花あそび

庭で育てた花々や嵯峨御流の花、そして時には野の花を
いっときいただいてそばに置きました。

錦いけ

2010年09月23日 | 嵯峨御流

昨夜はあいにくの大雨になりました。
やっと夜風に秋の心地よさを感じるようになったので
二階のベランダで芋煮をいただきながら名月観賞を!と予定していたのに残念。
和室の掛軸のお月様をながめながらのお月見となりました。
お花は秋草七種をとりあわせた「錦いけ」です。


白頭花(おきなぐさ)

2010年09月10日 | 嵯峨御流

キンポウゲ科の翁草ではありません。
嵯峨御流の伝書にある長葉十種のうちのひとつ、熨斗蘭(のしらん)のことです。
ユリ科ジャノヒゲ属の植物で「りゅうのひげ」と同じ仲間
熨斗蘭も花後青い実をつけるので、「特大りゅうのひげ」とでもいいましょうか?!
ちなみにこの花によく似た藪蘭(やぶらん)はヤブラン属、花は紫色です。
熨斗蘭は晩夏から初秋にかけて花をつけます。
庭に植えて三年,
はじめて花が咲きました。
暑さにも強いのでしょう。
今夏の猛暑にも負けることなく艶やかな葉と清楚な白い花を咲かせてくれました。
古書にある花姿を模していけてみました。
この花姿を見たい・挿けてみたいがために育てた花のひとつです。




「傳書四方之薫」

 

 


リオン

2010年09月02日 | 嵯峨御流

八月生徒さんの稽古花で扱ったリオン別名「じゃこうそうもどき」と言います。
総状花序のピンク色の花と対生している濃緑色の葉が瑞々しい雰囲気です。
今年は重陽の節句の九月九日がお稽古日になっており
菊のお生花を稽古してもらう予定なので
折れにくく比較的ためもきくリオンで稽古しておくと
花葉の扱いに心配りが必要な菊にも多少なりとも手慣れ感を感じてもらえるかもしれません。
でも正直なところ花保ちは期待してませんでした。
この暑い時期なのでせいぜい5日ほど保てはいいほうかな
と。
ところがカーテン越しの西陽の当たる場所に飾っていましたが
毎日たっぷりの水をぐんぐん吸い上げて一週間たってもまだ花葉ともいきいき
傷んだ花を摘んであげますと 10日間ほども楽しむことができました。
猛暑の今夏、この暑さにも負けない元気いっぱいなお花を眺めていると私自身も元気に。。。

ふぅ~でも九月になってもまだまだこの暑さは続いてます。
今夏は暑さのせいで秋花の入荷も遅れがちだそうです。
重陽の節句 菊の入荷が心配です。