goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

うちのオクテども

2020-07-24 15:08:00 | 農事
かなり遅ればせながら、実生のマクワウリがやっと膨らみかけてきました。

レモンもそれなりにレモンらしく。

チェック用に敢えて袋を掛けていない規格外れピオーネも少し色づいてきました。

うちの果物たちは、オーナーに似て晩生のようです。(お断り:facebookに同文掲載)








重責の樋当番

2020-07-20 19:44:00 | 農事
昨日、今日と樋の当番が回って来た。元々がのどかな田園地帯だった当地には、田に農業用水を供給するための用水路が張り巡らされている。

上流の地神洞(じじんどう)には電動樋門が設けてあり、この樋門を午前6時に上げ、午後2時には下ろして水位を調節している。

従来、町内の農家が2ローテーション×2日間、交代であたっていたが、今や14軒にまで減少、今年から3ローテーションを分担することになった。

『水見半作』といわれるように、水管理が稲作の半分を占めるほどの大切な作業のため、樋当番は重責である。(お断り:facebookに同文掲載)







梅雨の中休みフル活用

2020-07-18 18:44:00 | 気象・気候
異例の長梅雨がために棚上げになっていた懸案事項2件(庭木害虫予防と畔草刈り)を一気に片付けた。

午前中は表裏の庭、長男・三男宅、小果樹園、以上5箇所の庭木と果樹を、動噴背負ってスミチオン乳剤を散布して回った。

昼食小休止の後は、田圃の畔草刈りに大汗を流した。手押し草払機で平面を刈った後、もう一台の草払機で法面の草刈りに取りかかった所で、無情にも両手親指にバネ指症状、左足引き付け・・・と“お疲れサイン”が出始めた。

そこへ妻が冷シソジュースを携えて、「32℃の高温の中、熱中症で倒れとんじゃなかろうか!?」と心配して駆けつけてくれたことをこれ幸いに、後ろ髪引かれる思いで切り上げた。(お断り:facebookに同文掲載)