goo blog サービス終了のお知らせ 

大麦小麦 ビアカフェDAYS ver.2

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

一日遅れのランチ紹介!!

2025-08-16 21:03:00 | DAYS
 昨日8/15(金)は、急遽こむぎが家族の事情で帰省したため、Mさんのワンオペ営業になっちゃいました💦
また、お盆休み真っ只中で、絶対休めないとこですが。
しかし家族の中でこむぎの代わりもいないわけでして。
今年のお盆の人出の多さは過去最高な気がします!
毎日毎日仕込みをしてもしても間に合わないくらい〜〜
昨日はお待たせしてしまったお客様、お断りしてしまったお客様や常連さん、申し訳ありません!
またお待ちしてます。
 そして、高齢の両親を持つ身、店にも影響あることも仕方ないと思っております。
温かい目で見てくださいませ!


 いちにち遅ればせながら、今週のランチメニューはこちらを見よ!
☆8/15(金)〜20(水)のランチメニュー☆

①チキンのオリーブロール サンマルツァーノトマトのソース

②カツオと大葉、トマトの冷製パスタ

③南国風ドライカレー バナナ入り!

④夏の菜園プレート

⑤スコーンセット





 鶏ももは丁寧に開き、オリーブとケイパーのミンチ、タプナード風のものを巻き込みます。
いっしょにミンチ肉も巻いて焼いたら、BOBさんのサンマルツァーノで煮込む!
ブルブルの加熱用トマトの旨みは、お肉に負けていない!
ガッツが出る味!




 冷製パスタは、カツオパスタのために仕込んだものがいろいろまだありますし、人気なので続けてやります!






 こむぎは合挽きや牛挽肉のドライカレーには、必ずフルーツを煮込みます。
冬ならりんご、他の季節はバナナやパイン。
スパイシーな中に、甘みとコクを出すため。リッチな香りも付きます。
今回は具にもバナナを少し。
トロッとして、飽きのこないカレーになりました。



 
 菜園プレートも相変わらず人気です!

 しかし、今日くらいからお客様引いてきましたね。
明日日曜日、お盆休み最終日も割とゆっくりできるのではないでしょうか?
中央道の上りは混んでるんだろうなあ。



〈余談コーナー〉




 先週、今週のピーター・バラカンさんのウィークエンドサンシャインは、サマースペシャル。
毎年、50年前の洋楽ヒットナンバー、アルバムを紹介してくれます。
今年は1975年の曲やアルバム。
バラカンさんも23歳くらいでしょうから、すごく思い入れがある曲ばかりのようです。
 こむぎはバラしちゃえば1970年生まれだもんで、この頃は5歳!
でもロックが世の中で一番好きになり、60年代70年代の音楽は大人になるにつれて、ジワジワ良いと思えるようになりました。

 この二週で流れたナンバーは、大麦小麦でもよくかけているアルバムや曲もあります。
ジェームズ・テイラー、アラン・トゥーサント(バラカン風発音)、アース・ウィンド&ファイヤー、ミニ・リパトン(バラカン発音)、、、
大好きなアルバムばかり!

 そんな中、こむぎが沖縄の波照間島で聴いて、もう、もう一生聴き続けるライブアルバムも紹介されていました!!
ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズの
LIVE!です!

 ロンドンでのライブアルバムですが、どの曲もたまらなく素晴らしいのと、ライブならではの緊張感とラスタファリの神がステージのボブ・マーリーに憑依したのでは、っていうような神がかった演奏にヴォーカル。。。
レゲエって、楽しく享楽的なイメージかもしれませんが、初期レゲエの人たちは社会に対する、権力に対するメッセージがとても強いのですね。
それに加えて、ジャマイカの民族性や血、アフリカの先祖や崇拝する神、なども歌にしています。
けれど、全く違う国民である私やイギリスで育ったバラカンさんも、夢中になり魅了される。
これは音楽の持つ大きなチカラなのでしょう。
 また来週土曜日も1975年特集かな〜〜
楽しみにしてます!



  gooブログはいずれなくなります。
はてなブログでも、大麦小麦の同じブログをアップしています。
今のうちにお気に入りやブックマークをしておいてくださいね☆
↓ ↓ ↓

 よろしくお願いします!

 


(今日までの3日間は、豊田市で橋の下大盆踊りが行われていましたね。
太平洋戦争が終わり、今年で80年。
主催のタートルアイランド永山愛樹さんは、そういう意味もあり、橋の下の日程を今年の八月十五日に当てたそうです。
今年は行けませんでしたが、豊田市からみなさんな熱いメッセージが響いてきたような気がしました!こむぎ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日三連休終わって…

2025-08-12 08:59:00 | DAYS





f:id:omugi-komugi:20250812083133j:image

雨模様で、涼しい三連休でしたね。

ひと月以上続いた猛暑から一転、急に涼しくなって、ホッとしました。

県外からいらした方は、寒いくらいに感じたのでは?ここ最近、気候変化が急すぎます。風邪ひかないようにしましょう。

外に目をやると、夏スイセンが咲き始め、お米も実ってきていますよ。

 

大麦小麦の三連休は、忙しかったです!

いつものお客さまに加えて、観光の方もチラホラ。

連日お客さまが多く、ランチも夜のフードもスウィーツもどんどん無くなり。すべて手作りでご提供しているわたしたち、休み時間返上で仕込みに仕込みまくってクラクラでしたが。


「息子達が20歳になったら、一緒にビールを飲みに連れてきます🍻」と、長年のお約束が実現した日でありました🎉
開業してすぐからの、長いながーい常連さま。小さかった坊や達が、好青年になってビールをたくさん楽しんでくれました!

会えなくなってしまったお客さまもたくさんいますが、こんな嬉しいこともあります。

樽生、空にしてくれてありがとうございました🍺

 

で、今日からの新樽生です🍺

f:id:omugi-komugi:20250812084341j:image

さて、この女性は?

はい。明日からの樽生・千葉県佐倉市のロコビアのブルワー 鍵谷さんです🍺💕

朗らかで、とても感じのよいステキな方なんです✨

いつも素晴らしいビールをありがとうございます!

f:id:omugi-komugi:20250812084555j:image
f:id:omugi-komugi:20250812084550j:image

なんと先日、突然ご来店いただきまして。息子さんの野球の試合が諏訪湖スタジアムであったそうで、ご家族で応援がてら、茅野まで来てくださったのです!ティータイムに、ビールとケーキを堪能してくださいました。ありがとうございました😭

以前、お子さん達と八ヶ岳登山の帰りにも寄っていただいた事もあるのです。お取引のある、大好きなビールの作り手さんと直に会えるなんて、なんとうれしいこと♬

 

ロコビアのビールは、香り、味、後味がすっきり、その中に絶妙な味わいがあるバランス感。気がつくとおかわりしてしまう、何気ないのにみごとなビール。実は、こんなクラフトビール造りが一番難しいのでは。
みなさんにぜひ味わってほしいビールなのです。お待ちしてます!

 

今日から平日のペースに戻るのか。それとも、お盆休み中なのか?

f:id:omugi-komugi:20250812084956j:image

大麦小麦のお盆期間の営業時間は、こんな感じです。よろしくお願いします。

f:id:omugi-komugi:20250812084638j:image
f:id:omugi-komugi:20250812084643j:image

お客さまがたくさん来てくれるのは、とても嬉しくありがたい事ですが…

ほどよく分散して来ていただきたいな、なんてゼイタクな願いも持ってしまいます💦

 

来たい方は、事前にお電話いただけるとありがたい。よろしくお願いいたします。

 

こちらgooブログは、この秋にサービス終了します。

はてなブログに移行していますので、引き続きこちらのフォローをお願いいたします🙇‍♀️

https://omugi-komugi.hatenablog.jp/


(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025お盆は野菜づくし!&お盆の営業予定

2025-08-08 21:42:00 | DAYS



 2025年のお盆の営業はこちら↑のとおりです!
普通に木曜日は休みます。
少しだけ営業時間が早い日もあります。
ぜひお立ち寄りください。
ご予約はお電話で、0266737539までお願いいたします。
ランチタイムは、早い時間のみご予約できます。
13:00以降は、時間が近づいたらお電話ください。
お席があいていればお取りします。
こんなシステムでお願いしますね〜


 暑くて暑くて、八ヶ岳のお野菜も例年どおりと言えないようです。
けれど本格夏野菜が続々と届いてまーす。





 
 櫻井さんのいろいろなトマト、甘長唐辛子、米ナス、ハーブ、
BOBさんからは新ジャガデストロイヤー、
猫林さんからは加熱用トマトサンティオ!
バジルはさっそくバジルソースに。
みんな無農薬栽培!!
今日からのランチは、このサンティオトマトをたくさん使いますよ〜〜



☆8/8(金)〜13(水)のランチメニュー☆

①塩豚とサンティオトマト煮込み もろこしごはん添え

②カツオと大葉、トマトの冷製パスタ

③ホタテと長芋のスタミナココナッツカレー

④夏の菜園プレート

⑤スコーンセット







 猫林さんの無農薬煮込み用トマト、サンティオを皮、種ごと塩豚と煮込み!
豆っ娘の白インゲン豆もいっしょに!
トマトと豚を煮るととてもお肉が柔らかくなります!




 そしてそして、カツオ冷製パスタ出ました〜!!
大葉、アンチョビ、オリーブ、ニンニクなどのペーストと、サンティオトマトの生ジュースが味の基本!
完全オリジナルなどこかジャパンな風味。







 カレーは、長芋が主役かも!
素揚げを軽く煮込んで。
スタミナ付きまーす!

てなわけで、夏真っ盛りのお味。
暑いのは困りますけど、食べて夏バテ予防しましょうよ。



 いや、今夜は涼しい!!茅野は寒いくらい!嬉しい!
こむぎは毎週介護状態の親のために都内に帰省してますが、ラッキーなことに割と過ごしやすい日に当たってます。
夏バテしないといいなー
みなさんもお気をつけて!
お盆もお待ちしてまーす!

☆こちらのブログははてなブログにも投稿しています。gooブログは終了します!

大麦小麦 ビアカフェDAYS ver.2

大麦小麦 ビアカフェDAYS ver.2

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

大麦小麦 ビアカフェDAYS ver.2

 



(今年は豊田市で開催する橋の下世界音楽祭に行けないこむぎ、なんせ開催がお盆真っ只中。
昨年の切腹ピストルズの演奏は、今まで見たライブの中で、ダントツに体の血が吹き出るような痛さで我を忘れ違う世界に行ってしまい。本当にすごかったです。音の、空間が持つチカラ。また味わいたい。行かれる方お気をつけて!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り!夏本番

2025-08-05 08:04:00 | DAYS

前回、こむぎがお舟祭りのレポートをしてくれましたね。

ダイナミックな柴舟曳航、まるで御柱!の熱気を味わいました。みなさま、おつかれさまでした。

 

8月に入り、イベントに混じって夏祭りの便りも聞こえてきます。

お舟祭りの前日は、フラシスターや先生が踊る、というので上諏訪・温泉寺の夏祭りに出かけてみました。





f:id:omugi-komugi:20250805072933j:image

f:id:omugi-komugi:20250805074732j:image

山門をくぐると、そこは縁日!

地元のみなさんや子ども達の出店でいっぱい。

お堂の中ではマルシェ。

浴衣姿見の子どももたくさんいて、夏休みらしいにぎわいでした。

こんな縁日、おこづかい握りしめてワクワクしてたよね。
f:id:omugi-komugi:20250805073149j:image


f:id:omugi-komugi:20250805072938j:image
f:id:omugi-komugi:20250805072942j:image

暮れゆく諏訪湖がきれいでした。

温泉寺、こんなビューポイントだったとは!
f:id:omugi-komugi:20250805072928j:image
f:id:omugi-komugi:20250805072950j:image

夕暮れの中、フラシスター達が踊りを披露。みなさん素敵でした〜🌺

人が集まるお寺のお祭り、手作り感もあり、懐かしい思いで楽しみました。

f:id:omugi-komugi:20250805074618j:image
f:id:omugi-komugi:20250805074622j:image

 

 

週末は、茅野どんばんだそうです!

毎年、踊り連で参加する方もたくさん。

一向にゆるまない暑さが心配ですが、みなさん楽しんでくださいね🪭

 

f:id:omugi-komugi:20250805075148j:image

踊り疲れた祭りの後は。

グビっといかがでしょう?
f:id:omugi-komugi:20250805075144j:image
f:id:omugi-komugi:20250805075153j:image

ただいまドイツ樽生が開栓してます🇩🇪

麦感たっぷり、プランク醸造所のピルザール🍺

美味しいフードとともに、お待ちしてますよ♬

 



お盆期間のスケジュールは、こんな感じです。
よろしくお願いします!


(M)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎる夏にぴったり ガスパチョ風冷製パスタ!

2025-08-03 00:14:00 | メニュー
 毎日暑すぎて、この夏を乗り越えられるのか不安なこむぎです。
客席フロアにはエアコンがあるけれども、厨房にはありません。
最近は平均36℃、最大40℃くらいになります。
ここに何時間もいると、さすがに。
また10月過ぎても夏バテが治らない夏になりそうです。
何か対策を考えなければね。
雨も降らないし、かつての諏方大祝のように御小屋山に雨乞いに行こうかと思うほど😅

 そんな過酷な毎日に、力がみなぎるメニュー。
それってお肉とかじゃないんだね!



 こちら、ガスパチョのベース。
このテキトーすぎるざっくり切った感、これがパワーの源になるのです!


☆8/2(土)〜6(水)のランチメニュー☆

①鮭ロースト カポナータソース添え

②ガスパチョ風冷製パスタ

③ナスとゴーヤのチキンキーマカリー

④夏の菜園プレート

⑤スコーンセット




 夏野菜を細かく切って、軽く煮込む。
冷やして、焼いたお魚に添えて。
バルサミコ煮詰めソースで締めます!
飯が進むね。








 こちらです!パスタは大ファンがたくさんいるガスパチョソース!
香りの強い香味野菜や水分の多い夏野菜を一晩マリネ。
それをミキサーにかけて極細カッペリーニであえるのですが。
この生野菜の酵素のおかげか、すっごくパワーが出るそうで、3日続けて食べに来た方がいるほど。
体に浸透する味なんでしょうね。






 カレーは、猫林さんが賄い用にとくれた巨大ゴーヤを使って!
揚げナスもチキンキーマにはよく合います。
カレー出ましたねー




 夏の菜園プレートのスープは、今日は冷製コーンポタージュ。
あえて粒を残しています。
ブラックペッパーとXV.オリーブオイルがポイント!

 てな感じで、夏満載ランチです。
夜もビールにもごはんにも合うメニューたくさんです!
ぜひご予約くださいまし〜



〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

「地元玉川が御頭郷 諏訪大社下社お舟祭りちょいレポ」





 8月1日は、諏訪大社下社で行われるお舟祭りの日と決まっています。
昨年もこむぎは行ったのですが、今年はなんと大麦小麦がある地区、玉川が当番。
他は、豊平地区、泉野地区。
この御頭郷という制度は、諏訪地域を10に分け、一年ごとに諏訪大社の年間の神事をいくつか担当します。
春の御頭祭、秋のお舟祭り、初春の遷座祭など、、、
 よく言われるのが、上社の地区も下社の神事をやるんですか❓ということ。
(反対もある。上社で行われる御頭祭など)
諏訪の民は、上社だ、下社だと氏子プライドがハンパなく高いので笑笑 
こむぎも最初は不思議で不思議でならなかったのですが、お金も人足も必要な大きな祭りが多い諏訪大社は、御頭郷制度が必要だったのでしょうね。その時の諏訪藩主がはじめて400年は経つと言います。






 というわけで、アウェイな茅野の三地区ですが、さすが御柱祭でも人数多く熱い地区、秋宮への曳きつけもすごく早かったようで、秋宮神楽殿を三周回し、お舟返しも滞りなく協力一致で行ったとのこと、
みなさんおつかれさまでした!

 ブログには動画が載らないようで、写真を良かったら見てください。
こむぎは、昨日は疲れはてたのか、春宮出発から見る元気が全く無く、お舟が秋宮に入ったあたりから参戦。













 昨年の湊、川岸地区よりだいぶ曳き子が多い!
しかも喇叭隊がたくさん!(太鼓はいなかったのかな?)
木遣り衆もたくさんで、ほとんど御柱祭だ笑
玉川・豊平のお馴染み竹製の村旗、区旗のポールもまるで御柱じゃないか笑 トントコトントコ!
あ、お客さんの〇〇さんだ、〇ちゃんもいるわ!
邪気やケガレを祓うと言われるお舟返しも、すごい地響きでサイコーでした!
祓われた!

 お舟祭りの起源や翁媼を乗せる意味、曳行の仕方などは、お店にある諏訪大社の本に詳しく載っています。
お舟返しの起源は、ケガレを祓うわけではないらしいが😛
良かったら見てくださいね。

 玉川の衆(しょう)のみなさん、お疲れ様でした!


(ただいま0:00くらい。茅野市は21℃だそうですが、夜中の21℃って暑い🥵
地元の人々はクーラーを取りつけることに抵抗がすごくあるらしいので、みなさん熱中症にほんとにご注意ください!こむぎ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休のお知らせ&7/27 Tommy Dawn LIVE!

2025-07-29 19:21:00 | 最新ニュース

まずは、月イチの大麦小麦の連休のお知らせ📢

 

7月31日木曜、8月1日金曜  連休いただきます

今回は、月またぎ&金曜日お休みなので、お間違えのないように🙏

1日は、お舟祭りに行って参ります。

お祭り参加のみなさま、現地でお会いしましょう。

 

そして、先日7/27はTommy Dawnこと、

吉村瞳さんのライヴ。良き夜でした!






f:id:omugi-komugi:20250729101635j:image
f:id:omugi-komugi:20250729101653j:image
f:id:omugi-komugi:20250729101645j:image
f:id:omugi-komugi:20250729101630j:image
いくつものギターを使い分け、ディープなアメリカ南部のブルーズから、オリジナル曲までたっぷりと披露してくれました。

 

ヴォーカルは、以前にも増して力強く表情豊かになり。うねるようなギタープレイの迫力、うまさと相まって、引き込まれる時間でした。
自作の曲からも、風を感じたり風景が見えるよう。

 

大麦小麦で演奏してくれるようになって、早や11年。
名前に「夜明け」を冠して、心機一転ですね。

演奏に対して、真摯に向き合っているさまを見せてくれました。
瞳さん、これからも、さらに物語を聴かせてください🎶

 

f:id:omugi-komugi:20250729102116j:image
f:id:omugi-komugi:20250729102112j:image

オープニングも良かった!
おなじみのDETTOさんにギターのたまちゃん、ベースに富山からももちゃん。
みんな大好きな曲を、円熟のプレイで楽しませてくれました。
音楽っていいなあ!

 

猛暑が続く夏、イベント三昧の夏。
足を運んでくれたみなさまも、食べて呑んで盛り上げていただきありがとうございました!!
もっとたくさんの方に聞いてほしかったな。
またこんな機会に、お待ちしてます♬

 

f:id:omugi-komugi:20250729102216j:image

ただいまのスウィーツラインナップ🍓🍑🫐

夏素材が元気になってきました。

よろしくお願いします❤︎

 

(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードブル、パーティーテイクアウトいろいろ

2025-07-26 01:00:00 | メニュー
 ここ数ヶ月ちょこちょこと、パーティー料理テイクアウトのご注文をいただきます。
オードブル付きフルコーステイクアウト、オードブルのみも作っております。
















 とても評判が良く、リピートしてくださるお客様がたくさん。
打ち上げや会合、家族の集まり、お祝い、はたまた法事などにもお使いいただいています。 
ありがたいことです。
 
 内容は、店のメニューをそのまま乗せているわけではなく、その都度仕込むもの、オードブル用に在庫しておくもの、いろいろです。
夏は生っぽいものは使いたくないし、冬は冷たいものばかりにもしたくない。
少しばかり変化をつけながら作っております。

 そんなわけで、通常営業とは別に仕込むので、ご予約は1週間前にはお願いします。
人数が多ければ、もっと前だとありがたいです。 
また、夏場は痛みやすいので、食中毒予防の観点から、運ぶ時間もまあ30分くらいまで、その後速やかに召し上がっていただくようにお願いしております♪
ご注文は必ずお電話でよろしくお願いします!
(メッセンジャー、DMなどは不具合が多く、ちゃんと受信できないことが多いため)
0266737539大麦小麦まで!



☆7/25(金)〜30(水)のランチメニュー☆

①チキンとパプリカ、ひよこ豆のバスク風トマト煮込み

②ホタテのレモンクリームの冷製パスタ

③ポーク、かぼちゃ、ズッキーニのスパイシーカレー ヨーグルトサラダライタ添え

④夏の菜園プレート

⑤スコーンセット






 チキンのトマト煮はただのトマト煮込みと思うなかれ、
パプリカの具とパプリカパウダー、オリーブ、ケイパー、ひよこ豆で、チカラみなぎるソースになって。
ごはんにバッチリ👌




 冷製レモンパスタは、じゃがいもベースのポタージュ風ソースにレモン、チーズをかけて。
あっさりしながらもコクがあり、麺によくからむパスタが出来上がり!






 形がわからなくなったくらい、煮込んだかぼちゃとズッキーニがカレーと一体化してうまい!
ん〜うまい!
そこにさらにスパイスを効かせたヨーグルトサラダをかけちゃえ!
腸にもいいし、カレーがまろやかに味変だ!


 
 菜園プレートも元気が続くメニュー!

 今週もどれもこれもうまいランチメニューですなあ。
と、今日から3日間、苗場ではフジロックやってますね。
ありがたいことに配信があるので、厨房では観ながらやってます🎵
ちょうどランチタイムはおとぼけビーバーライブ、もう凄すぎて泣けてくる!
今は、家で、アフロファンクジャズのような大好物なサウンドEZRA COLLECTIVEを観ながら書いてます。
ノリノリだ!
坂本慎太郎さんの配信は無かった、、泣
明日も観ながら働くつもりですので、反応がいささか遅かったらごめんなさいね。






7/27(日)は、大麦ライヴ🎶
Tommy Dawn(吉村瞳)ライブです!
オープニングアクトは、オフワークのDさん(vo.g.)、たまちゃん(g.)、富山からももちゃん(b.)が、盛り上げてくれます。
ご予約は取りませんので、お気軽にいらしてくださいまし!
うまいフードもたくさんつくりますよ〜
(ランチタイムは早仕舞いします!ゆっくりされたい方は、また後日いらしてくださいね)

(8/1(金)は、諏訪大社下社お舟祭り。大麦小麦も行きますのでお店はお休みします。玉川が当番だしね!こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い夏☀️

2025-07-22 10:54:00 | メニュー
梅雨明けして、海の日の三連休が明けて。
暑さはとっくに夏本番ですが、人の動きが夏っぽくなって来たようです!

大麦小麦のお料理やビールも、一層夏らしくなってますよ♬



ご存知、赤いベリーのサマープディング❤︎
原村のベリーをいろいろ煮て、パンに浸したパンプディング。
シンプルにダイレクトにベリーなので、バニラアイスにからめて召し上がって。

昨日は、ココにいちごシャーベット追加盛りのオーダーがありました🍓
ピンクのグラデーションが可愛いです!


この暑さだ。
ドリンクのご注文も、冷たいものばかりです。
人気の自家製ビネガードリンク、昨日から
赤シソビネガードリンク始まってます❤︎
赤シソの香りに元気をもらえそう。実際、夏バテ防止にもなるそうですよ。
黒糖梅ドリンクとともに、よろしくです🎶





ただいまの樽生ビールも、赤い‼️
愛知・Yマーケットブルーイングの純生アルト。
この濃い色ながら、スルスルと呑めるスムースさ、クリアさに驚くはず🍺
おかわりしたくなる、バランスの絶妙なビール。
派手な香りや苦味はないけど、どうしてもこの味が作りたい、というブルワーさんの心意気を感じます。
まさに名人のビール、オススメします‼️







最近のスウィーツのご紹介も。
続々と、全種類盛り合わせのオーダーをいただいてます。
我こそは、なお客さま、挑戦お待ちしてます😁

(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の菜園プレートはじめました

2025-07-18 21:15:00 | メニュー
 「氷はじめました」
とか
「冷やし中華はじめました」
とかのノリで、

「夏の菜園プレートはじめました」

です!

あと
「冷製パスタもはじめてます」

です!

夏は楽しい!
(でも猛暑は恐怖)


☆今週のランチメニュー☆

①豚バラの塩レモン角煮

②エビのトマトクリームポタージュの冷製パスタ

③モロッコ風冷やしカレーうどん

④夏の菜園プレート

⑤スコーンセット







塩レモン角煮は、八角を使い、こってり醤油でなく出汁っぽい感じ。
お肉も柔らかく煮えました。
揚げ夏野菜を添えて。




トマトと新ジャガ、乳製品で濃いめのポタージュを作ります。
そこにニンニクを少し効かせて。
ぷりぷりエビとバジルソースで味のバランスも楽しいです!






豆乳ベースにスパイシードライカレーを乗っけて、スパイスオイルアリッサをかけたら。
冷やしうどんが地中海な感じに??





夏の菜園プレートはじめました!
グリーンサラダ、ラタトゥイユ、ソテー野菜、スープ、マリネ、パン、ケークサレ、ラペなどなど、、、
ベジのものだけではないですが、満足感が高い!
ビールのおつまみにもしていただきました〜〜



 〈お知らせ〉
☆7/19(土)のランチタイム、ティータイムは大口パーティー料理を作るためお休みします。












♬7/27(日)  Tommy Dawnライヴ♬
18時〜 2500円+オーダー
吉村瞳さんのギター&ヴォーカルを、ぜひ🎶
別途食事もできます!

Tommy Dawn youtubeはこちら!
Tommy Dawn (吉村瞳 Hitomi Yoshimura)

Tommy Dawn (吉村瞳 Hitomi Yoshimura)

Tommy DawnJapanese singer song writer , slide & lap steel guitaristシンガーソングライター、スライドギタリスト、ラップスチールギタリスト。中学でギターを...

YouTube

 

〈今週の一冊ですのコーナー〉

「爆弾犯の娘」 梶原阿貴 ブックマン社




 久々の久々に一冊本を読みました。
本が大好きなのに、最近は集中できず途中でやめてしまうことが多く。
積読ばかり。
短いコンテンツを流し続けるスマホばかり見てるから、長く脳に何かをとどめる行為が苦手になってきたのか、歳なのか、、、

 しかし、これはすごく読みたくて、本屋さん3店聞いて置いていなくて、3店目の本店で手に入れたものです。
もう、止まらなくて一気に読んでしまいました!

 こちらは俳優、脚本家、梶原阿貴さんの自伝ですが、タイトルに爆弾犯、、、
梶原さんはただいま上映中の映画『桐島です』の脚本を書かれたそうですが、
この桐島さんとは、長年指名手配されていた爆弾犯桐島聡さん。
ずっとずっと指名手配のまま、身分を偽り、病で亡くなる寸前に身分を明かした方で、かなりニュースになりましたね。
逃げ続ける人生はどうだったのだろう。




 梶原さんのお父様も、1970年代はじめに、俳優や劇団をやりながら、あるイデオロギーがあり、爆弾犯となり逃亡し続けていた方だそう。
彼女が14歳の時に、自首、懲役、、
それまでは、家族と引越しを繰り返しずっと同居しながら、暮らしていたのですって。
お父様は家から出ないように、靴も置かず、家族は枕元に必ず自分の荷物をバッグに詰めて。
きっと警察や公安に見つかったらすぐ逃げられるように。
どうやらうちは普通の家庭じゃない、と思っていて、ある時お母様からお父様のことを聞かされます。
生活力のあったお母様もすごい!
 
 梶原さんは1973年生まれ、こむぎの少し歳下で東京育ち。
その頃の池袋や新宿、こむぎの育った都下にも傷痍軍人や浮浪者などがいた時代、
クラスにもいろんな事情の同級生がいましたね。
そんな昭和40年代〜50年代の今の綺麗な東京とはまるで違う少女時代も描かれていて、すごく面白い部分でもありました。

 父のためにいろいろなことを犠牲にして、家族関係を考えつづけているところ、中学生の時、若松孝二監督と出会い俳優になります。
その後、高校時代は俳優をやりながら、いろいろな舞台や芸能界経験をし、脚本家になるのですね。

 お父様が指名手配犯だった、ということはある人には明かしたこともあったそうですが、そこであまりいい思いが無く、限られた人にだけ明かします。
そこで、桐島聡さんのニュースがあり作品化しようとした高橋伴明監督に、「お前しか書けない」的なことを言われ、着手したそう。
映画はお父様がモデルでもある場面もあるそうです。

 しかし、こんな稀有な家庭に育った、という同年代はさすがにいないし、とても興味を持ちました。 
脚本家、俳優という、ゼロから何かを作り出す力はこの環境から作られたのかも。。
いろんな個性的な友達がいたようだけれど、きっとひとり内省の時間が多かったのでしょうね。
 
 また、若松孝二監督は大麦小麦にもいらしてますし、梶原さんが通ったのは自由の森学園(自森出身者の友達やミュージシャン多数!)、桜美林大学で教鞭をとられてもいた(こむぎは中高出身)と、こむぎになんとなく近い感じも受けてます。
 映画『桐島です』も観たいですが、長野市まで行かないと。。

 とても面白くて、生きる、生き続けることを考えた著作でした!

(入院中で絶賛せん妄中の父に、こんな面白い本読んだよ、と報告。
父は半ば眠りながら「藤原伊織」と。
調べたら藤原伊織さんの作品で『テロリストのパラソル』という、爆弾犯が出てくるものがあるそう。せん妄中でも頭は回っているんだ。読んでみようと思います。こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原村の夏と、サマープディング

2025-07-15 21:49:00 | メニュー

お待たせしました!赤いベリーのサマープディング、はじめました🙌

f:id:omugi-komugi:20250715101923j:image
f:id:omugi-komugi:20250715101927j:image
f:id:omugi-komugi:20250715101918j:image


原村のいちごとブルーベリー、ラズベリーをパンプディングにした、シンプルかつフレッシュなスウィーツです。
ベリー感がダイレクトなので、バニラアイスとからめて召し上がれ❤︎


f:id:omugi-komugi:20250715102011j:image
f:id:omugi-komugi:20250715102007j:image

先日、おなじみの原村の清水さんちへブルーベリー初摘みに行ってきました。毎年お世話になってます!
「今年は晴れて暑い日が続いているから、ブルーベリーはとてもいいですよ。例年より熟しが早いし」とのこと。そう、ほんとに美味しいんです💙
清水さんちのブルーベリーは、30種ほどもあるそうです!わたしは、主にソースに煮るので、あえていろんな種類を混ぜて収穫しています。

しかし。

ブルーベリーは絶好調の一方で、カシスは不作の様子。ラズベリーも、今夏はほとんど収穫ができません。これも、温暖化の影響なのでしょう…

このスウィーツ・サマープディングは、ベリーの種類を混ぜれば混ぜるほど深みが増します。

なので、違うベリーが手に入り次第、その都度追加して仕込みます。これからブラックベリーが熟してくるので、またお味が変わってきます。

季節の夏の味を、サマープディングで楽しんでくださいね✨

 

f:id:omugi-komugi:20250715103001j:image

他にも、人気のスウィーツぞろいなのです✨

 

f:id:omugi-komugi:20250715103030j:image
ザッハトルテは、信州あんずのジャムをはさんだ濃厚チョコケーキ。あんずの酸味が、チョコと好バランスで好評です♬

 

f:id:omugi-komugi:20250715103136j:image

信州あんずは、アールグレイのクリームとスポンジに巻いて、ロールケーキでも登場しています🧡

 

f:id:omugi-komugi:20250715103155j:image

新ショウガのレアチーズケーキは、毎年ファンの方が大喜び。砂糖煮のショウガがレアチーズとよく合います。 

 

f:id:omugi-komugi:20250715103212j:image

f:id:omugi-komugi:20250715103311j:image
f:id:omugi-komugi:20250715103316j:image

「ギネスフルーツって、何ですか?」と時々訊かれますが。
はい、大麦小麦の定番です✌️ギネス漬けにしたドライフルーツを焼き込んだパウンドケーキは、テイクアウトもできますよ。

 

f:id:omugi-komugi:20250715103340j:image

暑い日には、やっぱりシャーベット&アイスが人気❣️
ただいまの自家製シャーベットは、原村の極上品・よつぼしいちごです。

 

ティータイムに、またお食事の締めくくりに、ぜひ味わってみてくださいね😉(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする