goo blog サービス終了のお知らせ 

大麦小麦 ビアカフェDAYS ver.2

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

最近のディナーコース一例

2025-03-28 21:27:00 | メニュー
 ここ数日は異常なくらい気温が上がって、黄砂に花粉、あと不思議な煙など、変な一週間でしたねえ。
顔の皮膚がピリピリしています。
ちょっと前まで雪だったのにね。
そしてまたこれから冷えるとのこと。
まだ梅も咲かぬ茅野、桜とほぼ一緒でしょうかね。
 そんな年度末、お客様の事情はそれぞれバラエティに富んでますね。
お仕事仲間の退職、こちらにお仕事のため引越し、各種卒業、また引っ越しなど。
 

 先日のディナーにもそんなお客様のグループに使っていただきました。














 数回目のご利用で送別会をしていただきました。
みなさん、良いお年の方々でしたが完食。
地元の素材や季節のもの、楽しんでいただきましたね。
また是非お使いください。
ありがとうございました❣️




☆3/28(金)〜4/2(水)のランチメニュー☆

①チキンの欧風照り焼き バルサミしょうゆソース

②鮭のレモン&オリーブのにんにく風味パスタ

③大麦小麦のドライカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット




 チキンソテーは、こむぎレシピの欧風黒酢バルサミコの風味。
ハチミツ、赤ワイン、お醤油の合わせ調味料でごはんももりもりです!




 パスタは、春っぽく軽いタイプ。
レモンでさわやか、オリーブで味わいを。
細麺がよく合います。




 カレーは、ひき肉カレー!
パイナップル、バナナ、黒糖、トマトをだいぶ煮込んで。
トッピングがいろいろなので、食べ飽きないです。
今日はドライカレーが一番多かったですねー。




 オニオングラタンスープは、今仕込んであるのが終わったら、もう今季は終了しようかな、と思ってます。
あと数日、食べたい方お早めに!
今年もたくさんつくりました。ありがとうございました〜〜!!






〈余談コーナー〉

『故 樺美智子 全学連慰霊祭プログラム』

 両親が要介護状態になり、毎週に近いくらい町田市の実家に帰省していますが、父が片付けが出来なくなり(元々できない)、本やら活字やら書類の嵐の実家を少しづつ片付けています。
なんとマイナンバーカードを自宅で無くしたという。
無いと母の施設で困ったことになるので、必死に探していたら。








 1960年6月23日、日比谷公会堂で行わ樺美智子さんの慰霊祭のプログラムが出てきました。
樺美智子さんと言えば、60年代安保闘争で政府と戦った学生運動家。
当時東大の学生で、国会に突入し、警察と揉み合いになり命を落としたと言われています。

 こむぎの父もまさに学生運動をしていて、樺美智子さんが突入した日では無い日に、国会に突入したと言っていました。
この慰霊祭は、樺美智子さんが亡くなってから一週間後のこと。
父は同い年ですから、無念な気持ちもあったことでしょう。
その時代を経て10年後、私が生まれます。
数回引越ししたけれど、よく取っておいてくれた!!

 今、介護やこの先のことで父と意見が合わず、一触即発状態になりますが、戦後わずか15年後こんな時期を過ごし、日本全部が猛烈な変化をしていた時代を生き抜いた父や母、それだけで褒めたいとも思いますね。
よく頑張って私たちを育ててくれた。
樺美智子さんは、青春という時期だったと思いますが、道半ば、人生半ばで亡くなってしまい、同い年がもう88歳。
今だけを見るのではなく、その人、その時代を知りながら勉強しながら関わると、こちらも強く、でも穏やかな気持ちで接することが出来そうですね。

 また父のお宝が見つかるといいなあと思います。
しかし、マイナンバーカードは依然として見つかりません!!!
くっそー、くそ親父め!!






(実家の桜は咲き始めでした。今日はだいぶ開いたかな?こむぎ)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらパウンドケーキはじめました🌸

2025-03-25 01:27:00 | メニュー
10日前は雪景色だったのに。
昨日は20℃!季節の変わり目とはいえ、あまりにも差がありすぎる。


春の気配を感じたら、仕込むのはコレ。
さくらのパウンドケーキです🌸

塩漬けのさくらの花と葉を、軽く塩抜きして刻み、ケーキ生地に混ぜ込みます。



ほら、断面にさくらの花と葉っぱ。 
さくら餅のような香りと、ほんのり塩味がほどよいお菓子です。

今なら、ギネスフルーツパウンドと2種盛り❤︎



さらに、他のスウィーツとの盛り合わせもできます❤︎❤︎


テイクアウト用に、ホールでのご用意も。
お好きな方、お待たせしました🌸


ただいまのスウィーツラインナップは、こんな感じ。
新しい仕込みの予定もあるので、ちょこちょこ変更する予定です。お楽しみに❣️

3月は、変化の月でもあります。
卒業、入学、就職、退職。
いろんなお祝いごとのお客さまたちに、ささやかながらメッセージを🎉
みなさまの新生活に幸あれ♬


ホットフルーツグラタンは、そろそろ終了する予定です。食べ納めしたい方はお早めに〜






そして、去年のさくら🌸



 
宮川土手 4月10日

茅野市運動公園 4月15日

荒神 4月16日




ウズウズして調べてみました。
今年の見頃はいつでしょう?


(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降ったり積もったり、止んだり晴れたり これが3月!

2025-03-21 19:43:00 | DAYS
 この一週間は、雪❄️が降ったり止んだり、積もったり晴れたり。





 多少冷えましたが、3月ってもんですね。
まだ雪は日陰にはあります。
今年は諏訪の桜は遅いかもしれませんね。(毎年早まり過ぎです)
 毎日、余りにも美しい景色が見えるので、遠方に住む方、見てくださいまし!
もう富士山なんか完璧!!
 こんな時期に、受験、卒業、引っ越しと、毎日お客様から報告を受けます。
進路が決まった方、おめでとうございます㊗️
引っ越しされる方、お元気で❣️
こちらにいらっしゃる方、ぜひご来店くださいませ〜🎵


☆3/21(金)〜26(水)のランチメニュー☆

①鮭とお野菜ロースト アンチョビ&オリーブのバターソース

②塩豚のチーズクリームパスタ

③チキンのヨーグルト&ココナッツカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット




 お魚メニューは人気があるので、メインランチに度々登場します。
アンチョビバターはほんとに美味しい。
ごはんにもお野菜にもからめて召し上がってください。




 パスタは、仕込んだ塩豚がたくさんあるのでチーズと合わせました〜
ベーコンだとやり過ぎになるところを、塩豚だとちょうど良いんです!




 カレーは、ヨーグルト漬けした鶏肉に、ココナッツミルク、ナムプラー、黒糖なども煮込んでます。
食欲出るのよ!
あ、大麦小麦のカレーは小麦粉は使いませぬ。




 オニオングラタンは3月で終わる予定だけど、4月が寒かったらまだやりまーす。






 
 常連さんのプチランチコースのご予約もありました〜
前菜少しと軽めのメイン。
ケーキは各自オーダー。
旅の報告会、楽しそうでしたね。



〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

 ひっさびさ、諏訪を愛するこむぎの諏訪に関するちょっとしたコラムのコーナーです。

昨日は久々に帰省しない休日でした〜〜
遊んだ遊んだ!
午前中、井戸尻考古館の諏訪史刊行100年企画展を見た後、下諏訪矢の根やで、同じ企画展を。














その後、下諏訪で映画『鹿の国』関連イベント「鹿の春!」へ。
出演者のスワニミズムの方々のトークや撮影裏話、舞、ライブなど堪能しました!




























 その後、上諏訪のライブハウス、ドアーズへ。
なんとこの日閉店フェスで、お友達のバンドが出てたので見てきました。












 最後だったとは、もう少し知りたかった、諏訪のライブ事情。
ヰタル君のバンド「あなたと私」(最高❗️)と「フラッシュバックガレージ」というバンドが良かった!!

 いや、どっちも熱かったですね〜〜
ライブハウスはしごとは、だいぶ私も大人になったな笑笑


そんなこんなで、ガソリンは満タンになった感じ。
また今日からお待ちしてまーす!

(諏訪の、こむぎとかと同年代のバンドは、初期パンクやガレージが多い、とはクレイジーリズムス主催のまきしんさん。
楽しかった。こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

召しませ 白ビール🍺

2025-03-17 19:52:00 | BEER
茅野の新醸造所のビール、入荷しました🍺
去年開業した、縄文麦酒です‼️



こちら、八ヶ岳の冬をイメージしたウィートエール。
窓の外の、雪景色の青い夕暮れとラベルがばっちり💙美しい。


注ぐとこんな感じ↓
ふわふわの泡、そして少し不透明な濁り色。
この濁り感が、小麦のビールの特徴なんです。
それで、白ビール、なんて呼ばれることもあります。

呑む前に、クンクンと香りも楽しんでみて。
甘くフルーティな香りがしますよ。バナナのような香り、とも例えられます。呑んだ後も、鼻からふわっと息を出すと、さらに香りを感じます。ぜひお試しを☝️
縄文麦酒のウィートエールは、甘味・酸味・ホップをバランスよく軽い味わいに仕上げて、呑みやすいですよ。



さらに、今の樽生も小麦ビール🍺❗️

岩手の重鎮ブルワリー・ベアレンのヴァイツェンです。

ドイツレシピが得意なベアレン醸造所。
麦をどっしり感じるのに呑みやすい。小麦の香り高さを楽しんでください❤︎

さらに、ドイツのボトルもあるのです🇩🇪


ヴァイエンシュテファン醸造所のヴァイツェン!
これぞヴァイツェンのお手本と言える風格。ビールとは麦酒だなぁ、としみわたる。

小麦ビールファンの方、樽生とボトルをいろいろ飲み比べできるチャーンス😍


いや、わたしドライバーなので😭
いやいや、こんな商品ありますよ。むふふ♬


ヒューガルデンホワイトのノンアルビール❤︎
クラフトビール屋ならではの人気商品です🍺
ベルギーの人気小麦ビールがノンアル!
リアルビールよりも甘めですが、国産には無いスペシャルな香りをどうぞ✨




 
ここ一週間の間、降ったり積もったり。







凍ったり、またすぐ溶けたり。

ジェットコースターのような季節の変わり目ですね。
こんな今こそ、フレッシュな味わいの小麦ビールの香りに満たされてください🌱
何かが目覚めるような気持ちになるのです☘️


(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の塩豚ソテーだよ!

2025-03-15 00:53:00 | メニュー
 寒波があり、雪も降ったこの数週間でしたが、やはり少し、いやだいぶ春の気持ち。
まだ何も芽吹かないけれど、体感や空気感はあきらかに冬ではなくなってきましたね〜〜
久々の塩豚ソテーがおいしいです!


☆3/14(金)〜19(水)のランチメニュー☆

①塩豚ソテー 新玉ねぎジンジャーソース

②チキンとお野菜の煮込みソースパスタ

③ホタテとバター炒めきのこのココナッツカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット




 久しぶりの塩豚ソテー。
新玉ねぎゴロゴロと普通玉ねぎのすりおろし、しょうがで塩豚をとじました。
甘味とスパイシーなしょうがが良い。
食べられていればなんとかなります。



 パスタは、香味野菜いろいろとハーブミックス、クリームなど加えたチキンラグーソース。
お得感と満腹感がありますよー
 


 カレーは、きのこ大国信州だからきのこ使い放題!
バター炒めして少しバジルなど入れて、カレーソースに加えます。
きのこと貝の組み合わせ好きです。

 

 
 オニオングラタンスープは、3月いっぱいです。
いつ食べてもあきない!




 さて、昨日おとといも帰省してきました。
多摩地方はいま梅や河津桜が満開。
2月に寒波が来たので、だいぶ満開が遅かったようで、車の窓開けて走ると、梅の香りがプゥンと!
桜は早いようですがね。








 4/20の大麦寄席は、🌸ちょうど良いといいなあー



(久々の限界眠さに打ち勝ちながら、打ちました!相変わらず遊んでないのでもろもろコーナーはありませぬ。こむぎ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日水曜、13日木曜 連休します

2025-03-10 21:06:00 | DAYS



月イチの連休いただきます❣️

3月12日(水)、13日(木) お休みします

水曜日は混む日が多いのですが、いろいろ済ませたい用事もあり。
よろしくお願いします🙇‍♀️


令和7年、早くも3月。
年度末だからか?ここ一週間ほどは静かな日も多いです。みなさまお忙しいのかな?






ホッと一息つきに。
また、お友達との歓送迎会や、ご家族の卒入学お食事会などいかがですか?












一週間前までのご予約で、デコレーションケーキ付きコースも承っております🎂
ぜひご検討くださいね💕



雪をいただきながらも、八ヶ岳さまも春めいてきました🌱



雪があると、夕焼けも美しい❤︎

そして春の楽しみといえば、こちら🌸


4月20日(日)は大麦寄席です🪭
落語+ちんどん 心踊る楽しさ、今年もぜひ!
ご予約入り始めております。
来たい方は、ぜひご予約くださいね🌸

(M)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸山笑う大麦寄席 〜狂志とのまど舎〜🌸

2025-03-07 20:24:00 | イベント



 一昨年の8月、記念すべき大麦寄席が始まりました!
開店からずっとこむぎが夢見ていた、当店での演芸会、今年で三回目です。
第一回の出演者の、快楽亭狂志さんとチンドンのまど舎というゴールデンなメンバー!
歌の上手い狂志さんですから、のまど舎とまた演芸をやってくれると思っています🎵
それがまたね〜〜良いんですよ。
昭和歌謡や寸劇なんかって、人を幸せにして満たしてくれますね。
ぜひご予約くださいませ♪♪♪


🌸山笑う大麦寄席 
〜狂志とのまど舎〜🌸

令和7年4月20日(日) 
開場17:00 開演し18:00 
木戸銭 2800円+1ドリンクご注文
寄席弁当付き木戸銭 4800円+1ドリンクご注文

予約制です!
お電話0266737539大麦小麦までご予約くださいませ🌸































 第一回の写真を見て下さ〜い。
なんとも楽しそうでしょ??
そしてぜひ、寄席弁当を食べていただきたいと思います!
 そしてこの4月20日という日。
昨年も大麦寄席でした。
なんとなんと、上方の大御所中の大御所、桂雀々師匠が来てくれたのです!!
まくらから爆笑に次ぐ爆笑、爆弾落とされたくらいの激しい笑い、こんなに面白いことあるのか!!というくらい笑いました。
みなさんの心が満たされ、そして大麦寄席にハクをつけてくれた雀々師匠は、それから数ヶ月の11月、まさかの枝雀師匠の元に旅立たれてしまいました。
そんな大麦寄席第二回の4月20日でした。
この日を大事にしたいと思います。



☆3/7(金)〜11(火)のランチメニュー☆

①大麦小麦のタンドリーチキン

②お魚と春野菜のペペロンチーノパスタ

③ポーク・ストロガノフ

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット



 メインランチがカレー味なので、カレーパートはポークストロガノフに!

 大麦さんのタンドリーチキンは、ヨーグルトとターメリック多め。
オーブンで下焼きして、ご注文が入り次第高温で焼き上げます。
ヨーグルトの効果か、柔らかいっ



 パスタのお魚は今日はマアジ。
細いアスパラ、菜花、スナップエンドウ、ブロッコリー、芽キャベツ、新ジャガ、新玉ねぎなどくたくたにして合わせます。
歯応えは少なめ。逆にそれが美味しい。たまらなく。



 ストロガノフはポークですが、生クリーム、サワークリーム、パプリカが合わさって、リッチな味わい。
軽いので、食後にデザートも入りますよー



 オニオングラタンスープは、3月いっぱいです!
今のうちにどうぞ!



 3月ですが、今週は雪❄️が降りましたね。
もうだいぶ溶けちゃいましたが。
3月ってもんですよ。


 八ヶ岳さんも春のお顔をしています。



(昨日は久々こちらにいたこむぎ、諏訪圏の博物館7館で共同開催されている諏訪史100年展を回れるだけ回りたいって思っていましたが、諏訪市博物館と諏訪教育会館だけでギブアップ。やはり疲れているようでした。こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつりに雪景色

2025-03-03 19:50:00 | DAYS


今年は、寒波の波状攻撃が止みません。
昨日おとといの春の陽気から一変!
予報どおり、朝の雨は雪に変わりました❄️



待ちかねた白い景色🩵

駐車場、2人して雪かきしました。
この時期はね、水っぽくて重たーい雪。


溶けやすい雪だけど、水滴がすぐつららになる寒さ。路面もピカピカツルツル、超のろのろ運転の車が通ります。
みなさまお気をつけて🚙🚗🚕



スウィーツは、ちょっと春めいたメニューも登場してます🍓🍋



春めくと、柑橘の酸味がおいしく感じますね🎶




レモンメレンゲタルトが、最近の人気です。
自家製ビネガードリンクは伊予柑、パウンドケーキも、定番のギネスに加えてココア&伊予柑も。
柑橘オンパレードのオーダーの日もありましたよ✨



もちろん、今日のようにまだまだ寒い日も。
ホットフルーツグラタン、まだやってますので、寒さの戻った日はこんなメニューで温まってくださいね。

(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ジャガときたら、、、!

2025-03-01 01:13:00 | 大麦小麦とは
 長い寒波が終わりました。
今年の2月は2回寒波が来たような??
7年ぶりの御渡りが見れるかどうか??沸いたひと月でした。
2回目の寒波は25日まで続き、この日まで八劍神社の宮坂宮司と有志の方々が諏訪湖を観測されていたそうです‼️
オフィシャルな観測は立春過ぎて、次の寒波終わりで明けの海宣言されましたが、まだ続けられていたのですね。。
万が一の場合を祈り、また諏訪湖に希望を持って、ということでしょうか、頭が下がります泣

 こちら、八ヶ岳のふもとも数日前から暖かくなってきました、
と言っても、朝方−12℃だったのが、−5℃くらいになっただけでもあったかく感じますね〜〜
 九州からは新ジャガの便り。
こちらを使ったランチが美味しいです!


☆2/28(金)〜3/5(水)のランチメニュー☆

①鮭のハッシュポテトロースト レモン&チーズ

②鶏ハムのパセリ・ジェノベーゼパスタ

③ぷりぷりエビとブロッコリーのココナッツカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット






南からは新ジャガの便り❣️
千切りにして塩揉みし、少し置いて貼り付けます。
オリーブのペーストも挟んでます!
少々お時間かかりますが、食感も良いし愉快な一皿です!







パスタは綺麗な緑色🟢
今日はだいぶ暖かく、こんなウキウキ気分。
パセリ、アンチョビ、ゆで卵、にんにく、チーズなどのペーストです。

カレーは写真無いですが、エビの出汁がココナッツカレーに入って、スプーンが止まらない♡




オニオングラタンもまだまだやります。3月いっぱいはやりますよ〜〜



〈余談コーナー〉

 こむぎは相変わらず昨日も帰省。
入院中の高齢の父が退院、その足で高齢者施設に入所しました。
毎週ほとんどそのことで準備してました。
ほんとにそれが良かったのか、なんとも言いがたいですが、馴染んで安心して良い生活してくれるといいなと思っています。

 そんな中、10分ほど寄り道。
町田文学館ことばらんどにて『落語展』!






















漫画「昭和元禄落語心中」原画や、名人や有名な噺、落語家の制度や一日など!
柳亭小痴楽師匠が監修されたようで、別室では小痴楽さんの落語が放送されてました!
小痴楽さんの江戸口調が小気味良くてたまらないですね。
ゆっくり聞きたかったなあ!

そんな大麦小麦でも4/20(日)は大麦寄席です!
落語とチンドン。春です。山笑う演芸会にぜひお越しくださいねー ご予約も受け付けています!



(こむぎ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする