寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

レポートを読む

2016年08月18日 | 大学でのひとこま
うちの学生の内情暴露で、恥ずかしいから書かない方がいいんですが、あえて書きます。

大学でレポートを課すとき、2つのタイプがあります。一つは実験レポート。実験レポートでは、実験の目的、使用試薬・材料・器具、方法、結果、有意差検定、考察、引用文献を記載すればOK.間違ったことを書いていたら返却して書き直させます。計算の間違いとか、プラスアルファで調べて記載しなさいと指示しておいたのに書いていない課題などがあればそれも指摘して返します。再提出後、まだ修正加筆が不十分なところがあれば再度指摘しますが、再提出するかどうかは本人に任せます。評価が低くてもいいや、という人は最初に出したもの、または一回目のリバイス版で評価します。レポートのチェック、添削はしない先生もあるようで、出せばいい的な場合もあるやに聞きますが、わたしは必ず赤を入れます。わたしは、あらゆる機会を逃さず指導することにしているので。

もう一つのタイプのレポートは、こちらから課題を出しておいて調べたり、それについて自分の意見を書いて出すというもの。本を読ませる場合もあるし、テーマだけ与えて各自調べさせる場合もあります。今回、このタイプのレポートを一クラス分チェックしました。大変な作業でした。つまり、コピペをチェックするのですが、ひどい人は一言一句まったく変えずにコピペです。いくつか資料を読んで、それぞれコピペしてくる人はまだまし?ネットで見た一つのページをまるっとコピーしてきて、終わり、という人が何人もいました。

ばれないと思ってるのか?それとも、そういうレポートを出しても評価にはひびかないと思っているのか?
わかりません。

わたしはまるまるコピーの人にはFの評価をつけました。
ランク外、ってやつですね。

ヒトの文章を丸ごともってきて、自分の文章として提出するなどありえない、と思ってるのですが、本人たちにはそれほどの意識がないのでしょう。
卒論のときにやらかさないよう、厳重に注意したいと思っています。

学生時代は学んで失敗して成長していく時期。
物事に対する姿勢も学ぶとき。
たとえ自分の専門に関係ないやと思うレポートでも、せっかく書くならその時間を無駄にしてもらいたくありません。
「無駄な講義」「無駄なレポート」と思って時間を無駄にしているのは自分自身です。
どうせやらなきゃならないなら、その過程と時間を無駄にしないようにするのは自分の自覚です。

反面、こういうレポートがあると全力を注いでしまって他のこととのバランスが取れない人もけっこういます。
わたしは労力をかければいいと言ってるのではありません。
自分にとっての優先順位をしっかり考えつつ、学びと成長の機会を自分でつぶしてしまわないようにしてもらいたいと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静かに、夏の一日 | トップ | 仙台市野草園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先生に感謝! (まる)
2016-08-18 21:03:33
私が短大生のころ、今はフードのI先生の授業は厳しくて、授業の最後に小テスト(小レポート)が必ずありました。

その講義の内容で「○○について説明せよ」的な問題でしたが、講義のノートから要点を理解し、自分の言葉で説明しなければならないので、大変鍛えられました。

当時は面倒だな~、厳しいな~と思ってましたが、添削する先生の方が大変ですよね。今、学生を指導する立場になって改めて先生方に感謝の思いです。

先日、子供に卵の構造を説明しようと食品加工学の教科書を開いたら、20年前の小テストが出てきて、感動しましたよ(笑)



返信する
ありがたいですね (Motoko)
2016-08-20 12:17:39
まるさん

I先生はおそらく大変な労力をかけてなさっておられたと思いますが、こうしてまるさんのように言っていただけたら、やってきた甲斐があったとお思いになることでしょう。

わたしもめげずに頑張ろうと思いました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

大学でのひとこま」カテゴリの最新記事