ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(6/7)2

2024-06-22 14:50:00 | メディア
長いオープニングトーク(笑)から、インターバルを挟んで…「まずは1曲、ね?」と甲斐さん
「えー、もう、ついにビルボード(ツアーが)終わって…
もう、ビルボードのやってる最中、ちょっとこう…曲のかけ方も気をつけるじゃないですか?
ナンか、あの…ナンての?セットリストがバレたくない…でも、ちょっとかけなきゃいけない、みたいな…

もう、この曲、かけたかったんですけども…えー、これから行きましょう!甲斐バンド…
これ『GOLD』っていうアルバムからですね」…と「マッスル」を流されてましたが
先月の放送では、何もおっしゃらずに「胸いっぱいの愛」をかけていらして
奥さんから「判る人には、ネタバレって判る(笑)」とツッコまれてました(笑)

それはともかく…曲が明けると、5月3日のビルボード大阪1stステージをご覧になった方の投稿へ…
「甲斐さんの狙い通り、ビルボードのアノ雰囲気を変えてしまう
甲斐さんの煽りと観客の盛り上がり…自分も含めて
2022年10月のFLASH BACKツアー以来のライブ感を味わうことが出来ました

私は、中国・上海に駐在しており、5月1日から5日は、向こうも祝日で
前々から一時帰国を予定してましたが、甲斐さんの公演日程が合うのが、3日だけだったんで
東京から大阪まで日帰りで参加しました
MCで、当日、大阪入りされたと聴いて驚きました
新大阪駅で甲斐さんに遭遇したかったです
50周年のライブ、上海から絶対に参戦します」…といった内容に

「これ、大阪はもう、ホンットに!ヤバイくらい盛り上がったんですよねぇ、もう…
まあ、大阪、元々そういうトコあるんですけど…
まっ、ただ、コロナ(禍)を挟んでたんで、ナンかこう…ちょっとナンかこう…
正体の知れない…得体の知れない空気ってのが
何年間かあったんですけども、ええ…やっぱ今回、スゴかったですね
完全に『あっ、解放されたんだな』という…まっ、大阪…大阪はスゴイですからね
そういうの、もう、すぐ解放されますんで…

えー、大阪だけがやっぱり、あのー、大阪のプールだけが、えー、1コース2人OKですから…
みんな…日本中全部、1コースまだ1人なのに、大阪だけはもう…それも去年くらいからですかね?
大阪…『ホントに!?』みたいな…ビク…去年…あっ!一昨年くらいからかも知んない
ドキドキしてたもん、俺…『大阪だけかよー!』みたいな、ね?そういう感じなんですけど…

まっ、あのー、大阪でですね、これ(笑)大阪のMCで、チラッと言ったかも知れないけど
大阪で一番、僕、癒されるっていうのがある
それは、ホテルのジムにあるサウナの前にある水風呂なんですけど
そこね、あの…まっ、サウナ入ってね、まっ、僕、3分くらいしか…まあ、やっぱ、そんな長くないんですよ

…で、で、それでもまあ、体アツアツなるじゃん?(サウナから)出た瞬間…
…で、その出て来た瞬間、水風呂にポンと…ザブン!と入って…
入った瞬間の30秒くらいはOKなんですけど、そのあと、ちょっとでも出遅れると
数秒でですね、凍死しそうになるんですよ、そこ…もう、それくらい壮絶に冷たい
もう、スゴイ…ホンットにスゴイの!『マジか!?』っていうくらいの…

…で、僕、一番…もう、いつももう、そこ、ずーっと昔から使ってるんで、最初からそんな感じでしたね
『あっ、ここだけはスゴイ冷たいんだ?』と思って…ホントね
あの…(サウナから出た)瞬間の30秒くらいはもう、全然OKなんですよ

でも、ホントにこう…ちょっとこう…バーッとこう…出遅れる数秒くらい…
その、もう壮絶に冷たい数秒で、ホント凍死しそうになるんで
僕、何度もね、アブナイ目に遭ってるんですよ、そこで…『うわあ~っ!』と思って…(笑)

ちょっと油断するじゃん?やっぱ…『わあ、気持ちいいなあ』って、最初思って…
でもね、それをもう…その…何回かホント、アブナイ目に遭ったんだけど
それを3回くらい続けるとですね、そのあと、信じられないくらいの快感と癒しがやって来るんですよ
もう、スゴイんですよ!

だからね、大阪人って、やっぱね、快楽ということに関しては
ものすごい敏感なんですよね、たぶん…大阪の人は、間違いなく…
だから結局、食べ物も美味しいんですよ
…で、福岡…博多って、ちょっと京都に似てて…
あのー、ひと手間かけるみたいなのが、京都人と福岡人の共通したトコなんですけど

大阪って、そのひと手間…ひと手間はかけるのもあるけど
『いいじゃん!美味しかったら、そのまんま行こうよ!』とかさ
もう、ナンての?極端に何か加工する時もあるじゃない?ホルモンとかさ
まあ、もう『誰が考えた?』っていう…まっ、スゴイ訳ですよね、やっぱりもう…

やっぱ、ナンての?食の快楽とか、色んな意味で…色んな意味で…
まあ、だって、あのー、アレですもんね、あのー、ノーパン喫茶も阿倍野から始まった…
ヤメろ!それ!そんな例を出すんじゃない!(笑)ねぇ?ハイ」
…といった風に、大阪に関する話題が満載でしたが
ビルボードツアー大阪公演のMCでも話されていたという
「サウナの水風呂」の冷たさに癒される話は、ちょっと心配になりますねぇ…(汗)

続いては、4月27日のビルボード横浜公演をご覧になった方からの投稿…
「弦楽三重奏をバックに歌う甲斐さん、初めてです。特にコントラバス、カッコ良かった!
実は、ビルボードにお邪魔するのは初めてで、すごく甲斐さんが近くて最高じゃないですか!
中学生の時に、人生で初めて行ったライブが武道館の甲斐バンドでした
アリーナ席だったけど遠かったなあ…
一緒に行った夫もビルボードをいたくお気に入りのようでした。もちろん来年も行きます!」

…と読み終えられ「これ、弦…『弦楽三重奏』って言ってますけど、これ、違いますね」と甲斐さん
「えー、ギターが1本(入っているので)…
ちなみに、アレは『弦楽三重奏』とは言わない『弦楽二重』+ギターね
二重…弦楽二重奏+ギターっていうことですね、ハイ、ええ…

まあ、あの…Wベースの…Wベースの…まっ『特にコントラバス良かった』ってね
もう…木村くんなんですけど、Wベースの木村くんはですね
もう、指弾きも含めて、もうムチャクチャ上手いんですよ
…で、それは、クラシックのしっかりした基盤があるんで
そっから来てるんで…まっ、基本、クラシックの人ですからね
今、ミュージカルとか、そういうの色々やってるみたいなんですけど…」と説明なさってましたが

今、我が家で「木村さん」と言えば、やっぱり「光る君へ」です♪
ご本人もXで触れられてますけど、夜の雨のシーンとか、ちょっと不穏な空気が漂うシーンになると
それまで気に留めてなかったBGMが、自然と耳に入って来るくらい
あの力強い低音の存在感に驚かされてます♪(笑)

ともあれ…「ちなみに、(木村さんの)奥様…奥様もクラシックの人なんですよ、しかも現役バリバリ!
子供2人、こう…まっ、産んですぐ現役復帰するような感じで…
…で、奥さんも、その…コントラバスのクラシック奏者なんで
ある時(笑)『ねぇ、木村くん家ってさあ、コントラバス何台あんの?』って言ったら
『えーと…5~6台ですかね』って…(笑)

5~6台あるんだよ?『どんだけ広いんだ!?お前ん家?』
まあ、縦に、こう…(立てかけて)やったとしても
あのハードケースですから、まあ結構キチッとやってもね
やっぱり、3畳半くらいは要るもんね?やっぱり…
『広いねぇ!木村くん家』『イヤイヤ!広くない、広くない』って言ってましたけど…

もう、その奥さんも、とびきり上手い人です!
だから、指弾きの指の寝かせ方とか立て方とかっていうのを…
フィドルの山田くん…フィドルの山田くんは、中学校くらいで、もう挫折してる、クラシックを
そいでもう、フィドルの方に行っちゃってる訳ですから…
まっ、カントリーとか、そういうことですよ?…えー、ということなんでね

だからもう、それは…それはね、僕がリハーサル始めようとする前に
もう、みっちり!やらされてますから…もう、木村くんが『あっ、違うよ、そこ』って…
木村くんね、口数少ないんですよ…『あっ、違う、こうこう、こういう感じ』って言って
すごい合理的に進めるんですけど、言われた方は、すぐ出来ないじゃないですか?だからもう…

…で、僕のリハが終わったあとも、今度は…えー、健太から、ナンか時々、揉まれてますよね
『そこ、違うんだよね、ノリが…』とか(笑)もうスゴイですよ
フィドル…フィドル山田くんは、修行僧のように…
その代わり、もう、1回のギグで…まっ、それもう、ビルボード1,2はね
めきめきと上手くなってるからね、アイツ…
もう、ここ3年前くらいからは相当…あり得ないくらい上手くなってるんで…
まあねぇ、まあ、なかなかだと思いますけど、ねぇ?」

…と、ステージ上では、いつも「イジラレ役」を務めておられる?…っていうか
務めさせられているらしい(失礼!)山田さんの陰の努力を
大いに認めていらっしゃることを明かされたのを聴くや否や
奥さんは、山田さんのファンでもある甲斐友さんに、慌ててLINEしたんだとか…(笑)

それにしても、山田さんは、リハ前~リハ中~リハ後と
3人の先輩方から、それぞれ指導を受けながらのツアーだったんですねぇ(汗)
でも「言ってもムダ!」な人に、そんな熱血指導(笑)はなさらないでしょうし
この先も厳しい指導に耐えて、ツアーを支えて頂きたいです♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(6/7)... | トップ | 甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(6/7)... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。