goo blog サービス終了のお知らせ 

大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

今だから!の樽生ビール🍺

2025-04-29 10:01:00 | BEER

美しい、いい季節になりましたね。
新緑が日々色濃くなって、目が洗われる。
ビールが欲しくなるような、暑い日もちらほらと。






さて、ただいまの樽生🍺
山梨のfar yeast brewingのwhite。この淡い美しさよ!




呑み心地も、見た目どおりスルスルと軽いセゾン。ほんのり効かせた酸味が、次のひと口を誘うのよ。
急に気温が上がってきたこの頃、ほんとにおいしく呑める樽生です❤︎


ここから、ビール屋こぼれ話🍻
実は、このブルワリーの樽生は、この季節だから、GWだから仕入れられたビールなのです。

大麦小麦は、樽生はクラフトビール醸造所と直接お取引して仕入れています。東北の震災の後、被災地の、そして国内の商品を買おうと。ひと樽仕入れたら、次は違う醸造所の違うレシピのビールを。
いつも違う生が呑める、ということは大麦小麦ならではの特徴になっています。
ちょうど樽の切り替え時にいたお客さまは、2種類の生が呑める、というラッキーさ✨
ビアサーバーの洗浄をするので、チトお時間いただくんですがね💦

当初は、ビール業界誌などで調べて、醸造所に直接電話して注文したものでした。電話を通じて、被災の状況やブルワーさんのお人柄、ビールづくりの想いをうかがったのも感慨深い。
今は、情報&発注はSNSを通じて。
ファンになった醸造所は、いつか直接訪ねてみたいものです。


長くなりました。ココから本題よ☝️
生ビール樽のお話。
主な大きさは、10ℓ。これで30杯ほど注げます。普段の大麦小麦では、このサイズを仕入れています。
そして、15ℓや20ℓ。ライヴの時は、満席御礼、ビールのおかわりもガンガン🍺🍺こんな時は、迷わず20ℓを仕入れます!
ドイツ輸入物では、30ℓ樽もあったなぁ!
配達も、貯蔵も、いろいろ大変でした…まだあるのかな?

で。
醸造所によって、お持ちの樽が10ℓだけのところ、15ℓだけ、また10ℓと20ℓ両方ある所、といろいろなんですな。
GW期間は、お客さまが増えてビールが売れる!いや売れて欲しい‼️との願いを込めて。
ココぞとばかり、15ℓの樽しか扱っていない醸造所を仕入れました!

ああ〜 やっとfar yeast brewingが仕入れられた💖クリアで実に香り高い。たくさんのみなさんに味わって欲しい、オススメの名ブルワリーです♬
次の種明かしもしちゃうと、次も15ℓ。同じく山梨のoutsiderが控えています😆このチャンスをお楽しみに❗️







限定ビールの、さくらビールも好評です🌸
いま原村や、蓼科の聖光寺あたりが見ごろでしょうか。さくらの葉の香りのビール。今しか味わえないこちらも、ぜひ🌸



先日の夕焼けはみごとでした。
こんな景色を眺めながら、夕焼けビールなど傾けていただきたい♬



GW期間のオープン予定です。
ぜひご予約、お待ちしてます📞

(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうのバーニャカウダ!!

2025-04-25 21:55:00 | メニュー



 ふきのとうの季節は終わりましたけど、大量に仕込むものがあります。

 それはふきのとう入りバーニャカウダ!



 いろんなお野菜にディップするのよー
アンチョビもにんにくももちろん入っていますが、そこにふきのとうを大量に入れてます。
蕗味噌のイメージ!
なんとランチメニューにも登場しまーす。



☆4/25(金)〜30(水)のランチメニュー

①塩豚ソテー ふきのとうのバーニャカウダソース

②エビとたけのこ、山菜の味わいパスタ

③お豆とナッツのチキンキーマカリー

④スコーンセット





 塩豚好きのお客様は多い!
バーニャカウダが好きな方も多い!
しかし、バーニャカウダは意外に手間がかかるので、ランチには出しませんでしたが。。。
ふきのとう入りバーニャカウダがランチに登場!




 たけのこも春は何回か使います。
今回はエビやわらび、こごみなどを少しクリームでとじて。
春は楽しい!




 カレーは、トマトの入らないナムプラー&ココナッツミルク風味。
ほっくりお豆といろいろなナッツの食感が嬉しいです!!




〈余談コーナー〉
束の間のプチドライブは伊那谷へ


 火水と介護休暇をいただき地元へ。
Mさんがワンオペで頑張ってくれました。昨日は定休日ですが、仕込みをしなきゃなりませぬ。
仕込みのあとは久々にドライブ〜〜

















 有賀峠を越えて、荒神山スポーツ公園〜美篶地区〜高遠町〜杖突峠のコース。
桜は終わっていても、山や伊那谷も良いものですね。
 諏訪大社本宮そばのジェラート屋さんには、亜無亜危異の仲野茂さんのサインがあるのです❣️
それを眺めながらトリプルを食べてしまいました!

 ほんの2時間半くらいのドライブで、なんとも満たされます。
ほんとにこの土地に住んで良かった‼️


(未だ、山笑う大麦寄席の余韻がたくさんの大麦小麦です。当日いらしたお客様が感想を言いに来てくれたり、メッセージをくれたり❣️芸の深さをすごく感じましたね。演者の2組にもほんとうにお礼を言いたいです。こむぎ)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな胸熱になるなんて… 大麦寄席 快楽亭狂志&のまど舎

2025-04-22 00:14:00 | イベント





ゆうべは、待ちに待った大麦寄席。満席御礼‼️
長野市在住の落語家・快楽亭狂志さんと東京からのちんどん・のまど舎さんによる公演でした。

すでにおなじみの顔合わせ、と言ってもいい。
落語とちんどん それぞれのお披露目の素晴らしさよ。つかみのお話しから気持ちをグッと惹きつけられ、それからの盛り上がり。表情、声色、間合い。たしかな芸に、いままでにも増して熱くなった時間でした。気持ちの色彩が豊かになります。










加えて、両者コラボの唄の時間!浪曲歌謡、初めての体験でしたが、ひとつの劇を見ているかのようなドラマティックさ。かと思えば、思いっきり親しみやすい昭和歌謡でなごみ、みんなで合唱。
こんな身近で、たくさんのお客さまと一体感をもって演芸を楽しめる時間。3時間が、あっという間に過ぎていきました。






もうひとつ、素晴らしいサプライズが❤︎
のまど舎さん、みんなが集う場所としての大麦小麦を、歌にしてプレゼントしてくれました!なんとうれしい😭店冥利に尽きます。

もっともっと見ていたかった。ほんとに。
狂志さん、のまど舎さん、またぜひこんな時間をお願いします。
ありがとうございました。
いつもいつも、大麦小麦のお客さま達も最高です。一緒にこんなに楽しめるんだもの。着物を着て華やいでくれたみなさま、たっぷりとお酒を味わってくれたみなさま、酔い心地はいかがでしたか?
いい春の夜でした。





そして、明日から新樽生開栓します🍺
山梨のfar yeast brewingのwhite。わたしの愛してやまないセゾンビールです。
クリアで香り高いビールづくりが素晴らしい。
いい陽気になってきたいま、おススメですよ!

(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日、山笑う大麦寄席は札止めです❣️

2025-04-18 22:01:00 | イベント



 とうとう明後日になりました、三回目の大麦寄席、予定人数をだいぶ過ぎて満席🈵以上でございます。 
札止め御礼🈵
落語もチンドンも、最後のお楽しみもあるみたいですよ〜

 ご予約のお客様は、17:00から入場できます。
駐車場🅿️は、この日に限り、東部歯科クリニックも使えます。
お会計は現金でお支払いくださいませ!
クラフト樽生ビールに加えて、日本酒もご予約いたします。
お楽しみに〜〜〜





☆4/18(金)〜23(水)のランチメニュー☆

①お魚のパン粉ロースト 春のラタトゥイユ添え

②チキンの白ワインラグーパスタ

③白身魚と長ネギ、トマトのココナッツカレー

④スコーンセット




 ランチはブロッコリーやスナップエンドウ、菜の花などを軽く煮込んだ春のラタトゥイユがソース代わり。
賑やかなお皿になりました。




 パスタは、トマトを入れないボロネーゼ風。
青物も入れました。




 カレーは、ふかふかした白身魚に甘い長ネギ、酸味にトマト。
軽いカレーが出来上がりました〜




 こむぎは家族の事情で、ちょくちょく休ませていただいてます。
そういう時期なんですよね。
ですので、あんまり遊んでいません。
この、余談のコーナーこそ、大麦ブログの楽しみだったようなのですが。。。
 
 前回のMさんの桜投稿に続き、、、🌸🌸🌸こちらでもどうぞ!

〈こむぎ的桜スポット情報🌸〉
 ①お店に一番近い桜🌸スポットをちょいと見てきました。
枝垂れ桜が見事!!樹齢何年か知りたいものです。
こちらは阿弥陀堂。地区の方々の墓地もあります。
こんなところに葬られるのは最高ですね!











②今は廃寺になった、尼さんが住んでたという神之原の庵は、少しピンクの濃い早咲きの桜が満開です。
ここも大好きなんですよね〜









③もう散り始めたかもしれませんが、宮川高部の大祝諏方家御廟の早咲きの桜🌸も見事です。
こちらは今週頭くらいに撮影したもの。
夕方の写真ですみません。
見事なピンク色!
だんだん大きくなってきていますね〜







 てなわけで、特にサイトなどにも載ってないけど、こむぎ極私的桜スポットでした。
いずれも、お寺、お墓ですので、そこのところ考えながら撮影させてもらってま〜す🌸



(goo ブログがサービス終了だそうで、焦ってる💦こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日水曜、17日木曜 連休します

2025-04-15 05:23:00 | 最新ニュース
大麦小麦月いちの連休いただきます。

4月16日水曜17日木曜  連休です

よろしくお願いします




茅野もさくらの季節を迎えました。
暑かったら寒かったり、晴れたり降ったり。
気をもみながら、日々開花が楽しみです🌸
みなさんは、どこかお出かけしましたか?


茅野市運動公園も、夜のライトアップが始まりました。


まだ2分咲きくらいかな?
灯りに照らされると、花の存在感は増してますね。
大木のこちら、開花が楽しみ❤︎

4月20日の大麦寄席、おかげさまで満席となりました❗️
ありがとうございます🌸

またこの場所で楽しめる、この顔合わせ‼️

快楽亭狂志さんの話芸と、のまど舎のちんどんで盛り上がる夜になりますね。
さくらも盛り上げてくれることでしょう。
ご予約のみなさま、楽しみましょう🌸


お皿の上にも、さくら咲いた🌸
いちごのムースは、さくら色♬




いちごのピューレに生クリームを混ぜれば、このとおり。


クッキーも、さくら。

パウンドケーキは、塩漬けのさくらの花と葉っぱを焼き込みました。

ど迫力の盛り合わせも‼️
7名さま用にお作りしましたよ。


こんなスウィーツメニューで、お待ちしてます♪

(M)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘は続くよどこまでも

2025-04-12 01:41:00 | メニュー
 4月も2週目、新一年生は楽しく学校に行けてるでしょうかね。
昼下がり、店の外から下校する子供達の声が聞こえてきます。
パワーがすごいね!!

 春のメニューいろいろランチのお知らせでーす。
変わった一皿もどうぞ!

☆4/11(金)〜15(火)のランチメニュー☆

①チキンロールの柑橘ソース

②ベーコン&ふきのとうのパスタ

③豚バラとパインのスパイシーカレー

④スコーンセット









 いろんな種類の国産柑橘類🍊が差し入れで届きました!
デザートももちろん、お肉にも合わせましたよ〜
開いた鶏肉は、中身にミンチを加え、ジュースや柑橘類カットして煮込んでいます。
柔らかい!意外にごはんにも合いそう。




 パスタは潔いくらいシンプル。
ふきのとうはほんの少し火を入れる程度。
あまりいろいろやりたくありません。
正しくペペロンチーノが作れないと成功しませんね。
春の爽やかな苦味!




 カレーは、この不安定な春のお天気を吹き飛ばそうというお味です。
甘くて辛くて酸味あり、しっかり肉の味もあり。
パインとバナナ、黒糖をベースに煮込みました!
良いかおり!









 ただいまの樽生🍺は、今夜開栓した愛知県YマーケットのHopping Shachi🍺
アメリカンピルスナーです!
飲み飽きないバランスの取れたお味。
名古屋城公式クラフトビールだそうで、しゃちほこですね!





 4/20の大麦寄席、残席わずかです!
気になってる方、お早めに!
楽しい夜になるでしょう!









 毎年の楽しみな仕事、ふきのとうバーニャカウダも仕込みました。
今年はあまり作れないかもしれせんね。
今年は差し入れしてくださるTさんも来ません。
昔採ってたシロも、護岸工事などでふきのとうは生えなくなりました。
お早めに!夜のメニューです。



 またしてもこむぎは毎週、多摩地方に帰らなければ行けない日々になりまして😭
遊べないなあ( ;  ; )
話題がありませんね。
また遊べますように!












(写真は実家のそばの桜🌸
お花見は今年はお預け、来年はやりたいですね。こむぎ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう㊗️のケーキ

2025-04-08 10:11:00 | メニュー
この春は、たくさんお祝いのお手伝いをしています。

定年のお祝い、卒業・入学のお祝いなど。
テイクアウトでも、お祝いケーキをオーダー頂いてます。ありがとうございます。そしておめでとうございます🎂

さて、先日のご予約ケーキです🍊




ご両親そろって米寿を迎えられた、とご注文いただきました。おめでとうございます㊗️

保養所で、みんなでお食事の後食べたいのです、とのこと。食べ心地の軽いムースケーキを、とご提案して、それならオレンジ味でお願いします🍊と打ち合わせ。


スポンジにオレンジゼリーを重ねて、ムースを注ぎいれます。

おっと お祝いケーキだからね!
ムースを流し入れて、ゼリーが隠れたらオレンジ果肉を散らして、果実感マシマシにしました。






クッキーにメッセージを書いて、ケーキに添えてお渡ししました。
お祝いのお手伝いができて、とてもうれしいご予約でした。ありがとうございました❣️
ご両親さま、お元気でお過ごしくださいね。


お好きなお味で、こんな時に食べたいのです、なんてご相談に乗ります♬
あ、わたしの好きなケーキホールで欲しい❤︎なんてひとりじめケーキもいいですよね😁
どうぞ何なりとお申し付けを。


通常スウィーツは、こんなメニューです。





春待ちに、さくらパウンドケーキなどいかが?
ホールで大・小ご用意してます🌸
テイクアウトにいかがですか?









先日は、ご夫婦でお食事のしめに全種類盛りも❤︎
お腹にちょっとスキマを残して、ご挑戦お待ちしてます✨

(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌀ぐるんぐるん🌀

2025-04-04 20:18:00 | メニュー
 今日は、各学校入学式が多かったようですね〜
少し前、小学校の卒業式の帰りに来てくれた常連母と娘さん、娘さんは制服でしたが、今日は中学の入学式で寄ってくれました。
同じ制服でしたよ、もちろん🌸
 店の前の道には小さな男の子が、小さいスーツの着こなしがぐちゃぐちゃになりながら、フォーマルな父兄の方々と楽しそうに歩いています。
明日からここを通るんだよ、気をつけてね、おめでとうございます㊗️


 そんな4月前半ですが、毎日なんとなく寒いですね。
いや、これが普通なんでしょう。
茅野はやっと梅が咲き始めました。
新年度、いろいろ美味しいものあります。
お待ちしておりまーす。


☆4/4(金)〜9(水)のランチメニュー☆

①イタリア風ローストポーク ポルケッタ

②ホタルイカのトマトソースパスタ

③ほうれん草のヘルシーカレー カッテージチーズトッピング

④スコーンセット















 ぐるぐる🌀に巻いた豚肩ロースブロックは、ターメリックライスとともに召し上がれ。
いや、イタリアではごはんじゃないかもしれませんがね、豚肉と言ったらメシと一緒に食べたい。
レモンを絞ってどうぞ。




 ホタルイカパスタは、毎年とても人気!
ほどほどのミソがパスタに絡まっていいらしいですよー




 ほうれん草カレーは、カッテージチーズのみならず、いろいろトッピングしました。
ほんのりほの苦甘いほうれん草を味わってくださいね。


☆オニオングラタンスープは終了しました!
たくさん食べていただきありがとうございました!
また今年の12月頃からやりまーす。







 ふきのとうがきた!
最近、ふきのとうの出現スポットを開拓してないのですが、手に入りました。
人気のバーニャカウダソースにたっぷり入れましたよー
意外に、バーニャカウダって手がかかるのです。
調理に一時間以上はかかります!つきっきり。
だからか春の美味さ❣️
ディナーメニューでどうぞ!
そのうち、パスタやお肉料理にもお出ししますよー



🌟4/20の『山笑う大麦寄席』は残席わずかです!
とっても楽しくて、確かな芸を味わってください!
お待ちしています🌟


☆寄席弁当も🍱お楽しみに!
当日は日本酒🍶もお出しします!






(本日の八ヶ岳さん。昨日の雨が山は雪❄️冷えているので、今日もまだ白いままです。
神がかった感じ!こむぎ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみの

2025-04-01 08:53:00 | DAYS
ゆうべ閉店して帰る時は、雪混じりでした。また白くなってるのかな、と心配でしたが…積もってない!よかったー。
そんな4月の始まりです。寒いよ。







進学、就職、転勤など。今日から新生活の方も多いのでしょうね。良きスタートを願ってます!
先日は、高校合格&自動車教習所卒検合格のご兄妹のために、お祝いケーキをお作りしました。
丸いクッキーには、おふたりのお名前を書き、ちょっと早いけどさくらもクッキーにして添えました。一緒にお祝いできてうれしかったです。
おめでとうございました🎉


ここ数日は、静かな日が多いです。
年度末でみなさんお忙しいのか、寒い日が続いてるからか。









それでも、こんな盛り合わせのご注文をたくさんいただいてます❣️メニューも次々変わるかも。



冬限定メニューの、ホットフルーツグラタン。
いよいよ明日4/2水曜で、今シーズンは終了します。
たくさん食べていただき、ありがとうございました❗️

今秋はほおずきが不作で、途中からオレンジに替えてお作りするハプニングに見舞われました。
これから春・夏・秋とどんなシーズンになるでしょうか?

(M)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のディナーコース一例

2025-03-28 21:27:00 | メニュー
 ここ数日は異常なくらい気温が上がって、黄砂に花粉、あと不思議な煙など、変な一週間でしたねえ。
顔の皮膚がピリピリしています。
ちょっと前まで雪だったのにね。
そしてまたこれから冷えるとのこと。
まだ梅も咲かぬ茅野、桜とほぼ一緒でしょうかね。
 そんな年度末、お客様の事情はそれぞれバラエティに富んでますね。
お仕事仲間の退職、こちらにお仕事のため引越し、各種卒業、また引っ越しなど。
 

 先日のディナーにもそんなお客様のグループに使っていただきました。














 数回目のご利用で送別会をしていただきました。
みなさん、良いお年の方々でしたが完食。
地元の素材や季節のもの、楽しんでいただきましたね。
また是非お使いください。
ありがとうございました❣️




☆3/28(金)〜4/2(水)のランチメニュー☆

①チキンの欧風照り焼き バルサミしょうゆソース

②鮭のレモン&オリーブのにんにく風味パスタ

③大麦小麦のドライカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット




 チキンソテーは、こむぎレシピの欧風黒酢バルサミコの風味。
ハチミツ、赤ワイン、お醤油の合わせ調味料でごはんももりもりです!




 パスタは、春っぽく軽いタイプ。
レモンでさわやか、オリーブで味わいを。
細麺がよく合います。




 カレーは、ひき肉カレー!
パイナップル、バナナ、黒糖、トマトをだいぶ煮込んで。
トッピングがいろいろなので、食べ飽きないです。
今日はドライカレーが一番多かったですねー。




 オニオングラタンスープは、今仕込んであるのが終わったら、もう今季は終了しようかな、と思ってます。
あと数日、食べたい方お早めに!
今年もたくさんつくりました。ありがとうございました〜〜!!






〈余談コーナー〉

『故 樺美智子 全学連慰霊祭プログラム』

 両親が要介護状態になり、毎週に近いくらい町田市の実家に帰省していますが、父が片付けが出来なくなり(元々できない)、本やら活字やら書類の嵐の実家を少しづつ片付けています。
なんとマイナンバーカードを自宅で無くしたという。
無いと母の施設で困ったことになるので、必死に探していたら。








 1960年6月23日、日比谷公会堂で行わ樺美智子さんの慰霊祭のプログラムが出てきました。
樺美智子さんと言えば、60年代安保闘争で政府と戦った学生運動家。
当時東大の学生で、国会に突入し、警察と揉み合いになり命を落としたと言われています。

 こむぎの父もまさに学生運動をしていて、樺美智子さんが突入した日では無い日に、国会に突入したと言っていました。
この慰霊祭は、樺美智子さんが亡くなってから一週間後のこと。
父は同い年ですから、無念な気持ちもあったことでしょう。
その時代を経て10年後、私が生まれます。
数回引越ししたけれど、よく取っておいてくれた!!

 今、介護やこの先のことで父と意見が合わず、一触即発状態になりますが、戦後わずか15年後こんな時期を過ごし、日本全部が猛烈な変化をしていた時代を生き抜いた父や母、それだけで褒めたいとも思いますね。
よく頑張って私たちを育ててくれた。
樺美智子さんは、青春という時期だったと思いますが、道半ば、人生半ばで亡くなってしまい、同い年がもう88歳。
今だけを見るのではなく、その人、その時代を知りながら勉強しながら関わると、こちらも強く、でも穏やかな気持ちで接することが出来そうですね。

 また父のお宝が見つかるといいなあと思います。
しかし、マイナンバーカードは依然として見つかりません!!!
くっそー、くそ親父め!!






(実家の桜は咲き始めでした。今日はだいぶ開いたかな?こむぎ)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする