「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

首都圏大学病院、難病腎臓病患者全員再発。線維筋痛症も放射能のカナリアか。大阪ガレキ症状報告。

2013-02-04 13:18:29 | 福島第一原発と放射能

 きょうから立春です。ほんとうに何か春が早く来ると良いですが。とにかく、みなさん、気持ちを引き締めて、頑張って過ごしていくしかありません。

 放射性物質の影響がどういうふうにおきるのかということは、非常に考え方がむずかしいことは多いです。そうした中で、特定の疾病が悪化する状況があります。よく聞いたのは、甲状腺関連の疾病の悪化ですが、今回伺ったのは、原発事故後に、難病指定の腎疾患の患者さんに関しての話です。首都圏でのお話です。

===================================================

友人の子供が難病指定の腎疾患を抱えていましたが、福一の事故以前は経過は良好で再発は抑えられていました。ところが残念ながら、5月頃再発致しました。

  
ある大学病院にかかっていましたが、不思議な事に『ほぼ同時期にほぼすべての患者が再発した、普通はあり得ない』と医師が首をかしげていたそうです。 


また私には2011年、2012年生まれの孫がいますが、2人とも皮膚に疾患があり、うち一人は、先天的な奇形(尿道と腎臓を繋ぐ弁の異常)を抱えてしまいました。

勿論私には原発由来とは言い切れませんが非常に不気味です。

===================================================

  通常、この難病は、一定程度、治癒すると、再発するケースは少なく、この大学病院で掌握している患者さんたちが一斉に再発したのは、今までなかったことだそうです。治癒していたこと、薬の効果で、大きく悪影響が出なくなっているのが通例の病気が、大きく変化している状態は、他でも聞いています。

 さて、私は放射能のカナリアと言う方からお話が届きました。この方とは、講演会でもお話をしていますし、直接、お話もしています。線維筋痛症という日本の医師にはまだ認識が不十分な疾病患者の話です。この方は、土壌の汚染程度と症状が比例しておこる状態だったというお話を過去の講演会の質疑応答で話されています。ご本人がこの疾病について、かなり詳しく調べていらっしゃいます。現段階で、この方のおっしゃっていることを確認する方法はありません。懸念が行き過ぎているのではないのかと思われる方もいるかもしれませんが、会場と電話で数回話を伺っている感じからすると、この方の懸念を、ありえないと切り捨てるほうが僕は妥当ではないと思います。

 他の多くの方と、この方のおっしゃることが、今、共有化できる感覚ではないでしょうが、こうした事が、次に起きうることを示している場合は、実は多いと僕は思います。

=====================================================

私は311以前から、線維筋痛症(英語名はFibromyalgia syndrome 略してFMともいわれます。一般には難病と言われる病気です)を患っています。 

1月の講演会のときには、自分の病気のことを話しました。それから、自宅のある埼玉、神奈川県秦野市、愛知県豊橋市、山梨県の富士五湖近く、現在住んでいる福岡市の土壌中のセシウムをそれぞれ調べ、50ベクレル・キログラム単位で、出る症状が変化すると発言しましたが、覚えておられるでしょうか。私が調べた範囲では、埼玉の自宅の土壌が134Bq、秦野市で124、豊橋市が20以下、富士五湖が約50でした。

 今回、メールを差し上げる理由は、欧米では、この病気が下記のような経過をたどって発症するということ(が研究者の間で定説になっていること)と、日本では知られていませんが、病気の患者数は膨大な数にのぼるということがその一つです。(この疾患に関して、日本では研究が遅れているというより始まってもいない状態ですが)

 一般に、さまざまな微細な刺激を脳に加え続けると、脳が過敏になって、さまざまな症状が発現することがあります。もともと人間の脳は、普通なら苦痛と感じないようなわずかな刺激を繰り返し加え続けると、小さな刺激を大きく感じるようになる機能を持っています。

 そして、脳を過敏にする刺激には、化学物質や電磁波、振動など、ありとあらゆるものが含まれます。

「わずかな、物理的・電気的・化学的、あるいは温度、音、振動などさまざまな刺激を受け続けると、脳中枢が過敏になり、それに伴って、全身にさまざまな症状を発現する(脳中枢とは脳と脊髄を意味します)」(アメリカの基礎医学書からの抜粋)

 私の病気であるFMは、このようなメカニズムをたどって発症しますが、残念ながら日本の学会は、FMを研究するにあたってこの概念を採用せず、いまだに、まともな研究がなされていません。私は病気を発症し、闘病する過程で、海外ではずいぶん前に定説になっている上記の仕組みを知りました。

 そして、もともとこの病気を患っているために、私はさまざまな刺激に弱いです。

3.11以降は、当時住んでいた埼玉にもかなりの量の放射能が降下したことが分かっていました。私は病気の仕組みを知っていたので、降下した放射能によって、この病気がどんな変化をするか、かなり気を付けて自分を観察していました。

 ちなみに、311以前の私の状態は、以下の通りでした。

 20014月にFMを発症、激痛で歩けなくなった。(痛みのほか、猛烈なめまいや尋常ではない疲労感、目の感覚異常や不眠、手足のしびれやこわばり、過敏性腸症候群など多種多様な症状が出た。これはFMの大きな特徴)、その後、さまざまな大学病院を回ったが、悪化の一途をたどった。

2006年に、ほぼ寝たきりになり、福岡で治療実績を上げているクリニックを知り、そこを頼って福岡に移住し、治療を受け始めた。2008年秋に劇的に回復し、埼玉に戻った。その後も順調に回復。

20113月、原発事故。

半年経った9月ごろから、目に見えてFMが悪くなり始めた。その年の末ごろから、100メートルも歩けなくなった。そして、上記のように、神奈川、山梨、豊橋や福岡に移動して、土壌中のセシウム値と自分の体調の変化を調べた。その結果、数値と体調が、正確に連動していることが分かった。

 20124月、痛みのほかに熱っぽさやだるさで、これ以上は埼玉では暮らせないと判断し、福岡に移住した。埼玉では100メートルも歩けなかったのが、福岡に移住後、1週間で30分歩けるくらいに、別人のように回復した。(これは予想通りでした)

 この病気は知られていないだけで、潜在患者を入れると国内に二百万人いるという報告もあります。

この病気は、MRICTを撮っても、尿検査、血液検査でも、数字的な異常は発見されません。

脳に微細な変性が起こるためにさまざまな症状が発現すると推察できますが、その異常を今の医学の検査レベルでは検出できないのです。検査で異常が出ないため、国内では医師がこれを病気と認知せず、相当数の患者が水面下にいると言われています。

 事故後、木下さんのもとには、医師に言わせれば[あり得ない]というような、わずかな量の放射能に反応し、体調が悪くなった(特に)女性からの連絡がたくさんあるのではないかと思います。

私は化学物質過敏症(CS)の患者さんとも連絡を取っていますが、関東に住むCS患者さんのかなりの人が、症状が悪化し、西に疎開しているという話を聞きました。福岡に移住してからも、「これはCSだろう」と思える患者さんにかなり会いました。

 そういう人は、福岡にいても、(普通ならあり得ない)北九州で燃やすがれきに過敏に反応して、症状が重くなったりしています。(放射能に相当過敏な私でも、福岡にいて、北九州のがれきには反応しないのですが)

ところが日本の医師は、上記のように、この疾患や、疾患が発生する経過について、大学では習っていません。日本政府がこの医学的概念を国内の医学界に輸入していないからです。

CSについては、今のところ、国は[中毒]であるという見解を取っています。ですが、医学部で習う「中毒」の症状は、CSの症状とは、大きく違います。

中毒は、一種類の化学物質を大量に浴びることで、その物質に特異的な不具合が発生するものです。しかし、CSを発症すると、患者は多種多様な、それもわずかな量の化学物質にいちいち反応し、痛みやだるさ、吐き気、不眠、関節痛など、多様な症状を訴えます。

つまり、CSは「中毒」ではなく、それとは違う疾患なのですが、医師は大学で習っていないので、こういう症状をCS患者が訴えると、「そんなことが起こるわけがない。大げさ、神経質、嘘つき、精神的な病」というわけです。

ところが今回、大量の放射能が拡散した結果、おそらくCS患者と、かなりのFM患者が、症状を悪化させているのではないかという懸念を抱きます。

 そして、メールする理由の二つ目なのですが、この病気は、微細な刺激を浴び続けて症状が出ても、初期の段階で、刺激源から遠ざかれば、回復することが多いのです。でも、症状が出ても、長期に渡って刺激を受け続けていると、症状が次第に固定し、刺激源から離れても、回復しなくなっていきます。

FMCSに類する疾患は、少なく見積もっても、国内に数百万はいるのではとも言われていました。CS患者も、2003年に京都大学教授が疫学調査をして、重症者だけで九十万人という数字が出ています。

FMCSも、発症する人は、女性が圧倒的に多いです。成人した女性に患者が多いです。

理由は、有害でも微細な刺激が蓄積し、発症に至るまでに、一定の時間が必要なことと、女性が多いのは、身体から有害物質を排出する機能が、男性より女性の方が弱いという研究があり、それも関係しているのかもしれません。

CSFMが起こるメカニズムは、チェルノブイリ事故のころには、まだ、世界的に明らかになっていませんでした。

CSFMは、癌などと違って、21世紀になってから海外で知られるようになった疾患であり、この概念が広まってから初めて、原発の過酷事故が日本で起こりました。

私は、チェルノ事故の時点でも、じつは、この病気の患者は大勢いたのではないかと疑っています。

肥田医師の書いた「内部被曝の脅威」には、アメリカで「湾岸戦争症候群」という劣化ウラン弾による被曝が原因と疑われる疾患を調べていた医師が、肥田医師から「ぶらぶら病」の定義を聞き、自分が調べていた「湾岸戦争症候群」とそっくりであることに気がつき、「これだ!」と狂喜する場面があります。本に書かれている患者たちの症状は、いくつかの点で、FMCSと重なっています。

私は、何とか関東圏で自分が住めるエリアがないかとかなり徹底的に、家族の車で移動しながら調べましたが、ついに、体調が良くなる場所を見つけることができませんでした。病気のメカニズムを知っていて、早くに放射能が原因ではないかと気がつき、とにかく福岡に逃げて回復することが出来ましたが、多くの人が、発症しても原因には気づかず、悪化させる恐れがあると思います。

 関東に住む成人女性に、この手の体調不良が出てくる可能性があると思います。全身の痛み、目眩い、頭痛、耳鳴り、熱っぽさ、異常なだるさ、不眠、吐き気、ひん尿、下痢や便秘などの腸の不調、猛烈な生理痛(すべて、CS,FMの症状)などで、やっと仕事を続けられるかどうか、学校に行けるかどうか、という状態です。

そして3%から5%くらいに、ほぼ寝たきりの重症者が出ると思います。

悲観して言っているわけではないですし、20年後、30年後まで、私が生きているかどうかもわかりませんが、このまま疎開しない人が多数であれば、そうなるだろうと思っています。

これは、治療が難しく、保険治療では、ほとんど手がありません。まず、保険医が、この疾患を知りませんから、患者が病院に行っても誤診がなされ、精神的なものとされて抗うつ剤や抗不安剤、睡眠剤などが処方されることになるでしょう。発症のメカニズムから言って、多くの患者が薬剤などの化学物質に過敏になっている可能性があり、これらの薬剤は、抜本的な解決にはなりません。ちなみに私は今も薬は副作用が強く、全く飲めません。(薬ではない治療を受けています。)

 発症を防ぐには、まず最初に、刺激源から遠ざかるしかないです。木下さんと同じように、私もまずは避難・移住したほうがいいだろうと思います。

ブログをずっと拝見していて思うのですが、私のような病気ではないのに、木下さんは、危険を察知する感度がとても優れていると思います。どうして病人でもないのに、これだけの鋭さで、危険が分るのだろうと思ってずっと拝見していました。

===============================================

【大阪・ガレキ阻止】

 放射能防御プロジェクトでも国会議員に個別面談を行うなど、大阪ガレキ阻止のための動きは続けています。また、「大阪おかんの会」に影響があったと考える人たちの報告が相次いでいます。下記は転載です。

大阪府

⇒ 全域…68件


京都府

⇒ 京田辺市…1件

⇒ 京都市…6件


奈良県

⇒ 奈良市…4件


兵庫県

⇒ 西宮市…5件

⇒ 伊丹市…1件

⇒ 神戸市…9件

⇒ 猪名町…2件

⇒ 明石市…2件

⇒ 宝塚市…1件

⇒ 三木市…3件


*報告1件でも複数名の報告も含んでいます。
*2名以上の報告があったエリアのみ掲載しました。

 

症例数

 


 

①喉の異常・咳…80

 

②眼の痛み・かゆみ…71

 

③鼻の異常…41(鼻血5)

 

④頭痛…38

 

⑤肺の異常・息苦しい…15

 

⑥倦怠感…14

 

⑦心臓・胸が痛い…6

 

  皮膚の異常…6

 

その他…(骨・筋肉、耳、吐き気、腹痛・下痢、発熱、めまい等)

 


詳しい報告の確認、更なる報告は「大阪おかんの会」へ⇒http://ameblo.jp/osakaokan2012/
 

===================================================

 

講演など、何か業務的な依頼をされたい方は、原則がこのメール→電話でお話しする順番でお願い致します。このメールアドレスが、まず第一窓口です。

 僕のメールアドレスnagaikenji20070927@yahoo.co.jp  

 

健康被害と思われる症状が急増、深刻化しています。  

報告、相談はまずメールください。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp      

  事故発生当時の行動記録や数値データなどを細かく教えてください。問い合わせの内容も書いてください。 健康被害の状態を皆で共有化し、事態の推移をあきらかにしていく作業が最も必要です。

  「関東・南東北の被曝エリア(東京全域を含む大半のエリア)にいる皆さんは、放射性物質の少ないエリア、できれば愛知県から西のエリアに、移住するべきです。妊婦、子供、未成年、妊娠可能な女性は優先して移住すべきです。他の皆さんも極力移住してください。被曝から二年近く経過しています。初期被曝は深刻で、慢性被曝の影響がさらに危険です。食物、飲料のみならず、吸気による被曝も軽視できません。回避する方法は限定的です。あなたやあなたの家族の命が何よりも大切です。一刻も早く移住してください。」 

  甲状腺の検査、甲状腺のエコー検査、さらにふつうの血液検査のうち、 血液像の検査(白血球、特に好中球)や異型リンパ球の確認、大人の女性はサイログロブリンの 数値も確認した方が良いと思います。






最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中洌)
2013-02-04 20:14:24
貴兄に目につくような嘘はない。
いいかっこしいもない。
絶望のなかでもがいているわたしたちの、唯一の、希望になるかも知れない。

がんばれよ。
埼玉のはずれよりこころから声援したい。

がんばれ。
わたしも、がんばる!!!

返信する
自然と人の生命 ()
2013-02-04 21:34:04
木下さん 毎日本当にお疲れ様です。
放射能汚染によって、自然が人が滅びていきます。自然や人を泣かせて、橋下さん始め放射能を私利私欲の為に利用する人達が笑っているのが今の日本なんですね。放射能を利用する彼らは、生きる価値のある人間なのだろうかとも思います。放射能と手を組んで、どのような日本を夢見ているのでしょう。彼らに抗議するだけでは、自然や人の生命は守れない。力尽くでも日本から世界から彼らを追放したい。日本は今、破滅に向かっていると多くの日本人が気づかないといけない。本来の寿命よりずっと早く放射能で病殺される怖い日本に生きているということを。
返信する
そういえば… (横浜→福岡移住者)
2013-02-04 21:40:46
私が医学部の学生だった頃、教授が「日本の学校で教えている知識は、欧米に比べて10年は古い。欧米でスタンダードになった文献や書籍を誰かが興味を持って和訳して、それが売れそうなら出版だから。」と言っていたのを思い出しました。
そういえばある授業のテキストは、担当教授の本でした。確かにそれなら毎年確実に売れるから出版できますね。
日本の医学部での授業のテキストや文献なんて、その担当教授次第です。珍しい難病などであれば辞典で見る程度か、国試向けのテキストに出てくるのをさらっと覚えるくらいか…。
臨床医だと尚更、知識は専門分野のみに偏り、さらに皆さまその分野を掘り下げようとされるので…広い知見を求めるのは難しいかと。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-02-04 21:48:43
ふくいち、黒い霧ですよ!
線量も郡山市田村で2月3日、38μsv/h 出てるし、何なんでしょうね!
返信する
 (Unknown)
2013-02-04 22:52:18
東京から関西に避難していて 中国からのPM2.5を避けるため 東京に逆避難中。

今日スーパーにお米を買いに行きました。

いつもの北海道米“ゆめぴりか”を買おうとして ふと見たら 隣の岩手産ひとめぼれ 5キロ2180円、ゆめぴりか5キロ2680円。

確か 関西に避難する前は岩手産の方が高かったような記憶があるんだけど…

いくら政府が安全安心と言っても 消費者はバカではないので自分で調べて より安全な物を選んでいる その結果が値段の逆転なのかな。

岩手の方には申し訳ないけど 高くても やはり私は北海道米を選びました。
返信する
JR東日本グループについてです (aki)
2013-02-05 00:02:35
東京での話です

地上を走るJR東日本の電車と地下を走る東京メトロ(都営地下鉄線)の地下鉄が、夏場や秋口になぜ窓を開けて走るのか分かりました
朝日新聞東京本社版のJR東日本グループの全面広告として掲載されていました
エコ(省エネ)への取り組みとの事でした

私の心臓の痛みの件についてです(症状は昨年の9月に東京の原宿へ行った後から始まりました)
今日はお食事の時、過度の水分の摂取を控えて、ゆっくりと水を飲んでみました
すると今までより気持ち心臓の痛みは治まりました
もう2-3日、様子を見て、心臓の痛みが緩和されるようなら少しカフェ・オレを飲んで心臓の痛みが緩和されるか試してみようと思います
返信する
Unknown (Unknown)
2013-02-05 08:16:18
線維筋痛症(英語名はFibromyalgia syndrome 略してFM)

この病名は、初めて知りました。
そして、化学物質過敏症と症状が酷似していることも初めて知りました。

どちらの病気も、又、併発している場合も、放射性物質には、過敏なはずです。
殆どの日本の医者が勉強不足な為、なかなか確定診断がなされないと思いますが。

どの病気もそうですが、放射能内部被曝や放射能外部被曝は、これらの難病を悪化させると思うのです。
もしも、膠原病や、線維筋痛症や、化学物質過敏症に罹患している事を気付かずに放置したら、悪化すると思うのです。
悪化すれば、通常の暮らしが出来なくなります。

これらの病気に、安全な薬が無い以上、もう逃げるしかないです。判断が早い人は、逃げたと思います。
瓦礫焼却の為、日本の中で、安全な場所は、とても少なくなっていますが、とにかく安全な場所へ避難しましょう。

無駄に苦しむ事は無いのです。
その場所に居続ける事が、病の悪化を引き起こすなら、離れるしかないのだろうと思います。

何処か、安全な場所へいき、生き続けましょう。

返信する
aki様 (心臓の痛みについて)
2013-02-05 08:27:46
水分を摂り過ぎると心臓が痛くなり水分を控えると痛みが緩和するということですか?それと、カフェオレで試すというのはカフェインでの影響を体感するためですか?ちなみにカフェオレとは牛乳の入ったコーヒーのことですか?参考までに教えて下さい。


返信する
逆避難について (連投、失礼します。)
2013-02-05 08:35:56
中国からの大気汚染も尋常ではありませんが、やはり関西においては汚染ガレキの焼却のほうが恐ろしいのですよね?
返信する
Unknown (HK)
2013-02-05 13:49:49
この説は検討に値すると思います。

自分の場合、
大阪と東京を行き来することが多かったので、
比較をすることで、
被爆の実感を確かめることが出来ました。

幼い頃から、たばこが嫌いで
空気の汚染に敏感でした。
その経験も生きているでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。