多病息災発達障害者こよりの日常

両手で数えきれない障害と持病を抱えつつ毎日元気に活動中。発達障害の息子たちの子育ても終え、悠々自適の毎日です。

じゃがいも不作のあおり

2017-04-13 14:34:44 | その他
天候の影響で、ジャガイモが不作で 品薄である。


我が家の 近所のスーパーでは ジャガイモをみかけなくなったし、


あっても 一個あたり100円越えも 当たり前で、


なかなか手がでない。


精肉売り場で 牛肉が 破格の値段で 出ていたが、


ジャガイモが ないと 肉じゃがもできないし カレーも できない。


カレーに ジャガイモを入れなくても 別に いいのだが、夫が


ジャガイモが 好物なので、芋抜きカレーだと がっかりするので、


お肉だけ 買っておいた。



カレー粉も 普段より安く、大箱が ひと箱 128円と


驚くような 安い値段だった。


昨日の夕食は 子どもたちと 私は 芋抜き野菜カレー、夫は


カレーに 不満で、別のおかずを 出しておいた。


ジャガイモなんて あって当たり前、と 夫は 思っているから、


なぜ 食卓に 上がらないのか 理解できないらしい。


まだ ここまで 不足していない時に、北海道フェアーで


「じゃがバター 真空パック 4個入り」というのを 買っておいた。


それが あるので、時期を見て 温めて


食卓に出そうと思う。


ポテトチップスも 製造休止、とか やっていたが


ポテトチップスの 何々しか食べない、とかいう 自閉っ子が いるおうちや


デイサービスでは おやつの 変更とかも ありそうで 困っているんじゃないだろうか。


以前知り合いの自閉っ子で、「食べられるものが 3種類しかない」とかで


毎日 お弁当持参というお子さんが いたが、その3種類の中に


ポテトチップスが 入っていたら 大変なことになるだろうなあ。


でも ポテトチップスの食べすぎは よくないので、


これを機に ポテトチップス大好き自閉っ子の みなさんに


他の物を 受け入れる 修行の必要性を 周囲の方が 知ってくださるといいのだけど。


オークションサイトを見た子どもが、「ひえー。ポテトチップス すごい値段になってるぞ」と


驚いていた。


手に入らないとなると 欲しくなるんでしょうねえ。



他の食べ物が いくらでもあるのに、「これだけ」に 執着した 食習慣を


定着させてしまうと 後が 大変だと 思いますね。


アレルギーは 別の配慮が 必要ですが、


いざという時 別なものに 変えられても 大丈夫なように


小さい時から 修行しておくと 後が 本当に楽です。












JAふらの 皮ごとじゃがバター 1個×30袋
ふらの農業協同組合
ふらの農業協同組合

最新の画像もっと見る

コメントを投稿