花あそび

庭で育てた花々や嵯峨御流の花、そして時には野の花を
いっときいただいてそばに置きました。

アケビ

2007年03月30日 | その他

滝田さんからアケビと桃をいただきました。
アケビはもちろん滝田さんの漆の掛花入れに生けました。
とてもいい香りがします。


椿 ‘マリア様’

2007年03月27日 | バラ

名前に惹かれて数年前通販で買いました。
野生ヤブツバキ選抜種だそうです。
小輪の淡桃色の花がとても可憐です。

徳利型の花入れはガラス工芸家を目指す可愛い女子大生さんの作品。
この椿が咲くのはうちの庭では毎年3月半ば
庭に吹く風ももうまもなくこんな春色に…


花壇の野草

2007年03月23日 | 庭の花

サブガーデンのバラの足元は今こぼれ種で発芽した植物がひしめき合ってます。
ニゲラ、ラークスパー、タマクルバマソウ、ナガミヒナゲシ…
他にもホトケノザ、ヒメオドリコソウ、ハコベ、なども顔のぞかせてます。
これらの野草のせいか
まだ花の咲いていないタマクルバマソウはなぜかヤエムグラに見えてしまいます(×_×)
それでもバラや他の園芸品種よりひと足早く花を咲かせてくれた野草を抜き去ってしまう気になれず
今もそのまま咲かせてます。
もしかしたら私の庭には雑草という呼び名の植物はいないのかも…

また何者かにどんどん葉を食べられている斑入り麦の受難は今も続いているものの
株のなかほどに被害にあってない葉がありました。

庭の野草庭の主役にはなれなくとも
ときにはこうやって舞台に立たせてあげたい
そんな想いをこめて

 

 

 

 


椿 三河雲竜

2007年03月20日 | 庭の花

 

くねくねと屈曲する枝が特徴の椿ですが
植えた場所がよくないのかなかなかその枝振りを生かせるほどに大きくなりません。
でもこの花色も大好き。
これこそ『くれない』とよびたくなるような色のような…気がします。
そしてこの花を眺めていると
こよなく愛するバラ‘Gruss an Teplitz’の花色と重なります。

ねぇ~○○○さん そう思わない…


 


早春の花たち

2007年03月16日 | 庭の花

家に帰ってPCを開けました。
思わず わぁ~~~♪
元気をいっぱいいっぱいもらっちゃいました。

そう!そうだね
早春はやっぱり黄色・・♪
つられて私も花摘み ランランラン~♪

 

 

 

 

 

ユキヤナギ
スイセン‘ティタティータ’
バイモ
ヒュウガミズキ
ヒメリュウキンカ
クリスマスローズ
フユシラズ

ミズナ(お野菜だよ)
斑入りヨモギ?
斑入りアジサイ


瓶花

2007年03月15日 | 嵯峨御流

庭では今ユキヤナギが満開です。
出窓に生けたのは枝振りの似たコデマリ
こちらは本来なら4月から5月にかけて咲く花、
自然界よりひと足早い季節を手にとることで
訪れる季節への期待感がなお一層強まります。
とともに えっもうまたこのお花と…と
巡る一年の年月の早さに年を感じたりもします(笑)


河川の景

2007年03月06日 | 嵯峨御流

嵯峨御流には「景色いけ」という花態があります。
嵯峨大覚寺周辺の名勝
大沢の池の風情を表す「庭湖の景」、
桜と渓谷美の「嵐峡の景」、紅葉の「高雄の景」の『三勝の景』を
また深山から海辺まで水に縁のある日本の風景
「深山」「森林」「野辺」「池水」「沼沢」「河川」「海浜」の『七景』を
四季折々の草木を用いて自然の景色を盛り込みます。
小さな水盤に向き合ながらも 
心の眼の中で豊かな自然をみることのできる
この景色いけが
嵯峨御流の中でも特にすきな花態です。
 

今回の稽古ではこの『三勝七景』の中から「河川の景」を生けました。
水盤の前方と後方に河岸をとり、中央に流れをつくって河川の雰囲気をだします。
稽古の花材には黄色の小菊が入ってましたが
季節感を出すため自宅に咲いている雲南桜草に替えて生けました。

 

 

 


2007年03月03日 | 庭の花

テーブルに飾った早春の花
桃も一輪!
暖かいからあっという間に開いてしまいました。

器は砥部焼きの蕎麦猪口
ぽってりと描かれた大小のドット模様がシンプルで可愛く
キッチンでも大活躍です。