goo blog サービス終了のお知らせ 

niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

11月12日 見晴らしの丘からの山岳展望と、佐潟の白鳥

2020年11月17日 | 新潟市からの山岳展望

12日朝は、好展望が期待できる快晴予報。

日の出少し前に丘に着くように家を出る。

6時15分頃、車を降りると、佐潟の方向から白鳥の賑やかな鳴き声が聞こえてくる。

丘に登る。一応竹の杖を手にしたが、蜘蛛の巣は張っていなかった。

0619 見晴らしの丘から磐梯山。漸く撮影できた。イマイチだけど。

 

0622 越後三山を背景にもう白鳥飛んでる!

 

苗場山

 

谷川連峰

 

粟が岳の左。自宅近くから見ているイメージから会津朝日岳辺りかと思ったが、

中の又山かぁ。憧れの光明山も。

 

0627 菅名山塊の右側に日が昇る。

 

0630 荒沢岳と越後駒ヶ岳・中ノ岳

 

荒沢岳にズームイン

さらにズーム

やはり、至仏山は巻倉山に隠れるようだ。なんとなく突起があるように感じるところが小至仏山だろうか?

 

越後三山

ズームイン

此処からは本谷山が見える。

下津川山は八海山に隠れる。下津川山~1712m~1770m~本谷山の稜線は、積雪期の憧れの縦走路。まあ、僕には無理だろうが。

 

燧ヶ岳。

 

6時半を回った。今日は平日。急いで帰らなきゃ。でも、ちょっと佐潟の様子を見て、何時に福島潟に着けばいいか見当つけとこう。

 

0639 丘を降りると、飛んでる。飛んでる。

 

佐潟着。

0644

やはり、日の出と前後して飛び立つのか?

すると、福島潟は5時半に自宅を出れば丁度いいのかな?

続く。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 出遅れた!

2020年11月17日 | 植物

福島潟のその2の前に、前振りを。

11月3日に佐潟の白鳥を見ようと出掛けた。

1月に佐潟に行った時は、日の出から1時間くらい待って、漸く白鳥が飛び立ち始めたので、

この日は7時半頃着けば良いかとのんびり出掛けた。

佐潟の駐車場に着くと、車が列を作って帰って行く。出遅れた!?

白鳥の姿は見えず。

カモは待っていてくれた。

遠くに、僅かに飛び去る姿が・・・出遅れた。

ここでそれなりの時間を過ごすつもりだったので、久しぶりに弥彦山スカイラインでも走って紅葉を見るかと。

スカイラインから見る紅葉も綺麗だったが、車を停められる場所ではイマイチ。先日訪れた福島の紅葉も素晴らしかったが、スケールがデカすぎて撮った写真の貧弱さになかなかブログに載せられず。

スカイラインを降りて観音寺温泉辺りまで来ると、綺麗な紅葉が。

ここでこんなに紅葉してるなら、もみじ谷もそこそこ色づいているかも。行ってみよう。

菊祭りもやってる弥彦周辺は混雑。有料駐車場へ。

屋台はまだ準備中

やはり、まだ早かったのか?

 

トンネル抜けるともみじ谷。

お?

意外と

綺麗じゃないか。

 

 

観月橋。まだ緑葉が多いが、そこに混ざる赤が綺麗。これもあり、だな。

 

 

池に沢山の金魚が、と思ったらこれは落ち葉だった。

 

観月橋を見上げる。

橋の上にいた人はレタッチで消えて頂きました。失礼。

弥彦駅を横に見て駐車場に戻った。

流石、弥彦のもみじ谷は、紅葉の名所の名に恥じないね。

白鳥は日の出からどの位で飛び立ち始めるのか。

かなり早く着けばいいのだろうが、老人が一緒だし。タイミングが難しそう。

続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする