goo blog サービス終了のお知らせ 

ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、ブログ開始しました

手が握れない

2010年09月08日 15時10分12秒 | リウマチ
朝、起きたばかりの時は、両手を握ることができず、指と手のひらの隙間が二~三センチくらい開きます。
しばらくすると握れるようになるのですが。

だから、朝起きてすぐの食事の支度は、ちょっと大変になってきております。

指が腫れぼったい

2010年08月31日 15時32分28秒 | リウマチ
以前よりも、手の指が腫れているような気がします。
右手の指の第二関節が、左手の指よりも少し太いです。

朝、起きた時、手を握りにくい感じます。

たまに、右肘も少し痛くなることがあります。

立って台所をしていると、足の裏が痛くなることがあります。

ヨガをやってみると、去年よりもかなり体が硬くなったのを感じます。
肩の稼働域も狭くなったみたいです。
正座も辛いですし。

足も、なんだか少し浮腫んでいるような気がします。

アトピーとリウマチは兄弟のような病気で、両方とも、悪い汁を出し切れば良くなります。
アトピーで、汁がたくさん出れば、リウマチになることはないと思います。

私の場合、顔から汁を出すことができないので、リウマチの症状が出ているのだと思います。
だって、顔を真っ赤にして、汁を出したら、外を出歩けなくなりますから。
顔じゃなくて、体の別のところからなら、どんどん掻いて、たくさん汁を出すのですがね。
子供の時みたいに。

子供の時は、毎年冬に、右肘のアトピーから、黄色い汁がたくさん出て、毒だしができてたのになぁ。
今は、どんなに右肘を掻いても、アトピーすら出ないのです。
掻いて悪化するのは、顔のみです。
それ以外の体の部分は、どんなに掻いても、悪化はしません。

このように、ステロイド剤やグリチルリチン酸を塗らなければ、皮膚は強いままなので、多少掻いても、悪化はしないようです。

指が痒い

2010年08月29日 14時26分19秒 | リウマチ
特に、寝る前ころになると、手の指や足の指が痒くなることがあります。
霜やけが治る時に、痒くなるように。

手首や肘の裏もチクチクと痒くなります。
足もチクチクと痒くなることがあります。

相変わらず、立ったり座ったりがしんどいです。

なんとなく、手の薬指と小指がほんの少しだけ変形しているような・・・

長時間歩くことができなくなったのは、段々と年を重ねるごとにですが、ここ数年で、かなり歩けなくなってきているように感じます。

それでも、今年の春休みには、TDLに行って、一日歩きまわったりしましたが、かなり限界を感じておりました。

リウマチ?の状態

2010年08月20日 18時46分50秒 | リウマチ
相変わらず、朝起きた時に、手と足が強張ってます。
歩くのも、かなりゆっくりでないと歩けませんが、すぐに普通に動けるようになります。

背中も苦しくなることがよくあります。
特に午前中が多いような気がします。
そして、すごくだるくなることがあります。

肩から腕にかけて、苦しくなることがあります。
腰も苦しくなることが多いです。

腕がむずがゆくなることがあります。手首も。
去年、両腕に湿疹がものすごく出ましたが、今年は痒くなっても湿疹は出ません。

手の指、足の指も、たまに痒くなることがあります。

膝の曲げ伸ばしは、きついですが、痛くはないです。
正座は、数分すると苦しくなります。

足全体、特に、膝とふくらはぎ、足の指あたりが、冷えます。

冷えているときは、暇さえあれば、手作りのホットパックで温めてます。

あとは、野菜ジュースを飲むことと、なるべくお菓子を食べないことくらいですかね。
トランス脂肪酸を含む食品は、できるだけとらないようにしております。
それと、できるだけ毎日、30分くらい、テレビ見ながらヨガをするくらい。
あと、台所をしながら、腰ふり体操するくらいですか。

医者にもまだ行ってませんから、ほんとにリウマチかどうかはわかりません。
もちろん、痛み止めなどは飲んでません。

今、飲んでる薬は、コンスタン0.4グラムを一日一回、夜寝る前に四分の三錠と、ツムラのハンゲコウボクトウを一日一袋だけです。

手作りのホットパック

2010年08月10日 23時20分39秒 | リウマチ
昨日、ネットで作り方を見て、手作りのホットパックを作ってみました。
とても簡単で、しかもほんとに暖かくて気持ちいいです。

冷房をつけているときは特に、足、特に膝が冷えるので、ホットパックで温めるつもりです。
最近、正座が辛いし、朝は手足がこわばってるし・・・

ただし、温めて気持ち良く感じる時だけ、ホットパックをします。
体の言うことを無視して、無理に長時間温めたりすると、また胃腸の働きが悪くなりますから。

膝の痛みとこわばり

2010年07月29日 15時18分16秒 | リウマチ
このところ、ずっと、朝起きた時に、膝と手指のこわばりがあります。
トイレに行く時など、ロボットみたいです。

手のこわばりは、その後すぐに治ってきますが、膝を曲げたり伸ばしたりするとき、少ししんどいです。
正座はできますが、以前に比べて、すぐに痛くなってしまいます。

そういえば、寝る前あたりに、たまに手の中指の関節付近が、すごく痒くなることがあります。

やっぱりリウマチ?

2008年07月16日 17時58分21秒 | リウマチ
左手の薬指と小指が動かしにくい。
夜中に薄い布団をつかめない。
しゃがんだ姿勢から立ち上がる時にひざが痛い。
足と膝が冷える。
毎日、全身がだるい。
今年の春まであんなに毎日出てた蕁麻疹が、今はあまり出ない。
重いものが持ちにくい。

やっぱり、リウマチっぽい気がする。
だけど、医者にも行きたくないし、薬も飲みたくない。
叔父が、リウマチで入院して、ものすごい苦しんで死んだのを見てたから。

何かやらなきゃまずいと思って、豆乳を飲み始めて今日で10日目。
イソフラボンの力に期待したい。
それから、膝を冷やさないように、ひざかけ用の毛布を使用。

手足のこわばり

2008年06月21日 13時12分37秒 | リウマチ
最近、起きたときに、手足のこわばりを感じる。
夜中にトイレに起きたときも、強く感じる。

しばらくしたら治るんだけど・・・・
以前はこんなことは無かったのにな。
やっぱり、私はリウマチの体質なのだろうと思う。

叔父は、悪性リウマチによる、敗血症で亡くなってるし。
叔父は、ほんとに可哀想だったな。
「殺してくれ」って奥さんにいつも頼んでたって。

間質性肺炎になって、人工呼吸器をつけられて。
私は間質性肺炎は、ステロイド剤の副作用のせいじゃないかと思ってる。
敗血症も。

リウマチ体質の人は、絶対に無理しちゃいけないと思う。
無理して体をこき使っちゃいけないのだと思う。
叔父は、自分の体に鞭打って、春夏秋は畑仕事をがんばり、冬は土方仕事をしてたもの。

そして、思うんだけど、リウマチ体質の人は、ゆっくりのんびり行動するのが一番だと思ってる。
「行動は素早く」って言われるけど、リウマチ体質の人には無理なのである。
だって、早く動こうとすると、ものすごく疲れるからなのである。