nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

ニンニクの収穫2024

2024-06-12 08:08:33 | 家庭菜園
ニンニクは数年前から毎年作っていますが、これまでは出来ても小さかったり虫にやられて育たなかったり、まともに収穫出来た試しがありませんでした。

ところが今年はスゴイです。
こんなに葉が大きくて茎が太くなったのは始めてです。

品種は過去全て同じ青森県産の六片ニンニクでしたが一番良い時でこの半分の大きさでした。

ところで、葉っぱばかりの見掛け倒しって事も有るかも・・・
とりあえず6株を試し掘り。
ほら!根が凄いです。


粒も大きい!


どうです?このサイズ。

収穫適期かどうかは底の部分が平らになってるかどうからしいです。
6個中2個がまだ平らでは無いので、残りのニンニクはもう少し経ってから梅雨に入る直前に収穫しようと思います。

ところで、今回の成功の要因は何か考えてみました。

①植えた場所の土が良かった
 今回植えた場所は前年まで堆肥場にしていた場所で、肥沃で微生物が沢山居た場所だった。

②密集して植えた
 昨年までは、作物はある程度離して植えた方が栄養を沢山得られて良いだろうと思っていましたが、作物によっては密集した方が良いものもあり、ニンニクは密集系らしいという情報を得て、穴あきマルチの穴全てに植えました。
 似たような話ではトウモロコシも密集系で昨年は密集させて植えたところ、全数大きく実って虫にも一切食べられずに農薬たっぷり掛けたかの様な素晴らしいトウモロコシになりました。
勿論、完全無農薬で化学肥料もゼロの自分で作った堆肥などの有機肥料だけです。

あとは自然がもたらす気候が良かったのかも知れませんが、今年の秋も同様な作付けでやってみようと思います。

ここからは余談ですが・・・

六片ニンニクとは云っても7片や8片の物が殆どで、平均7片だったとして20株あるので140片のニンニクが食べられます。
毎日1個消費しても約5ヶ月使えます。
(一片が大きいので多分1回に半分しか使わないと思います)

ただ、普通は茎の部分を残して編んで吊るしたり紐で縛って吊るして乾燥させて保存しますが、どうしても日数が経つと実がスカスカになってしまったりするものが出て来ます。
どうやらこれは虫が入って悪さをするそうで、早く完全に乾燥出来ない事で起きる事だそうです。
対処としては茎を残さず根元まで切り落としてニンニクの塊の頂点を天日で良く干してからネットに入れて干すことで、スカスカになったり色が悪くなることがほぼ皆無になるそうです。

この話を聞いて、私も塊のすぐ上で切り落として天日で乾かしています。
結果が分かるのは3ヶ月以上経ってからの事なので、忘れなかったら結果を報告します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする