多病息災発達障害者こよりの日常

両手で数えきれない障害と持病を抱えつつ毎日元気に活動中。発達障害の息子たちの子育ても終え、悠々自適の毎日です。

優れた人の感覚

2018-04-12 16:01:15 | 秀でた人
昔、子ども達に 睡眠障害があった頃。家の中に居ても


気分も変わらないだろうし、と 外を歩いた。


夜空を眺めたり、カエルの声を聴いたり。


私たちが歩くと、物音に気付いた生き物が


さーっと逃げていく。あるいは身をひそめて動かなくなる。


子ども達の 体のバランスの悪さや


バグが 治っていった経過は、


「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」にあるが、


その本の挿絵や 巻末のマンガで、私は半纏や


ちゃんちゃんこを着ている。


他の挿絵でも、わが家の部屋の様子などが、


まるで 見てきたように 描かれていて、


画家の 小暮満寿雄氏の 「観察力」に 驚かされた。


私は 小暮氏とは 面識はあるが、家の間取りや


普段 半纏だの ちゃんちゃんこだのを 愛用しているなどとは


話していないし、聞かれてもいない。


私の話と、雰囲気、そうしたものから


「ここは こうだな」という風に 描かれたのだろうが、


プロというのは 「うまいだけのアマチュア」とは 違うなあ、と


感服した。


わが家の息子達も、秀でた部分はあるが、それで食べていけるほどの


才能ではないと思ったし、長男も「俺は好きな事は 職業にするより


趣味にしておいて 楽しむ。」と言っていた。


「できる事」と「好きな事」と「自分が望む収入を得られる事」とは


一致しない事の方が多いだろうと思う。


私の周囲には 秀でた人が 何人もいらっしゃるが、そうした人も


「食べていけるだけの利益を上げ、収入を得る」には


才能だけでは できない事がたくさんあったと思う。


人から認めてもらう商品に仕上げて、利益のあがる価格で販売し、


事務的作業その他もこなさなければならない。


成功した人は 華々しく取り上げられるが、その人が


そこまで行きつくのは 楽ではなかっただろうなと思う。
























女性用 久留米織奴型(半袖)はんてん 袢纏 どてら ちゃんちゃんこ (フリーサイズ, No.6)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
漫画家や小説家も (あかり)
2018-04-12 17:56:49
漫画家や小説家もそれだけで食べていける人は少なくて、生活収入のための別の仕事を持ちながら、副業として作品描いている人も多いらしいです。

ただ、だんだん両立できなくなると、産業の漫画家や小説家になったりするみたいです。

漫画だといまは紙の雑誌や本だけでなく、ツイッターで作品発表したり、ブログや電子書籍サイトで作品発表して描いている人もいます。
返信する
好きだけでは食べていけないですね (こより)
2018-04-13 21:00:52
人に雇われて収入を得る事にも苦労はありますが、自力で収入を得て行く事にはもっと大きな苦労や試練がありますね。

副業としては何とかなっても、生業としていくのは 今の時代難しくなっているように思います。

その中で生き残っていくためには、才能だけでなく、その他の能力も必要不可欠だと思います。
返信する

コメントを投稿