寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

新年のご挨拶

2019年01月05日 | その他もろもろ
あけましておめでとうございます。

年末は大阪で、年始は仙台で過ごしました。
昨日より仕事も始まりました。

年末に2018年の総括ができなかったので、まずは振り返り。
2018年もいろいろなところに旅しました。最後は福岡。ついでに有田に行き、源右衛門窯を見学できて大変うれしかったです。福岡は免疫学会でした。2018年は7月のオクスフォード大での国際粘膜免疫学会も、9月の獣医学会もとても楽しい学会でした。

研究費は、科研費と伊藤記念財団助成金、受託、奨学寄附金などをいただき、また学内でも指定研究をいただいて、新しい研究に着手することができました。とくに、伊藤記念財団の助成金による「放牧牛の消化管寄生虫の調査」と、学内指定研究による「節足動物が媒介するウイルス性感染症の調査」は、新しいネットワークを開いてくれたテーマで、苦労はしましたがわくわくする時間が増えました。

論文は、2018年中に印刷まで至らなかったのですが、1-3月に必死になって書いた論文集が年末にまとまり、たぶん今年の早い時期に公開されるものと思われます。また、共同研究者の論文が年の瀬になってからアクセプトの知らせがあり、共著に加えていただいているのでそれも印刷が大変楽しみなところです。

研究室は昨年3月に4人の卒業生を送り出し、秋には新しく4人の3年生を迎え、にぎやかになっています。

さて、例年、読んだ本の数を記録しているのですが、2018年は忙しすぎて22冊しか読んでませんでした。こんなに読めなかったのは、まだアメリカにいたころ、日本語の本が全然手に入らない時代までさかのぼらないといけないくらいで、反省しています。本を読むことは私にとっては非常に重要なことなのに、後回しになっていました。他にも、自分の健康面のメンテナンスがおざなりになりました。

そんなわけで、2019年は「大事なことを優先させる」ということを心に誓いました。また、わたしは小まめに整理整頓し、期日を守って仕事を仕上げるというようなことが得意なために、つい小さいことを積み上げて満足してしまい、大きな結果を出せなくなっているのではないかと思います。小さいことの積み上げもとても大事だと思っていますが、もうこれまで十分そこは尽くした感がありますので、これからは多少ぬけがあっても大きく先に進むことを目指していきたいと考えています。

思い描く1年になるかどうか、とにかくがんばります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生き物は本当におもしろい | トップ | 愛なき世界 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他もろもろ」カテゴリの最新記事