ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

さらけ出す

2023年02月09日 09時41分00秒 | 安江邦夫先生

相変わらず、保江先生の動画にハマってます。

その中で、さらけ出す、という事を先生は言われてました。

先生は、自分をさらけ出す事で、空手の達人に合気道で勝つことができたそうです。

自分をさらけ出すとは、私の解釈ですが、ありのままの自分を隠さずさらけ出すという意味だと思います。

いい格好しない、見栄を張らない、ひけらかさない、弱い自分を素直にさらけ出す、貧乏を隠さない、できないことも、できることも隠さない、そういう事じゃないかと。

これ、意外と難しい。

人前でカッコつけたくなったり、弱みを見せたくなかったり、自分を良く見せようとする。

では、さらけ出すと、何が起きるのか。

保江先生は、空手の達人との試合中に、相手の動きがスローモーションで見えたのだと、私の勝手な想像ですが。

という事は、さらけ出して、ありのままの無垢な純粋な赤ちゃんのような状態になると、直感やひらめきが働くのではないかと、私は思います。

それはつまり、自分の思いを無くして無になる事と同じ事かと。

自分を良く見せようという思いを無くし、さらけ出せば、無になり、直感が働き出すのではないかと思います。

余談ですが、さらけ出すって、なんでも思った事を口に出したり、やりたい放題やる事ではないですよ。

弱い自分、ダメな自分、変わり者の自分をさらけ出すという意味です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿