豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

『セブンイヤーズ イン チベット』

2013-06-23 07:25:25 | 映画

 

 1939年秋、登山家ハインリッヒ・ハラーは世界最高峰ヒマラヤ山脈への登山に向かった。時悪く、第二次世界大戦のためにインドでイギリス軍の捕虜となってしまった彼は脱獄し、チベットへと行き着く。

チベットの首都ラサで生活をしていたハラーは、当時14歳で好奇心旺盛なダライ・ラマ14世と出会い、親しく交流する。

ラサでの日々がハラーの荒んだ心に変化をもたらした。しかし、その生活も中国共産党の中国人民解放軍によるチベット国への軍事侵略によって終わりを告げることとなる。

 

 

チベットはヒマラヤの秘境であり、聖地。 

チベット民族の生活、道徳心など、また少年時代のダライ・ラマを垣間見ることができました。

映画自体はチベットでの撮影は禁止されたため、アルゼンチンでの撮影を行ったらしいのですが、この作品の上映にあたり、中国からの強い批判と、ブラッド・ピッド、DB・シューリスの中国への永久立ち入り禁止命令がでたのだとか。

 

歴史の一部を紐解きつつ、人としての道徳、在り方を教わったすばらしい内容でした。

その後のダライ・ラマ、そして現在のダライ・ラマの人生を勉強したくなりました。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マタイ24)
2013-06-23 07:28:17
ファティマ第三の預言についてまとめました。
ブログを見てもらえるとうれしいです。
"haru144"で検索すると出てきます。

第二次大戦前にヨーロッパでオーロラが見られたように、
アメリカでオーロラが見られました。
ダニエル書を合算し、
未来に起こることを書き記しました。
エルサレムを基準にしています。


2018年 5月14日(月) 新世界
2018年 3月30日(金) ノアの大洪水

この期間に第三次世界大戦が起きています。

2014年 9月17日(水) 荒らすべき憎むべきものが
聖なる場所に立って神だと宣言する

2014年 9月10日(水) メシア断たれる

この期間に世界恐慌が起きています。

2013年 7月3日(水) メシヤなるひとりの君(天皇陛下)
御国の福音が宣べ伝えられる

2013年 5月15日(水) エルサレムを建て直せという命令が・・


唯一の神、唯一の救い主イエス・キリスト、
死者復活と永遠のいのちを確信させるものです。

全てあらかじめ記されているものです。
これを、福音を信じる全ての方、
救いを待ち望む全ての方に述べ伝えてください。
返信する

コメントを投稿