金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

肺炎、インフルエンザのワクチン接種、しました

2020-11-29 06:53:07 | 健康のこと 人間、犬
先月20日過ぎ、肺炎球菌ワクチン接種をしました。
70歳の節目で、5年ごとの節目に一回だけ、市から1500円の補助金が出るのです。
自分は、まだかなり健康体だから、どうせなら75歳の時にでもしようかなぁ‥って思っていました。

このワクチンの免疫効果は、5年とされてるので、肺炎は高齢になるほど怖いから・・
もう少し頑張ろうか・・ともね。

でも、やっぱり・・今でしょ!!と‥受けたのです。

また、インフルエンザの予防接種も一昨日受けてきました。
肺炎の予防接種から一か月以上経ましたからね。

こちらは、高齢者には、やはり市から2500円補助がでるので、病院によって値段は違いますが、私の行きつけにしてる病院が一番安いので、こちらで受けました。

肺炎の方は、補助が出て窓口での支払いは6900円。

インフルエンザは、800円。
この代金は病院によってかなり開きがありました。  受けるつもりがなかった夫も今年は受けた方が良いという私の言葉でたまたま言ったかかりつけ医で話した途端 ぶちゅっっとで1100円だったそうです。(ぶちゅ、なんて不気味な音、ごめんなさい、今の注射は針の太さが昔と違って、ホント痛くないです!)

隣の友人のかかりつけ医では1500円、彼女の通ってる眼科医院では1200円



病院によってこんなに違うの‥不思議ですね(^^♪
夫は「おかしいだろう!何でそんなに違うんだ!!」って言うけど、、分かりませ~~ン♪

自治体によっては無料の所があるのですからね、そんな時は医院への支払いは一律なのでしょうか?

、、、で、、なんで受けたか・・

本来、いくら弱毒化されてるとはいえ、それなりの菌を体内に入れるわけですから、ワクチンはイマイチ、抵抗はあります。
それに肺炎球菌の予防接種は、68種類もある菌の一番なりやすい、かかりやすい肺炎の23種類に対しての効果しかないのですから。

まぁ、それだけでも予防出来れば良い、がまずは‥なのでしょうけどね。

以前、ブログにもしましたが、私の年上でもある、頼りにしていた友人はその肺炎で、合併症から、電撃的紫斑病という恐ろしい病気になり、体の末端部分から壊死してして、両手両足の指のほとんどを切断しなくては命がなくなるので、泣く泣く切断したのです。

しかし、今はそれを恐れての事ではありません。

インフルエンザも、学生時代?社会人でも一回位したかしら?程度で、ほとんど予防接種してきていませんでしたから、、多分、その間、それなりに罹患はしてるとは思うのです。
そんな症状で病院に行ったとき、当時は簡単に検査もできなかったのか、その医院に用意してなかったか、検査してもらえず、悪寒、発熱、体中の痛みに対処する薬でその後、咳が中々取れないほどの風邪は、数えるほどですがしていますから。

でもそれで、それなりの抗体、免疫がついていれば、、長いこともたなくても、体には抵抗力が有るとうことだし。
病気に逆らう力がある、自己防衛力があると、信じていました。

ところが
今回受けた理由
それは、このコロナで・・です

コロナは、まず肺炎になりやすいと言われています。
治療が遅れればそれだけ、合併症も出やすいらしいし・・


もし、自分が、肺炎の症状が出たら?
ただの風邪からだと思っていたら、肺炎症状が出てると言われたら、、その時にワクチンしています、と言えれば、まずはコロナを疑って、そちらの処置を考えると・


ただの風邪、、インフルエンザだとドクターが判断しそうな症状だったら?
ワクチンしています、と言えば、やはりコロナか?と初めから疑って検査が早くなる。
最近はそのPCR検査も以前よりは、簡単にしてくれるようになったそうですが・・・


もしコロナだとなったら、色々と仕事にも差し支えると拒否する人までいるとかも聞きますが・・
それでも診断が早ければ、世の中に蔓延させないうちに、自身も早い治療が受けられる・・となれば、、

・・で、一番最初に疑われやすい病気へのワクチンをしてる、と言うことで、診断が早くなるなら‥と思ったのです。

これは、この春、かなり早いうちに感染症専門のドクターがテレビで話していました。

幸いこの田舎での発症は少なく、本来ならこれからはコンサートや色々と都会に出る機会もある時なのですが、今年は自重しています。

でも、GOTOとかで、こちらにも他県ナンバー車も多くなって、街中もそれなりの潤いは見えてます。
他人を責めるのではなく、まずは自分の事を、自己責任をもって、努力していかなくてはと・・

しかし、それも限界が見えてると、分科会のお偉いさんがおっしゃる!!
ならば・・・

だからといって、やっぱり、人のせいにしないためにも、マスク、手洗い、うがい、出来る予防策を講じながら、このワクチン接種もしておこうと実行したのです。

なんだか、小難しい話になってしまいましたけど・・本来のkinshiroは、もっと楽天的な人間のはずなんだけど・・
ちょっとは真面目にですねぇ~~~(^^♪



可愛い金四郎を迎えて一か月位してだったかな・・
幼犬にするワクチン接種に行った時のことです
10種を受けました、当時はそれで8000円支払った記憶あります♪
本当におとなしくて、お利口さんでした。


このワクチンには、皆さんそれぞれのお考えや思いもあるとは思いますが、これはとりあえず私の考えと記録ですので、コメントお休みしますね



 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 階段の思い出 | トップ | 師走初旬の庭 »
最新の画像もっと見る

健康のこと 人間、犬」カテゴリの最新記事