goo blog サービス終了のお知らせ 

大麦小麦 ビアカフェDAYS ver.2

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

星空の映画祭 前売り券あります!

2025-07-11 23:41:00 | DAYS



 毎夏の諏訪地域のみなさんのお楽しみは、八ヶ岳自然文化園野外劇場にて行われる星空の映画祭☆
良い映画を八ヶ岳のふもと、夜の野外で上映するという、非日常も楽しめる映画祭です。
 毎年前売り券を何枚か購入して、好きな時に観に行く、という方も多いでしょうね。
毎年のごとく、大麦小麦でも販売いたします。
大人 1300円
子供 500円
欲しい方、お近くの方、買いに来てくださいね。
取り置きもいたします。
ぜひ0266737539までご連絡ください。
前売り券販売は、映画が始まる前日までです。
始まってからはどこに行っても買えません。
ぜひお早めに〜〜



 星空の映画祭の最終日は、主にロックな音楽映画と決まっています。
今までどれだけのロック映画をやってきたことでしょう。
ザ・バンド「ラストワルツ」、ブルースやソウル、ブルースブラザース、デヴィッド・ボウイ、クイーン「ボヘミアンラプソディ」、昨年はスカやロックステディのドキュメンタリーでしたね〜
 今年はなんと民謡クルセイダーズのドキュメンタリーですって🎵
日本の民謡を、サルサやラテンなんかのビートに乗せて世界中ツアーして回ってる人気のバンド🎵
いやー絶対盛り上がって、踊りたいですね!
チケット持っておくと入場が楽ですので、ぜひお買い求めくださいまし!



☆7/11(金)〜16(水)のランチメニュー☆

①チキンのバルサミ照り焼きソテー

②モッツァレラといろいろトマトの冷製パスタ

③ぷりぷりエビとズッキーニのココナッツカレー

④スコーンセット




 チキンにもポークにも合う、オリジナルレシピのあわせ調味料、バルサミコ照り焼きソースは万能。
熟成酢特有の旨みもありますが、体のバランスを整えてくれそうなお酢をふんだんに使っています。
メシが進むぜ!



 冷製パスタには、具もトマトがたくさんですが、数種類のトマトをジュースにしたものをからめております。
それがあってこそのトマトパスタ。
最後の最後までトマト。アミノ酸のような旨みがたまらないのです。



 カレーはちょいと辛めかも?夏だからいいかな。
櫻井さんから巨大ズッキーニをいただいたし、体の水分が満ちるような気がしますよー。

 お待ちしてます♪♪♪





2025.7.27.sun.
TOMMY DAWNライヴ🎵
シンガーソングライター吉村瞳がTOMMY DAWNと名を変えてライヴをやってくれます🎵
ご予約は取りません!
熱く、でも涼やかで伸びやかなスライドギター&ヴォーカルをぜひ味わってください🎵


☆このブログははてなブログに引越しています。


gooブログがこの秋サービスを終了します。
はてなブログにも同記事を掲載しています。
登録切り替えをお願いしまーす。




〈追悼 白川 浩司さん〉

昨年12月、長い常連さんの白川浩司さんが亡くなりました。
玉川子之神出身で、諏訪清陵高校卒、文藝春秋元編集長など、歴任されました。
年に数回、ご家族で帰省されてその度に寄ってくださり、パスタをいつも完食してくださいました。
こむぎは、昭和の文壇やマスコミなどのお話を聞くのが楽しみで楽しみで!
三島由紀夫の最後の出版物や、こむぎも20代の頃読んで深く心に刻まれた柳田邦夫さんの著作『犠牲(サクリファイス)』なども編集されたそうです。
あの、今見てきたような楽しげなお顔で、また裏話など聞きたかったです。
追悼の意味を込めて、白川さんの著作を並べておきます。
ご自由にお読みくださいね。









(白川さんに、現在出ている新刊や話題書、地元の民俗なんかのお話もまたできると思っておりました。
ご冥福をお祈りします。こむぎ)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログタイトル変更しました!

2025-07-04 23:26:00 | DAYS

 gooブログがサービスを終えるということで、大麦小麦オフィシャルブログをはてなブログに変更しています。




11月にgooブログが終わるまでは、2つのブログに同じ記事を投稿しようと思っています。

 まだはてなブログは(しかもスマホしか使わない私らは)、いろいろな機能の使い方がわからないですが、まあこれからでしょう。

 

 で、タイトルですが、

(ほんとはここで字を大きくしたり色を変えたりしたい)

 

 大麦小麦ビアカフェDAYS ver.2 

 

と、しました。

よろしくお願いします!



(と、ここまで書いたとこで、やっぱり色変えたりして読みやすくしたいとgooブログアプリで書き始めるこむぎ)



🎵今日のランチからパスタは冷製パスタです!

あまりに暑いので時期を早めましたよ!


☆7/4(金)〜8(火)のランチメニュー☆


①豚肩ロースと地元お豆のスパイス煮込み


②ツナとズッキーニポタージュの冷製パスタ


③鶏手羽元のヨーグルトカレー


④スコーンセット








 豚煮込みには豆っ娘枝美ちゃんのお豆が数種類。
キドニー豆、手亡豆、紅絞り金時。
クミンや少し唐辛子を入れて夏バテ防止に良い感じです。




 ズッキーニってあまり味がないけれど、ソースにピューレにしてビタミン取れます!
トッピングは生のスライスを塩揉み、ツナと合わせて。
サラサラッと食べられます。




 手羽元のカレーは、骨のエキスが出てソースが美味しく、ヨーグルトマリネしたお肉は柔らかく、定番です。
元気でますよ!



 先日、毎年パーティー料理テイクアウトをご注文してくれる古楽クラシックの音楽家の皆さんが、また演奏の後のパーティーのお料理を頼んでくれました!
 



 こんな感じになりました。
これから、猛暑の時期。
テイクアウトも気をつけて作ります。
(お弁当は秋までお休みします)




(故郷であるこちらにいらした時は、いつもいつも寄ってくださった文藝春秋編集長であった白川浩司さんが亡くなったそうです。
こむぎは、文学界、文壇や知らないマスコミの世界、三島由紀夫や柳田邦夫とのお仕事やエピソード、地元の民俗など、様々なお話を聞きました。
すごく楽しそうな口調で、いろいろ教えていただきました。もっとお話したかったです。
このブログも読んでいただいていたようで、名編集者にこんな文章を💦💦をと恥ずかしいばかりでした。
今までありがとうございました。
ご家族の皆さん、前々回の御柱祭の時の白川さんの写真があります。
見せたいので、またお寄りください。
それまで頑張ります。こむぎ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近々ブログ引越しします!

2025-06-21 01:10:00 | DAYS
 お暑いですが、シャクに触るので😅まだ店内にエアコンはつけてません!!
まだ6月ですよ、、
今日は風が割りに通ったな。
しかし厨房は35℃以上にはなりましたわ
( ;  ; )
でも、気象も、なんでもかんでも受け入れてはならぬ、と思っています。


 このブログを描き始めたのが2008年くらいなような気がします。
開店が2002年、初ブログ投稿2008年ですが、だいぶあいだがあいたりしたことも。
流石に、同じような投稿や同じ景色などもありますが、それが山岳地域で23年やってるカフェなんですよね。
(という言い訳😅)

 今使っているgooブログサイトが秋に閉鎖だといいます。
ただいまブログ移行作業をしているところです。

(たぶん)はてなブログを使おうと思っておりやすゆえ、開設したらぜひお気に入りお引越しお願いしやす!



☆6/20(金)〜25(水)のランチメニュー☆

①大麦小麦のタコライス 自家製サルサソース添え

②エビとズッキーニのチーズ風味パスタ

③ホタテとアスパラのココナッツカレー

④スコーンセット









 サルサソースが美味しい季節!
え?もう?
お肉にチーズ、お野菜にスパイス、タンパク質も炭水化物もお野菜も食べられて、タコライスって意外に完全な食べ物かも。
スープにもいろいろなお野菜を使っているし、バランス良い一食です。





 ズッキーニもいろいろな種類が出始めたのと、あまりに暑いので今のうちにまったり系パスタをやっておこうとチーズクリーム風味!
軽く仕上げてます。

 カレーにはアスパラ。信州アスパラはもう定番に売ってますものね。
今のうちに使おう!




 今日は、いろいろな素材が大集合‼️の日。




 カツトさんが例の如く「ヘボいからやるで」と、ハネダシフェンネルを。




 Y島さんからは「はあ間に合った間に合った!これで今季は最後よ」と玉川セルリーを。













 はちくに南高梅、赤紫蘇、櫻井さんのハーブや葉っぱ野菜も。
梅シロップは仕込み中。
赤紫蘇ジュースは出来ましたが、ヴィネガードリンクが1種類なくなったら出しましょうかね。
というわけで、今すぐお金にならないが必要な仕込みの日でした。






 
 
 さて、明日は何度か。
暑くないことを願う!!


(こむぎの推してる切腹ピストルズは、ただいまマレーシアに遠征中。
レインフォレストワールドミュージックフェスに出演します。
日本や江戸を背負っているけれど、海外も似合う開花した団体であるなあ。こむぎ)


 



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23歳 いちばんモテる頃!!

2025-06-13 23:33:00 | DAYS



 はっちゃけたMさん!!
この写真は??

 そう、6月は大麦小麦の誕生月。
昨日は、恒例の誕生会でした🎂
常連さんやお友達に祝っていただきました。 




(毎年恒例の持ち寄りパーティー、みなさんたくさん作ってきてくれました!
持ち寄りにするのは、私達もみなさんと飲んだり話したりしたいから)

 だいぶ酒が空きました!!美味い酒でした!
ありがとうございます!!!

 23歳ともなると、もう手を離れて良さそうなものですが、この大麦小麦子はなかなか手がかかるのですよ〜😛
あっちが壊れたこっちをなんとかしなきゃ、なんてね。。。悩みは尽きないです☆

 しかし、長い時間愛していただいているのも事実。
そして、この空間でいろいろなことが出来ているのも事実。
小さな空間ですが、濃密な23年間だと思っています。

 毎年の誕生会は、1周年からやっています。
1周年から来てくださる常連さんもいらっしゃる!
そして、毎年町田市から誕生会に来てくれてたこむぎの両親は2人とも介護状態に、
毎年何回も、小田原からお米配達がてら来てくれてたMさんのお母様和子ママも、昨年10月急逝されました。
こんな時間の流れも23年なのです。
感謝のかたわら、感謝としか言いようがない!ですが、無常な時間も感じてはいます。
それも忘れたくはないですね。

 まあ、こむぎはこの空間の番人みたいな気持ちでいますがね。
これからも愛され子でいたいものです!
番人の私達もお年頃、家族のことなどで急に休みとかもあるかもしれませんが、暖かい眼差しで見てやってください。

これからもよろしくお願いします🌟




☆6/13(金)〜18(水)のランチメニュー☆

①エスニックなチキンロースト 自家製スウィートチリソース

②塩豚とキャベツ、ズッキーニのレモン風味パスタ

③ホームメイドチーズのヘルシーカレー

④スコーンセット




 アジアンテイストなチキンローストは実は定番ですが、年に一回か二回やればいい方。
アジアの魚醤やスパイスにチキンを漬け込んでロースト、甘辛しょっぱ酸っぱい自家製スウィートチリソースをかけちゃってください!
余ったらごはんにもかけちゃって!
チカラ出ます!





 農薬不使用のレモンがたくさん手に入りました。
レモン味のあっさりパスタは良くやるかも!
飽きないんで、つい😅
塩豚ランチの翌週は、塩豚が余りがちなんで、パスタにも使いがち😅しかし美味い〜







 自家製チーズカレーは、ちょっと個性的なカレーなのですが、ここ数年は評判が良いです。
お客様の舌が、いろいろ肥えてきたんでしょうね。
しみじみとした甘みがスパイシーな中にも感じますよん☆




 6/7の八ヶ岳自然文化園でのDELAY2025は素晴らしかったですね!






















 それぞれのバンドの深いサウンド、オリジナリティに感嘆した一日でした。
またゆっくりレポしたいと思います!



(23年前は、今思えばいちばん良い年齢だったかもしれませんね。
しかし、悩みが深かったです。
今はここまで悩みが深いと自分が壊れるかもしれない、とふと思いました。
やはり心や体の体力は、有限なのだ、とも。
もしくは、自分の使い方を客観視しながらいけたらな、と思いましたね。
いずれもいつも、皆様、ありがとうございます!! こむぎ)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏?梅雨?

2025-06-10 10:52:00 | DAYS
昨日、東海地方まで梅雨入りしましたね。
でもこちらも雨模様。信州もいよいよでしょう。
にしても、今年は寒暖の差が激しすぎる。ヒート◯ックかエ◯リズムか、日々迷ってます。


そんな時は、さりげなくスパイス摂って、マイルドに整えたいところ。
お食事メニューなら、大好評のカレーとか。
スウィーツなら、こんなのあります。







新ショウガのレアチーズケーキ。
新物は、辛すぎずフレッシュです♬コレを砂糖煮にして、レアチーズにみじん切りを混ぜたら人気者に❤︎





ショウガは、こちらにも。
シナモンとショウガ、柑橘ピールを煮出したブラマンジェ。
クリーム感にスッとした香りが加わり、クセになるお味に✌️

定番・ギネスフルーツパウンドケーキにも!
シナモンとナツメグ入ってます。黒いビールとドライフルーツが、ぐんと味わい深くなるのですよ。

こんなオヤツ達でお待ちしてます!
美味しいものでリフレッシュしてください🌿





🍺ただいまの樽生は、志賀高原ビールのアフリカペールエール🍺


インドへの航海、手前で力尽きちゃった…というネーミングの、アフリカペールエール。
その名のとおり、インディアペールエール(IPA)よりも軽くマイルド。
それでいて、志賀高原らしいホップのインパクトも感じる名品です💚


昼間にちょこっと呑むのも、似合うお味。
よろしくです😀





さて、ここでしばらく予告していたとおり。
先日土曜日はお休みいただき、delay2025に参加してきました🎶
われらがogre you assholeのホーム、八ヶ岳自然文化園でのフェス‼️





暮れてゆく森の中で、ギュッと濃密な音楽に包まれて。周りのみんなとともに、心地よい一体感を感じます。

オウガは結成20年とか㊗️
ノンストップで集中力途切れず引き込まれる演奏には、風格を感じました。
corneliusとD.A.N、他の参加アーティストの世界観も共通していて、うん、良い時間を過ごすことができましたよ。



2時前から9時近くまで、長すぎる時間かな、なんて思ってましたが、そんな事は無くて。
知ってるみなさんとたくさん会えて。
ビール片手に森をぶらぶらして。
そう、エンポ&ガトハのコラボカレーもおいしかった👍

よい時間をいただき、ありがとうございました🌳🌲🎸(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWプチ事件簿 &連休いただきます

2025-05-13 00:26:00 | DAYS
去年はビアサーバー。
今年は、この子。


GWで、業者さんが休みの時に限って、大事な機械がご機嫌ななめになる。

お客さまがどっとやって来た連休本番・5月3日のランチタイムに、突然コーヒーミルが動かなくなってしまった。スイッチをオンにしても、ウンともスンとも言わない。最初のお客さまの時は動いてたのに。ねえ、一体どうしたのよ?

コンセント抜き差ししたり、叩いたりさすったり。昭和のテレビじゃあるまいし、直るわけない。
変な汗をかきつつ、アイスコーヒー用に仕入れてある挽いたコーヒーをハンドドリップして急場を凌ぎました。なんでこんな忙しい時に…😭

GW明けてすぐ、街の電気屋さんに持ち込みました。
ネジを外して配線コードを触ったりして診てもらったら、動くじゃないの!接触の問題だったかねぇ、とホッと一安心。
喜んで使っていたら、今日のランチタイムにまた動かなくなった!!
ありゃー。開店時からの相棒、さすがに寿命なのか…

そこへ、「コーヒー飲ましてよ♬」と仲良しの家具職人のDさん。あっごめんなさい コーヒーミルが動かなくなっちゃって。良かったら、どこが悪いか診てもらえる?と、有無を言わさずミルとドライバーを渡したのです😁

モーターがイカれてなきゃいいけどな、と配線をたどり、オンオフのスイッチを引き出すDさん。ココが詰まってるかも、とフーフーしたらなんと!動き出したではありませんか。
ありがとうDさん‼️22年分のホコリをスッキリ払っていただきました。
こうして助けて頂いて、日々なんとかやっております。みなさんに感謝です🙇‍♀️



13日火曜からは、わたしたちのGW。
16日金曜日まで、お休みいただきます。
お互いに、実家の用事など進める予定です。

よろしくお願いします。また土曜日からお会いしましょう!





今日の夕焼けはみごとでした🔥
水鏡に映って、空が倍になる。
こんな時間、過ごしにいらしてくださいね。


(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/13(火)〜16(金)、連休いたします。

2025-05-09 22:27:00 | DAYS
 来週は私達も連休させていただきます。
5月13日(火)から16日(金)までなんと4日間も!!
旅行にでも行きたいとこですが、、、お年頃ですので、実家のよもやま仕事をやらなきゃなりませぬ〜
よろしくお願いします!


 
 そういえば、今日はカッコウ初鳴きでしたよ❣️
だいたい、気の早い一羽が声高に早朝鳴く。
で数日鳴いてるけど、数週間聞かなくなり、6月になるとカッコウだらけになるんですよね〜
今年はどうかな?
カッコウが鳴くと、本格的な農作業を始めて良い合図って言うけんど。
 まだ初夏には早い。
春のもの、まだ食べたい。
しかも今日なんか雨で寒くて、ダウン二枚重ねのお客様がいたくらい!
カッコウよ、まだ鳴くな。
霜が下りたら作物がダメんなるでな。


 てなことで、ランチメニューもまだ春爛漫だ〜あ〜ね〜(はっぴいえんど風に)

☆5/9(金)〜12(月)のランチメニュー☆
・4日間です

①チキンとハムのたけのこグラタン風

②クリーミーボロネーゼパスタ 春キャベツトッピング

③エビとアスパラのココナッツカレー

④スコーンセット





 写真じゃ、たけのこもハムもチキンも見えないが!!(山椒は裏から採ってきました)
このオーブン皿の中にたくさん入ってます。
新ジャガにもグラタン液やチーズがからまって美味しい。
今年もたくさんたけのこを茹でました!





 ボロネーゼはじっくり3時間ほど煮込んでます。
柔らかいキャベツがボリュームを出してくれます。写真は大盛り!





 アスパラは何にしても人気。
ありがたい感があるんですね〜〜 カレーにもありがたい。

 あと3日間ですが、お待ちしています。



〈今週の一冊ですのコーナー〉

「私の同行二人 〜人生の四国遍路」
黛 まどか  新潮新書

 
 今日の一冊は、実家に帰った際、その土地の本屋さんの小さな支店にいったら目についた新刊です。
 俳人の黛まどかさんの、二回目の四国八十八ヶ所遍路紀行。
一回目と今回のあいだに、コロナ禍がありやはり俳人のお父様を看取り、お母様の病もあり。
遍路や巡礼をする人は、なにか大きな人生の荷物を抱えている。
遍路をすることで、その人生の荷物が軽くなるのか、中身が変化するのか、また成し遂げたあと、そして歩き続けることで、それぞれ大事なものが見えてくるように思えました。
「同行二人」とは、お大師様(空海)と一緒である、という意味だそうだけど、亡くなった大事な人とも一緒、という感覚があった、というようなことも書かれていました。
まさにこむぎの両親も介護状態。
この家族に生まれた意味を考えたりすることもあり、読み進めるうち、満身創痍で八十八ヶ所を打ち続ける黛まどかさんと一緒に歩いているような気持ちになり、爽やかで、でも途中、気持ちが昂る部分もあり、とても良い本でした。

 
 そして、もう一冊、お遍路作品で面白いのは、「四国辺土」上原善広 (角川書店)。
 いわば、ウラ遍路本とも言えるような。
お遍路さんという存在は、四国ではごく当たり前にその土地の人に崇められ、時に助けられ、昔は食事や一宿を提供したものだったという。
ノンフィクション作家の上原善広さんは、この本では自らが歩き遍路をする中で出会った、お遍路をすることでしか生きられない人をたくさん取り上げています。
たとえば犯罪を犯した人、家のない人、世の中とうまくいかない人、障害を持っている人など、、、
野宿で回る草遍路や、お遍路をするのが生活という辺土と呼ばれる人々が存在する、というのがこむぎはカルチャーショックでした。

 この2冊を読んで、巡礼の地というのは、どんな生き方の者も受け入れてくれるのだろうか、と希望のようなものも感じたり、厳しい道を歩くことと引き換えに、今を生ききる強さのようなものがもらえるのでは、なんて考えました。
 そして、こんな巡礼ルポルタージュ、巡礼紀行って、読んでいると一緒に進んでいるようで、とても肌に合うな、と思いましたね〜
20代の頃読んだ、渡辺一枝さんの「チベットを馬でゆく」も良かったですね。
聖地カイラス山まで、三か月かけて巡礼の旅をする。確か50歳を機に、だった気がします。
こむぎも実は50歳になったら、お遍路やりたいな〜と思っていたけど、コロナ禍が来てそのままになっています。
やるなら早い方がいいですね。






(昨日は、岡谷市長地の出早雄小萩神社へ。杜は新緑がたまらなく良い季節でした。
ニリンソウが一面の場所はまるで妖精が出てきそうでしたよ!こむぎ)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWが終わりますね

2025-05-06 09:52:00 | DAYS
フタを開けてみれば、やっぱり人出が多かった。

5月3日からのGW本番は、連日たくさんのお客さま達に来ていただきました!
おなじみの方がお友達を連れてきてくれたり。遠くに住む、久しぶりのお客さま。観光で寄られたご家族 などなど。みなさんありがとうございました😊
受け入れが間に合わず、ランチタイム一時クローズしたり、仕込みのためティータイムを閉めたりしました。来たかったみなさん、またぜひお待ちしてます🙇‍♀️




こんな盛り合わせをシェアしてくれたみなさまも。



連休のため日々仕込みまくっているので、無駄にメニューが多いです💦
いろいろ食べてみたい方、今がそのチャンスかも⁉️




今日は、予報どおりの寒い雨☂️
ランチのカレーうどんが恋しいね。ひと口ごはんを添えて、ね。






で、樽生替わりました🍺
久しぶりの、赤茶色の飲みごたえ。
山梨・アウトサイダーブルーイングの「the counties」。

ペールエールですが、麦芽感もホップ感もしっかり。5.5%とボディもしっかり。久しぶりのこの感じ、ぜひ味わってみてください❗️
こんな肌寒い日も、まったり沁みる旨みの麦酒です。








連休はもうすぐ終わりますが。
山萌えるいい季節を楽しみましょう🌿

(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみの

2025-04-01 08:53:00 | DAYS
ゆうべ閉店して帰る時は、雪混じりでした。また白くなってるのかな、と心配でしたが…積もってない!よかったー。
そんな4月の始まりです。寒いよ。







進学、就職、転勤など。今日から新生活の方も多いのでしょうね。良きスタートを願ってます!
先日は、高校合格&自動車教習所卒検合格のご兄妹のために、お祝いケーキをお作りしました。
丸いクッキーには、おふたりのお名前を書き、ちょっと早いけどさくらもクッキーにして添えました。一緒にお祝いできてうれしかったです。
おめでとうございました🎉


ここ数日は、静かな日が多いです。
年度末でみなさんお忙しいのか、寒い日が続いてるからか。









それでも、こんな盛り合わせのご注文をたくさんいただいてます❣️メニューも次々変わるかも。



冬限定メニューの、ホットフルーツグラタン。
いよいよ明日4/2水曜で、今シーズンは終了します。
たくさん食べていただき、ありがとうございました❗️

今秋はほおずきが不作で、途中からオレンジに替えてお作りするハプニングに見舞われました。
これから春・夏・秋とどんなシーズンになるでしょうか?

(M)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降ったり積もったり、止んだり晴れたり これが3月!

2025-03-21 19:43:00 | DAYS
 この一週間は、雪❄️が降ったり止んだり、積もったり晴れたり。





 多少冷えましたが、3月ってもんですね。
まだ雪は日陰にはあります。
今年は諏訪の桜は遅いかもしれませんね。(毎年早まり過ぎです)
 毎日、余りにも美しい景色が見えるので、遠方に住む方、見てくださいまし!
もう富士山なんか完璧!!
 こんな時期に、受験、卒業、引っ越しと、毎日お客様から報告を受けます。
進路が決まった方、おめでとうございます㊗️
引っ越しされる方、お元気で❣️
こちらにいらっしゃる方、ぜひご来店くださいませ〜🎵


☆3/21(金)〜26(水)のランチメニュー☆

①鮭とお野菜ロースト アンチョビ&オリーブのバターソース

②塩豚のチーズクリームパスタ

③チキンのヨーグルト&ココナッツカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット




 お魚メニューは人気があるので、メインランチに度々登場します。
アンチョビバターはほんとに美味しい。
ごはんにもお野菜にもからめて召し上がってください。




 パスタは、仕込んだ塩豚がたくさんあるのでチーズと合わせました〜
ベーコンだとやり過ぎになるところを、塩豚だとちょうど良いんです!




 カレーは、ヨーグルト漬けした鶏肉に、ココナッツミルク、ナムプラー、黒糖なども煮込んでます。
食欲出るのよ!
あ、大麦小麦のカレーは小麦粉は使いませぬ。




 オニオングラタンは3月で終わる予定だけど、4月が寒かったらまだやりまーす。






 
 常連さんのプチランチコースのご予約もありました〜
前菜少しと軽めのメイン。
ケーキは各自オーダー。
旅の報告会、楽しそうでしたね。



〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

 ひっさびさ、諏訪を愛するこむぎの諏訪に関するちょっとしたコラムのコーナーです。

昨日は久々に帰省しない休日でした〜〜
遊んだ遊んだ!
午前中、井戸尻考古館の諏訪史刊行100年企画展を見た後、下諏訪矢の根やで、同じ企画展を。














その後、下諏訪で映画『鹿の国』関連イベント「鹿の春!」へ。
出演者のスワニミズムの方々のトークや撮影裏話、舞、ライブなど堪能しました!




























 その後、上諏訪のライブハウス、ドアーズへ。
なんとこの日閉店フェスで、お友達のバンドが出てたので見てきました。












 最後だったとは、もう少し知りたかった、諏訪のライブ事情。
ヰタル君のバンド「あなたと私」(最高❗️)と「フラッシュバックガレージ」というバンドが良かった!!

 いや、どっちも熱かったですね〜〜
ライブハウスはしごとは、だいぶ私も大人になったな笑笑


そんなこんなで、ガソリンは満タンになった感じ。
また今日からお待ちしてまーす!

(諏訪の、こむぎとかと同年代のバンドは、初期パンクやガレージが多い、とはクレイジーリズムス主催のまきしんさん。
楽しかった。こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする