once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

世宗 子供シリーズⅡ 白鳥村のチャイコフスキー

2022-07-29 | ミュージカル・演劇・コンサート

世宗文化会館Mシアターで公演中の家族音楽劇に行きました。


五歳から観覧可能の75分公演
すでに二幕ある大型ミュージカルを経験している娘には非常に短く幼い内容な気もしましたが
娘が行きたいと言うので半額セールが出ていたので予約しました。

2階席5列目中央席でしたが小さな会場なので観やすかったです。

ピアノを含めたオーケストラ10人編成
指揮者もオケも舞台上にいてメイク衣装つき
ミュージカル俳優6名、バレリーナ1名
さすが世宗といえる人員の多さです(おたくは気になる赤字経営←)

司会進行?のチャイコフスキー役のかたがオーケストラを紹介し
演奏が始まる前オーケストラは何をすると思いますか~?と客席にいる子供たちに問いかけ
わぁーわぁー言わせて集中させるために盛り上げたりとかなり工夫していました。

場内アナウンスも普通の公演なら知人との会話は禁止とありますが
こちらは小さな声で話しましょうね~と子連れゆえの配慮に満ちていました^^

なので子供たちは大いに楽しみ舞台上からの問いかけに元気に答え可愛かったです。

可愛くなかったのは...保護者←←←
公演中にスマホいじるわ撮影するわ飲食するわもぞもぞ動くわ...それはそれはカオスでした^^;
(係員さんが気の毒なレベル)

ミュおたの世界とまるでちがう世界なのは分かっていましたがいい大人が...という酷さで。

やはり私は一般人(おたく用語でいうマグル)のいる劇場は苦手です^^;



観劇後は大韓民国歴史博物館の特別展へ
今年100周年をむかえた韓国の「こどもの日」を記念した우리 모두 어린이(わたしたちみんな子供)

戦前から現代までの世界の子供たちの写真展です

悲しい写真もあればクスッと笑ってしまう写真もあったり
親の立場と子供の立場
見て感じるものは違うでしょうね

娘なりに一所懸命見ていました。



エピローグが静かに胸に響きました

ノーキッズゾーンという言葉がここ数年で当たり前にでき
子供が立ち入り出来ない場所が増えたここ韓国
日本よりははるかに子育てしやすく居心地悪い思いをしない韓国ですが
それでも子供の存在を疎ましく感じる(表明する)人が増えてきたと思います。

確かに、あまりに騒がしく簡単にものを壊してしまうような躾けられていない子供は
時と場合によっては立ち入り出来なくするのも仕方ないかなと私も思います。
でもなんでもかんでもは良くないなとも。

世宗の公演のように子供がマナーを学ぶ場所を設けるのは素晴らしいです。
ただそこで保護者がマナー違反をしていたら意味がありません。
多少迷惑をかけてしまっても譲歩しあい社会を学ぶような環境が今の子達には必要なんですが
許されない社会風潮はやはり問題だしそもそも保護者のマナーが...なんですよね。

私たち親もまだまだ未熟でマナー違反をしてしまうことがあり
それを諭して教えてくれる年配者の方々もだんだん少なくなってきて
ギクシャクした社会にますますなってしまうのかなぁと思ったり。

子供の存在を微笑ましく見られるゆとりのある大人が増えるには
もう少し豊かな社会にならねばならないのでしょうか...。


帰る時間がちょうどアッパの退社時間だったので夕ごはんを食べて帰りました。

***

今日は娘とプリンがおいしいというカフェへ行ってみました



インテリアがすてき


娘はレモンラベンダーソーダ


私はアイスほうじ茶


プリン


桃のロールケーキ

こちらのカフェはウェルカムキッズカフェ
ノーキッズカフェの反対で子供にやさしいカフェです

普通のカフェはひとり1ドリンク制ですがこちらは子供は注文しなくても良いと仰ってくれます。
娘は飲む気満々なので当たり前に注文ですが(笑)
小さい子や少食の子がいる保護者にはありがたい配慮です^^

カフェでお茶しながら読書して小一時間
のんびり過ごしました

毎日わくわく顔で「今日はなにするー?」と言ってくる娘の相手にへとへとな私ですが
夏休み最初の週、楽しく過ごせたかな。























Comment