花あそび

庭で育てた花々や嵯峨御流の花、そして時には野の花を
いっときいただいてそばに置きました。

石蕗

2008年10月28日 | 嵯峨御流

石蕗はつやぶきの転訛で、葉に艶があり葉形が蕗に似ていることから名付けられたそうです。
園芸品種の斑入りのものは思うようには増えてくれませんが
野生の石蕗は手をかけなくともどんどん増えてくれますし、
その花は必ず季節の訪れを知られてくれます。
今年ももう花が顔だしはじめたので早速いけてみることにしました。
去年は黄紋石蕗をつかって三才格のいけたので
今年はふつうの石蕗で立姿と横姿にいけてみました。




素朴な花ですが
こうやってお生花にいけることで
花が普段着から晴れ着に着替えたように感じるのは私だけでしょうか。
素朴な野の花の野にあるがごとく・・・いけるいけばなも好きですが
「ハレとケ」のごとくケの花をハレの花
に変えてあげる・・・そんな華も好きなんです。


伝書ではこの石蕗について

『岩蕗(石でなく岩になってます)の挿方は用に大葉を入れ、
体に少し小さき葉を遣い、体用の添に小葉を遣う。
此小葉を力葉と唱う。
大葉大葉の間に小葉つかわざれば風流の姿出難し。
花は組葉の中に遣う・・・』

とあります。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミセスサニー)
2008-10-31 22:06:46
>ケの花をハレの花に・・・
いい言葉ですね。
今年もツワブキ見せていただいてうれしいです。

柿の枝はやはり水揚げ難しいのですね。ご苦労様でした。

(とうとう私もお花の先生に電話をしました。)
返信する
Unknown (ローズYUKI)
2008-10-31 22:56:06
ミセスサニーさん こんばんは
ついこの間いけたと思っていたのに
あっという間に一年が。。。
去年は茎に針で筋をいれるのにやや抵抗がありましたが
今年はなんの迷いもなく。。。
慣れっていうのはコワイですね?!

>とうとう私もお花の先生に電話をしました
えっ これって。。。?
アレンジの先生のこと?
それとももしかしてとうとう○○○流へ?
返信する

コメントを投稿