goo blog サービス終了のお知らせ 

大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

こんな胸熱になるなんて… 大麦寄席 快楽亭狂志&のまど舎

2025-04-22 00:14:00 | イベント





ゆうべは、待ちに待った大麦寄席。満席御礼‼️
長野市在住の落語家・快楽亭狂志さんと東京からのちんどん・のまど舎さんによる公演でした。

すでにおなじみの顔合わせ、と言ってもいい。
落語とちんどん それぞれのお披露目の素晴らしさよ。つかみのお話しから気持ちをグッと惹きつけられ、それからの盛り上がり。表情、声色、間合い。たしかな芸に、いままでにも増して熱くなった時間でした。気持ちの色彩が豊かになります。










加えて、両者コラボの唄の時間!浪曲歌謡、初めての体験でしたが、ひとつの劇を見ているかのようなドラマティックさ。かと思えば、思いっきり親しみやすい昭和歌謡でなごみ、みんなで合唱。
こんな身近で、たくさんのお客さまと一体感をもって演芸を楽しめる時間。3時間が、あっという間に過ぎていきました。






もうひとつ、素晴らしいサプライズが❤︎
のまど舎さん、みんなが集う場所としての大麦小麦を、歌にしてプレゼントしてくれました!なんとうれしい😭店冥利に尽きます。

もっともっと見ていたかった。ほんとに。
狂志さん、のまど舎さん、またぜひこんな時間をお願いします。
ありがとうございました。
いつもいつも、大麦小麦のお客さま達も最高です。一緒にこんなに楽しめるんだもの。着物を着て華やいでくれたみなさま、たっぷりとお酒を味わってくれたみなさま、酔い心地はいかがでしたか?
いい春の夜でした。





そして、明日から新樽生開栓します🍺
山梨のfar yeast brewingのwhite。わたしの愛してやまないセゾンビールです。
クリアで香り高いビールづくりが素晴らしい。
いい陽気になってきたいま、おススメですよ!

(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日、山笑う大麦寄席は札止めです❣️

2025-04-18 22:01:00 | イベント



 とうとう明後日になりました、三回目の大麦寄席、予定人数をだいぶ過ぎて満席🈵以上でございます。 
札止め御礼🈵
落語もチンドンも、最後のお楽しみもあるみたいですよ〜

 ご予約のお客様は、17:00から入場できます。
駐車場🅿️は、この日に限り、東部歯科クリニックも使えます。
お会計は現金でお支払いくださいませ!
クラフト樽生ビールに加えて、日本酒もご予約いたします。
お楽しみに〜〜〜





☆4/18(金)〜23(水)のランチメニュー☆

①お魚のパン粉ロースト 春のラタトゥイユ添え

②チキンの白ワインラグーパスタ

③白身魚と長ネギ、トマトのココナッツカレー

④スコーンセット




 ランチはブロッコリーやスナップエンドウ、菜の花などを軽く煮込んだ春のラタトゥイユがソース代わり。
賑やかなお皿になりました。




 パスタは、トマトを入れないボロネーゼ風。
青物も入れました。




 カレーは、ふかふかした白身魚に甘い長ネギ、酸味にトマト。
軽いカレーが出来上がりました〜




 こむぎは家族の事情で、ちょくちょく休ませていただいてます。
そういう時期なんですよね。
ですので、あんまり遊んでいません。
この、余談のコーナーこそ、大麦ブログの楽しみだったようなのですが。。。
 
 前回のMさんの桜投稿に続き、、、🌸🌸🌸こちらでもどうぞ!

〈こむぎ的桜スポット情報🌸〉
 ①お店に一番近い桜🌸スポットをちょいと見てきました。
枝垂れ桜が見事!!樹齢何年か知りたいものです。
こちらは阿弥陀堂。地区の方々の墓地もあります。
こんなところに葬られるのは最高ですね!











②今は廃寺になった、尼さんが住んでたという神之原の庵は、少しピンクの濃い早咲きの桜が満開です。
ここも大好きなんですよね〜









③もう散り始めたかもしれませんが、宮川高部の大祝諏方家御廟の早咲きの桜🌸も見事です。
こちらは今週頭くらいに撮影したもの。
夕方の写真ですみません。
見事なピンク色!
だんだん大きくなってきていますね〜







 てなわけで、特にサイトなどにも載ってないけど、こむぎ極私的桜スポットでした。
いずれも、お寺、お墓ですので、そこのところ考えながら撮影させてもらってま〜す🌸



(goo ブログがサービス終了だそうで、焦ってる💦こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸山笑う大麦寄席 〜狂志とのまど舎〜🌸

2025-03-07 20:24:00 | イベント



 一昨年の8月、記念すべき大麦寄席が始まりました!
開店からずっとこむぎが夢見ていた、当店での演芸会、今年で三回目です。
第一回の出演者の、快楽亭狂志さんとチンドンのまど舎というゴールデンなメンバー!
歌の上手い狂志さんですから、のまど舎とまた演芸をやってくれると思っています🎵
それがまたね〜〜良いんですよ。
昭和歌謡や寸劇なんかって、人を幸せにして満たしてくれますね。
ぜひご予約くださいませ♪♪♪


🌸山笑う大麦寄席 
〜狂志とのまど舎〜🌸

令和7年4月20日(日) 
開場17:00 開演し18:00 
木戸銭 2800円+1ドリンクご注文
寄席弁当付き木戸銭 4800円+1ドリンクご注文

予約制です!
お電話0266737539大麦小麦までご予約くださいませ🌸































 第一回の写真を見て下さ〜い。
なんとも楽しそうでしょ??
そしてぜひ、寄席弁当を食べていただきたいと思います!
 そしてこの4月20日という日。
昨年も大麦寄席でした。
なんとなんと、上方の大御所中の大御所、桂雀々師匠が来てくれたのです!!
まくらから爆笑に次ぐ爆笑、爆弾落とされたくらいの激しい笑い、こんなに面白いことあるのか!!というくらい笑いました。
みなさんの心が満たされ、そして大麦寄席にハクをつけてくれた雀々師匠は、それから数ヶ月の11月、まさかの枝雀師匠の元に旅立たれてしまいました。
そんな大麦寄席第二回の4月20日でした。
この日を大事にしたいと思います。



☆3/7(金)〜11(火)のランチメニュー☆

①大麦小麦のタンドリーチキン

②お魚と春野菜のペペロンチーノパスタ

③ポーク・ストロガノフ

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット



 メインランチがカレー味なので、カレーパートはポークストロガノフに!

 大麦さんのタンドリーチキンは、ヨーグルトとターメリック多め。
オーブンで下焼きして、ご注文が入り次第高温で焼き上げます。
ヨーグルトの効果か、柔らかいっ



 パスタのお魚は今日はマアジ。
細いアスパラ、菜花、スナップエンドウ、ブロッコリー、芽キャベツ、新ジャガ、新玉ねぎなどくたくたにして合わせます。
歯応えは少なめ。逆にそれが美味しい。たまらなく。



 ストロガノフはポークですが、生クリーム、サワークリーム、パプリカが合わさって、リッチな味わい。
軽いので、食後にデザートも入りますよー



 オニオングラタンスープは、3月いっぱいです!
今のうちにどうぞ!



 3月ですが、今週は雪❄️が降りましたね。
もうだいぶ溶けちゃいましたが。
3月ってもんですよ。


 八ヶ岳さんも春のお顔をしています。



(昨日は久々こちらにいたこむぎ、諏訪圏の博物館7館で共同開催されている諏訪史100年展を回れるだけ回りたいって思っていましたが、諏訪市博物館と諏訪教育会館だけでギブアップ。やはり疲れているようでした。こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高な夜 〜井のhead&offwork LIVE〜

2024-11-26 08:20:00 | イベント
最高でした。もう最高としか言えません。


待ちかねたこの夜。
井のheadの今年のライヴ。
お客さま達もそうだったんでしょうね。なんと42名も来てくれました!
去年の倍近い!ひしめき過ぎて、みなさまご不便かけました💦










ヴァイオリンにマンドリン、そして曲によってハーモニカや木管楽器も加わり、なんとも言えないムード。往年のロックからブルーズ、そして大好きなマヌーシュスゥイング❤︎
踊りが止まらない方続出。もちろんわたしも♬


しょうけい君の日本語の歌に、みんながコーラス。ほのぼのと、平和を感じます。
本当にいいバンドだなー。東京からはるばる、ありがとうございました!












そしてわれらのoffwork♬
いつもながらに盛り上げてくれました!井のheadのBenさんもコーラスに加わって、さらにカッコいいひとときでした。

みんなが「また来年ね!」と。
ほんとに、いつもいつまでも見たいライヴです!
また待ってます。よろしくお願いします〜🎶


ただいまのスウィーツは、こんな感じです。
そろそろ少し変わる予定!









食べたい方は、お急ぎくださいね🤤

(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらでいきます11/23大麦ライヴ🎵

2024-10-26 00:28:00 | イベント


 ↑11/23大麦ライヴのフライヤーが出来ました〜
シブいけどポップさも出しました!
井のヘッドとオフワークと、イメージが伝わりますでしょうか??

☆井のヘッド/オフワーク 大麦ライヴ🎵

2024/11/23(土・祝)
開場17:00 開演18:00
2800円+1ドリンクオーダー
(別途お食事できます)
☆駐車場🅿️も別にご用意いたします。
☆ご予約はとりません。お気軽にいらしてくださいまし!

 井のヘッドは、井の頭公園で出会った国籍豊かな大人数バンド🎵
バイオリン、アコーディオン、マンドリンなど賑やかな楽器が、ロック、ブルース、カントリー、アイリッシュ、昭和歌謡もあるかな?を、聴かせます🎵
ほんとに楽しむことを知っている!
 オフワークは、地元の知る人ぞ知るミュージシャンたち。
ギターヴォーカルのDさんは、大麦開店時から歌ってくれてます♡
今回は、井のヘッドのベンさんもゲスト参加♡
イーグルスやローリングストーンズカバー、ほんとに楽しみ!

 どんな方でもとにかく楽しめて、演者には音楽が人生にある、まさにそんな2つのバンドです。
またビール🍺🍻がウマイよ、この音楽なら!!
ぜひ、ご来店くださいね〜


☆10/25(金)〜30(火)のランチメニュー☆

①やわらかロールキャベツ

②チキンとれんこんのラグーパスタ

③エビと揚げナスのココナッツカレー

④スコーンセット









 ロールキャベツ仕込みたいなあと思ったタイミングでバカでかいキャベツが出始めました!
やったあ。
お箸でちぎれるジューシーなロールキャベツを目指してます。
今回もうまくちぎれます!





 蓮根大好きなこむぎ、テンションあがるぜ!
今回は、シャキシャキ食感でなく、びっくりするほどホクホクな蓮根でした。
隠し味に薄口醤油を。





カレーは、エビ&ナス。
中川家のコントで、礼二さんふんするおかんが 

あんたエビとなすびの炊いたん食べときや!

みたいなセリフがあり、
あゝ 関西ではエビとナスは相性が良いのかなあといつも思ってるしだいで笑
たまにやります!




 どーでもいいかも、でも朝嬉しかった !のコーナー












 今朝のあさイチのゲストは宮藤官九郎さん。
クドカンさんの仲良しとして、最近、こむぎ的にまさかの35年以上ぶりリバイバルヒットのニューロティカあっちゃんが
高校生から19歳くらいまで大好きなパンクバンドでした!
朝からお2人の顔!嬉しかったね〜
結成40周年のニューロティカ、ほぼ同い年のクドカンさん(パンクなTシャツと手ぬぐいしてたわ!原爆オナニーズとか!)、みんな頑張ってるから、大麦小麦も頑張らなきゃね!

(熱い人たち、元気だな〜 いろんな過去のこともみんな肥やしにして生きていきたいこむぎ)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日は、井のHead/Offwork 大麦ライヴです🎵

2024-10-12 00:44:00 | イベント



2024.11.23.(土・祝)
井のHead/Offwork ライヴです!
みなさん空けておいてくださいね!
こんな楽しいことないっっってくらい楽しいライヴです🎵
 
 と、いうことで開催します!
井のHeadは3回目の大麦小麦ライブですよ〜














 井のHeadメンバー、国籍は、日本、アメリカ、カナダの方もいるのかな?
普通のバンド編成に加え、マンドリン、アコーディオン、バイオリンも入る賑やかなバンドです。
ほとんどの方は日本在住、東京から来てくれます♪
ジャンルは、ロック、アメリカンロックやブルーズ、カントリー、60年代〜70年代ロック、昨年は高田渡さんや「私の青空」エノケンバージョンなども。
アコーディオン、ギターの美穂さんの「500マイル」は泣けました!






 Offworkは、大麦ライヴではお馴染み、メンバーチェンジもありますが、もう15回以上はやってくれてるのでは!!
原村、諏訪のみなさんで、ブルーズ、ソウル、英米ロックをやってくれます!
今回は、井のHeadのベンさんも数曲一緒にやるそうですよ🎵
(ベンさんは、昨年こちらが気に入って昨年原村に越して来ちゃった♡)

 ビールがまた合うんだ、このライブ❤︎
詳細は、またフライヤーが出来てから載せますね!
空けておいてね〜〜!!




☆10/11(金)〜15(火)のランチメニュー☆

①チキンときのこのガーリックパセリバター焼き

②ぷりぷりエビのトマトクリームパスタ

③牛スジ☆カレーうどん

④スコーンセット





 急に寒くなったから、オーブンものが作りたくなりまして。
定番ガーリックパセリバターをお見舞いするぜ!
はあ、飯を入れてもパンでぬぐってもたまらない香り♡



 今日は、エビのパスタがすごく多かった〜
トマトクリームってのがそそるんでしょうかね。



 カレーうどんファンの方たち、お待たせお待たせ!!
ケヤキフェスに出なかったので、牛スジが余っております。
あったまるぜ〜
カレーうどんはこれから常連さんがどどどどっと現れるでしょうね!
受けてたちますぜ!



 



 櫻井さんのお野菜には、さつまいもがありました!!
美味しそう〜 
もうこういう季節ですね。

 明日から3連休です。
秋は混みそうな予感!
ぜひお電話でご予約くださいね〜〜






(秋は道祖神が喜ぶお供えがたくさん!枝分かれ野菜は、ちょいとエロチックなので道祖神が喜ぶそうよ♡ちょっとした民間信仰が大好きなこむぎ)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/6は玉川ケヤキフェスに出店します!

2024-09-27 19:16:00 | イベント











 毎年10月第一日曜日に開催する、我が町玉川地区の、
玉川ケヤキフェス
今年も出店しまーす‼️

 毎年出店数が増えてる感じもしますが、さて、今年は人出がどうでしょうね。
昨年を除き、快晴秋晴れに恵まれましたが、とうとう昨年はジンクスを破り前半土砂降り。
今年は、またちょうど良い気温で晴れて欲しいものです!
 カレー、クラフトビール樽生、焼き菓子、セルリパイ、などなど持って行きます!
集まれ〜〜〜

☆前日10/5は、ランチは貸し切り、以降はケヤキフェスの仕込みのため通常営業はお休みします。
☆10/6当日はケヤキフェス出店のみです。







 ご予約が増えてきましたので、櫻井さんに実もののお野菜を多めに頼みました!
西洋にんじんは、大きくならないタイプで、色が4色ほどあります。
でもオレンジが一番育ちがいいのかな〜
種の割合かな。
肉厚の万願寺唐辛子も、程よい大きさがたくさん!
ピーマンともなんとなく違い、シシトウでは全くない。
辛くなく、ジューシー!ほんと美味しいですね。
無農薬有機栽培です。
ちょこちょこ使います。ぜひ味わってください!








 ちなみに、こんな枝分かれ野菜(人参や大根)って、道祖神が喜ぶそうで、よくお供えされてるんですヨ❤︎
なんでもちょっとエロティックで、子孫繁栄の神、道祖神さんは喜ぶらしいです❣️
この話をお客様から聞いたら、なんとお供えにあがってるとある道祖神発見‼️
いや、こむぎは大感激。
こんな民間信仰大好きです。
(写真はしなびけてましてすみませんが、湖東 大星神社⛩️境内の道祖神です)




☆9/27(金)〜10/2(水)のランチメニュー☆

①鮭ソテー バジルクリームソース

②ホタテのたっぷりきのこソースパスタ

③チキンキーマ 揚げナス入り

④スコーンセット




 バジルソースの在庫がたくさん!
秋には鮭が食べたい、んもう食べたい!
贅沢に生クリームと合わせちゃって!
うまい〜



 秋冬に2回は作る、きのこペースト入りパスタ!
なんとナメコ入りだから、食感がとぅるんとしながらシャキシャキで、いいよいいよ食べ応えが!



 こりゃ毎度大盛りのHJKさんのオーダーですが、揚げナスときたらチキンキーマと決まってます。
ええ決まってるんです。
トマトは入れず、ナムプラーとココナッツミルクで!!
、、それにしても大盛り!












 前半にいろいろ書いたので、もろもろコーナーはおやすみしますが、ここ数日の田園風景でもどうぞ!!
今年は稲刈りが早いですね。
まだ半袖着てますが、秋がしらっとした顔でやってきてます笑
猛暑の影響が少ないと良いですがね。


(寝ても寝ても眠いこむぎ。猛暑のツケだよこれも!プンスカ)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.7.28 猪熊隆之トークショー 大盛況!

2024-08-02 23:44:00 | イベント
 八ヶ岳の麓に住んでいると、空を見ること、空を意識することが多いですね。
見上げた広い広い空間の存在感がとても強い。
気象予報士で日本で唯一の山岳気象予報会社ヤマテン主催の猪熊隆之さんのお話で、尚更感じることが増えたようです。
きっと、参加してくださった方々もそうだったと思います。

 レポを良かったら読んでみてください!

 プロジェクター、スクリーンを使う必要から、夜の時間から始まったトークショー、キャンセル無く26名のお客様が続々と詰めかけてくださいました。
早い時間の方は、ビールとお食事も。
程よく気分もこなれたところで、トークショーが始まりました。
小さな店でスペースがせまく、でもみなさん譲り合って楽しんでいただいたようです。




 猪熊さんが、クライマーから気象予報士に目標をシフトしたきっかけは、ある病気だった、、
この事実を知っている方は割といらっしゃるかもしれませんが、人生を独自に切り開いた猪熊さんの強さを感じました。








 トークショーの前半は、今回のエベレスト登頂までの数々の登攀、
準備に繋がったマナスルでの凍傷、
ネパール入りして高度順応の最中、まさかの感染症?にかかり入院したこと、
退院後、ベースキャンプから高度を上げ、登頂するまで、などのお話が聞けましたね。
温暖化で氷河が溶けて、ルートが変化していたり、
BC〜C2、C3、C4、それぞれの標高や特徴、酸素の使い方、凍傷にならないための備え、
山頂手前の有名な難所、ヒラリー・ステップ(エベレスト初登頂したエドモンド・ヒラリーがここを登ったことから名前が付いた)は、なんと2015年のネパールの大地震で形が変わってしまい、登りやすくなった、など!
 また、登頂しても、下山の難しさもあり、手放しでは喜べなかったこと、
呼吸困難にもなり、下山はリスクが高いとも。
 けれど、スクリーンに次々と浮かぶヒマラヤや、エベレストの写真には、みなさんうっとり。感嘆の声も上がりましたね。
気象予報を出しながら登ることで、今まで勉強したことや立てた仮説が繋がるようなこともあったそうでした!




 休憩を挟み、お茶とデザートもお出ししました。
ええ、大麦小麦さんのイベントはもちろんこれありきです。
Mさんは、直近まであるモノをデザートにしようと企んでいましたが、ちょいと大変そう。
手間がかかり、しかも27人分も!!
初めていらっしゃるお客様もいるし、確実に美味しいものにしたらどう?
ヒマラヤと同じく、日本では高地の八ヶ岳の恵みを使ったあかだけ農園のルバーブと、ヒマラヤ登山では荷揚げやサポートに欠かせないシェルパ族はチベット密教を崇拝していて、チベットでも飲まれてるバター茶から連想した、塩チャイムースとかどうかな?猪熊さんのお土産のヒマラヤのお塩を使ってさ。


と、僭越ながらMさんに注文しまして。
チャイムースの横に、ヒマラヤの塩を少し添えて。
結果、少し雰囲気味わえました!チャイムース美味しかった、との声をいただきました。








 
 おやつを食べながら、後半はヒマラヤでの空や雲、気象のお話。
出てきたワードは、レンズ雲、ハロ、環水平アーク、ビーナスベルト、など、、
やはり世界最高の高地では、空が賑やか!!まるで、競っているように、いろいろな現象が見えてくる。
地球って、こんなふうに回って、今の時間が作られているんだ、とダイナミックさを感じずにはいられませんでした。
 また、猪熊さんは、八ヶ岳ひとつみるだけで、中部山岳地域の山の気象がほとんど分かる、とおっしゃってました!!
各アルプスはもちろん、富士山や見えない丹沢まで!山だけで無く平地も!
八ヶ岳のこっち側にこんな雲がかかると、どこどこはこんな天気だ、など。
なんとすごいことでしょう!
 
 また、質疑応答コーナーでは、参加者のみなさんがいろいろな質問をされていました。
猪熊さんはひとつひとつに、真摯に答えられていて、みなさんも勉強になったのではないでしょうか。

 会場はとてもせまく、みなさんにご迷惑をおかけしましたが、みなさんお席を譲り合ったり、私たちの届かないところまで、いろいろ手伝ってくれた常連さんたち、
翌日赤岳に登るから、美濃戸に泊まる、しかも歩いてゆくって参加者さんを送ってくれたHGIさんや、最後まで残りセッティング撤収を手伝ってくれたUCNさん、
集まってくれた皆様、関東や関西からも来てくださった猪熊さんフォロワーの方々、本当にありがとうございました!!
何より、みなさんや私たちに、知らない世界を見せてくれた猪熊さんに感謝いたします。
ありがとうございました。





さて、ランチも書きます!
☆8/2(金)〜7(水)のランチメニュー☆

①チキンロースト ハニーマスタードソース

②ガスパチョ仕立ての冷製パスタ

③大麦小麦のドライカレー サルサソーストッピング

④夏の菜園プレート

⑤スコーンセット


今日はチキンローストが出なかった!
夏の菜園プレート多しでした!
チキンローストは、2種類のマスタードに蜂蜜、玉ねぎ、お醤油などの少し甘いソース。
ごはんに良く合います。







パスタは、密やかな人気のガスパチョ仕立てのパスタ(写真は大盛り)です。
10種類くらいの具材をザクザク切ってマリネ。
それをミキサーで回します。
火を通したものが無い!!
栄養をそのまま食べる感じ。
お野菜だけでも、こんなにも力が付く。血液に細胞に、染み渡る食後感です!




カレーも人気!
フルーツや黒糖で煮込んだ挽肉カレーに、自家製サルサディップをトッピング。
トマトや香味野菜とカレーと一緒に食べてみなさいよ、もう夏!




菜園プレートもよく出ました!!



 てなわけで、暑いけどがんばってやってます!
平日は、ティータイムはクローズしてますが!
お盆もご予約お待ちしてまーす。
あ、15日(木)はまだ営業するか未定です!








(昨日は、お舟祭りに参加!暑い中、春宮から秋宮、お舟返しまで堪能いたしました!来年は玉川が担当!こむぎ)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28(日)は、猪熊隆之さんエベレストトークショー!

2024-07-26 21:45:00 | イベント


 さあ、日曜日はずっと待ってた猪熊隆之さんのトークショーです!
山岳地域専門の気象予報士という、日本でも唯一の肩書きを持ち、名だたるクライマー、登山家、登山者に天気予報を提供する猪熊さん、ご自身も登山家であり、二度目の挑戦で5月にエベレストを登頂されました。
茅野在住で会社ヤマテンも茅野に作った猪熊さん、これはお話を聞きたい!との思いでこの企画を立ち上げました。
 すでにご予約は満席🈵です。
ご予約の方、みなさん遅れないようにいらしてくださいね〜



猪熊隆之トークショー
『諦めなければ絶対できる!
〜気象予報士のエベレスト登頂〜』

2024年7月24日(日)
19:00〜20:30(のびる可能性あります)
料金 2500円(お茶、ケーキ付き)

☆お食事したい方、トークショーご予約の方に限り17:00から出来ます。
19:00以降はご注文できませんのでお早めにいらして下さい。
☆駐車場は、大麦小麦駐車場の他に東部歯科クリニックも使えます。
☆ランチタイムは早めに閉めるかもしれません。

 
 ご予約キャンセルはお早めにお願いいたします!
0266737539大麦小麦まで、お電話でお願いいたします。


☆7/26(金)〜31(水)のランチメニュー☆

①塩豚のバルサミコ照り焼きソテー

②チキンとトロトロ茄子、レモンの冷製パスタ

③エビとフレッシュトマトのココナッツカレー

④夏の菜園プレート

⑤スコーンセット



 塩豚ファン、お待たせしました〜〜
ただでさえ美味しいのに、さらにバルサミコの入った合わせ調味料をジュワワ〜〜 ごはんがすすむ〜



 パスタも、密やかな人気メニュー、完全オリジナルレシピの、ナスのトロトロパスタ。
お素麺のような極細カッペリーニに、薄い出汁のソースと焼きナスを絡ませて。お箸で食べるパスタかも。



 カレーには、湯むきしたシシリアントマトや他数種類のトマトを軽く煮込んで。
酸味がソフトで、夏っぽい! 



 今日の菜園プレートも美味しそう!





 
☆夏の平日ティータイム14:30〜17:30はお休みします。
ランチタイム、ディナータイムは通常通りやりますのでよろしくお願いします☆



☆猛暑が半端ないです。
高温多湿のため、傷むのが怖いので、お弁当、オードブル、フルコーステイクアウトはしばらくお休みします。
ものすごく近所で、すぐ食べる!という方はご相談ください。
お受けできるかもしれません。



〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
「縄文どんぐりカフェのみんなで井戸尻考古館へ」

 久々の諏訪ふぁんくらぶっのコーナーです!
昨日は、有志による、縄文の知恵を生活に使おうとのコンセプトで活動している縄文どんぐりカフェの皆さんと、井戸尻考古館へ!




 ちょうど古代蓮が花盛り!
ちょっと午後に差し掛かってしまったので、少し蕾になってしまいましたが。
最高でした。
 井戸尻考古館の小松隆史館長に2時間に渡って、井戸尻文化、稲作といえなくても縄文農耕論、土器の紋様の精神性、特にカエル、ヘビの紋様について、縄文人の食の加工の仕方、居住地域について、
など、たーくさん教えていただきました!








 何回行っても、何回聞いても、井戸尻考古館イズムは胸に、体に刺さって落ちていく。
小松さんの説明のうまさ!
寓話や神話を用いて紋様を読み解いたとしてもリアリティを感じるので、私達は脳内再生を容易にできるのですよね〜
また、現代の社会問題なんかとの対比もサラリと。
 最後に、
「縄文人は自然と共存して生きてきた、みたいな意見が好きではないんです」
と。
共存、というと自然と人間は対等、というような感触があるけれど、
人間は自然の中の一部、縄文時代は今に比べたら本当に生死が隣り合う大変な時代。
縄文人は、それがよくわかっているからこそ、自然を敬い高い精神性を持って表現して生きてきたのではないか、生きていかざるを得なかったと、おっしゃっていました。
この小松さんのことば、すごく胸に残りました。

 井戸尻考古館は、8/1からいろいろイベントが行われるようです。
また数年後には新館に。
これからも通いたいですね!

(考古館や博物館に行ったときは、周りを見たり歩くのをおすすめします。その地で起きたこと、その地ならではの自然が感じられて、展示がより深くなりますよ〜
こむぎ)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪熊隆之さんトークショーは満席です!

2024-07-06 01:03:00 | イベント



 あっという間に満席🈵になってしまいました、気象予報士の猪熊隆之さんのエベレスト登頂トークショー♡
ご予約のみなさん、ありがとうございます。
これからご予約の方は、キャンセル待ちになりまーす。
よろしくお願いします!



 ☆7/5(金)〜9(火)のランチメニュー☆

①イタリア風ハーブたっぷりローストポーク ポルケッタ

②ツナとナス、オリーブのトマトソースパスタ

③鶏手羽元のヨーグルトカレー

④スコーンセット












 かたまり豚を開いて、たっぷり香りの強いハーブを巻き込んでぐるんぐるんぐるん。
2時間ほど、オーブンで中まで焼いて。
油が良い具合に落ち、香りがお肉にベストマッチ〜〜

 パスタは間違いないうまさ。
ナスもジューシーに、オリーブで味を締め!


 チキンカレーの時は、必ずお肉をヨーグルトでマリネします。
そうすると、柔らかくジューシーに煮えます。
ホネから旨みも出て来ますしね。
夏にビッタシ!!




 夏はこちらで夏バテ防止!
毎年恒例の梅シロップ作りしてまーす。
9キロ目! 






 業務用炊飯器さん、毎年ありがとう。
保温で一晩+アルファで黒糖風味の梅ドリンクが出来上がりまーす。
たーくさんあるので、たーくさん召し上がれ〜〜



〈星空の映画祭前売り券ありまーす〉


 夏の風物詩、夜空の下で映画を楽しみませんか?
大麦小麦でも前売り券売ってまーす。
今年はあれとそれと、あれが観れます❣️
こむぎもいたく感激した映画も2本!
スケジュールの載ってるフライヤーもございます。ぜひお持ちくださいね!


 もろもろコーナーはお休みです。
いや、雑談余談書きたいことあるんですが、眠さが限界( ;  ; )
暑さはこたえます!

(昨日は日帰り帰省、高速バスで新宿で嬉しいお買い物しました。都知事選、あまりにもバカバカしいことばかりあってニュースになり、東京都民はかわいそうだ。こむぎ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする