once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

高畑勲展

2024-05-08 | 韓国 美術館・博物館

あんにょんはせよ

こどもの日を含めた三連休初日は光化門にある世宗文化会館で開催されている
高畑勲展へ行ってきました。


初日は大行列だったとニュースで見ましたが
一週間たったから?三連休初日の午前だったから?
そこそこにこみあってはいましたが美術展としては普通かなと

ミイラ展とかのほうが人が多すぎて観覧するのが大変だったので
これくらいがちょうど良いなと思いました。


アーリーバードで予約しました
多分これからもまだセール出ると思います

中の撮影は禁止です
ものすごい展示量っていうか原稿やら原画!
しかし日本語が読めないと楽しさ半減だな~とは思いました。

個人的にはアルプスの少女ハイジのオープニング原画が気に入りました
めちゃくちゃかわいかった

娘が映像みてブランコに怯えてました(笑)

直視出来なかったのは火垂るの墓...
つらすぎて、つらすぎて...

かぐや姫の物語の名シーンも圧巻でした



日本語や日本文化に精通していないとなかなか外国人には難しい展示会だなと思いました
一つ一つが凄いのに皆さん日本語読めないから素通り
わたし独り占め状態でしたから^^;
日本語ペラペラの夫もさすがに手書きの大量の原稿やらは読みつかれて途中から放棄してました(笑)

平成狸合戦ぽんぽこも日本特有の世界観だなぁと改めて
やっぱり頭のいい人は視点もちがうし思考も違うなとも感じました。


恒例のMD選び、娘はブックマーク、私はマグネット、夫はポストカード
娘、数あるブックマークのデザインの中からよりによって火垂るの墓選んだよ...(ツラ)

高畑勲展は8月3日、夏休み期間中までやるのでソウル近郊のかたはぜひ!











Comment