大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

ももちゃんとこの里芋!&3日お休みします

2023-12-02 00:06:00 | イベント
 だんだんと冬型になってきまして、お山も真っ白!



写真は昨日の蓼科山。
美しいですねー
今日は曇天で寒いです。お客様もとたんに減ってきました苦笑
 温かいものたくさんあります。
ぜひお寄り下さ〜い。



⭐️12/3(日)は推し活のため、お休みします☆
こちらに参加↓



切腹ピストルズの本拠地、栃木市西方町まで、ど田舎にしかた祭りに参加してきまーす。




☆12/1(金)〜6(水)のランチメニュー☆

①白身魚と富山産里芋、長ネギのグラタン風

②鶏とレンコン、ゴボウのラグーパスタ

③ポークマッサマンカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット




 富山県南砺市の百生屋(ひゃくしょうや)さんの里芋は今年も絶品中の絶品!!
とろーっとねっとり!!
オニオングラタンスープもあるけど、やっぱりこちらはホワイトソースのグラタンにしたい。
長ネギもトロしゃきでうまいです!
お味噌と酒粕もすこーしだけ。





パスタには、レンコンやゴボウを刻んで煮込みソースに。
この田舎くさい感じがたまらない!
ちょっとお醤油や味醂も入れてあります。





豚バラカレーにはココナッツミルクを。
リッチな味わいで体が温まりまーす!



8Peaksさんの冬のご馳走ビールサミーデ・スタウト入荷しました!



黒色ビールの甘みとトロリとした濃さが美味しいです❤️
牡蠣のオイル漬けにも合いますね〜
ホットでもイケます。
ぜひ冬のうちにどうぞ!




〈大麦歴史講座『諏訪の神々の源流〜よみがえりと再生〜』〉

さる11/25(土)、今年のビッグイベントのひとつ、大麦歴史講座が開催されました!
登壇していただいたのは、八劍神社やそのほか宮司、宮坂清宮司、
元尖石縄文考古館館長、現神長官守矢史料館館長鵜飼幸雄先生。














中世まで行われていた諏訪神社上社の特殊な冬祭り神事「御室神事」を、
具体的に何をしていたかを、諏訪大明神画詞や年内神事次第旧記など紐解きながら宮坂宮司が説明してくださり、
場所のある程度の目安や御室の建物の考察を鵜飼先生がお話してくださいました。

諏訪信仰に興味のある方には、謎に包まれた御室神事に魅力があることと思います。
こむぎも、冬至から春まで竪穴式住居みたいなのにこもって、ヘビを模した縄を育て祀ると、なんとも劇のような、でも霊性を重んじるような、この不思議な神事を知りたいと思っていました。

面白かったのは、御室の中で二十番舞という舞が舞われていたこと。
鵜飼先生の、場所のある程度の特定、そして毎年同じ場所に柱を建ててはいなかったんではないか?との考察。
最後は対談していただきましたが、お互いが、お互いのお立場やお仕事に入っていくような発言が面白かったです!






そして、スペシャルデザートは、Mさん渾身の御室モンブラン!
ヘビがついてます!さすがー!
先生方も喜んでおられましたよー!







また、こんな諏訪の2トップのお話聞きたいものです。
企画してくださったM田さん、ありがとうございました!



(こむぎは天正ボロボロ絵図に描かれた御室殿が不思議でなりません。なんであんな珍奇な形なんだろう。雪は入らないのか?とかナゾ。こむぎ)







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじの季節、到来

2023-11-27 23:21:00 | メニュー
いよいよりんごも最終ステージ。
王者ふじの季節になりました🍎




先日、猫林農園さんから納品いただきました。
今年は豊作だそうです!お味はさっぱりめ。
ありがとうございます。大事に使います❤︎






さっそく、クルミとクランブルタルトにしましたよ。
ほんのり塩味の全粒粉クランブルを貼り付けて、タルト生地にクレームダマンドとバター生地たっぷり。ミルクティーやチャイ、カフェオレに合いそうですね。



先日頂いた甘柿は、ほどよく熟してきたのでハチミツ漬けにしてからムースケーキに。







柿が濃厚に香ります!
意外な名品。こちらもオススメですよ🎵










スウィーツ盛り合わせ、盛りまくっている今日この頃。ありがたいことです❣️
こんなお品書きで、明日からお待ちしてます。

(M)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニオングラタンスープはじめました

2023-11-25 01:10:00 | メニュー
 「オニオングラタンスープはじめました」って、
「かき氷はじめました」や、
「冷やし中華はじめました」みたいに、
縦書きで書きたいくらいですが笑笑

 はじめました!
ランチタイムもディナータイムも、なるべくきらさずにオニオングラタンスープをお出しします。
ええ、春まで。
温かくってチーズが伸びて、うーん豊かな幸せ❤️
ぜひ食べに来てくださいましー












☆11/25(土)は、大麦歴史講座『諏訪の神々の源流ーよみがえりと再生ー』です。
すでに満席ですが、ご予約の方に駐車場🅿️のご案内です。
店の駐車場がいっぱいの時は、この講座の時に限り、東部歯科クリニックが使えます。
大麦小麦から4軒ほど隣です。
ぜひそちらもお使いください。

なお、ランチタイムも早めに閉めます。
ディナータイムも、ご予約はとれませんので、また別の日にゆっくりいらしてください。



☆11/24(金)〜29(水)のランチメニュー☆

①チキンのナッツ風味ロースト ハニーマスタードソース

②エビの春菊クリームパスタ

③揚げナスと舞茸の合挽きキーマカリー

④スコーンセット





お肉が見えないほどのナッツ!
くるみ、カシューナッツ、アーモンドスライスをミックスしてチキンに貼り付けオーブンへ。
リッチな満腹感!





グリーンなソースのレパートリーは多いですが、なかなか春菊をパスタにするのは珍しいのでは??
乳製品とほろ苦い春菊が良く合います。
チーズもひとふり。





揚げナスと舞茸ソテーをトッピングしたひき肉カレーは、スパイシーでチカラが湧いてきます。ポカポカするし!





オニオングラタンスーププレートには、パン一個といろいろ付きます。
温かいスープは、胃壁から温めてくれる感じがたまらないのよ。 



〈八ヶ岳はこんな感じ情報〉

 先週18日土曜日に、猛吹雪と初雪!!
慌ててスタッドレスタイヤに替えてきました!




翌日曜の写真です。
南の横岳が真っ白できれい!


少し経ったら





こんな感じに雪は溶けてます。
でもまた寒気が来るとか。
みなさんも早めにタイヤ替えて安全運転で、お店までどうぞ!!






12/3(日)は、推し活のため店はお休みいたします。
栃木県栃木市西方町で行われる、ど田舎にしかた祭りに参加するためでーす。
西方の方々と我らが切腹ピストルズと、みなさんで作り上げる、なんとも平和な祭り。








田んぼだった場所に、みなさんで山から竹を何十本と取ってきて、ステージを組んだりして設置しているそう。
何かお差し入れを持って、日帰りで行ってきます。

諏訪からど田舎にしかた祭りに行く方いたら、ご一緒にいかがでしょう⁉️
ご連絡お待ちしております!


(切腹ピストルズの三味線担当で雪駄師壽ん三さんから、軽トラ草履を買いました!!
裏が軽トラの荷台に敷くゴムシートが貼り付けてあり、かなり頑丈な感じです。
手作り感があって、なんだか違うファッションの扉が開きそう。
履き物をあつらえてもらったことなんか初めて。嬉しいこむぎ)









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅野市で使えるクーポン、始まりました🎶

2023-11-20 22:00:00 | 最新ニュース







茅野市周辺にお住まいの方、ご注目👀❗️
1,000円毎のお会計で、300円分のクーポンをお渡しする事業が始まりました。なんとありがたい!

この金券は、茅野市内の申請のあった事業所で使えます。大麦小麦でも、配布&ご利用できますよ。
クーポンの配布は、数量配り切ったら終了ですが、ご利用は来年2月末日までです。使える事業所のパンフレットがありますし、ネットでも調べられますよ。
この機会に、茅野市内で飲食やお買い物をどうぞ❤︎







そして最近のスウィーツ盛り合わせ。ドーン!とど迫力💥




還暦祝いの同年生女子会の締めのケーキ㊗️
わーい🎶と大いに盛り上がっていただきました!おめでとうございます&ありがとうございました❤︎
バースデーケーキはもちろん、サプライズケーキ、オーダーケーキのご相談も受け付けておりまーす。ぜひご検討くださいませ。





とうとう里にも初の積雪❄️八ヶ岳さまも冬姿に衣替え。なんと美しい❤︎極寒の季節到来です。
大麦小麦は、冬に美味なビールをたーくさん揃えてますが、速攻で暖まりたい方は、コレをオススメ。

ハチミツとシナモンを加えたホットワイン🍷
身体を温めた後の生ビール!ってのもアリですよ✌️

(M)

☆11/25(土)の大麦歴史講座は満席🈵になりました!
☆12/31のお年取りテイクアウトご予約できます。

☆ただいま人数制限はありませんが、人数が多い場合はご予約ください。
☆テイクアウトオードブル、お弁当、フルコース、デコレーションケーキのご予約は1週間くらい前にはお願いいたします。
☆駐車場がせまいので、グループの方はお車乗り合わせでご来店ください。
待ち合わせはご遠慮くださいませ。
☆ご予約、お問い合わせはお電話でお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご予約がつづきます!

2023-11-18 02:09:00 | メニュー



 今夜のちょこちょこ盛り!他にグリーンサラダもつきますよー。
いろいろ乗ってます!
大人数の場合は、事前にご予約くださいまし。


今日はどしゃ降りから始まりました〜
夜は標高の高い場所は雪⛄かも?との予報も。
そろそろスタッドレスタイヤに変えなきゃ!

☆11/17(金)〜22(水)のランチメニュー☆

①鮭ロースト レモンバターソース

②塩豚のチーズクリームパスタ

③ホタテとかぼちゃのココナッツカレー

④スコーンセット






鮭には、少しニンニクを入れてレモンを絞りまして。バターの甘味によく合いますね。





パスタは塩豚にチーズで贅沢風味、寒いからまったりしたいよ!





カレーにはかぼちゃ!
季節感も大事です。






寒くなってきましたが櫻井さんの葉っぱ野菜はもりもりシャキシャキ!!
その辺のとは比べ物にならない生きの良さ!丁寧なお仕事ゆえのお味です。






今日の仕込みBGMは、NHKFM民謡をたずねての特集で、DJ俚謡山脈さんセレクトの、日本フォークダンス連盟特集。
日本フォークダンス連盟って団体があるのもすごいですが、民謡をアレンジしてリリースもしていると。
かと言ってフォークダンス風でもなく。
ほんと俚謡山脈さんのかける民謡は面白い。あと、形容するワードも面白い!!
もう一度聞いてみようっと。

明日土曜日のディナータイムは、グループは2名様までしか入れませんので、よろしくお願いします。

(今週は吉野ヶ里遺跡など、九州旅行させていただいたこむぎ)

☆11/25(土)の大麦歴史講座は満席🈵になりました!
☆12/31のお年取りテイクアウトご予約できます。

☆ただいま人数制限はありませんが、人数が多い場合はご予約ください。
☆テイクアウトオードブル、お弁当、フルコース、デコレーションケーキのご予約は1週間くらい前にはお願いいたします。
☆駐車場がせまいので、グループの方はお車乗り合わせでご来店ください。
待ち合わせはご遠慮くださいませ。
☆ご予約、お問い合わせはお電話でお願いします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(水)16日(木) 連休します

2023-11-14 23:49:00 | 最新ニュース


いよいよ八ヶ岳さまに雪が来た❄️!
そしてこの快晴。寒いけれど、美しい。



さて、以上のとおり月イチの連休いただきます。よろしくお願いします。










紅玉のタルトタタンが終了しました。たくさん食べていただき、ありがとうございました🍎

ただいまのりんごスウィーツは、ドイツ風アップルパイ。アプフェルシュトゥルーデルです🇩🇪シナモンとレーズンを効かせた甘さ控えめのパイ。大人の方も、ビールに合わせてもイケるにくい味ですよ😁






樽生は、久しぶりの小麦ビール・ヴァイツェン🍺門司港レトロビールの名品をお見逃しなく‼️

フルーティな香りとふわふわの泡。2日続けて呑んでくれたファンの方も❤︎
秋の美味しいものいろいろ味わいに来てくださいませ〜🎵
また金曜日からお会いしませう。

(M)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロガノフ風!!

2023-11-10 19:38:00 | メニュー



 陽気なソンブレロみたいなこの一皿は、ポークのストロガノフ風!
クリームとサワークリームでリッチな風味。
今日からのランチメニューです。
今回は火曜日までのランチメニューですのでお早めに〜〜

☆11/15(水)、16(木)連休いたします☆

☆12(日)夜から14(火)まで、こむぎは家族の都合でお休みします。
ゆえにMさんがひとりで店を回します。いろいろ時間がかかるかもしれません。
大人数の場合は、またの機会にお願いします。







 ストーリーズのスクショを貼ります。
ただいま、厚木・サンクトガーレンさんの限定ボトルが入荷してます!
シナモンりんごビールは、当店のりんごデザートと共にいかがでしょう⁉️



☆11/10(金)〜14(火)までのランチメニュー☆

①ポーク・ストロガノフ風

②魚介のボロネーゼパスタ

③エビと富山産里芋のココナッツカレー

④スコーンセット




 ストロガノフは冒頭を読んでいただくとして、パスタはいろいろな魚介をミンチにした香り高い海のボロネーゼ風ソース。
写真は大盛りです。



 今年も、富山県南砺市の百生屋(ひゃくしょうや)さんから極上の里芋が届きました!






 こちらの里芋を食べて、里芋の素晴らしさに目覚めるお客様多数!!
ねっとりみっちりほっくり最高です。
カレーにも良く合う!





 先日は、20人分のオードブルと、メイン、パスタのパーティー料理のお持ち帰りのお仕事がありました。





 
 古楽のグループで、なんでも大先生がいらしてレッスンをしてからみなさんで食べたり飲んだりしたい、とのこと。
喜んでいただけたでしょうか?
ほんとうに八ヶ岳にはいろいろな方がいるものです!!



〈余談コーナー〉

『お殿様が愛した諏訪紅葉三山めぐり』

 今年もやってきました、諏訪の三寺の紅葉巡りの季節です。
お店のそばの長円寺さん、諏訪市四賀の佛法紹隆寺さん、諏訪市湯の脇の温泉寺さん、この三山がそれぞれお寺の紅葉のライトアップをしたり、イベントをしたりします。
知ってる方は、きっと全部行かれてるでしょうね。
こむぎもほぼ毎年出向いて堪能しています。

写真を良かったらどうぞ!

長円寺さん













数日前なので、もう様子が変わってるでしょうね。

続いて佛法紹隆寺さん














 神宮寺の大祝邸の銀杏と夫婦だという佛法寺さんの大銀杏は、絶好調。
写真では黄緑色に映っちゃいますが、本来は鮮やかな黄色!!
 宥全住職が、マジ卍 とかって落ち葉を集めてシャレが効いたことしてます😆😆😆
本当の仏教って意味になるようです、お坊さんによると!

最後に温泉寺さんへ。











 諏訪大社上社の御神体と言われ、廃仏毀釈で神社をはなれたお鉄塔は今温泉寺さんの多宝塔へ。
お鉄塔は昨年の神仏プロジェクトで、すこーし少しの隙間から眺めましたね。
多宝塔はずっとこの庭を眺めてるんだなあと思いました。
最後の写真は、葉っぱの落ちた大カツラ。
迫力だなー
落ちてますが、みたらし団子の香りがするんですね。カツラって。
昨日も芳しく香っておりやした。

 もう諏訪の里の紅葉もおしまいに近いかな?
紅葉巡りのあとは大麦小麦にいらしてくださいまし!


(インスタ、FBもやってます。のぞいてみてくださいね。こむぎ)

















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホールでケーキ、いかがですか?

2023-11-07 01:29:00 | 厨房から


先日、ぶどうムース大好きご家族のKさんから、ホールケーキのご注文いただきました!
娘さんの帰省にあわせて、ご家族みんなで食べたい、と。ありがとうございます❤︎楽しく過ごせましたか?





お食事のあと、よくオヤツを追加してくれるKさんと娘さん達。スウィーツメニューを気に入っていただき、コレうちでも食べたい!と数年前からホールでオーダーいただいてます。

気に入ったスウィーツがあれば、ご予約でホールでお作りしますので、ぜひご相談くださいね。新ショウガのレアチーズケーキも、ホールのご注文が多い人気者ですよ。

人数・お好みにあわせてお作りします。
お誕生日など、メッセージもご相談くださいね。
4、5日前までにご予約をお願いします❤︎




















ちなみに、ただいまのスウィーツのお品書きも。





今年のタルトタタン、残りわずかです!食べたい方はお急ぎくださいませ🍎

(M)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆お年取りテイクアウトご予約受け付けます☆

2023-11-03 21:15:00 | メニュー
 もう11月になっちゃった!!!
異常に暖かいので、季節がよくわからないですね。
今年は紅葉も見に行けないうちに終わっちゃうな。
せめて、長円寺さんくらいはお参りしたいものですが、、、混雑していて無理かな?


 12/31にお渡しする、
お年取りテイクアウトのご予約始めました!!

オードブルのみ お一人2200円
◎フルコース お一人4400円
いずれも2人前からお作りします。














(写真は昨年のお年取りテイクアウトです)

 たぶんそば寿司もつけますので、大晦日は、もう何もしなくて良い‼️
 紅白見ながらワイワイやれるお年取りテイクアウトをぜひご予約くださいましー。
お電話は0266737539まで。





☆11/3(金・祝)〜8(水)のランチメニュー☆

①サバのパン粉焼き 秋のラタトゥイユ添え バルサミソース

②ベーコンとくるみ、かぼちゃのクリームソースパスタ

③豚バラりんごカレー

④スコーンセット





 パン粉を貼り付けてオーブンで焼いたサバの下の、秋のラタトゥイユが美味しいです。
レンコン、ごぼう、さつまいもなどのトマト煮。
根菜って最高だよね〜




 こむぎは、かぼちゃのポタージュスープを作るときは、薄切りにしてバターで炒め倒す!というやり方してます。
ミキサーは使いません!
このやり方の方が、コクが出てかぼちゃの風味が引き立ちます!
 今週のパスタは、そんなやり方でかぼちゃペーストを作り、クリームで伸ばしたパスタ。
ハロウィンの翌週にやるのがうちらしいでしょ😆😆





 ルーにもたっぷり、具にもりんごですが、もちろん甘いだけじゃない!
大麦小麦さんのカレーは"まろやかスパイシー"をモットーにしてましてね。
あゝ、無くなるのが勿体無い!ってとこまでいきたいものです。

 さあ、あなたはどれ⁉️⁉️








 なんと、鉢植えのハーブ、ルーにアゲハの幼虫が‼️‼️
4匹も!
いや、今日は3匹に減っていましたが。。。
信州でも蛹になり越冬するそうです‼️
すげえっ!
しかし、ルーの葉っぱはもう食べ尽くされました。。。
明日はどうなっているだろうか。





〈今週の一本ですのコーナー〉

『福田村事件』

 とうとう見て参りました、映画『福田村事件』。
こむぎは、映像作家で作家の森達也さんが大好きなのですが、ドキュメンタリー作品を撮ってらっしゃる森さんが、劇映画を作ったとのことで、注目する方が多いようですね。
 内容は、日本で起きた差別が原因の、しかし語られなかった100年前の事件ですので、
簡単にエンターテイメントにはなかなか出来ない題材です。特に今の日本では。




 関東大震災がきっかけとはいえ、民衆一人一人が持ついくつかの差別感情がそれぞれに重なり、暴徒化したこの事件、
今の日本もヘイトが強くなり、一定の民族や人権を叩く風潮が減りません。

 こむぎは、このコロナ禍の自粛警察や他県ナンバーや他県の移動する方々を糾弾するような過剰な感情が、すごい近いなあと思いました。
映画では、自警でもそれが過剰になり、日本人特有の群れる心理が働くと、虐殺になる、と言うのが良く描かれていて、考えさせられました。
この100年、いったい何をしてきたのか⁉️と問いたいですね。←誰に?政府に?私たち自身にも?
たかだか、爺ちゃんや曾祖父さんの世代の実話だからとてもリアリティもありました。


 闇に埋もれたこの事件は、作家辻野弥生さんが作品として世に出し、それを森達也さんが知り書き、それを読んだシンガーソングライター中川五郎さんが歌にして歌い続けていて、そこから映画という着想になったという経緯もあるそうです。
 水道橋博士さんの、ご本人のイデオロギーとは真逆の役がハマってましたね〜
お客様のHさんは、東出昌大さんが色っぽかった❣️とおっしゃってましたが、その通りでした!
いま、猟師が生業でもある東出さん、ワイルドな色気満載でしたね〜

 長野県では上田映劇で11/18から、
松本では松本シネマセレクトさんが、単発で11月中に何日か上映するそうなので、気になる方、ぜひ観てください。
日本人には特に観てほしいです。


(長野ロキシーさんもレトロで好き❤️『フェイク』もこちらで観ました。こむぎ)



 











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い季節のドリンク♬

2023-10-30 23:52:00 | メニュー
ありえない!
インフルがもう流行りはじめてるとか。コロナも、油断ならない。

もうすぐ11月。
どんどん寒くなるこの季節、オススメしたいドリンクいろいろありますよ。

かりんのビネガードリンク❤︎






秋冬の自家製ビネガードリンクです。
諏訪の洋かりんを、ハチミツと氷砂糖、リンゴ酢に漬けました。お湯で割ってホットでも、冷たくしてもお出しできます!
まろやかで優しい香り。種も一緒に漬け込んでいるので、喉をしっとり保ってくれますよ。


チャイ❤︎




知る人ぞ知る人気者!
スパイスを煮出した濃厚ミルクティーです。シナモン、グローブ、カルダモンに、ドライあんずを少し。あぁー この湯気を嗅いでも元気になれそう♬ 寒くなると、グッとオーダーが増えてきます。医療従事者のみなさんにも大人気!!
大麦小麦のカレーも、スパイスをたーくさん使って仕込んでいます。たまらない魔力の虜になる方も多い。カレーにチャイ、もオススメですよ🍛


ミルクティー❤︎


茶葉は、渋みのウヴァがオススメ。牛乳をたっぷり入れるほど、美味しいのです。チョロっとたらすだけではダメですよ。

ティーポットでたっぷり2杯飲めます。
ケーキのお供に、ゆったりと楽しんでくださいね🍰





ただいまのケーキは、こんなラインナップです。秋らしさ満載🍁





3つの秋のフルーツのタルト。
洋梨、ぶどう、ほおずきを一台に乗せてみました。










これは、ベリーシャーベットを仕込んでいるところ。かわいい色に仕上がってます🩷

(M)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする