読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

カリフォルニア雑記(8)

2011年03月21日 | 海外旅行

サンディエゴ・オールドタウン
  サンタフェ駅からおよそ15分くらいトロリー電車に乗って、「オールドタウン」に着く。カリフォルニアはもともと
 メキシコが支配していた土地であるが、1846年にアメリカとメキシコとの間に国境界をめぐって争いがおこり、
 戦争になった。結局アメリカはメキシコの不安定な国情をいいことに、わずか1825万ドルで現在のカリフォル
 ニアを初めネバタ、ユタ州の全部、アリゾナ・コロラド・ニューメキシコ・ワイオミング州の一部などを割譲させる
 ことで決着したのであるが、その後のカリフォルニアでのゴールドラッシュ、油田発見など考えるとメキシコは
 ずいぶん割りを食ったと思う。

  いずれにしてもここ「サンディエゴオールドタウン」はメキシコが独立(1821年)する以前にスペインがキリス
 ト教布教のために初めてミッションを置いた(1769年)ところ。「サンディエゴ発祥の地」としてカリフォルニア
 州歴史公園になっている。

  入口を入ると左手に街をつくる初期のころの建物の遺物展示館があった。

               

  公園内は昔の建物などを再現しているがほとんどが物販店を兼ねており、おっとりとしていて無理やり売り
 込もうとはしない。のんびり見ていると何時間もかかりそうだ。

             


                 
                       パイプと煙草の専門店まであった

       (以上この項終わり)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリフォルニア雑記(7) | トップ | カリフォルニア雑記(9) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事