徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

熊本城 二様の石垣に新説!?

2019-08-24 18:01:42 | 歴史
 熊本城の竹の丸から本丸へ登る途中の撮影スポットである「二様の石垣」の築造年代に新説が提示された。(23日付熊日新聞より)提示したのは熊本市・熊本城調査研究センターの鶴嶋俊彦さん。ブラタモリの熊本城編で大仰にコケてみせたあのご仁である。鶴嶋さんによると、これまでいわれてきた、傾斜が緩やかな手前の石垣が加藤時代、奥の急傾斜が細川時代という説には疑問があるという。鶴嶋さんの調査研究によれば石垣の特徴や史料の分析から、どちらも加藤時代に築造されたのではないかという。伝説はしばしば史実になることがあるという肥後考古学会の富田紘一先生のお話を聞いたこともあり、これまで散々聞かされてきた「二様の石垣」の話もひょっとしたら伝説に過ぎなかったのかも。これからの議論が興味深い。


二様の石垣

2012年春、二様の石垣の上、本丸御殿中庭で行われた「桜の宴」で「羽根の禿」を踊るあかね(現はつ喜月乃)とゆりあ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2019-08-24 18:44:08
興味深いです。
熊本日日新聞のWebを見ましたが掲載されていませんでした。
続編がありましたら、教えてください。
返信する
Re: 呑兵衛あな様 (FUSA)
2019-08-24 20:57:18
熊本地震で数十㎝陥没したという二様の石垣を、地震前以上につぶさに現場観察したであろう担当者の新説ですから重みがあると思います。今後、異論反論が出て来るかもしれませんが、しばらくは要注目です。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2019-08-25 19:51:26
ウロウロしてたら、面白そうな記事に当たりました。
サントリーの熊本復興応援缶とやら
https://www.sapporobeer.jp/area/kyusyu/kumamotojou/int01.html
返信する
サッポロ!? (FUSA)
2019-08-25 20:12:08
サッポロビール!
面白いところに取り上げられていますね。(^_^.)
内容的にはこれまで鶴嶋さんがテレビや新聞で話されたことですが、今回の新説のもとになっていると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。