岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

手付かずの

2015-12-26 | 菜園
この地に来て、元田んぼに元畑や裏山などいろいろ手を掛けてきましたが、未だに手付かずの竹やぶ残っています。竹は生い茂り枯れた竹も散乱し足の踏み場も無いくらいです。今回手の腱鞘炎も治ったので、竹やぶの片付けをすることにしました。電動チェンソーや太丸などを使い間伐と枯れた竹の搬出など行いましたが、到底一日では片付かないので、ぼちぼち進める事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒

2015-12-25 | 菜園
今冬の気温は、暖冬とのカマキリ予想ですが、それでも氷点下になる日がありミジンコのプラフネに氷が張る日がありました。山水を引いている外流しの水道管も塩ビパイプの部分があり、低温で割れると修理に手間取るので、寒さがきつくなる前に防寒をします。場所は流しの下になるので、比較的寒さや雨を防ぎやすく、使い古しのバスタオルと保温シートで包み込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらが

2015-12-24 | 菜園
今日は暖かい穏やかな一日になりました。こんな日は籾殻薫炭日和です。今回で二回目の籾殻薫炭作りですが、目的はこちらがメインの石焼き芋です。この焼き方は石焼き芋に最適で、徐々に温度が上がる事で澱粉が糖に変化し甘味が増します。寒い時期に熱々の芋を食べながら籾殻薫炭を焼くのが合っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経年変化

2015-12-23 | 菜園
歳を取るにしたがい、顔やお腹が弛んで下がってきますが、これは経年変化で仕方ありません。建物も時が過ぎると共にあちこち痛みが出てきて修理が必要になります。離れの襖も鴨居の中央が下がってくることで、動きが悪くなり動かない所も出てきます。折角仕切りがあるのに閉まらないままだと寒さが防げないので、垂れ下がった鴨居をジャッキアップして襖を外し、襖の高さを鉋で調整してスムーズに動くようにします。部屋の三方は障子と襖なので枚数が多くなりますが、寒さ対策の為今の内に済ませておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬越しの準備

2015-12-21 | 菜園
ホテイアオイの冬越しの準備を始めました。プランターに植え込むグループと縁側の水槽に浮かべるグループです。後は霜が当たらないようにして、荒木土水槽に浮かべるグループで、どのグループの成績が良いかを比べて来年以降の方針を決めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする