徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

思い出の「城下町くまもと時代絵巻」

2020-03-30 19:44:05 | イベント
 桜の季節になると必ず思い出すのは、2012年から2014年までの3年間行われたイベント「城下町くまもと時代絵巻」のことだ。九州新幹線開業1周年記念と政令指定都市くまもと誕生記念を合わせて始まったものだが、本来は2011年の九州新幹線開業イベントとして行われる予定だった。その前日に東日本大震災が発生したため1年延期されたもの。熊本駅から熊本城二の丸まで、加藤清正公率いる甲冑武者隊200名を始め、熊本の歴史を飾った人物たちや町衆などが練り歩き、沿道や熊本城周辺には20万人の見物客がこれを迎えた。熊本が日常を取り戻し、熊本地震からの復興が一段落したあかつきにはぜひ復活してほしいイベントである。


2012年3月31日 熊本城西大手門前(藤岡弘さん扮する清正公の御入陣)


2012年3月31日 熊本城西大手門前(清正公に続く甲冑武者隊)


2012年3月31日 熊本城西大手門前(熊本ゆかりの歴史上の人物たちが人力車で登場)


2013年4月7日 熊本城二の丸広場(天守閣を背景に着陣の儀。清正公に扮するは玄海竜二さん)


2013年4月6日 熊本城本丸御殿(雨天のため本丸御殿に移して行われたくまもとをどり)


2014年3月22日 熊本城二の丸広場(天守閣を背景に着陣の儀。この年も清正公は玄海竜二さん)


2014年3月21日 熊本城二の丸広場特設ステージ(玄海竜二さんの殺陣や舞も見られた舞台)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2020-03-30 22:27:16
壮観ですね!

これは現地ではとても見ごたえがあると思います。

お侍さんの多いこと、戦のドラマに採用されることはなかったですか?

動画の最初の笛の音が効いてます。

殺陣や舞のアングルがいいと思います。
有難うございました。
返信する
Re:小父さん様 (FUSA)
2020-03-31 10:04:09
この武者行列は今に残る加藤清正軍の陣立図をもとに当時の出陣を再現したものだそうです。武者は陸上自衛隊や葦北鉄砲隊の皆さんが協力しています。
たしかに時代劇映画やドラマにそのまま使えそうですね。

熊本在住のビエントという男女二人のグループによる演奏で(映像では私の位置の関係から舞台右側の二人が映っていませんが)、能管のヒシギにも似た鋭いケーナの響きで始まります。

清正役の玄海竜二さん(大衆演劇界の重鎮)も今は身体が不自由になられて再演は難しくなり残念です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。