goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

宇土櫓の復旧に向けて

2024-02-29 22:19:13 | 歴史
 現在、解体保存工事が行われている熊本城宇土櫓は、400年以上前の築城当時の姿を今に伝える「国指定重要文化財」です。現状の姿は素屋根に覆われて見ることはできませんが、近々、一般観光客も素屋根の中に入って工事の様子を間近で見ることができるようになるそうです。おそらく復旧工事が終わったらこんな近くで見ることはできないでしょうからぜひ見に行きたいものです。なお、復旧工事の完了予定は2032年です。


素屋根を覆うシートには熊本地震前の宇土櫓の写真が印刷されています。


熊本地震前の宇土櫓(加藤神社鳥居前から)


熊本地震前の宇土櫓(西出丸広場から)


川瀬巴水が描いた昭和23年頃の宇土櫓


昭和2年に行われた解体再建工事前の宇土櫓


昭和13年(1938)日独防共協定を結んでいたナチスドイツの青少年組織ヒトラーユーゲントが来日。
宇土櫓前で記念撮影


 昭和25年頃、今の加藤神社前が駐車場となっていた。大型観光バスによる観光ブームの始まり。

おそらく「宇土櫓」が歌詞に登場する唯一の唄「五十四万石」