「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

今月、東京の身近で相次ぐ突然死、大学四年生と年配の男性。紙の汚染、本の汚染。

2012-10-30 03:55:46 | 福島第一原発と放射能

 今月、身近で突然死が相次いだ方と、先ほどまで話しました。五十代の知的な女性で、話していても、インテリなのがわかります。同じ区内の、砂場の問題などで活動している話をされていたのですが。、彼女はそれよりも、身近におきている突然死が、今月二例もあったと話していらっしゃいました。

 一例は、大学四年生。就職が決まり、内定者同士の集いがあり、二次会のお店で突然倒れてなくなったそうです。心臓死。もちろん持病もなく、元気に過ごしていて、内定も取っていた学生さん。その知らせを聞いて、周りのご友人たちがショックを隠し切れなかったそうです。

 さらにもう一例は、年配の男性。しかし、元気な方で、来月、東南アジア旅行も計画をされていて、気が付く身体的な不調は特になかったそうです。この女性のお子さんの恩師で、七十代初め。この方は、心不全で突然死。葬儀のあいさつで息子さんが「(亡くなったことを)本人が一番驚いていると思います」と言っていたそうです。まったく元気な方だったのにとのことです。

 「木下さん、私は五十年以上生きてきて、身近で突然死を聞いたことは、これまでありませんでした。いままで、放射能の対策は過剰にしていましたし、体感的にも危険は感じていたけど、現実に身のまわりで、今月突然死が相次ぐと、やはりおかしいと思ってしまいます。」

 

さて、次の報告は、紙の汚染です。この話を行きすぎと思うのか、当然と思うのか、まずお読みください。

=================================================

こんにちは。いつもブログやtwitterは拝読しております。

さて、症状の報告ではないのですが、紙の汚染について、他に誰にも問題提起できる人がいなくて、書かせてください。

私は昨年5月末くらいから、
空気の中に「舌を苦くさせる金属的刺激」を感じるようになり、
それが家の中、街の中、至る所に感じ取られる現状です。
 
家の中では荷物を動かすと。
そしてホコリの付着した本などめくったら最悪。
 
 
しかし、段ボールや野菜の袋、買い物袋、あらゆるものに付着して、
家の中に次々に持ち込まれます(もちろん自分の髪の毛や服にも)。
水も野菜も、安全なものを取り寄せているので、
段ボールでの宅配がどうしても多くなります。悪循環です。
 
そして今年に入ってからは、紙の汚染が深刻になりました。
新刊の書籍も、ページをめくると刺激物質が飛んできます。
ざらざらの紙を使ってる安い冊子などは、ときに強烈な刺激があり、
とても読めません。
先週は、きれいに包装されたA4用紙500枚の束を買いましたが、
開けて印刷してみたら、刺激がひどい。
数枚印刷したら、もうパソコンのプリンターが汚染されてしまい、
別の紙を入れてみても、紙に刺激が付着して出てきます。
 
先週、アメリカから取り寄せたばかりのペーパーバックを、
到着してすぐ、思い切ってマスクなしで鼻先でめくってみました。
そうしたら、全然刺激がないのです。
そうだった、事故前は日本の本はこうだった……、と思いました。
 
この「刺激」の感じ方を人に話したことはなかったのですが、
息子が私と同じ感じ方をしていたので、普遍性があるかもと思いました。
 
花粉マスクをして口を固く閉じて鼻呼吸をしていても、
たとえば床の荷物を動かすと、とたんに「舌」が苦くなります。
瞬時にです。
ふわっと動くのではなく、直線的にやってくる。
物質の移動のスピードがすごく速いのです。
そして、おそらく鼻から入って、口蓋の上の穴から口の中に侵入、
それを苦みとして感知しているのではないか?
だ から、入ってきた空気のかなりの部分は気道に行っていて、
そのごく一部が口の中に流れ て、感じられているのではないか?
息子とはそう話し合いました。 
 
 
私たちが感知してる物質は何なのか?
セシウムなのか? 違う核種なのか?
調べるよりも逃げろ、ということでしょうが、
今後何かの役に立つこともあるかもしれないと思い、
木下さんにお伝えさせてください。
誰かに理解してほしいのです。
 
=================================================
 
 なぜ僕が、この話を気になるのかと言うと、別に、アメリカの北西部にある書店関係からの話を聞いているからです。この本屋に、日本から書籍が、段ボール箱で届くたびに、咳き込む書店員の方が、いらっしゃって、それがおさまらないため、いろいろと話があったそうです。線量計で、ダンホール箱や書籍を計測すると、周辺の線量よりも、あきらかに高かったとおっしゃっていました。
 紙、特に本が放射性物質が、たまりやすいのは、ホコリが付きやすいのと、同じことかもしれませんが。僕も蔵書家なので、気になります。どこまで、気にするのかという事はありますが、こうした懸念が、「妄想」というほどではない気が、僕はしています。
 
 松本、甲府、目黒と講演が続き、そのままカルディコット博士との流れになります。山梨県に講演に行くのははじめてですし、松本は、松本サリン事件の取材で、長期間、滞在しました。目黒は、昔からのホームグラウンドです。良い流れです。ちなみに、これで講演にうかがっていない県は、青森、栃木、大分、佐賀の4県になりました。僕が日本でうかがっていない県は、青森のみです。

=======================================

【11/11(日)午前 木下黄太 講演 IN 松本】

「松本は、長野は大丈夫!?! 行路を定めるための今。」

1部:講演。2部:共有したい情報の提供と、それに対する木下見解。 3部:質疑応答(時間に余裕がある場合)

日時:11月11日(日) 午前9時15分受付 午前9時半から午前11時半

場所:大手公民館  長野県松本市大手3丁目8−1 北松本から徒歩約12分。

定員:先着100名 参加費:800円

申し込み方法:下記の必要事項を申し込み先へお送りください。追って受付完了のメールをお送りします。

2日間経っても返信が無い場合、不着の可能性がありますので、再度ご連絡頂けますよう、お願いします。

申し込み必要事項:参加者氏名(ふりがな)、連絡先(電話番号・メールアドレス)。

申し込み先:matsumoto_houshanou@yahoo.co.jp 「松本放射能を考える会」

託児は受付終了です。

=======================================

【11/11(日)午後 木下黄太講演 IN 甲府】 

「甲府の今とこれから~放射能防御の観点から」

 首都圏からの通勤も可能な距離でありながら、比較的土壌汚染の低かった甲府盆地は、311以降、放射能を避けての疎開者が増えています。今後、被曝による健康被害が顕著になればさらなる増加も予想されます。そのなかでどういった問題が立ちあがってくるのか、甲府で放射能防御活動を続けていく上で何に留意したらよいのか、あるいはそもそも甲府の汚染はどのレベルと捉えたらよいのか……。東日本のひとつの「最前線」となるであろう甲府の近い将来について、大きなヒントをいただける機会になると思います。


日時:11月11日(日)午後2時開場  2時半開演  4時半終了

場所:山梨県甲府市東公民館 甲府市和戸町955-1

(当日は別団体の利用もあるため駐車場が大変混み合うことが予想されます。お連れの方はできる限りお乗り合わせでお願い致します。)

定員:80名

参加費:800円(中学生以下無料)

保育:なし(授乳室およびキッズスペースをご用意します。)

★必要事項を記入の上、下記のメールアドレスへお申込みください。

「甲府 放射能について考える会」kinoshitakofu@gmail.com

必要事項:氏名、連絡先(電話番号とメールアドレス)、お子様連れの方は人数と年齢


※数日中に返信のない場合は、迷惑メールに振り分けられていないか、携帯電話の方はPCからのメールをはじく設定になっていないか等をご確認いただき、改めてご連絡ください。

===================================================

【11/16(金)夜 木下黄太 講演 IN 目黒】

 3.11から1年7ヶ月、首都圏では、3.11以前と同じように普段の生活に戻っている方が多いと思います。
 しかし、首都圏はチェルノブイリでは、放射線管理地域にあたりますし、ホットスポットと呼ばれる場所は、強制移住地域に相当する場所もあるのです。
 そんな被曝危険地帯に、このまま居続けて、本当に大丈夫なのでしょうか?
その問いに答えるべく、「関東からの移住を呼びかけている」木下黄太氏に、関東の放射能による汚染状況や健康被害の現状をお聞きしながら、質疑応答も交えて、話して頂こうと思います。

  今回は、ヘレン・カルディコット博士の来日講演直前の東京講演です。
ぜひ、この機会をお見逃しなく!!

 

開催日時
2012年11月16日(金) 18:30~20:45(開場18:00)

会 場
目黒区 中小企業センターホール (区民センターの目の前の1Fです)
目黒2-4-36
JR目黒駅徒歩12分
地図→ http://yahoo.jp/f_aGvQ
参加費:900円(事前申し込み)

※こくちーずで予約して振込になります。(1人1名ずつでのお申込みです)
 ご予約後、5営業日(銀行営業日)以内に、お振込をしてください。
 お振込完了後、この目黒講演会のお申込みが完了となります。

※お振込後の返金は承っておりませんので、ご了承くださいませ。
 当日、振込伝票(控え)をご持参ください、領収証に代えさせて頂きます。
  ネット振込の方は、画面もしくは、振込画面の印刷にて確認致します。

お申込み→http://kokucheese.com/event/index/58029/

☆本日、10月29日(月)午後9時から申し込み受付開始!

定員:350名(先着順)
   当日全席自由
主催:木下黄太氏☆目黒講演会プロジェクト
お問い合わせ:1116.meguro@gmail.com (浅川)


=================================================

ヘレン・カルディコット博士の医師&専門家向けセミナー

東京は残席が5席です。
11/18(日)東京医師&専門家向けセミナー 9時半から15時半(受付9時より)
中央大学駿河台記念館 東京都千代田区神田駿河台3-11-5(JR御茶ノ水駅徒歩3分)
 
11/25(日)京都医師&専門家向けセミナー 9時半から15時半(受付9時より)
京都府中小企業会館   京都市右京区西院東中水町17番地(西大路五条下ル東側)

残席は、両会場とも、かなり少なくなっています。セミナーの受け付けはhttp://www.frcsrus.org/japan「みんなのカルテ」(主催)でご確認下さい。

医療関係者優先ではありますが、意識のある一般の方の参加は歓迎いたします。


=================================================


ヘレン・カルディコット博士 一般講演 東京・徳島・岡山・京都 →東京講演受付終了。京都と岡山も8割近いお申込みとなっています。お急ぎください。
受付方法など詳細→ http://www.frcsrus.org/japan「みんなのカルテ」(主催)でご参照ください。

注意*参加会場によってお申込み方法が異なります。*定員になり次第、受付終了となります。*ご利用にならないお席を予備で確保されるのは他のお客様の御迷惑となりますので、ご遠慮ください。*お振込みの際の手数料はご負担ください。*追加講演は、博士のご都合でありませんので、ご了解ください。*申し込みの名前・住所と、送金の際の名前・住所が違っていて、事務局からメールしても電話しても連絡がとれない方が数名いらっしゃいます。振込から1週間経過しても入金確認のメールが届かない場合は、各々の事務局までお問い合わせください。*携帯メールでメールの受け取り設定をご確認ください。返信メールが届かない場合があります。

11/17(土)東京一般講演 →受付を終了

11/23(金・祝)徳島一般講演 

日時:11月23日(金・祝) 開場:18:00  開演:18:30 終了予定:20:30
会場: あわぎんホール(郷土文化会館)4F大会議室 徳島市藍場町2丁目14番地

11/24(土)岡山一般講演 

日時:11月24日(土) 開場:13:30  開演:14:00 終了予定:16:00
会場:岡山市勤労者福祉センター (体育集会室)   岡山市北区春日町5-6 

11/25(日)京都一般講演 

日時:11月25日(日)  開場:18:00 開演:18:30 終了予定:20:30
場所:ひと・まち交流館 京都(大会議室)
 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側)

=================================================

【10/31(水)17時30分〆切大阪市会陳情書作戦】

大阪市への陳情書は10/31 17:30 締切です。
(市役所に直接いかれるかたは、余裕をもって17:00にぐらいまでには到着して提出してください)

フォーマット&文例集はこちら
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AsRBIf5I1IcedGJLcmo1Z2lOZW9fc2M0cTNhdTV2U3c#gid=3

陳情書の内容は、以下3点は必須です。

(1)ポイントは、付帯決議を守ってください。
これが一番重要だと思います。

附帯決議の内容→http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/page/0000178947.html


(2)また、ラボ実験は、資料を見てもわかるように、
議員さんも、再度、実験しないといけないと
訴えてくださっています。
われわれも、再度、実験を陳情書で要求しましょう。
ラボ実験配布資料→http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000187/187721/jikkennsiryou.pdf

参考:ラボ実験に対する専門家の方たちの評。

京都大学大学院工学研究科の河野益近先生のコメント。
http://peacechildren.web.fc2.com/dl/1015kouno.pdf

日本環境学会顧問・元大阪市立大学大学院教授・畑明郎先生のコメント。
http://peacechildren.web.fc2.com/dl/1016hata.pdf

九州大学大学院エネルギー交換工学専攻・工学修士・元エンジニアのコメント。
https://docs.google.com/file/d/0B_dm-jV6JQEtUVdsckc2Wk5aSmc/edit


(3)公開討論会は、たとえ市民が入らなくても、
反対、賛成、両方の意見の専門家の討論会を実現してくださいと
陳情をお願いします。


そのほかにも、
大阪市には、言いたいことがたくさんあるとは思いますが、
上記の3点が、重要ポイントになると思います。
上記3点は必ず書いて下さい!勿論、もっと書けるという人はもっと書いて下さい。


陳情項目はシンプルに!ひとつだけ!
シンプルなものが一番です!

大阪市の陳情書、
ご協力、どうぞ、よろしくお願い致します。

その他
1人何件でも提出可能。住所は問わないので、全国から出せます(非常に珍しい制度)。
郵送OK。直接持ち込みもOK。

送付先
〒530-8201 大阪市北区中之島 1-3-20 大阪市会
問い合わせ電話 大阪市会 06-6208-8671

こちらも参考に
http://mogusa39.blog27.fc2.com/blog-entry-473.html



フォーマットについて

(書式)※右寄せ、左寄せに注意。宛先は左の一番上に。日付と送り主は右上です。
印刷する場合、名前の横に印鑑が必須(シャチハタNG)。
郵送の場合、内容に不備があった時に事務局から連絡が出来るように、ご自分の電話番号も書いておきましょう。
電話口で、その場で添削・修正までしてくれます(非常に親切な対応です)
紙に制限はありませんが(それこそ便箋に手書きでもOK)、事務局としてはA4がベストだそうです。


(書式)※右寄せ、左寄せがここでは反映されてません。宛先は左の一番上に。日付と送り主は右上です。

○○○○○○に関する陳情書
平成24年○月○日
大阪市会議長 辻 淳子様

住所
名前(印)←ゴム印、シャチハタはNG

陳情書
(陳情趣旨)
説明文
できるだけ詳しく丁寧に、
引用するなら引用元を正確に

(陳情項目)
陳情項目は1つです

Ex)
試験焼却を実行する前に、付帯決議をすべて守ってください。

 



 
 
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

84 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-01-15 05:06:03
 木下様って強いな、と思いました。このサイトの内容を読んで不安になるようでは書いていらっしゃる木下様はかなり強靭な精神力ではないとできない事だと気が付きました。批判・中傷も多いと思いますが、貴重な活動とは愛読させて下さい。今年年末の死亡者数の状況が明らかにならない限りは、ここの情報の信憑性も明確にはならないと思います。
 木下様を信じて信じてこのサイトを拝読し、ふと東京の家族への心配で胸が潰れそうになります。そうすると、このサイトへの疑問が生じ、批判者の心理も理解できます。
 そんな揺れが一般大衆で良いと思っています。故に木下様は強いジャーナリストなのだと思います。
返信する
Unknown ()
2012-11-11 22:50:36
 東京で変わらぬ生活の実家、周辺も変化無しと言う話です。子供たちは海外留学させているので、東京在住は中高齢者のみです。子供たちは仮に親達が死んだらト心配しますが、東京以北で直接の知り合いに不幸が無く、皆食事と水に気をつけながらすごしています。
 これ以上悪化しますか??
返信する
関西が辛い方様 (Unknown)
2012-11-02 09:24:14
私は生まれてからずっと浪速っ子ですが、関東から転勤した奥様に 関西はお品がない と言われてビックリ!また古都の職場同僚からは、大阪人はせかせかして、嫌い!と言われたり…。皆様、生まれ育った土地が一番と思います。そういう私も、関西からすれば 関東弁は気取ってる?感じなんですが(苦笑)。でも最終 その方達と親友になれましたよ。違いを楽しんでください。大丈夫 馴染めますから。
返信する
衣類・紙類等の汚染1(再投稿)… (雪ん子keikai★月)
2012-11-01 22:31:20
…10/31朝に連投したつもりが前半分欠けてたので再投稿させて頂きますから承認して下さるなら幸甚です。
[衣類・紙類等の汚染]:これらに関わる身体被曝障害症状などについて過去・現在進行形の体験談や将来的憂慮に対する議論が再燃した様で日常環境の核汚染に危機意識を持つという面で頼もしい現実!身近に放射能で皮膚がピリピリする痛み(初期なら軽度のベータ線熱傷か!?…継続すると内部組織損壊・壊死の危険)を敏感に感じる方々がいらっしゃるなら好都合ですが〓このblog・コメにおける各自の体感や議論など主張が各々の地元でも語り場が設けられ日常の核汚染の厳しい現状認識が周知され拡がる事を大いに期待したい!…これら物品類は生活環境中に多面で見たり触れたり使用したりと避けがたい物品類なので汚染された震災瓦礫広域焼却処理が無謀に拡がってきた昨今、尚更に体感する方々が増加したのでしょうか!?…『原子力発電所もしくは核関連施設の汚染管理区域へ正規入場し作業終了後、退場する際にポケットに入れたまま使わなくても一応は放射線検知器に乗せ一定数値出たら別に表面汚染をサーベイして安全確認し非管理区域へ出すか汚染区域内に留めるかを判定するのが保安原則で一定汚染が確認されたら非管理区域へ出さないのが決まり』です…しかしながら〓に続く。

※オオトラさんへ:イルミナティは40年位前から知ってます。
返信する
日本の危機管理は、甘い (マメ君)
2012-11-01 20:45:29
仙台市在住の者です。福島原発のもたらした物を、もっと危機感を感じて良いのでは、ないでしょうか………一歳になる孫が釧路に居ます。息子は、連れて会いに来たい。と言いますが、大事な孫にどんな影響が出るか、現時点では、全く掴めません。だから震災後、会えないで居ます。真実が知りたいです!!
返信する
Unknown (Unknown)
2012-11-01 17:29:57
木下さん皆さんありがとうございます。

確かに関西弁がキツく感じるということもあるかもしれません。先日関西に遊びに来た関東の友人も、関西弁はキツく感じると言っていたので。ただ、言葉によってははんなりしていて関東弁よりよほど優しく感じるときもあるのです。○○じゃんっと言われるよりは、○○やない?と言われた方が癒やされますし。そもそも関西弁は商売をしやすくするために、語尾が優しく感じるように発達したと誰かから聞いたことがあります。
確かに私が住む地域は、昔から代々住んでいる人が多いようです。やはり排他的な所もあるのかもしれませんね。最近は昼間は自宅にいないで、比較的都会の街中ですごしています。そこの都会は皆さん優しくて、嫌な思いも全くないので、次はその都会か、はたまたまた別の地域を探したいと思います。
医療の質が高いというのは、私もすごく感じました。医療の質というか、医師や看護師さん、薬局の薬剤師さんが本当に親切で、びっくりしました(勿論関東も親切ですが)。
こんなにコメントをいただけて大変ありがたいです。
返信する
大阪-神戸間 (Unknown)
2012-11-01 15:52:27
大阪-神戸間の場合ですと比較的JRより山側(北側)が住みやすいようです。

現在、上記場所に引越して1年近く住んでいますが、全く問題ないですよ。

関東に40年以上も住んでいましたが、言葉が最初なじまなかったくらいです。

子供などは関西弁になりつつあります。
ま~いいか。
返信する
石狩ママ様 (北海道ママ)
2012-11-01 12:51:46
石狩湾のガレキの件、教えて頂いてありがとうございます!

そうですね、民間業者がやっている可能性ありますね…
あの山積みのガレキをこれから燃やすのでしょうか… もう絶望的です。

札幌市長さんが、あんなに頑張ってガレキ反対、原発反対してくれているのに、北海道知事のせいで…

もう子供に釣りにいかせてやれないです。子供は釣り大好きだったのに、悲しすぎます。


ハミングイェイ様
石狩ママさんが教えてくれたように民間業者がガレキを持ってきた可能性ありますね。
夏の海水浴、釣り、子供達から当たり前の楽しみを奪った東電。許せない。
原発なんて人間を苦しめるだけ!そんなものいらない!

ハミングイェイ様も地元が近いとのこと。本当に不安ですよね。北海道も、どうなってしまうのでしょうか…
返信する
Unknown (関西が辛い方)
2012-11-01 12:38:43
デパート店員が客と張り合う?とありましたが デパート店員何20年間以上 関西各地で勤務経験ありの私ですが それはあり得ない話かも?と疑問があります。徹底的 お客様重視と教育されているので。もしかすると 関西の言葉が貴方様にはケンカ?ごしに聞こえるのかも?しれません。もしデパート店員に食ってかかられるようでしたら 一度 お客様相談室でご注意なさって下さい。改善されると思います。
返信する
Unknown (関西暮らしが辛い方様)
2012-11-01 12:33:35
関東でも地域柄があるように 関西でも地域柄があると思います。まず下調べの段階で町並みを肌で感じる事です。スーパーや市場での客層 置いている品揃え 道の整備され方…など 観察していると気づくと思います。またマンションは個人的にはエレベーター や通路をよく観察してます。エレベーター 通路は住んでる人のマナーがチラホラ わかる気がします。関東の人があこがれる?(想像ですが)古都は地域性が強く排他的な感じ(個人的主観ですが)でも 最終的には一人、一人の個人の人柄と信じています。良い方と知り合えますように 応援してます
返信する
Unknown (Unknown)
2012-11-01 09:09:00
そうですね、不動産屋とマンションがダメでした。不動産屋は一年くらいかけて8件くらい周りましたが正直気に入る物件がなかったのです。やはり良い物件は人が出て行かないのでしょうね。不動産屋に前の工事の件なども苦情を言いましたが、こっちは借りてほしいなんて一度も頼んでない、嫌なら出て行けばいいだろ!と言われたりで、散々でした(その他も、引っ越し日を管理人さんに伝えてくれてなくて管理人さんにトラックが止められないから無理と当日に言われたり、契約書に不備があったのに、不動産屋がそれを伝えてくれなくてこちらが引っ越しの三日前に確認したら、まだ契約は完了してないから三日後に引っ越せないよとしれっと言われたり、セコムの暗証番号を教えてくれなくてセコムの人が駆けつけてきりトラブルだらけでした。)。引っ越し時にこれだけのトラブルが起こり、引っ越し後もトラブル続きです。
地域のせいではないですが、結構懲りてしまったので、次の引っ越しは、他の西日本の県や地域をあたりたいと思います。勿論焼却炉なども調べます。色々ありがとうございます。
皆様もお引っ越しの際には気を付けてくださいね。
返信する
避難から移住へ (yaeko)
2012-11-01 08:40:04
北関東から宇治へ避難して来ましたが
初めは道の狭さ住宅の密集度にイライラしましたが
なれるととても住みやすいです。野菜の直売所もあちこちにあり野菜果物が安価で新鮮なものが手に入り場所によっては水道水は地下水を使っている地域もありまた湧き水もあり美味しい水も手に入ります。医療は関東より質は高く、小児科は夜の12時まで普通に見てくれる病院もあります。また市民運動もとても盛んです
1年7ヶ月が過ぎても事故の収束の目処さえたたず
汚染は深刻になるばかりです。もうそろそろ避難と言う言葉ではなく移住すると言う言葉に置き換えるべきだと思います。避難と言う言葉では腰掛け的な感じとなり
移住するとなるとそこに住み着くと言う意味合いで慎重な住まい選びをする心構えとなるのではないかと思っています
返信する
追加情報ありがとうございます (マツダマツコ)
2012-11-01 07:41:29
comeronaさま 

桃や和食については注意を促していましたが、ほんとうにどんどん拡散していますね。

留学先は台湾、地理的に近いですが、防疫制度の壁が頼みの綱なのですがいつまで守られるやら。世界中の人たちに危険を伝える必要が。。。

どこに暮らしていても気を緩められなくなっている状況を汚染源から正さないことにはどうしようもありませんね。いただいたアドバイス、注意報(ていうか警報?)として送付しておきます。
返信する
関東から関西へ避難された方へ (今回は匿名)
2012-11-01 02:25:00
私も2回住居選びに失敗したので、この気持ちがよーく分かります。  土地勘のない場所だと、知り合いの伝手がないと不動産選びはハズレを引きがちです。 私の場合は、「しまった!」と思った後で、急いで隣町に引越ししたら、快適に暮らせました。 おそらく、この方の場合も、「関西が駄目!!」というよりも、不動産選びの失敗だと思います。 
気を取り直して次の物件を探しましょう。 関西から、もっと西に行くことだって考えてみましょう。
ポイントは、
1) まず、賃貸に的を絞る。
2) 次に、探す地域を、土地勘のある場所あるいは友達や親族が住む場所に絞る。
3) それから、口コミで、地元で評判の良い不動産屋を選ぶ。 何回か足を運べば不動産屋のよしあしは見破れます。
4) そして、迷ったら、田舎の物件を選ぶ。 田舎は不便ですが、治安は良くて安全です。 物流・交通量も減るので、放射能対策としては有効です。 
5) 最後に、必ず、近くに焼却場や産廃施設がないことを確認してから引越ししてください。
返信する
マツダマツコさまへ (comerona)
2012-11-01 01:01:00

お嬢さんに、追加で情報伝達お願いします。

当方、アジアですが、日系スーパーに日本からの輸入品の桃・梨などの果物が、日本と同じぐらい、もしくは日本より安い値段で売られています。現地の人でも買えるような値段です。空輸ですので、これまでは3~4倍の値段でした。

えのき・しめじも、Buy 1 Get 1 Free(ひとつ買って、もうひとつ無料)で、何故か沖縄産と書かれたものが売られています。沖縄でそんなに大量にえのき作ってるのかしら? 関東でも関西でも沖縄のえのきなんて、見たことなかったです。現地で作られているえのきより安いんです。あり得ません。

そして、先日、日系スーパーに行くまでの路上で、秋田産あきたこまちが、現地で作られているジャポニカ米(日本人の食べる楕円の米)より、安く売られてました。

有名おかしメーカーのお菓子も現地のお菓子並みの値段でバーゲンセールも良く見かけます。

汚染物質は、海外に住んでも追いかけてきます。

日本食が恋しいかもしれませんが、手を出さないように、現地の日本食もどきで我慢するように伝えてください。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-31 22:42:56
かなり下調べをして誰もが太鼓判を押すような地域に住んでいます。恐らく地域が悪いというより不動産とマンション選びに失敗したのだと思います。結構入れ替わりの激しいマンションなので。
確かに関東でもデンジャラスゾーンありますよね。確かに関東だと地名を聞いただけでピンときますから避けることができます。これから関西にも詳しくなりたいと思います。
ちょっと鬱になってここのコメント欄を見ておられる方ならばよい知恵を拝借できるかと思い投稿させていただきました。
木下さんのせてくださり、ありがとうございます。みなさまもありがとう。
返信する
娘へのメール (マツダマツコ)
2012-10-31 21:07:01

身の回りの異変報告ありがとうございます。
以前から郵便物や宅配便には気をつけておりました。ただし、付着した放射性物質への懸念で対応してましたが、いよいよ製紙原料への混入の危険性まで考慮、再生品は、汚染地域の回収品から、そうでなくても汚染木材、さらに大量の水で加工、本当に個人レベルでの対応は限界。
もはや国内を汚染程度により分断統治、通貨を始め、各エリア内ごとの物流を現実問題として検討を急がなければならないのでしょうか。大切な政治課題と思います。瓦礫問題に加え、議員さんへ理解を求めていきます。

留学半年を迎える子にこちらの状況をわかってもらいたく、本日のこちらの記事、コメントを拝読するよう申しました。


こんばにや
木下さんのブログ この日の記事とコメント欄、ざっと目を通してほしい


日本国内の流通がもたらした災厄が、日々の生活にどんどん侵食してきていることを読みとってほしい。
食べ物からあらゆる生活物資に拡がる汚染。水中に生きる魚たちが、水を汚染されたらひたすら遠くに逃げるしか生き伸びられないように、今の日本人は国内の逃げ場を失いつつある。予想したとは言え、確実に事態は進行してしまっているよ。
以上、残念なお知らせ
ご参考にね。

体調いいし、抵抗活動もやってる(^-^)/
返信する
関東から関西へ避難された方へ (Unknown)
2012-10-31 20:54:48
私は10年ほど前に感じとりましたから関西へ引っ越してきた者です。

お気持ちはよく分かります。
私も引っ越してきたばかりの頃は関西弁が英会話を聞いているかの様に何を言っているのか分からず耳に馴染みませんでした。
ですが、そんな私でも関西の人達に支えられながら今まで生きてこられました。
いい人もたくさんいますので、希望を捨てないで下さいね。
ただ、引っ越された場所は悪かったと思いますよ。関西すべての人がその様な常識はずれではないです。
地域によってかなり治安も違うようなので、私も関西で引っ越す時は慎重に関西育ちの方に情報を聞きながらします。
その土地の空気を吸っていれば自然と慣れると思います。
故郷が恋しい気持ちは、皆一緒です。
私ももう帰れる故郷はないと思うとやりきれない気持ちでいっぱいになります。

返信する
RPF(固形燃料) (Unknown)
2012-10-31 20:09:54
RPF(固形燃料)が汚染原というケースもありそうですね。民間の産廃は、行政スルーですし。
『廃プラスチックと紙くずを主原料に圧縮成型した固形燃料です。特徴としては、高カロリーで不燃物や水分を含まないため燃焼率が高く、石油の代替燃料として有効です。また、チリやホコリが出ないので衛生的で輸送保管にも便利。D環境グループではこの製品を、ボイラー燃料として主に製紙会社へ供給しています。』
http://www.dinsgr.co.jp/recycle/recycle.html


実際 苫小牧のサニックスで、福島のRPF燃料もやしてましたね。http://portirland.blogspot.jp/2012/06/17000.html

これから東南アジア製の再生紙等も食品同様、危なくなるんでしょうね。

あと、個人的に私が気になるのは、関東で着物を着る人です。
着物は、正絹なら殆ど水洗いしません。
水に通して洗う「洗い張り」は仕立て直しが必要で、また着物として着るなら結果何万円もかかるので、普段は着終わったらブラシをかけてエリや袖口、裾を固く絞った布で拭くくらい、やってたまにドライクリーニングです。(個人差あるでしょうが)
ポリエステルの着物は、水洗いOKですが静電気でチリを集めます。

震災後5月くらい?から、素敵なきものでお出かけしているブログがありましたが、どれだけ放射能が付着、蓄積しているのか、恐ろしいです。



返信する
災難でしたね… (リン)
2012-10-31 20:01:03
関東から関西にいらしてしんどい思いをされた方…関わった不動産屋さんも不親切ね!何も教えてくれなかったのかしら。
私達が探した時は、
「プライバシーを重視したいなら、絶対分譲貸しマンションですよ!」
と不動産屋の営業さんはキッパリ。壁の厚みが全く違うそうですね。
で、関東シックになられているとか…そうですね‥大阪の場合は、例の“詐欺師市長”居住のマンションのある豊中市の「緑〇公園」あたりが、転勤族も多く居住し、共通語もかなり飛び交っている地域ではないかと私は認識しておりますよ。
また、舞洲での汚染瓦礫焼却による放射能も、ある方の想定では、(豊中市には)あまりこないのでは…とも言われております…が、こればかりは断定的なことは何ひとつ言えませんね。
ともあれ、次回は良い建物のご縁がありますように。
返信する
鼻水 (Unknown)
2012-10-31 18:51:59
先週、風邪?喘息?アレルギーの様な症状になりました。
くしゃみ、鼻水、咳、タンが絡んだりで
鼻水がとても気になるんです。
ドロドロの鼻水で鼻をかんでもかんでも、
まだ鼻孔にネットリ残っている感じがするんです。震災直後は、花粉症、喘息で、元からアレルギー体質ですが

その頃も鼻水が今と同様ドロドロで気持ち悪いです。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-31 17:38:34
関西は関東と違い、住む場所によって まったく住人色が違います。きちんと、住む場所を調べてから入居なさいましたか?
関西は、はっきりと区分けされるお土地柄なので、お金持ちで代々続く家系のエリアは上品ですし、そうかと思えば地元の人間でも絶対に立ち入ってはいけない居住区などもあり、子供のころから親にしつけられ、行かないよう言われたりします。

私は逆に関西から関東へ入りました。
やはり、最初は居住区を間違え、今の主さんとはまた違う悩みですが、宗教色の強いエリアに悩まされすっかり関東嫌いでしたが、引っ越して落ち着きました。

お互い、下調べが大事なんだと思います。
返信する
Unknown (スズナ)
2012-10-31 17:32:49
Unknown
12/10/31 11:59
>└Unknown

関西でも場所に因るのでは?
人口の多いところなら…、いろんな人が居るでしょうし。
ストレス溜めてまでその場所にずっと留まらず、今度はよく調べて引っ越ししたら良いだけの話では?
返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-31 17:15:44
流せるナプキン、ポリマー使ってなくて使い心地も良く、工場は高知なので愛用しています。ただ、材料はレーヨン(パルプやコットンリンターなどのセルロースを水酸化ナトリウムなどのアルカリと二硫化炭素に溶かしてビスコースにし、酸の中で紡糸して(湿式紡糸)製造する)で、定期的な材料のウォッチは必要でしょうが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%B3
本当は布ナプの方が、資源の節約になってによいのでしょうが・・・
返信する
雪ん子さんへ (オオトラ)
2012-10-31 16:43:02
雪ん子さんへ 真ともにエネルギーを研究している人で
アセンションなんて事本気にしている人はわしの知る限り
誰も居ません アセンションの噂の出所がイルミナティと
言う事を 御存知ですか?別の姿は神智学とも言いますが
勿論神智学を勉強している人も多分御存知無いと思い
ますが?参考までに
返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-31 16:17:55
関西暮らしが辛いという方へ。

当方、生まれてこの方関西暮らしですが、あなたが言うような事例に出くわしたことがありません。
大阪市内にお住まいでしょうか?1、2、3、4、6、7、8は関西でも礼儀知らず、あるいは悪質とされることです。9は、場所によってはありうるかもと思う程度です。

関西では逆に東京に行ったけれど怖くかったという人もいます。風習の違いも確かにあるかもしれませんが、避難してきておいて個人的な経験だけで決め付けないでください。
返信する
Unknown (大学教員)
2012-10-31 16:15:02
Unknown (Unknown)さん

引っ越した場所が悪かったのでしょう。私が住んでいるところは快適そのものですが。京都南部です。生活の質が上昇してしまいました。
返信する
関西がつらい方へ (Unknown)
2012-10-31 16:13:01
住む場所は選びましょう。 
住む場所で住人の質は変わります。
嫌なヤツはどこにでもいます。いいひとも必ずいます。
どこに行っても「それなり」にはやっていけます。
返信する
2012-10-31 11:59:15のunknownさんへ (欧州在住)
2012-10-31 14:51:44
私は逆に関西から東京へ転居したことがあります。

ずいぶん昔のお話ですが、
当時「東京の人情は紙より薄いのになんでわざわざ行くのん?」と親、友人達から引き止められました。
進学のため上京したのですが、
なるほど最初は言葉尻はきつい、
気候風土も江戸の空っ風など関西よりも厳しいところが若干あり初めはホームシックになりかけたこともありましたが、そのうちべたべたしたところのある関西より好きになり、とうとう国外に出る前まで関東を離れませんでした。言葉も関西弁は意識しないと出なくなりました。
ですから今回の事故による汚染は本当に残念で悔しい思いです。

関東もそうですが関西は地域によりかなりの差があります。民度が恐ろしく低いところも残念ながらあります。お話のような環境は私が以前住んでいた地域では見られなかったように記憶しています。
事前に地域を検討されたのでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-31 11:59:15
関西に来てから、関東では考えられなかったトラブルを沢山経験していて早くも関東シックにかかっています。

1、引っ越しの挨拶に何度伺っても無視された

2、隣が空き地で工事の予定はないと不動産は言ったのに引っ越したらマンション建設の工事が始まっていてうるさい

3、回覧板をうちだけ飛ばされたりする

4、一応名目だけはそれなりに良いマンションだが、実際住んでみたら壁が薄く音が丸聞こえ。

5、なのに賃料だけは高く、これが関東ならもっと良い物件が借りられる

6、普通に話していただけで隣人に壁を何かで何度も叩かれた

7、定期的に何のお知らせもなく薄い壁なのに隣人が大量の子供を呼び大騒ぎ

8、ベランダで喫煙する人多数

9、自転車を何度も誰かに壊されてボロボロになった。警察は動いてくれず

正直、関東で長く生活してきて一度も遭遇したことのないトラブル続きです。不動産だけでなく役所やはてはデパートでさえ、ちょっと何か言うとすぐ感情的に逆ギレされたりもするし、店員さんが客に張り合ってきたりして、買い物しても気分が悪いし、犯罪は多いし、帰りたくなりました。
すみません、言っても仕方のないことですがキツいです。西日本はやはり東で生きてきた人間には海外に行くくらいハードルが高いです。
返信する
生理用ナプキン (Unknown)
2012-10-31 11:37:01
男性の方がいるのにすみません。
生理用ナプキンの話ですが、震災後半年後に汚染地で生産れている。というものしか手に入らず(避難後だったのですが、田舎だったので商品がそれしか選べませんでした。)そのナプキンを使ってみたのですが、当てている部分がかぶれました。
その商品は、震災前にも時々使っていましたがそんな事はなかったのでビックリして途中で使うのをやめたら(少し大きな町に行って違う物を購入)治りました。
返信する
東北の工場 (ameri)
2012-10-31 08:38:24
紙の汚染について多くのコメントが投稿されていますね。
昨日、調べてみたら南相馬市にも段ボールの原紙を作っている工場がありました。震災後3ヶ月間は操業できなかったと記載されていたので、それ以降は稼動して段ボールの材料は作り続けているのですね。
他にも畳の中の部分の材料も作っているようです。

南相馬市は高線量ですが、その企業のサイトでは残留放射能のことなどは一切触れられていませんでした。
一生懸命、復興だとお仕事されているのは分かるのですが、その結果、体調がおかしくなる人が増えてしまったら・・・。と考えると、どうしたらいいのか分からなくなります。

全てにおいて基準値を上げて対応をしない、補償も出来るだけしないで済むようにと考えている国、東電の責任はとても重いですね。
返信する
衣類・紙類等の汚染2… (雪ん子keikai★月)
2012-10-31 06:04:00
…続き…しかしながら【書店や衣料店さえも汚染区域・非汚染区域を設け〓本来、原発で使う高額サーベイメーターが必要】な日常環境になっている訳で死なない内に〓書店廃業はやむを得ない状況でしょう…巷で噂のある、今年12月頃にアセンションと呼ばれる次元上昇が起こる事により、放射能に影響されない霊的体質に近づくかもしれないのを期待して辛抱するしかないのか!?…はたまた放射性物質原子核転換を想像し…光合成細菌のメカニズムを応用し〓中間子をぶつけて原子核転換する際に出来るという共鳴原子力電池の開発実用化で放射能を無害化する事を期待するか!?…等と空想する昨今で。後〓忍者などが毒を盛られた時に炭を解毒剤と食べ用いていた話を知り内部被曝軽減のデトックス方法にも応用できそうでそれを活用し水の汚染を軽くする方法も。炭のかけらを複数入れたペットボトル等に水道水等を注いで炭に放射性物質を吸収させ一定時間してから飲用とか、自宅浴槽なら入浴前に活性炭を一定時間浸し取り去って入浴すれば被曝を軽く出来る様ですが。
返信する
汚染米を空間線量計で測ったら (放射能は目に見えないだけに恐怖)
2012-10-31 04:03:45
横浜で身内がレンタカーを借りたら粗品だとか、魚沼産コシヒカリを貰って来ました。少し不安になり、エステー、エアーカウンターで計測をしてみました。神奈川在住です。

その日は雨模様で自宅の室内 0,6から0,9マイクロシーベルト程です(線量の高い日でも0,14マイクロ)

お米の入った紙袋の中にガイガーを突っこみ、左手でお米をかき回し天地をしていたら、どんどん線量が上昇してしまい、0,34マイクロシーベルトになりました。そこで怖くて止めました。これ本当に魚沼産コシヒカリなのでしょうか?

試しに食している、九州産のお米と北陸産玄米も同様に計測すると、0,05マイクロ以下(点滅ND)です。
何度測っても同様の結果でおまけ、汚染米をかき回していた左手の甲には、ひりひりと痒み痛みを伴う赤い痣ができてしまい、暫く消えません。汚染米は捨てることにしました。こんなの初めての体験。
農家は捨てるよりは?と、粗品用に安価でさばいてしまうのではないでしょうか?あくまで空間線量計測ですが。。ただ、福島の方の方々は、これ以上に汚染された環境の下での生活を営んでおられるのかと思うと、やりきれない思いで、怒りの持って行き場がありません。何十年何百年と汚染されて行くのですから。

日々免疫力が低下して来ているなと感じます。
何年もできなかったヘルペスが、口と太ももに続けて出てしまったり、最近は風邪が長引き治らず、頭痛や肩こり耳の下リンパや歯茎の痛み腫れ出血。疲労し易くて、快復できません。そろそろ自身リミットかなと、自宅を処分し来月末沖縄へ移住します。


福一事故が起きなければ、一生ここにいました。どれだけ生きられるかわかりませんが、社会的地位も無く、
独身で、所得も少ないけれど、それがかえって身軽なのかもしれません。もう少し生きてみる。生き延び
生き抜く。

返信する
コットンと紙について (北米在住母)
2012-10-31 03:48:16
綿花で思い出しましたが、東北コットンプロジェクトというのがありますよね。

http://www.tohokucotton.com/

一応放射線は測って、海外の綿と混ぜて糸にしている
そうですが、、。

もともと綿の自給率というのは0パーセントに近いらしい
ので、それほど心配は要らないかもしれませんが、
直接身にまとうものなので、気になりますよね。

紙については、輸入材木が多いのと同時に、
再生紙の割合が5割を超えているとのことです。

このページの下のほうに書かれていたことが
気になったのですが、被災地の解体木材が
利用されるということもありえるのでしょうかね。
これからもう少し調べてみたいと思います。


http://www.jopp.or.jp/sss/watanabe.html

以下抜粋

また、建設リサイクル法が施行され、今後解体古材が資源として大量に市場に供給されてくることが想定される。間伐材や解体材は低質材であり、大量であることから製紙原料としての利用が期待されており、森林産業の一角を担う製紙産業としても、そうした期待に応えたいと念願している。
返信する
Unknown ()
2012-10-31 03:22:29
日本からアマゾン経由で購入した本ですが、問題なかったです。
返信する
放射性物質を感じる人がたくさん! (comerona)
2012-10-31 02:13:54

放射性物質は、見えない・臭わないけど、こんなにもたくさんの人が、感じるってことは、私に起こったこともやっぱり、気のせいじゃないってことですね。

まず3月~4月半ばまで、口の中が血の味がして、何を食べても美味しくない。初期は殆ど情報がなくて、缶詰と震災前製造の冷凍食品しか、食卓に上がってなかったせいだと思ってました。

男性の目に留まるので、書くのを躊躇しますが、情報の共有ということで・・・。

生理の時のナプキン。震災後半年は、震災前製造の買いだめで頑張れたのですが、夜用のナプキンが不足して、仕方なく、食べるものじゃないからと、製造番号が、原発事故のあった県のものを仕様(それしか手に入らず)・・・・今までナプキンでかぶれたことなんて無かったのに、かぶれてしまいました。その上、よく月の生理の血が大量で、流産したのかと思うぐらいの量。

布ナプキンに切り替えました。数か月の周期は大量出血でしたが、最近、元に戻りました。(約6カ月かかる)

ナプキンも心配ですが、トイレットペーパーも大丈夫なのかなぁ~と気になります。

布ナプキンも、綿花そのものの汚染も心配で、これからは自分で作らないといけないかな?と思ってます。

今は海外で、外出時は滞在国製造のナプキンを利用してますが、全くトラブルはありません。

娘がそろそろ初潮を迎えますが、こちらをみている同年代のお母様方、お子様のナプキンを特に気をつけてあげてください。
返信する
瓦礫だけでなく (hiro)
2012-10-31 00:41:51
自分と、子どもの尿検査をしたら、0.4ベクレル程度の放射能が検出されました。
半年後、再検査しても、数値はあまり変わりません。
甲状腺も良性言われましたが、しこりがあります。
瓦礫焼却は、馬鹿げていますが、日本は火葬の国です。
内部被ばくした大勢の人も、必ず火葬されます。
悪循環だらけです。
返信する
恐ろしい世の中 (スー)
2012-10-31 00:04:37
紙の汚染は一年前ほどから懸念しており、
そのおかげで店頭で新刊を手に取ることすらもままならなくなりました。
去年に柏から九州へ越したのですが、大切だった本や荷物もほとんど処分する羽目になり悔しいです。
汚染された物を触ると手の平や腕がひりついて痒くなるのですぐわかります。
本や雑誌はほぼ関東で作られていますし、それこそ誰でも買って読みます。コピー用紙やノートなどもですね。
コピー用紙やノートはインドネシア産などもありますが、
恐らく誰も気にしないのでオフィスや学校では国産のものなど幾らでも出回っているでしょう。
知らないでいたら国民全員が被曝します。
大勢の方が亡くなられたり病気になった後でないと誰も気が付かないのでしょうか。
ただ祈るばかりです。
返信する
Unknown (sarabande)
2012-10-30 23:22:50
 ブログ本文を読んでいる段階では、本の汚染というのは、さすがに考えすぎではないかと思いましたが、コメント欄を読み進むと、事態がかなり深刻であることが実感されます。私はまだ感じませんが、しかし、全国各地、さらに海外にまで、別に申し合わせたわけではないのに、同じような本の紙に対して皮膚や粘膜の刺激症状が報告されるというのは、驚きです。
 これは、内部被ばくとは別の、放射性核種による作用で、核種が皮膚に付着するというのとも異なる、照射によるものなのでしょうか。本と体の間に紙、鉛など置くと防げるのかとか、流通の過程で付着した埃によるものかとか(古書はそうでしょう)、原材料の木や紙にする過程での濃縮があるのかとか、インクの問題はあるのかとか、いろんな要因を考えないといけないでしょう。
 放射能に汚染され、箱をあけると手がひりひりして触れないような日本製商品というのは、検察、官僚、御用学者、マスコミの複合体がもたらした日本という国の愚かさを象徴するもののように思います。 
返信する
咳が止まらない (Unknown)
2012-10-30 23:09:45
木下さん、いつも貴重な情報をありがとうございます。
この記事を読んでふと思った事がありました。
私は7月に1度福岡に行ってからというもの、咳が3カ月以上止まりません。
最初の頃は会話もままならない程ひどいものでした。
最近になってようやくおさまって来たのですが、
毎日会社に行くたび、突然咳が出だします。
家ではまったく咳が出ないのに、会社だと常に咳が出ます。

そこで思ったのが紙の汚染です。
私は仕事柄常に紙を使う作業をしているため、
紙の消費が多く常に新しい紙を買っています。
今回この記事を読み、もしかして、紙が咳の原因なのではと思いました。

尚、荷物がダンボ―ルで届く時、関東以北からの荷物であれば、会社の中に持って入らず、外で開封をして中身だけ取り出し、外側はすぐにごみ置き場に持って行きます。
そういう小さな心がけをしていても、常に自分の周りにある紙が汚染されているのでは、防ぎようが無いと今、とても恐ろしい思いです

返信する
北海道ママ様 (石狩ママ)
2012-10-30 23:05:00
詳しくないのにコメントしてすみませんが、石狩湾新港は北海道が音頭をとって管理&開発している所なので、石狩で瓦礫を受け入れしてるとも限らないかもしれませんよ。
また新港は工業団地のようになっているので、民間の産廃業者などが請負してる可能性もあるかも?
苫小牧でもありましたが、自治体ではなく民間会社となると市民には分からないので怖いですね!
返信する
311以前に知って恐れていた臭い・味が311以後現実に (K家の捨て子)
2012-10-30 22:42:09
グムム~ッ、流通する紙を媒介にここまで核汚染が拡散しているとは。

私は事故後数ヶ月程や、東京において瓦礫本焼却開始以来、空気から金属臭や金属味はしばしば感じる様になりましたが、固体経由までは、一度を除いてまだ感覚が研ぎ澄まされておりません。
その一度とは、2011年3月15日10時半頃、私が東京のビル内に居て、外から届けられた段ボール箱を目の前にした時です。

エノラ・ゲイ搭乗員の原爆投下回想、スリーマイル事故やチェルノブイリ事故の体験談から、経験論的に語られる「金属味」については、科学的に未解明どころか、なかなか見向きもされない現象(まだ私は沢田昭二先生位しか考察される専門家を聞いた事が無い)です。

国内を流通する物体……はっ!?
ア、アア~ッ!?

先日、ロシアにて急性障害級に核汚染された紙幣が偶然一般家庭において発見された事件がありましたが、いかなる商品よりも全国を行き来するもの、それは紙幣・硬貨でしょう。
返信する
中国避難ママさんへ (Unknown)
2012-10-30 22:36:43
関西に避難しています。食事などまったく気にしていない友人が、思春期にできるようなニキビがとつぜんおでこにたくさん出来て驚きました。先週関東にもどったのですが、ふたりの子供が湿疹、口内炎ができました。怖いです。
返信する
Unknown (ツンデル王子)
2012-10-30 22:01:25
絶望的な事を書く。
この地(日本)から逃げるしか、少なくとも一時的な精神的安息を得る術は無いが、今や日本人の体が「放射性物質」となってしまっている現実を忘れない事だ。
線量の低い、比較的放射能の少ない土地(過去の原水爆実験や原発の海洋大気汚染にて、世界中に完全に安全な地域など皆無に等しい。ガイガーカウンターなる物は…)に移住する行為は、拡散を意味するという事を、よく考えてから踏み切るべき。
もちろん逃げるな、移住するなとは言わない。
返信する
Unknown (まみ)
2012-10-30 21:43:24
紙の汚染はもしかしたら、と思っていました。海外在住なので、日本から書籍を取り寄せていたのですが、お世話になっていた古本屋さんが、突然閉店してしまったのです。
その古本屋さんは、墨田区にありました。また、日本(埼玉)から荷物が届くと私も目がシパシパします。気のせいかと思ったりもしましたが、同じ症状を感じている方がたくさんいらっしゃるようなので、気のせいではないのかもしれないですね。
とても悲しいことですが、被曝ゼロにしたければ、日本人でいることを捨てなければならないという状態まできてしまったのではと考えています。海外にも汚染された食べ物は出回っています。知人にはいえませんが(放射脳と思われるのがオチ)、信州みそを大量に消費した月、生理が2週間以上も遅れました。今まで不順だったことはないので、怖くなりました。また、日本の食材が使われていると思われるおすし屋でチェーンでのりまきなどを食すと、必ず(毎回です)口内炎ができます。最近、私の住んでいる国は、放射能チェックをゆるくしてしまったので、これからますます汚染された食べ物が入ってくるのではないかと恐れています。私自身が気をつけていても、周りのママともは全く気にしている様子がないので、持ち寄りで集まったときなど、多かれすくなかれ、汚染されたものを食している可能性はあります。気にしだしたらきりがないですが、海外にいても内部被曝は避けられないと感じています。
返信する
老化? ()
2012-10-30 21:33:07
突然死、私も東京の友人周辺でポツポツ聞くようになりました。友人の30代同僚、
60代現役の恩師、友人勤務の会社の就職内定者。最近家族が東京から来訪しましたが、1年ぶりに会う
70になった父がめっきり老けていました。老化と言われればそれまでですが、多少痩せて年齢よりだいぶ老けて見えました。健康診断では特に問題なかったそうです。人が亡くなるときって、以前はガンで闘病してたとか、
心臓病を患っていたとか、なにか病気があったと思う。しかもほとんど高齢者。何で亡くなったの?と聞いて、
「突然だったらしいよ」とか心不全だったとしか聞けないって、やっぱり何か起こっているんだなと思います。
返信する
11月1日から (町田エリア)
2012-10-30 21:19:38
町田市で11月1日からとうとう女川瓦礫が燃やされます。3月まで毎日、総量は507トン?とか。当日、反対する人たちのデモはないのでしょうか?
返信する
古着 (タガメ)
2012-10-30 20:04:20
段ボールなどリサイクル率の高い紙製品はどの過程で放射性物質が付着・混入しているかわからないので特に家庭では燃やしたりしないようにした方が良いかもしれません。私事ですが、先日近所の知人から着物の生地で仕立てたという手作りワイシャツを何枚か頂いたのですが、試しに着た直後、眼がチクチクしはじめ、首筋や袖周りのじかに皮膚と触れる部分がピリピリした刺激を受け、そのまま着用していることができませんでした。通常のハウスダストや花粉などから感じる刺激と違うのは、ムズムズと言った予兆もなく電光石火のように刺激が伝わってくるが、脱ぐとすぐに落ち着いてくる。これらの古着はその知人が東京の親戚から譲り受けたものだと後で知ったのですが、昨年3月の大量フォールアウトの日に外に干してあったのかと疑いたくなるほどのものでした。古着で同様のことがお心当たりの方は念のため用心されてください。

 
返信する
紙の汚染 (沖縄へ移住)
2012-10-30 19:37:24
7月に神奈川県から移りました。
仕事柄色々な資料を捨てる事は出来ずに持って来たのですが、それらを手にするたびに手が赤く痒くなったり、湿疹のようなものが出たり、鼻の異常を感じたりします。引越し時の段ボールも足に触れると、とても痒くなり赤い湿疹ができました。
又引っ越す前に本立てに仕舞ってあった本も、もしかしたらと思いガイガーで測ってみると、何と室内が0・06~0・07なのに0・1という数値に跳ね上がりました。一枚づつ水拭きして測ると0・06~0・07に戻りました。
この事実に驚愕しました。しかし、一体これらの本をどうすれば良いのでしょうか。
古本屋に持ち込んでも、又それらを購入した人を汚染する。何処かに寄付してもそれは又汚染物質を拡散させる事になってしまう。
今、これらの多くの書籍を前に途方にくれています。

返信する
紙・・・次は何? (ゆーりん)
2012-10-30 19:06:09
木下様いつも最新情報を有難うございます。
アマゾ○の配送センターは流山というホットスポットに
あるので要注意というのも何度もネットで読みました。
だから私もマーケットプレイスで送り主が安全な場所からの
出店かどうかを面倒でも確認をしていました。
最近は瓦礫焼却場所をNG場所に増やしてました、残念。

紙の次に布や生地なんてことにはなりませんか?
私は素人なので考えが及びません。
何やら心配で古着を捨てずに保管してます。
いざとなればリメイクして着なければならない事態に
なるやも知れませんから(杞憂で終わってほしいです。)
返信する
アマゾンで本を注文 (ハミングイェイ)
2012-10-30 18:55:45
去年、日本のアマゾンで海外発送してくれる唯一のセラーから中古の本を買ったら、福島市から届きました。
カバーや袋はすぐに投げて、本も丁寧にふいたのですが、まだ手に取って読んでいません。ジップロックにいれたままです。
今日の木下さんの記事を読み、さらに怖くなってしまいました。
海外発送料が高かったし、アメリカでは手に入らないので、投げるのはもったいない。。
そう思いつつ、1年が経ってしまいました。

>北海道ママさん、
瓦礫はどこからの瓦礫か分かりましたか?
私の地元からも近いので、気になります。。。
返信する
野焼きなど (いつも)
2012-10-30 18:47:31
地方に引っ越し、半年が経とうとしています。

そして、越した今、後悔している事があります。それは、草花や木などの直焼き?です。
田畑や道端などから白煙や黒煙が終始。煙り臭く風向きでは、ダイレクトに自宅内も直撃。

最近見たのですが、火おこしなのか?段ボールなど紙類が置いてありました。

紙・・・私の気にし過ぎならと思っていますが・・。

移住するにも、その地域の習慣を知る事が大切だったと後悔しています。

返信する
紙以外は? (海外滞在者T)
2012-10-30 18:19:38
少し前に、某社の紙おむつが福島工場で作られているとネットで話題になっていました。子供のお尻に触れるものなので、一番心配ですね。
その他、生理用ナプキン、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、トイレットペーパー、本、古本、ノート、コピー用紙、段ボール、紙タバコ、さらには牛乳やジュースなどの紙パック、割り箸、紙ナプキン、…。
元の木がだめなら、果ては、木製の机や椅子、家具、家まで汚染されることになるのでしょうね。

木だけでなく、牛革製品、木綿製品などはどうなのでしょう? 


空気や水、食べ物だけでなく、土もだめ、木もだめ。身の回りの品まで気にしなければならなくなりました。

日本の物を極力持ち込まないようにしたいですが、スーツケースはさすがに持参しなければなりませんし、私たち日本人自体が既に「歩く放射性物質」なのかもしれません。

今いる国では、東洋人の地位は低く見られていて(中国人も日本人も韓国人も関係なし)、外出すると、ほぼその度に頭の悪そうな男連中に からかわれます。前なら、中国と日本は違うよ、と怒りの気持ちもわいていましたが、最近は「自分は日本人だ」というのも、恥ずかしい気持ちになっています。からかわれても、こんな馬鹿な事をしている国なら仕方ないかな…と。

自分が日本人であることを捨てたくても、周囲は自分の事を「日本人、東洋人」として見ます。しかし、自分自身は日本人であることに誇りを持てない…。この情けない思いが 日本から(どころか自分の出生県からも)出たこともなく「エセ絆」を叫びあっている人たちにわかるでしょうか・・・。
返信する
洋服からも? (Unknown)
2012-10-30 18:02:44
去年、西日本に避難してから子どもの鼻血が止まりました。ですが引っ越しの荷物が来た時と、関東からの荷物が届いた時、最近は主人や知人が来るたびに子どもが鼻血を出します。最初は???と思っていましたが、紙の汚染を感じる方がいらっしゃるということなので、ひょっとしたら洋服や荷物からも?と思いました。それ以外で鼻血を出す事は避難してからはありません。
返信する
中国地方避難ママ (紙だけ?)
2012-10-30 17:52:07
母子疎開してからスーパーのレジのパートを始めました。Uラインに思春期の時にできた様なニキビが大量にできました。久しぶりです。マスクをしてないと咳が止まりません。中国地方ですが、茨城産土つきごぼう、千葉産いわし、青森産さば、りんご等々販売しており、お客さんも普通に買って行きます。段ボールから品だしをするたびに目が痛いです。貧血もひどくなりました。私は手の湿疹(冬に水仕事をしてなる毎年のアレとは少し違います!!)、目の痛み、咳、貧血が気になり、今月で辞職します。もう、日本の中で逃げても意味ないのでは、、、と思っていた所にこの記事。海外移住しかないのかな、、、
返信する
こんなツイートも見かけました (TOMMY)
2012-10-30 17:48:43
関西の大学の先生の方が、東京から取り寄せた本を開いたら、舌がヒリヒリしたとのツイートです。

私がこれらのツイートを偶然見かけたのと同じタイミングでこちらのブログで同じような話題が書かれていたので、ご紹介させて頂きました。

やっぱりそれだけ紙の汚染は酷いのだな、と思わずに居れない話です。

http://twitter.com/yumepas/status/263059668069412864

http://twitter.com/yumepas/status/262842117846609921

http://twitter.com/yumepas/status/262382903533649921
返信する
教科書・・・ (やま)
2012-10-30 17:07:03
紙の汚染、こんなに顕著な症状が出ているなんて。
びっくりしました。
教科書は、汚染のない、外国産の紙で、外国で印刷するよう、早く、文科省に伝えてください。
このようにたくさんの科学的根拠のあるデータをお持ちの木下様の意見なら、聞いてくれるのではないでしょうか。
子どもたちを守るために、お願いします。
早く、早く、早く。
返信する
書籍の汚染は感じます (2児のパパ ひさびさ投稿)
2012-10-30 16:18:00
震災後は関東圏に住んでいましたが、今は関西圏に移住している者です。

書籍の汚染は感じていました。
私の体の放射能反応症状は、スーパー等で東北産の食材をまとめておいている場所に行くと必ずクシャミ・鼻水が出ることが昨年末頃から自覚しました。どこの産地か知らない状況で必ずその症状が出るため、産地を見るようにしてから、はっきりと反応を理解しました。

量販店でも急にクシャミ・鼻水が出る時に、まわりにおいてある商品の製造や産地を見ると、必ず東北か関東(主に東京、千葉)の物でした。

書店でも、書籍を手に持って顔に少しでも近づけるとクシャミ・鼻水が急に出る本は東京で出版されている物でした。あるいは、ある書籍コーナーに行くと同様の症状がでたりします。

宅急便の荷物も、東京より東からの物は必ずクシャミ・鼻水がでます。
関西より西からの物はおおよそ、クシャミ・鼻水は出ません(少数ですが出る物もあります)。

政府の日本全国汚染計画は着々とすすんでいます。
できる範囲で自衛をしていても、放射能が体内に入ってしまう状況ですね。
返信する
紙の汚染、それは1年前から (D013)
2012-10-30 15:45:19
1年前は海外にいましたが、日本から荷物を送ってもらうと、ダンボールに触れただけでピリピリするし、咳き込み始めました。現地で販売されている日本製品の包装に触れた時も同様です。

また、私の友人は、日本食店に置いてある日本から取り寄せたマンガ雑誌を30分くらい読んでいて、手が赤く腫れ上がったこともあります。

海外に居る時はわずかな汚染でもとても強い刺激として感じていました。今は日本に戻りその感覚が少し麻痺してきたのが心配です。

対策としては、電解性の高い業務用洗剤を水で希釈し、怪しい物には紙だろうと何だろうと(時には人間も)、ヒタヒタになるまでスプレーで吹き付けます。また、衣類などは一旦浸してから着るようにしてます。放射線測定まではしてませんが、体感ではかなり楽になります。あくまでも参考までに。
返信する
私も (体調不良の愛知県民)
2012-10-30 14:54:41
紙の汚染は、私も感じます。手の皮膚や、腕の筋肉で。時には、咳や、目が勝手にパチパチします。

店頭の衣類など布類にも、汚染を感じ始めました。消耗品はどうしたらいいのやら。困ります。
返信する
岩手県からの回答(放射能汚染瓦礫を拡散させず自県で処理頂きたい依頼メールに対する) (Unknown)
2012-10-30 14:40:03
○○ ○○ 様

 このたびは、県政に関する御提言をお寄せいただき、ありがとうございました。
 御提言いただいた件につきまして、次のとおり回答いたします。

 岩手県の災害廃棄物は約525万トンと推計され、県全体の一般廃棄物量の12年分に
も相当する膨大なものです。現在、災害廃棄物は各市町村の仮置場に山積みにされて
いる状況ですが、まちづくりや防潮堤の整備等に当たり支障となる場所も多く、復旧・
復興の妨げとなっております。
 災害廃棄物の処理については、早期処理の必要性、県内処理施設の能力や国の処理
指針等を総合的に勘案して平成26年3月末までに処理を完了すべく、市町村の清掃セ
ンターだけでなく、太平洋セメント等の民間施設など県内の既存施設を最大限活用す
るほか、仮設焼却炉も設置して処理を進めておりますが、県内の処理施設だけでは間
に合わず、どうしても県外の皆様に広域処理をお願いせざるを得ない状況となってお
ります。
 広域処理につきましては、環境省の支援のもと調整を進めており、災害廃棄物のう
ち、柱材・角材及び可燃系混合物については、岩手県内で処理できる量及び大阪府や
大阪市を含む、現在受け入れの申し出をいただいている全国の自治体の受入可能量を
勘案すると、平成26年3月までに処理を完了できる見込みとなったところであり、引
き続き全国の皆様のご協力が必要な状況となっております。
 本県の災害廃棄物の放射性物質濃度につきましては、国から、安全に処理が可能と
の評価を受けており、現に、岩手県内や東京都等において、安全に処理が行われてい
るところです。また、県外に広域処理をお願いする場合には、基準値を超えていない
災害廃棄物だけを搬出することとしており、また、排ガス中の放射性物質を適正に除
去可能な設備を有する等、安全に処理が可能な施設にのみ処理をお願いすることとし
ております。
 私どもとしましても、できるなら県内で全てを処理すべきと思っておりますが、被
災者の方々からは、がれきを見るたびに胸が痛み、また、亡くなった方を弔うために
も、3年ではなくもっと早く処理をしてほしいとの声が寄せられており、一日でも早
い復旧・復興のため、何卒ご理解とご支援をいただければ幸いです。
 なお、環境省のホームページに広域処理情報サイトが開設されています。広域処理
についてよくある質問に対する回答などが示されていますので、ご覧いただければ幸
いです。
 http://kouikishori.env.go.jp

※文書を添付しております。(ワードファイル)

〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
岩手県 環境生活部 廃棄物特別対策室
FAX019-629-5399
E-mail AC0007@pref.iwate.jp

返信する
教科書 (Unknown)
2012-10-30 14:22:15
子供達が使う教科書 関東の方で印刷だったと思います。教科書で被爆…とは想像もしたくありませんが…。床などを拭く 使いすて ペーパー 再生紙も多く 日本製もある…。よく吟味しないと 掃除してるのに汚染をばらまく 結果になるかと。私もうっかりしていて つい先日まで再生紙とは知らず 使いまわしの雑巾よりは と思い 使用していたので、ドキッとしました。神経質?とは思ってたのですが、やはり紙の汚染。何もかも…ですね
返信する
日本中ですね (山梨ママ)
2012-10-30 14:20:34
山梨在住で、最近、ガイガーカウンターを購入して、いろいろ測ってみました。
もともと、食材や日用品は産地を確認してから購入する方でしたが、身の回りのものでは、一部の紅茶とウェットティッシュが高くでました。
紅茶は捨てて、ウェットティッシュ(お尻拭き)は、四国本社、工場で生産されたものを再び、購入したのですが、やはり、初期値が高くでます。他のメーカーでも同様です。
何度か試しても、ウェットティッシュに近づけて、電源をいれると、0.28で、数分たつと0.13に落ち着きます。部屋は、0.10~0.15辺りです。
メーカーに問い合わせました。窓口の方は親切で線量の高い理由は分からないとのことでした。
雑巾掃除から、ウェットティッシュで掃除に変更しようと思っていましたが、これで掃除してよいものか迷います。また、多くの赤ちゃんが線量の高いものでお尻を拭いているのかと思うと、涙が出る思いです。
私自身は、去年の冬あたりから、外食すると強烈にお腹を壊します。それまでは大丈夫だったので、汚染地区のお米がこちらでも出回り始めた時期だったのではないでしょうか。
放射能の各種が違うのか、お弁当屋のお弁当は近づけるだけで、吐き気に襲われます。
同じ吐き気は、実家の広島の瀬戸内の魚を食べたときにもありました。
去年の夏で、一ヶ月間、ほぼ毎日、魚を食べて2回ほどでした。
安心していたので、うっかり呑み込んでしまい、頭を殴られたような目眩と吐き気が。
釣ってくれた父に悪いと思い、吐き出すことはしませんでした。
去年の事で、九州のガレキも数日の試験焼却のみ。こんなにすぐ、瀬戸内にまで汚染が?
愛媛や九州の原発からずっと、漏れていたのかもしれません。私が放射能に敏感になっていたので、最近、気がついただけかも。
九州の瓦礫焼却も始まり、今年からは、もう、瀬戸内も完全にNGです。この国の在り方が恐ろしいです。
長文ですみませんでした。
返信する
汚染で古本売買をやめました。 (昼の月)
2012-10-30 13:37:36
木下様、いつもお疲れ様です。
震災以後から毎日ブログを読ませていただいています。


さて本の汚染についてですが、これはまごうことなき事実です。
なぜ断言できるのかと言うと、私が実際に日々体験しているからです。
福島原発爆発以前、私は古書を仕入れてネットで販売する仕事をしていました。

震災以後、東京方面から届く商品にふれると
皮膚がピリピリとし、湿疹が出来始めました。
皮膚の痛みは本に触れると起こり、本から離れたり
吹き掃除をすると収まっていました。

またこのころから身体のほくろが急激に増えたり、
舌下に血種ができるなどの症状も出てきました。
この当時商品のある部屋で寝起きしていたため、大量に吸い込んだからとも思われます。
昨年の夏に東京の南千住に宿泊した際は、強烈な心臓の痛みにより動けなくなりました。

結局本を触ることでの痛みに耐え切れず、古書売買は廃業しました。
現在は別の仕事についていますが、
関東から配送されてきた荷物やはがき、あるいは古書店の本や図書館の本などに
触れると皮膚が痛くてたまらなくなります。

おかげさまで何十年と続けてきた古書店めぐりも図書館通いも
出来なくなってしまいました。

ちなみにお世話になった古書店の店主は、リウマチ様の関節痛や身体のだるさで
難儀しています。以前に放射能汚染のことを伝えたところ、大笑いされてしまいましたが。

古本はそのまま地べたに置くことや倉庫に放置することも多く、
古紙回収業の方やごみ回収の方が拾われたものも売られています。
古本屋の市で業者間をくるくる回るため、関東だけでなく関西以西の古書も
強烈に汚染されている可能性が高いです。

他の古書店に申し訳ありませんが、現在古書店で本を買うことは
リスキーであると思われます。
返信する
敦賀市で瓦礫焼却試験が始まってしまいました。 (Unknown)
2012-10-30 12:24:11
ついに敦賀市で瓦礫焼却試験が始まってしまいました。

なんて愚かな人が多いのでしょうか。
大変残念で仕方がありません。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/121027/fki12102702040003-n1.htm
返信する
九州・沖縄へ転入超過、15年ぶり  (Unknown)
2012-10-30 12:22:30
「九州・沖縄へ転入超過、15年ぶり」との記事が朝日新聞に掲載されております。

政府を信じず、避難を選択した人が多数に登っているという現実=日本人が日本政府を信用できないという現実、大変悲しいものがあります。

日本政府さん、もっとしっかりしてください。
お願いします。

http://www.asahi.com/national/intro/SEB201210240057.html
返信する
石狩湾のガレキ (北海道ママ)
2012-10-30 11:54:18
先日、主人と五才の息子で石狩湾に釣りに行きました。

港のはじっこに、山積みのガレキがありました!!

これは震災ガレキなのか、なんのガレキなのか、ものすごく怖くなりました…

石狩も受け入れているのでしょうか。

主人は釣りが好きで、苫小牧によく行き、釣った魚を持って帰って来るのですが、息子には絶対食べさせたくないので大変です。主人と喧嘩になります…


まだ石狩なら大丈夫だと思ってたのですが、あの凄い山積みのガレキを見たら、もう釣りに行かすのも怖くなりました。

あの石狩湾のガレキ知っている方いらっしゃいますか?
石狩も受け入れているのでしょうか…
怖い…
返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-30 11:39:12
紙、というか私は北関東からの避難で何冊か本をどうしても事情があり持ってきたのですが(勿論拭きました)、開くとしばらくの間は咳が出てました。もうストレスでヒステリー状態になって自己暗示にかかってしまって咳がでるのかと心配してました。最近は関西でも咳してる人多いです。
返信する
本の汚染はあると思います (みかん)
2012-10-30 11:34:59
私も思い当たる節があります。
海外で暮らしておりますが、先日近所のお友達が
「日本に帰った時にネットで中古の絵本を買ったらダブっていたから、あげる」と、3冊本をくれたのです。

そして、夜その絵本を開きました。
1冊は何も問題なく読めました。
ところがもう2冊(同じシリーズなので、同じ場所からきたと思われる・・)を読むと、両手が痒くなり、目がシパシパして痛くなる。。。子供も目をしきりにこすります。
これが2日目、3日目の夜も同じなのです。

それ以来、その絵本を開くのが怖くなって、しまってしまいました。
ですから、本の汚染は確実にあると思います。

あと、こちらでも目の下にものすごいクマのある日本人の子供をたまにみかけます。
話をすると、決まって日本からお米を持ち込んで食べていたり、一時帰国の際には大量の日本食を買い込んでいるお宅が多いのです。
きっと、産地気にせず関東のものも多いのだろうと思います。

どこにいても、内部被ばくには十分気をつけなくてはなりません。

返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-30 11:24:43
トイレットペーパーなども製紙メーカーがどこにあってどこの原料を使っているかと気になってます
返信する
紙はやばいと思ってました (紙はやばい)
2012-10-30 10:08:24
震災後、トイレットペーパーが不足し、その後に出回っていた再生紙のトイレットペーパーを使用していたところ、膀胱炎?のような症状が出たので怖くなって使用をやめて安全なものに切り替えたところ症状は収まりました。
再生紙ペーパーパックは他にも買い置きしたので勿体無くて最近まで取ってありましたが線量計を購入し測ったところ多少数値が高くなる様でしたので捨てました。
フリーペーパー系のダイレクトメールで送ってくるような雑誌は確かに刺激を感じるので読んだら手を洗う、布団では読まない、とか実践してます。
あと、通販はやむを得ぬ生活なので、梱包段ボールは極力玄関外で解体して家には持ち込まぬようにしてます。

小さい努力の積み重ねで家の中のベクレル累積量が変わってくると信じて実践しています。
返信する
紙の汚染はポルポトと同じ (siodgp)
2012-10-30 09:49:45
ガイガーで検知できるレベルって相当な汚染ですよね。私も通販などの荷物も測定していますが、福島県から届いた荷物でもガイガーで長時間測定しても優位差が出なかったものもあれば、東京産のものでも汚染が判別できるものもあり、原材料の汚染(あるいは付着?)も大きいと思っています。私も何万冊も本を読みますが、出版社・製本会社って東日本が大半でしょうから非常に心配です。紙といえばノートや印刷用氏もリサイクルのが多いでしょうから、汚染された紙が循環しないかと。。。ノートまで海外産にしないといけないとは。安物印刷用氏を計算用紙やメモにも使えない。インクも汚染されているものもあるのではないか、と思い万年筆インクも海外産にしようと思ってます(国産は非常に安いのがあるんですが、、、)。形は違えど、知識人を攻撃するとはポルポトと同じですよ。
返信する
段ボール、紙おむつ (Unknown)
2012-10-30 09:20:09
私も気になることがありました。

先日、主人が書類を入れるためのチェストを買ったのですが、子供が喜んでその段ボールで工作をしていました。
その後、ぜんそくの発作が。
もしやと思いみてみたら、仙台のものでした。(アイリス)
線量をはかってみたら0.17前後で、普段とそうかわらなかったのですが、実はそれ以外の汚染されたものがもともと部屋にあって、線量が普段から高いのかもと思いました。
私も、その後花粉症のように止まらない鼻水、のどの痛み、→風邪をこじらせたような鼻、たんがありました。気のせいかもしれませんが、箱は捨てました。

また、乳児ですが、線量計をもっていたら、0.2や0.4くらい?(一瞬でしたが警告の色に変わりました)になったことがあり、怖くなりました。紙おむつかな、と。
普段家の中で0.2を超えることはないので。


福島に企業立地補助金 一社200億まで
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20121026-OYT8T01460.htm

このお金があったら、避難したい人を避難させて生活を保障してあげることもできるのでは。というか、国がやるべきことですよね。
汚染されたものを生産、流通するのではなく。
返信する
Unknown (示談)
2012-10-30 09:17:19
 本の汚染。
 自分も思い当たるフシはあります。丁寧に一枚ずつページをめくらずパラパラっとめくると当然大気の移動が激しくなり鼻が反応します。
 去年6月、柏から引っ越す際の引越し作業で「たった一度だけ」大量に埃を吸ってしまったことがありましたが、その日から鼻・喉の違和感が取れず、今に至っています。血液検査の結果、ハウスダスト・エビ・カニ・スギのアレルギーと診断されました。震災前は花粉症などはまるで無縁(今年の花粉シーズンも特に問題なし)でしたし、エビ天丼も月に一度ほどは食べていましたが何らアレルギー症状は出ていませんでした(震災後海産物は食べてない)。
 紙に限らずリサイクルされるものはこれからは放射能が「付着」されるだけではなく「含有」されてしまうことが自然な想定だと思うのですが。
返信する
甲状腺検査 (a)
2012-10-30 09:16:44
神奈川に住む彼氏にお願いして甲状腺の検査をうけてもらいました。
病院側は異常もないのになんでくるの?という対応のようでした。放射線のことを話すとバカにするようなことを言われたらしいです。安全に装う医師が多いのが現状でしょうか?ちなみに甲状腺専門の病院でした。
返信する
汚染木材が流通 (Unknown)
2012-10-30 08:49:34
福島は森林の除染と称して、間伐材を有効利用しているそうです。もちろん福島だけでないと思われます。
首都圏の水源エリアでもこういう無理な除染をしているのではないでしょうか?
実質、木材に基準値はありません。
本当に怖い国になってしまいました。汚染紙や木材を焼却するとまた汚染が拡散するし。
瓦礫焼却だけでなく、普通ごみも、もはや放射性廃棄物です。国は公共事業として、全国の焼却炉のフィルターを原発並みの高性能フィルターに変えるべきです。


返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-30 08:31:39
木下様いつも真実の情報をありがとうございます。

食品・空気はもちろんのこと、紙の汚染ですが、本や雑誌だけではなく当然といえば当然なところの汚染も懸念されます。

外食などで出される割り箸・ペーパーナフキンは危険です。
知り合いが外食産業向け印刷所で働いているので教えて貰いました。
彼の居る本社は関西ですが、とくにペーパーナフキンや使い捨ておしぼりの製造は東北工場で製造されているとのことでした。
因みに国内最大級の外食産業系印刷会社です。
個人飲食店から大手レストランや有名チェーン店のロゴが入ったものも多いそうです。もちろん全国に流通しています。
こちらを覗かれる方々は気を付けてらっしゃると思いますが、敢え無く外食するときは紙おしぼりなどを使わないことをおすすめします。
工場がある現地の水道水を使っているそうですから…
返信する
木になる話 (徒然熊)
2012-10-30 08:29:06
 木をつけましょう!
と、寒い洒落を飛ばしている場合ではない様ですが。
特に再生紙の紙が危険という事になるのでしょうか?
割り箸の問題は、盲点でした。
なる程、と納得です。これからは、どこでも安全な「マイ箸」使用で防御ですね。
 私も、アマゾンで買った松戸市の方が所有していた本を購入しましたが、開封した時に少し頭がクラクラしましたが、その後は読んでいて目がしばしばする、といった症状はないです。
つい先程は、思い切って鼻を紙面に近づけて息を吸い込んでみましたが、目は異常なく、喉も変化なく、・・・(でも、何か頭がボーっとする様な気が。)
今のところはそんな感じですね。
返信する
本の汚染について (紫陽花)
2012-10-30 08:03:19
本の汚染は気になっています。
以前はよくamazonで本を購入していたのですが、段ボールに触れるとぴりぴりするので、amazonの利用をやめました。
古本も購入していますが、触った時に違和感があるときやや目がぴりっとするときはガイガーカウンターで測っています。TERRAでβ線を測ってみると数値が少し高い時があります(岡山在住です)。
わたしはほこりにアレルギーがありますが、アレルギーの反応とは違うと感じています。
返信する
うっかりしていました (カイト)
2012-10-30 07:56:39
確かに本の汚染はあるでしょうね。
汚染された木々から紙が作られたら当然のことです。
これからは、質の悪い紙で作られている雑誌などは手に取らないようにします。
返信する
わりばし (沖縄移住)
2012-10-30 05:09:12
紙の汚染と書かれていましたが 割り箸の話題です。ますずしをお土産で受け取り まずは空間線量計なので計測としてはあいまいなのかもしれませんが 計ってみました。ますずしは 0.08くらいでまずまずだったのですが 付属の割り箸のほうが 0.3以上となり ピーと一瞬警告音がなりました。日本文化であるわりばしは いろいろな場所で登場しますが 気をつけたほうがいいのかなと思いましたが いろいろと気にすること大変なことになってきたなぁと思っています。
返信する
気のせいではないと思います (まりか)
2012-10-30 04:31:47
本の話・・・実は私もうすうす、本が汚染されているのではと思っていました。

私はアメリカの大学図書館で仕事をしていますが、日本語の学部もある大規模な研究大学ですので、日本からの書籍も月に100冊ぐらい入ってきます。日本語ができるスタッフが私だけなので、日本語の本がくれば、その情報をデータベースに入力するのは私の仕事になります。その際、日本語の本をさわると、目がちくちくしたりかゆくなったり、咳が出たりするのです。去年はなりませんでした。今年の夏頃から特にそれが気になっています。空気の乾燥のせいかと思っていましたが、そうではなかったかもしれないと、今日の木下さんの記事を読んで思いました。

ちなみに日本語の古書・古地図(戦前の出版など)も取り扱いますが、それらについたホコリによる反応(くしゃみや手のかゆみ)とは異なります。私もアレルギー体質なので反応がでやすいのかもしれません。

色々なものに気をつけないといけないですね。東京の家族に会いに冬は一時帰国しますが、2重マスクにメガネで防御します。
返信する
Unknown (関西在住主婦)
2012-10-30 04:13:06
今月23日福島第一原発に窒素注入したこと、木下さんご存知でしょうか?
福島テレビでは放送されたようなのですが、これって全国放送レベルですよね?
爆発したとしても全国放送されないのではないでしょうか?!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。