goo blog サービス終了のお知らせ 

niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

4月22日 櫛形山山頂~法印瀑~桜公園

2018年04月26日 | 櫛形山脈
1355 6年振りの櫛形山(コチラ)
に到着。




山頂は団体さんとアベック、そして私を含めソロ2人の10人くらいで賑わっていた。
どうやら、ここに来るまでにやまさんとスライドしていたらしい。

展望板がある。


反時計回りに(二王子を木の陰に隠してしまった。)






そこから少しズーム
中央に頭布山、その左に光兎山


時計回りにもどって大境山~枯松山


飯豊連峰




さらにエブリ差小屋にズームイン


ゆっくり展望を楽しみ、さて、きょうの第2の目的の法印瀑・大瀑へ

1428 関沢森林公園方向に下る道との分岐で大峰山方向を眺める。

大峰山は右奥のなだらかなピーク

背後にぼんやり五頭山塊




1449 法印瀑への分岐手前の501.6m三角点。広場になっている。


分岐を右に下るとそこもカタクリロード







電光型にジグザクに急降下し、

沢に降りて見上げる。


1506 法印瀑


小ぶりだが、法印という有難い名前の滝。この滝に打たれて修行した僧侶は僧正になれるのかな?






少し下って


1511 大瀑


ちょっと名前負けしてる気はするが・・・。


勢いよく落ちてる。






数回沢を横切ったり、


鳥の鳴き声も多く聞けるが、上向いて鳥を探してると左に転落しそうで今回は鳥の写真は撮らずじまい。


1541 法印瀑入口




櫛形山脈 ここからは櫛形山の山頂は見えないようだ。


1548 田植えの準備は始まったばかり。




左折して、貝屋集落を通り抜ける。どの家も庭先に花が沢山咲いていて飽きない。










1601 のぼりのあるT字路曲がり、


下の駐車場の桜




1605 さくらハウス前に戻って来た。













コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする