花あそび

庭で育てた花々や嵯峨御流の花、そして時には野の花を
いっときいただいてそばに置きました。

果球

2006年09月30日 | クレマチス

クレマチスの花後、結実してできた果球です。
2番花3番花を楽しむためには早めに剪定して
果球をつくってはいけないよね
でも可愛いからついついそのまま残してしまってます。

 

 

 


摘み草

2006年09月26日 | 庭の花

手籠を持って花散歩・・・
小さな庭だけどそこには小さな花がいっぱいです。
ゲンノショウコは庭のあちこちで微笑んで
ミズヒキは風にそよいでます。
シュウカイドウのシベはまん丸お月様
スイートブライヤーの実は柿色 美味しそう^^
小さな花野ができました。

 

 

 

 

 


ナツハゼと庭の花

2006年09月24日 | 庭の花

昨日また娘とお華の稽古をしました。
自分の番になって私が横にピタッとついているとどうも活けにくいらしく
娘がひとりであれこれ悪戦苦闘?!している間に
残ったナツハゼの枝に庭の花を添えて玄関に飾りました。

 ナツハゼは大好きな樹のひとつ
初夏に咲く小さな白い花も愛らしく
秋の知らせを一番に告げてくれる紅葉と丸い黒い実
庭にも植えているもののまだ小さいので惜しくてなかなか鋏することできませんが
こうやってお花屋さんで買った枝も
自然そのままの風情が感じられます。

それに反しホトトギスはやはりお花屋さんで売っているものの多くは
タイワンホトトギスでがっちりとした葉ぶり
庭に咲いているこれは花もより青みがかっていて花期もはやく
すぅ~としなやかな育ち方^^
知り合いのblogで紹介してあった‘青龍’という品種に似ているように思います。
大好きなホトトギスです。
ミズヒキもめでたく紅白で添えました。


ヤマノイモ

2006年09月23日 | 野の花

先日ムカゴのついたヤマノイモの蔓を見つけたので一枝いただいて帰り、
庭で咲いたカライトソウとあわせて床に飾りました。
活けた日にはまだ緑色だった葉が数日後の今日には黄色く色づいてきました。
小さな秋・・・
むかごご飯食べたくなってきたよ^^
食欲の秋も近づきつつあるかな。

 

  

 


ヤブキタ茶

2006年09月21日 | 庭の花

この夏園芸店でお茶の木を見つけました。
一輪だけ花も開いていました。
思わず懐かしいなあって思いました。
幼い頃栗山の石崖の石と石の間から何本も茶の木が生えていて
たしかちょうど栗拾いに行った時にこの花が咲いていたのを見ていたのです。
椿の実に似た花のわりに大きい実もついていたりして
栗拾いに飽きたらその花や実を摘んだりして遊んだものでした。
葉を摘んでお茶にしてもらったことはなかったと思いますが
真っ白な花びらとたっぷりとした黄色のシベがとても綺麗だったことだけが強く思いだされます。

そういえば茶畑で茶の花が満開・・・なんていう話は聞いたことないと思ったら
茶園で花が咲くと茶の木の養分が取られて来年の出来が悪くなるので、
花を咲かせることは園主にとって恥ずかしいことなのだそうです。
この花が満開にある景色はまず見ることができないんですね。

買った茶の木はヤブキタ茶という有名ブランド!、美味しいお茶がいただけそうです。
でもきっと だんごより花!
私は花と実を楽しもうと思ってます。
これもサブガーデンに植えました。
まだまだちび苗だけど定植後に咲いた一枝だけカットして持ち帰り
同じく今年購入した花瓶に挿しました。

 

 

 


初めての稽古

2006年09月16日 | 嵯峨御流

数日前娘が突然生け花を習いたいと言いました。
そのひと言をなんとなくずっと待っていたのかもしれません。
じゃあ早速はじめてみようということで
学校が休みの土曜、稽古開始です!

最初の稽古は私の時と同じようにまずは盛り花から。
花器も私が習い始めた時の稽古用のものを使い、
花材は季節感があり、娘も知っている親しみのあるものを選びました。

栗は枝ぶりがそれほどよいものではないし
葉と実のバランスが生けるには多少難しい花材ですが
「あっ 栗だ!アタシ栗好き!」の言葉にほっ^^
枝ぶり、葉の一枚一枚どこをどう整理するか
ふたりで相談しながら決めました。
残りの花材は最初に生けた私の花を参考にして
娘がひとりで生け後で少々手直し
娘の初めてのいけばなの出来上がり!

生けた花を床に飾り、後片付けをしている間に
娘が暖かい緑茶いれてくれました。
来週もまたお願いねのひと言に
ふたりですすったお茶のなんとも美味しかったこと!


クズ(葛)

2006年09月14日 | 野の花

「秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七草の花。
萩の花、尾花、 葛花、撫子の花、女郎花また藤袴、朝貌の花」 (山上憶良) と詠まれた秋の七草。
いろんな覚え方があるようですが私が教わったのは
【すきなおふくは(好きなお服は?)】そして七草模様の着物を思い浮かべてます。
大好きな秋の七草 ススキ、キキョウ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、ハギ
この6種は私も庭に植えているものの
逞しい繁殖力のクズだけはさすがに庭に植えてる人もいないと思います。

先日滝田さんからこの花の香りがよいと教えてもらい
確かめてみたくて、ゴキヅルを採った日にいっしょに持ち帰りました。
まじまじとこの花をみたのは初めてかも・・・

 

 

 

成長も派手だけど花もどちらかといえば派手な印象です。
香りはといえば・・・たしかに強めの香りがします。
何の香りだろう 
懐かしいような・・・そうだ!
 おばあちゃんの鏡台(化粧品)の香り・・・
あまり自信ありませんが(どうぞどなたか確かめてみてください)

 

 


ゴキヅル

2006年09月13日 | 野の花

去年見つけた場所に行ってみました。
この辺りの用水路もコンクリート化されたり
土が残ってる場所にも岸には除草剤が撒かれたりして
昔ながらの生き物が少なくなりつつありますが
まだ去年と同じようにありました!
岸際に生えている(植えてある?!)イチジクの木の根元の草むらに蔓が繁っていました。
交差点のすぐそば結構人目につく場所なので
挙動不審、イチジク泥棒と間違えられても困るから
ゴキヅルの実がついている蔓を大急ぎで探して
さっと自転車の籠に突っ込み慌ててペダルをこぎました(汗)

【ゴキヅル】
ウリ科ゴキヅル属
水辺に生える一年生のつる草
果実は熟すと上半分がふたのように離れなかから種子がこぼれ落ちる。

 

ドングリのようで可愛いでしょう!
まだ熟していないの手で開けると

 

1cm弱ほどの種が2つ入ってます。

 

 

カラスウリ
スズメウ
オキナワスズメウリ
そして
ゴキヅル

ウリ科の野草(実物)って可愛いね^^