アルカサル・・・イスラム時代の城を、その後のキリスト教の王たちが改築、中でも1350年に即位したペドロ1世がイスラム職人を使ってイスラムの宮殿を作り上げた傑作として知られる。
そんなアルカサルが18時以降無料となることは、どうやら世界中に知られていて、アタシたちが行った時には、その列はかれこれ200mくらいはあったような気がする。
しかし、列が動き出すと、遅々とはしているがゆっくり動き始めた。
アタシたちのところに順番が来たとき、その動きの理由が分かった。
一人ひとり窓口で無料券をもらい、それを改札でバーコードで読み込むということをやっていたのだ。
丁寧なのか、役所の都合なのかは知らないけど、そんなわけで入るのにも時間が必要ってわけだ。
しかし、入ってしまえば中は広いので、当たり前の混雑となる。
それにつけても、イスラム圏の細工はすごい。
天井の飾りやタイルの装飾は毎回びっくりする。
展示してあった工芸品も
皿の絵付けも美しい
天井と
床の
日本でいうところの洗い出しの模様
石灰岩の彫りと残っている蒼色
通路の天井
そして、中庭
通路に刻まれた埋め込みタイル
隆盛を極めたころのイスラム文化のすごさを感じたアルカサルだった。。。。。
そんなアルカサルが18時以降無料となることは、どうやら世界中に知られていて、アタシたちが行った時には、その列はかれこれ200mくらいはあったような気がする。
しかし、列が動き出すと、遅々とはしているがゆっくり動き始めた。
アタシたちのところに順番が来たとき、その動きの理由が分かった。
一人ひとり窓口で無料券をもらい、それを改札でバーコードで読み込むということをやっていたのだ。
丁寧なのか、役所の都合なのかは知らないけど、そんなわけで入るのにも時間が必要ってわけだ。
しかし、入ってしまえば中は広いので、当たり前の混雑となる。
それにつけても、イスラム圏の細工はすごい。
天井の飾りやタイルの装飾は毎回びっくりする。
展示してあった工芸品も
皿の絵付けも美しい
天井と
床の
日本でいうところの洗い出しの模様
石灰岩の彫りと残っている蒼色
通路の天井
そして、中庭
通路に刻まれた埋め込みタイル
隆盛を極めたころのイスラム文化のすごさを感じたアルカサルだった。。。。。