金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

胃腸の音楽?

2022-03-12 15:27:38 | 健康のこと 人間、犬
今日は暖かいを通り越して暑いぐらいになりました。

終わりましたです、大嫌いな胃カメラ!


朝8時15分予約、その15分前には来てくださいと・・車で15分足らずのクリニックですから少し早めについて、駐車場で待っていたら、馴染みの受付さんや看護師さんが次々と到着しました。

8時に入って受け付けると間もなく呼ばれて、鎮静剤は使いません、と言う書類に署名させられました。


させられた、、この間も、もうね辛いから鎮静剤使いたいって、看護師さんに言ったら

「大丈夫、大丈夫、そんなの使ったらすぐに帰れないよ、さっさと終わらせて自分ちで休んだ方がいいんだから、、」って、強引に説きふせられたのよね。

だから、渋々署名しながら、恨み言一つ、「もうね、使ってほしかったんだけど、ダメっていうから、、」と、、

「そうそう、あれ遣ったら、お昼ごろまでそこで(待合室)でぼぉ~っとしてなくちゃならないからね」って、、休むのは待合室??  大げさだろう、みんな一時間位安静にしてるって言ってような、、こちらが知らないと思って!!  まぁいいか、、仕方ない。


内視鏡室に入って間もなく、胃を膨らます少量の発泡剤を飲まされて、その後、大口開いて喉の奥jにシューッと麻酔をスプレーされて、左を下に横向きで寝て、タオルケット掛けて間もなくドクターが来て、、と、、

もうね、何回もこのクリニックで受けてるんだけど、こればかりは慣れませんねぇ~(;^ω^)

喉を通る違和感はあるけど、麻酔の無い所でも痛みはないけど、スコープの通る実感は、シッカリありますからね。


以前も書きましたが、「はい喉に力入れないでぇ~」とドクター。
でも、彼曰く、首に力入れると、げーげーしないですよ、、って以前教わったから、ゲ―ってなりそうになると、首にグッと力入れて見るけど、いやぁ、今日はきつかった!!
(そう、その時、喉と首の違いを認識したんだったわ(笑))



3分、3分だけの我慢!と言い聞かせながら、、180数えれば終わる!!と、、、
60位までは数えるんだけど、するとグッとくる! ゲ~~~!! 今日は何回えずいたかしら、前よりは多かったなぁ。

もうね、涙は出るし、、って汚い話でごめんあそばせ(;^ω^)

そのドクターは内視鏡の認定医資格があるとか受付の看板によると、、で、手ばやでお上手と評判はあるらしいけど、確かに早い。
でも、3分我慢‼と思っても5分にも6分にも感じる、スコープが中に入ってかき回してる実感はあるんだもん(;^ω^)


スルスルぅ~っと抜けると、ホッとする!
終わりましたぁ~~
後は説明を聞いて、感染症が無いかの血液検査をして終わります


ドクターは「まぁ変わりありませんから、もともとあるヘルニア、これは仕方ないし、少々の萎縮性胃炎も、大したことないので、、」って、ヘルニア??きいてねぇ~よ~~👀

「あら、萎縮性胃炎は、年ですよね。へぇ、ヘルニアあるんですか!」と言ったら

「あります、以前から言ってます!!」って、だからぁ~言ってねぇよぉ~~って(;^ω^)

「 萎縮性胃炎は年齢ではありません、これは、、、まぁいいか・・」って良くないけど、こちらも早く帰りたいから、それ以上聞きませんでした。

食道穿孔ヘルニアと萎縮性胃炎ですから、、って、それは夫がそう言われて、あぁそうなんだぁ、そういうのがあるんだぁという知識はありましたが、私ははっきりとそういわれたのは初めてでした。

8年近く前に市の検診で引っかかって、要精密!が来て、このクリニックの先生は早くて上手だと聞いて、来てからかかりつけ医になっただけなのに・・・
で、大丈夫と言われたけど、前からある胸焼けの症状を改善したくて、申し出て逆流性食道炎の薬を処方してもらってるご縁なんですけどね。


まぁ食道炎と言えば言えるからとかナントカその時はブツブツ言って処方してもらってそれからずっとね、、ピロリ菌も退治したし、でも、胃カメラは要ると言われて、一年に一回!というのを急激な変化はないでしょ?と、、申し入れて、せめて一年半に一回にしてもらってるわけでして・・・

後から血液を採ってくれる看護師さんに、はじめて言われたのよ、あの病名というか状態!って、、繰り言言ったら、
「え==先生に言う?」って、、言うから、いいのいいの、もうあの顔見たくないとは言えず、分かればいいだけだから、、もういいわと・・


「そういって頂けて良かったぁ、、だいたいの人はその病名だから、先生も誰に言ってるか忘れちゃってるんだと思うのよねぇ」とか、、、(笑)

患者は一人じゃなくても病んでる私は一人なんだからね!!


57歳のオダギリジョーに似たイケメンドクターだけどさ! 好みじゃァないのよ、私(*_*)


とにかく、胃カメラの日が近づいてくると何となく憂鬱で、でもすぐに終わる!終わればルン♬と言い聞かせてみる物の、昨夜も寝付けず、変な夢ばかり!

私、こう見えても(って誰も知らないけど)デリケートでございます~~オホホホホ(^_-)-☆

ここ数日、こんな楽譜出して鳴らしてみました。 とても弾けませんです。 音符見て、その通りにたどる、それだけでも耳に馴染んでる曲だから、らしく聞こえます♪




その昔、どこぞの胃腸薬の宣伝に使われていました。
前田武彦が出て来て「いい薬です」と、、微笑んでた、あれね♪

なんであの曲?? 私、大好きなのよねぇ~~ショパン。

なんですよねぇ、、「イ長調の前奏曲」 あぁぁイ長調=胃腸腸、、、(^_-)-☆




娘から、お雛様菓子と一緒にこんな素敵なカーディガン送られ来ました。


もらいモノだけど、被ってもらえるかしら、と帽子も


、、で、きのう、お嫁ちゃんから「実家から沢山送ってきたお菓子、お裾分けです」って、、

これはすでに夫と半分こした分です♪ 写真に入りきれないけど・・

あらぁ~~うれしいなぁ~~~
嫌なことは終わったし、、春だ春だぁ~~~。。。。。。ゲッ!! まだ高齢者講習が残ってる(;^ω^)






コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気になりました🎵 | トップ | 春眠暁を、、、覚えてしまっ... »
最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (🌺reihana🌺)
2022-03-12 16:00:03
kinshiroさん こんにちは~♪
今日は胃カメラの日だったのですね
凄いな~お一人で車で行かれたなんて
主人も昨年 胃カメラの検査を受けましたが 心配で着いて行きました
我が家は徒歩圏内に医療センターがありますので
歩いて行きました
麻酔が効きすぎて 起こしても起きないので もう少しお待ちくださいと看護師さんに言われて
かなり長い時間待たされました
他の方達は終わって 次々と出てくるのに・・・
目覚めて出てきたら「腹減った~」ですって(笑)

ヘルニアのことまで内視鏡で分かるのですね
何はともあれ 無事に済んで良かったですね
「いい薬です」こんなコマーシャルありましたね~
娘さんとお嫁ちゃんからの嬉しいプレゼントが届いたのですね~~
お幸せね~kinshiroさんはヽ(❀^o^❀)丿
Unknown (kumamotosetatwo)
2022-03-12 16:10:26
kinshiroさま 内視鏡検査と聞くと3年前 出血性十二指腸潰瘍の処理を思い出します。それまで胃カメラはしたことがありませんでした。幸いに胃に不調はありませんでした。大腸内視鏡検査はご経験ありますか。あれは時間がかかり大変です。検査は結果を聞くまでドキドキします。
Unknown (suisuimedaka)
2022-03-12 16:35:33
こんにちわ~☺️胃カメラお疲れさまでした🏥
私も毎回麻酔無しです😓でも昨年から止めました。
だってオエオエゲーゲーで、涙ボロボロは辛いから😵
ヘルニアの所見を伝えない医師は、大丈夫?と思っちゃいました😅
大腸の内視鏡は痛いし・・
大腸が破れる事があるって聞いたら、恐くて1度で止めました🙅‍♀️
高齢者講習って・・車のですか?
Unknown (marusan_slate)
2022-03-12 16:48:45
こんにちは🌞
胃カメラ、
大きな病気が無くて
本当に良かったです☺️

娘さんがとっても優しく、
ステキなカーディガンですね😊
今日一日お疲れ様でした☆★☆
テル
Unknown (りんごママ)
2022-03-12 17:12:44
胃カメラ、お疲れ様でした。

バリウム飲むならカメラ飲むわ~
なんて強がっていましたが(笑)
私は安定剤を使用しないと無理~

朦朧としながらもカメラを抜く瞬間は分かります。
あっ、そうそう、以前、鼻から胃までカメラを入れた事もありました。
当初、予定していた鼻の孔が通らず
通りやすくする為の薬無しで、いきなりもう片方の鼻の孔に(涙)

大きな病気が無くて一安心ですね。
備えあれば患いなし。私も来年は胃カメラを受けなくちゃ。

ピンクのお帽子、きっとお似合いですよ。
またブログで帽子姿のお写真を見せて下さいね。
Unknown (ラッシーママ)
2022-03-12 18:06:47
kinshirosannさん、今日は胃カメラの日でしたか、その日にちが来るまで憂鬱なのは分かります。
でも終わって良かったです。

我が市では胃ガンの検査は毎年決まった月にレントゲンで調べられたのですが、去年から胃カメラだけで2年に1回となりました。
それで去年の秋に検査したのですが、kinshiroさんと同じく喉の奥にチューブを入れて診るやつですが
やはりゲーが出そうで、それを堪えるのもきついのよね。

その前は鼻からチューブを入れて調べるやつでゲーゲーが何度も出て辛かったので
病院を変えて口からにしたけれど何方も辛いね、やはり慣れないわ。

娘さんから素敵なブラースとお雛様菓子、お嫁さんからはお菓子が送られてきて嬉しいですね。
娘さんの所に行く前に憂鬱な事が終わって楽しんできて下さい。
reihana様 (kinshiro)
2022-03-12 20:03:27
こんばんは

はい、胃カメラね、市の検診で8年近く前にひっかかってから、ずっとです。
その時に所見言われてないんですよ!
でも、大抵の方がこの類だそうで、ドクターにはおかしくも面白くもない? 
こちらはたいへんなんですけどぉ~って、、、
そう、麻酔ありだと、起きない人は中々起きないとかで、ちゃんと病室がある病院じゃないとなんですよね。
静養室はあるみたいだけど、あまり使いたくないんじゃない、、ドクターと話す時間も必要だし、忙しいのに‥と・・
だんな様も何事もなくて良かったです。
奥様、優しいのねぇ、、我が家は夫はつきそうなんて真似事してくれませんよ、で、私も夫のガンの時に付き添ったら彼はとてもイヤそうでした(笑)

娘ね、最近子供たちが大きくなって色々と大変、の部類が違ってきたら、自分は本当によく育ててもらえたんだ、、と言うんです(^_-)-☆
子を持って知る親の恩? まぁ、こんな心配よりも・・って思うけど、ありがたく頂いてます♪
kumamotosetatw様 (kinshiro)
2022-03-12 20:07:20
こんばんは

誰しもやりたくない検査です。でも、一回やればね、しばらくは安心できますから
大腸は、今は検体提出だけで、内視鏡は夫が2回ほどやりました。
食事から、下剤まで家で全部済ませてでしたから、検査時間はそれほどかかりませんでした。
でも、まだ会社に居たときの初めての時は、かなり心配でしたが、会社近くの三井記念病院でして、あっという間に済んだ!と本人曰く、
あれもドクターの上手下手があるようですね。
Unknown (与作)
2022-03-12 20:07:43
胃カメラってやった事ないから分からんけど
苦しそうですね、、
絶対『ゲ~ッ』ってなりますよね!!

あたし、、腹圧で尿失禁しそうだわ、、

オダギリジョー似のドクター?
通院したいわ。(笑)
患者さんもドクター目当て?(んなわけないか)

何はともあれ おだいじに、、

カーデガン、帽子も春色で素敵♪
suisuimedaka様 (kinshiro)
2022-03-12 20:13:33
こんばんは
はい、ありがとうございます、無事済みました。ホッとしますね。

でしょ?でしょ!! ねぇ、、麻酔無しの方が早く帰れると‥あちらの都合ですよねぇ、、かなりオゲゲしますよねぇ、、あはははは‥(^^)/

まぁそれも済んでしまえばですが、前からかなり緊張します(;^ω^)
大腸は、そこのクリニックでもしますが、夫は会社時代も大きな病院で一回して、また数年前はソノクリニックでしましたが、その時より済んだあとにお腹が張って大変でした。
かなり上手下手がありますよね。そちらは西所沢に大きな病院あるでしょ?電車から見える、、あそこはどうなのかしら・・・

手ばやで上手、見立てもなら、だけど、そうなのよ偉そうで、ね、説明不足みたいな医者!! とはいえ、それ以上の病院も探すの大変なんです。沢山あるけどどれも人の話だと一長一短ですね。

はい、運転免許の高齢者です。
今年72歳になるんです👀
いやですねぇ、、いつの間にか年採っちゃったぁ‥(;^ω^)

コメントを投稿

健康のこと 人間、犬」カテゴリの最新記事