金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

梅は不作だったけど、ビワが、、、

2024-06-08 15:00:55 | 季節の楽しみ

今年は、梅の花もほんの少ししか咲かず、これじゃぁと思ってたら案の定、実もほとんどならず、今年の梅仕事はございませんでした。

それはそれで楽ちんではありました。

が、それでもほんの少し落ちたり、なってるのを採って、使う、kinshiroであります。

数粒でも採れた梅の実はラッキョウ酢に少しあら粗糖を足して、梅酢を作りました。

梅仕事はスルー出来た本年、やれ助かったぁ~^^は、つかの間の喜び。

裏庭にはビワの木が2本あります、種類が違うようで少々細めと丸まるとしたのと実がなっております。

昨年は実付は良かったのですが、夫が畑とゴルフで、チビの私の工夫して届く範囲の収穫で作ったコンポート二瓶でしたけど、今年は、何を思ったのかダンナ殿にスイッチが入りまして、しっかりと収穫してくれたんざんす(;^ω^)

木なり完熟ですから、甘さも味の濃さも申し分ありませんが、そうそう日持ちもしませんので、生で食べる以外は、これまたせっせと皮を剥いて、種を外し、コンポートにしました。

皮は簡単に剥けますが、一口に簡単と言えど、150個以上!

親指の爪の先がめくれて来て、色も渋で黒くなって、痛いやら染みるやら、、

なんでも楽に出来る!なんてございませんのよ☺

あれだけ剥いたのに、砂糖密で2鍋、煮詰めるとこれだけになりました。

でもさぁ~~やったゾ!!の 実感と味の良さは、抜群!! ヨーグルトソースやホットケーキの上に掛けるソースになりますねぇ~~(^^♪

ホットケーキ、、そういえば、作ってないなぁ、、ここに書いたからには近日中に作るか、、、作るぞ! 作らねば、、、(#^.^#)

ヨーグルトのビワ乗せ。 これは生です♪

 

新じゃがも夫どの収穫してまいりました。

今年はチビが多いです。

我が家は品種は「きたあかり」一種類のようです。 メイクイーンはいいけど、男爵は欲しいなぁ、、と、、願い届かず(#^.^#)

まぁ大きいのも数はそこそこですから、まずはチビさん料理からです。

功労者のダンナ殿の好きなじゃがチビの揚げ煮です。。

うまかぁ~~(^^♪

同じ方法で、味はシンプルに塩だけ、も大変美味でした(^^♪

 

ブログを始めてから長いお付き合いをしてるさいちママさんから、毎年頂く山の恵み、頂きました。

根曲がりだけは早速茹でて、味噌汁と天ぷら、たけのこご飯で、頂きました。

春早いうちの収穫、ゼンマイは私も作ったことありますが、本当に手間がかかります。まして純国産! ゆっくりと煮上げて、頂きますね♪

春の香りが沢山して、東北の遅い春を満喫しました。

いつも手のかかる収穫物をお送り下さるお気持ちに感謝です、さいちままさん、ありがとうございました(^^♪

以前テレビでも紹介されてたナスで作る花寿司、も一緒に、毎回楽しみにしてる逸品です♪

秋田、行ったことないのです。

いつか、是非!

 

最近、ブログも同じようなことの繰り返しで、新鮮味なくなり、アップも中々になりました。

でも、やはり最後は金四郎に〆てもらって、、って、これじゃぁ私が目立つ?

17年前、孫一が金四郎大好きで、適当に相手してた金四郎が寝ることも叶わず、私に飛びついて避難してきたのです♪

これでもなお金四郎の尻尾をつかもうとしてるのをばぁばは必至で阻止!

孫一、一歳半かな。

 

 

 

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あら、また家宝?が増えちゃ... | トップ | 充実時間を過ごした1日 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆっくん)
2024-06-08 15:48:08
こんにちは。
梅は、不作だったのですね。自然ですから、仕方ないと思ったら、キッチリと梅を拾い集めて梅酢が出来上がりですね。👍
琵琶が、豊富ですね。先日も、我が家でも、最近琵琶が・・・と話したばかりです。
コンポートに150個も。😵
手が・・後で、ヒリヒリですね。
お見事です。多々の料理に大活躍。
じゃがいもは、小降りが使いやすいですね。
そのままの天ぷらも美味しいです。

〆は、金四郎ちゃんですね。
kinshiroさんと金四郎ちゃんのコラボ😀
そうそう、尻尾は、お子ちゃまにしたら不思議です。
左右上下に動きます。ついつい握りたくなります。周りがあわてて、噛まれないかと心配です。
でも、写真は、 kinshiroさんが、尻尾を差し出しているように見えますが・・・
金四郎ちゃんも、ここは、じっと我慢の子であった。😀
返信する
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2024-06-08 16:09:23
ゆっくん様
ワォー早い!☺️
ありがとうございます🎵
梅、はい、ケチ精神で、しっかりと、です🙆

そちらもビワ、有るんですか?
生は、なかなか素人では、送るの難しいので、本当はこの完熟をみんなに食べさせて上げたいんですよね😃
じゃが芋、コロッケとか、分量で作る物以外は、小ぶりは、使いやすいですね😃
素揚げ、美味しいですよね😃

金四郎、、逃げて来たんです🙆
えっ⁉️私が差し出してる?しっぽ❓️(笑)
イヤ、垂れてるのを持ち上げてる、、んだと思うんですけど、、昔の話、、若かったんですよ、これでも!☺️
返信する
Unknown (marusan_slate)
2024-06-08 16:53:39
こんにちは🌞
大好きなビワ。
めちゃくちゃ
実ってるじゃないですか😆
絶対美味しいし、
ジャガイモも(*´∀`*)
いいですね、
新鮮な自分達で収穫した物を
食べること☺️
美味しい物を食べて元気に💪

金四郎ちゃんは
とってもかわいい☆★☆
テル
返信する
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2024-06-08 16:59:01
テルさん様
お仕事お忙しい中、コメントありがとうございます😉
はい、ビワね、此方に移住するとき、後ろの家から南房総の献上琵琶で、親戚が作ってる、と言うのを頂いたので、食べてから夫が種を撒いておいたのなんです🙆
ジャガイモも、畑をやってるから、季節ごとに作物をです❤️
お金無くても豊かな生活とは、この事かもしれませんです🙆
金四郎、ありがとうございます❤️
いつまでも我が家にとって大切な存在です❤️
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-06-08 17:46:39
kinshiroさん こんにちは~♪
本当に今年は梅が不作で 購入できないで困っています

美味しそうなビワが鈴なりで 羨ましいです
ビワって高嶺の花で 手が出ません
ご主人様も収穫をお手伝いして下さり 凄い大収穫になりましたね
そうですね ビワってそれ程日持ちしませんよね
美味しそうなコンポートが沢山!
いいなぁ~
新じゃがも美味しいですよね

金四郎君が助けを求めて抱き着いている姿の可愛らしい事(笑)
普通はお孫ちゃんを抱くのに 反対ですね~大爆笑
返信する
Unknown (kumamotosetatwo)
2024-06-08 20:39:22
びわを処理されて指を痛くされた 何事も出来上がるまで大変です。お察しします。お孫さんとキンちゃんとおばぁさま ずいぶんお若いGrandmother
です。いい写真です。ホッコリします。
返信する
不作?? (おばさん)
2024-06-08 21:13:38
ごめんなさいね。
だって我が家 梅の収穫量が半端なくって
皆さんに配りました。
ウメを漬けたことがないですし、
あまり食べません。買うと高いのは承知しています
梅ジュースの分だけは冷凍しました。
時間のあるときに、作る予定。
今年で梅も最後にしようと思い、収穫後 人を頼んで伐採し、その後片付けに追われています。
ビワの木も1本ありますが、長崎の友より頂くので
そのまま。通る人が欲しいというので、どうぞと。
庭木も伐採し、だんだん少なくなるのは寂しいですが、仕方ないと割り切っています。
kinshiro様のように手をかければよいのですが、
不精な私の事。
コンポート・・・美味しいでしょうね。
kinshiro様
お写真初めまして💕
チャーミングなkinshiro様💕
このお孫さんが今年から大学生なんですね。
返信する
kinshiroさんへ (5381naninani)
2024-06-08 22:04:41
金四郎さんへ、こんばんわ。

山菜のなかでも、ねまがり竹(我が地方では姫タケノコといっています)とゼンマイは特に貴重ですね。

今は姫タケノコの山には熊が出ますし、ゼンマイは沢に入っていって採って、綿も取って、乾燥させてと手間暇がかかるし・・・。

毎年おくってもらえるなんて、羨ましいです。
                  (ゆ~)
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-06-08 22:13:20
山の恵み・・使って何でも作れるのが金四郎ママさんなんですよね(^_-)-☆
枇杷のコンポートは最高ですね🤤
数が多いと本当に大変なんですよね・・
皮むきが😓
金四郎君はママの肩に乗るのが好き(?)幼子は尻尾も大好きなんですよね〜動くものに反応する🤭
金四郎君は尻尾を触っても怒らないんですね😊クリンも触っても平気でしたけとね😄
返信する
reihana様 (kinshiro)
2024-06-09 13:53:11
こんにちは

ですよね、梅。
テレビでも昨年に続いて不作で梅農家さんはそれなりに対策をしてるとか、、、。
我が家や昨年はその前の年よりは少なくてもかなり多めで忙しかったから、助かったぁ~^^って甘かったです(;^ω^)
ビワは梅より皮を剥くから手間がかかりました。
でも、梅干しよりは煮てしまえば終わりますから、いつまでもかからないのはありがたかったです。

完熟ビワ、本当に送る方法がね、梱包が面倒で送れないのが残念です。
今や本当に高くて、人様に送るのも件数を減らさないと、、になってきましたよ(;^ω^)
いつまで出来るのかなぁと不安もありますが、出来るうちは果実として、大事にして行きたいですね。

金四郎、、ですよねぇ~普通は犬から守る!なのに、、、金四郎は、赤ん坊は自分が守る、家の人が大事にしてる者は自分も大切、が分かってるようで決して、怒ったり逆らったりしない分、我慢の限界!で逃げて来たんです(笑)
赤ん坊から守る!でしたね、、、楽しい思い出となっています。
返信する

コメントを投稿

季節の楽しみ」カテゴリの最新記事