goo blog サービス終了のお知らせ 

バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

ストレリチア(6号色紙)

2018-02-26 09:46:47 | 俳画
先日頂いたお花の絵をもうひとつ。こちらも俳画です。
「ストレリチア」という珍しいお花。
形が極楽鳥に似ていることから「極楽鳥花}と言われることもあるとか。
ユニークな形が面白いお花です。

葉っぱがなかったので、色的にちょうど似合いそうなドラセナの葉を添えて描いてみました。
出来上がったらかなり奇抜な絵になりました。

このお花、次の日に見たら、くちばしのように見える部分からまた花びらが弾けるように出てました。
まだもう少し出てきそうな感じで、どんどん華やかになっていくみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルフィニューム(色紙)

2018-02-24 09:25:58 | 俳画
先日お花の先生をしている友人から「お稽古の花材が余ったから」と言ってお花を頂きました。
春らしい彩りのお花が色々入っていて、活ける前に少し描いておこうと思いました。

そんな時、まず描いてしまうのは俳画の方です。
私って、やはり俳画が好きなのかもしれません。

最初に描いたのはデルフィニュームです。
水色系の小さなお花が何とも可愛らしくて素敵!

これ、ちょうどフィギュアスケートの羽生選手が金メダルを獲得した時に描いてました。
なので、何となくお花たちも喜んでいるような…っていうのはないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンカラーのユリ(色紙)

2018-01-25 09:45:03 | 俳画
先日知人からお花を頂きました。
その中に入っていたユリの花です。

もらった時にはまだかたい蕾だったのに、温かいお部屋に置いていたら案外早く開きました。
レモン色のきれいなユリ。
たぶんスカシユリかな?と思うのですが…

黄色の花は平面的になりがちで、凹凸が出しにくいのですが、あまりにもきれいな色なので描いておこうと思いました。

今回は俳画で描いてみましたが、案の定単純な絵になってしまいました。
元気をもらえそうなビタミンカラーなのに、絵ではなかなかその生き生き感が出せません。
やっぱり黄色の花は難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶんヒペリカム(短冊)

2017-12-27 15:09:36 | 俳画
今年最後は私の好きな短冊です。
「好きな」と言ってもこの絵が好きなのではなく、短冊を描くのが好きだという意味です。

この俳画、そんなに気に入ってはいませんが、これをアップするとちょうど記事数が860になるというだけです。

ネットで調べたところ、この植物はたぶん「ヒペリカム」という名前だと思います。
これも10月に催した作品展の時に贈って頂いたお花の中にあり、ピンクの実がかわいいので描いておいたものです。

ということで、ちょうど切りのいいところで今年は終わらせて頂きます。
今年もあまり更新はできませんでしたが、ご訪問頂きました皆様、どうも有難うございました。
また来年も細々とではありますが、続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、どうぞ良いお年を!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いのお花~その4(色紙)

2017-12-04 14:25:54 | 俳画
過日の作品展の折にお祝いに頂いたお花の絵をもうひとつアップします。

花束の中に紅白のバイカラーのカーネーションが入っていて、そのお花がちょっと変わっていたので、俳画で描いてみました。
最初3本だけ描きましたが、ちょっと構図的に物足りないので、後からオンシジウムを2本を描き足しました。

これで構図がだいぶ落ち着いた感じになりました。
おめでたい席にはちょうどぴったりの色合いで、素敵なお花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嫁入した絵(色紙)

2017-11-26 09:51:08 | 俳画
10月に作品展をしたことは前回お話ししましたが、その時にある方から手作りのネックレスを戴きました。
今日の俳画はそのお返しに描いた絵です。

お花はトルコギキョウ、ガーベラ、クジャクソウ。
その時に会場に届けて下さったお花の中から、その方のイメージでピックアップして選んだものです。

シックな中にもどこか可愛さが漂っている方。
そんな雰囲気をこれらのお花で表現してみました。

すでにお嫁入りして、もう私の手元にはありませんが、このサプライズを喜んで頂けたようです。
朝な夕な一番よく見える場所に飾って頂けるとのことでした。

まずい絵ですが、そんなふうに言って頂けて恐縮する反面、また嬉しくもあります。
あちらのお家で幸せに暮らすんだよ!って絵に話しかけて送り出しましたが、この絵幸せになれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス(色紙と短冊に)

2017-07-30 10:10:19 | 俳画
先日水彩画の生徒さんから鉢植えのハイビスカスをいただきました。
昨日の朝やっと花が開いたので、早速俳画で描いてみました。

まず色紙に、続いて短冊に少し構図を変えて…
と一気に2枚描き上げてしまいました。
私って、描かないときは全く描かないのに、
描き出すと、俄然やる気が出てくるのです。

暑い夏を象徴するかのように咲く朱色がかった大きな赤い花。
まだ一つだけしか咲いていないのに、その存在感といったらスゴイ!
描きながら、強烈な暑さも吹き飛ばすくらいのエネルギーをもらいました。

それで今朝見たら、もうお花は閉じてしまってました。
ハイビスカスって一日花なんですね。

頑張って描いたのは正解でした。


          

                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空梅雨

2017-06-16 15:53:30 | 俳画
梅雨入りしてだいぶ経ちますが、ほとんど雨の降らない日が続いています。
そんなお天気の下、庭のアジサイもあまり元気がありません。
やはりアジサイには雨ですよね。

でも、気分もすっきりさせてくれるような青紫のアジサイの花。
ちょっとミニのアジサイを切ってきて、短冊に俳画で描いてみました。

大きなアジサイの花なら短冊にはちょっと遠慮するのですが、
こんなかわいいミニなら短冊の画面におさまるのでは?
と思って描いてみたら、何とか短冊に描き込むことができました。

短冊に描くのが好きなので、また色んなお花でトライしてみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に…(色紙)

2017-05-19 15:39:09 | 俳画
先日妹が母の日のプレゼントをくれました。
姉である私に日頃の感謝の気持ちだそうです。

プレゼントはカーネーションとスターチスとカスミソウ。
全部描こうかとも思いましたが、テーマが「母の日」ということで、
カーネーションを描くことにしました。

ピンクとオレンジとイエローのお花。
3本を俳画で描いてみました。

描き上がったら、3色のお花がそれぞれ主張しあっている感じ。
で、カスミソウを描き足して、全体のつながり感を持たせようと思いました。

果たして、その意図がうまくはまったかどうかは疑問ではありますが、
プレゼントしてくれた妹に見てほしいのでUpしておきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラを俳画で(色紙)

2017-05-14 09:26:11 | 俳画
この前水彩画で描いたバラですけど、帰りに2本もらってきたので、
今度は俳画で描いてみました。

俳画を描くのはちょっと久しぶりで、やや勘が鈍っているようです。
花びらの濃い影の部分には思い切って墨を混ぜて使ってみました。

薄い色の花と違って、このバラの濃い赤色を出すのはなかなか難しいです。
バラを描くのは本当に難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする