徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

立田山に野生のシカが生息している件

2018-11-21 13:32:21 | 熊本
 熊本市の中央部に位置する低山・立田山(標高151.7m)は市民憩いの森として親しまれているが、なんとこの山に野生の鹿が生息していることが確認され話題となっている。最近、立田山西麓の北区室園町の民家近くでニホンジカが出没するという情報があり、RKK熊本放送の情報番組「土曜の番組」のカメラがこの姿をとらえた。
 下の熊日新聞記事は6年前、動物たちの楽園となっている立田山の状況をまとめたものだが、この時点では鹿の生息は確認されていない。立田山西麓と言えば、わが家の墓もあり、いつかひょっこり出逢うこともあるかもとちょっとワクワクする。
 熊本市では、鹿を目撃した場合は、鳥獣対策室(TEL096-328-2369)まで、情報の提供を呼びかけている。


「土曜の番組」(RKK)が放送した鹿の映像


2012.11.27の熊日新聞記事


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2018-11-21 14:00:08
野生の鹿ってなんとなく素敵ですよね。

ボーイスカウトの子供たちのキャンプで瀬戸内海 の鹿久居島というところに行った時
    ↓
http://www.ikoi-okayama.com/mahroba/

いっこうに鹿を見かけなかったのに、たまたま私一人で出掛けていた時、遠くに鹿を見た時は嬉しかったものです。

ところが、近年SPring-8               ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/SPring-8

近くの建設現場に通っていた時、車道の端に車に跳ねられたと思う鹿の死骸を見てぞっとしたものです。

どうも冬になると食べ物を求めて、人里に下りてくるようですね。

北米先住民の居住地を白人が奪い取っていったみたいに、人様も鳥獣の生息地を狭めていくような社会変化を感じている昨今です。
返信する
Re: 小父さん様 (FUSA)
2018-11-21 17:05:35
阿蘇山でも鹿は見かけないのに街の中の低山によく鹿が生息していたなと思います。
今までひっそりと山中で暮らしていたのでしょうが、何か降りて来ざるを得ない環境の変化があったのでしょうね。普段から身近で親しんでいる山ですが、何か見方が変ったような気がします。)^o^(
返信する
脱走シカ (nojinoji)
2018-11-22 15:34:50
2014年2月24日に動植物園から脱走した1歳の子鹿が生き延びて、、、、
3頭が園外に脱走して、未だに1頭は見つかっていませんね。
動植物園から立田山までは遠いですが、4年も経てば山にいても不思議はない。等と勝手に想像しています。
返信する
Re: nojinojiさま (FUSA)
2018-11-22 16:11:04
> 2014年2月24日に動植物園から脱走…
そんなことがありましたっけ!
たしかにその線もあり得ますね。しかし、立田山までは市街地を通らなければなりませんが、目撃した人はいないのでしょうか。
それと今回目撃されたのは2頭というのが不思議ですね。
返信する
Unknown (鹿見た人)
2019-11-22 18:15:14
2019年11月12日 武蔵ケ丘のロータリー付近の線路際で見ました。
運転中に娘と二人でバッチリ見ました!
立派な角があり、もうびっくり! 美しい鹿さんでしたがちゃんと通報すべきだったのですね。
個人的には、害がなければそっとしておいて欲しいですが、そういう訳にはいかないのかな!?
返信する
Re: 鹿見た人様 (FUSA)
2019-11-22 19:14:59
そうでしたか!
ちょうど1年前でしたか立田山に出没したシカと同じ個体かどうかわかりませんが、保護の観点からも一応、鳥獣対策室(TEL096-328-2369)に連絡しておかれた方がよろしいかと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。