「俚奏楽 島めぐり」のはなし。 2024-08-12 23:10:10 | 音楽芸能 三味線音楽の大御所・本條秀太郎さんが創始された俚奏楽のなかで、僕が一番好きな曲、それが「島めぐり」である。大まかに言うと伊豆諸島や小笠原諸島に古くから残る唄つづりとでも言ってよかろう。しかし、何度も聞いていると実に巧みに構成されていることに気付く。随分前に本條秀美さんにいただいた歌詞(下記)を見てみると、赤い角括弧でくくられた部分が、ト書きでもあり曲のメインストリームにもなっていて、そこに各島唄を入れ子とした構造になっている。実はこの赤い角括弧部分もどこかの島の古謡を使ってあるのかと思っていたが、どうやらそうではないことが段々わかって来て、先般、東京での稽古に行かれた本條秀美さんに確認してきていただいた。やはり本條秀太郎さん自ら作られた歌詞なのだそうだ。こうした工夫が俚奏楽の本旨である、失われそうな鄙唄の再生につながるのだろう。 #芸能 « まぼろしの銘菓「さおしか」... | トップ | なにをくよくよ川端柳 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する