のすたる爺や

文明の果てなる地からのメッセージ

スキー場

2020年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム

 今日はスキー場でした。

 例年より2-3m少ない積雪。かなり危機的状況なんですが、何とかゲレンデは保たれています。

 天気予報では一日曇りで、雪がもてばいいなと思っていましたが朝7時半ごろから雪がちらつき始めて、吹雪になりました。

 当初は顔に触れると溶ける雪でしたがだんだんと冷えてさらさらした雪になり、時折風速が20mを超えてリフトがストップ。夕方には20cm程度積もってました。

 この状態を想定していなかったので、春山程度の防寒装備で行ったら寒かった。

 名古屋のマラソンは中止になり、肺炎感染者も出ている中、乃木坂46のライブは行われているらしく、ユースケ君は20日から名古屋入りしたまままだ帰ってこないようです。

 連休明けには戻ってくるようですが、コロナウィルスを持ち帰らないよう願っています。

 神戸からバイトに来ているおにいちゃん。「神戸のどこから来たんだ?」と言われるのがつらいと言ってましたが、垂水だそうです。

 なんや、明石の隣やんけ!あのあたりならよう知っとうで。

 神戸人にとって三宮や元町などの華やかな土地に住んでいることが誉で、舞子や垂水のような街はずれはちょっと気恥ずかしいんだとか。じゃあ、先月、有馬温泉の付近から来ていた学生バイトは?と聞くと「同じ神戸と言ってほしくない。」

 なるほど、都会に住むにもカーストがあるのか!

 こっちじゃ、生活水準の高さより標高の高さがヒエラルキーやねん。

 冷え込んだせいなのか夕方近くになってくると右肩から指先にかけてしびれが走るようになり、小指と薬指だけしか感覚がない。こりゃまずいぞと、外仕事を代わってもらって休憩室で少し体を温めました。

 28歳の農家の息子が嫁探しを兼ねてバイトに来ていますが、今年はこの雪の少なさで活躍しているのは派遣のおばちゃんばかり。婚活はとん挫していますが、今日の日替わり定食はハムカツです。婚活は腹にたまらないがハムカツなら活力になる!

 アラサーでもはや後がないと焦っていると当人は申していましたが、焦ったところで良縁は巡ってくるもんじゃない。私なんかアラ還で独り身でも全然困っていない。だからあと30年は大丈夫と励ましておきました。

 300円の社食のお昼はハムカツ定食。昨日のカレーの残りがあったのでそれもいただいて結構ゴージャスなお昼。

 一説には昼飯食べるためにバイトに来ていると言われていますが、乃木坂46の追っかけするためにバイトに来るより健全だと思う。

 明日ももう一日スキー場。

 晴れようが吹雪こうが何とかなるけど、もっぱら興味の対象はお昼のメニュー。

 食うために仕事しているって、実感?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする