消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

ノルマ

2007-01-10 21:49:00 | 消防・救急
昨日の当番は出場なし、うちの署に限ってですが平和でした。

午前・午後ともに予防査察のため1日中外回りの業務。

書類を作ったり説明したりと忙しい1日でした。


マンションやアパート、お店などには消防用の設備が付いています。

身近にあるものですと、消火器や非常口を示す誘導灯などを目にする方も多いと思います。

予防査察と言うのは、その建物に対して必要な設備が基準に従って付けられているか、しっかりと維持管理されているかどうかを見に行くものです。


その予防査察も、1年間でやる予定の件数があります。(管轄によって数は違いますが)

年度末も近くなってきた今の季節、実施率を100%にするべく最後の追い込みをかけているわけであります。

一人でやっているわけでは無いのですが、どうしてか昨日は手一杯だったような気がします。


昨日1日で行った件数が多く、その分書類もたくさん作らなければいけません。

その建物を所有してる人が遠いところに住んでいれば、郵送するための封筒も作らなければなりません。

その数がいつもより多かったからかな?

公文書ですので、ミスは許されないし1枚書くのに神経とがらせてますからね・・・

また次の当番も1日予防査察です。ノルマ達成までもう少し!


明日は休みです。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
事務仕事 (みゆ)
2007-01-11 00:01:34
事務的な仕事も多いんですね。しかも ノルマが、あるなんて…。内情な聞いてみないと わからないものですね。保育の仕事も案外と事務的な仕事が多くて、個人情報に関係ないような物は家に持ち帰って こなしてます。ただ単にどんくさくて時間内に こなせないだけなんですけど(^-^;
返信する
みゆさんへ (ムサシ)
2007-01-11 11:46:02
消防の仕事、災害活動や訓練などがよくクローズアップされていますが、その陰で地道な事務仕事もたくさんあります。

現場で災害活動をせず、記事にも書いた予防査察を専門的にやる毎日勤務の職員もいます。その職員達は現場の人間よりもっと詳しい知識が無ければ務まりません。

私は若くしてそういった専門的な仕事に就ける人をうらやましく思ったりするんです。専門的な知識を必要とする場で仕事をしてきた人間は、現場に戻ってきても必ず優れた力を発揮します。

体力もある程度必要としますが、それ以上に頭を使う仕事なんですよ(^^)


まぁ中には現場の方が良いって人もいますが・・・


私のところも、個人情報うんぬん言われてます。

家に持ち帰ることは出来ませんので、終わらない場合は仮眠時間を削ってやることもあります。

もう少し効率よく仕事が出来たらなぁ・・・って常々思うことがありますね(苦笑)
返信する
大変デスねぇ(*_*) (かぉり)
2007-01-11 16:26:55
大変なぉ仕事デスねぇ(´~')

そぉゅー点検も 消防署の方がされてるんデスねー!知り合ぃの消防士さんが 防火水槽?の点検に行くって前行ってましたが そぉゅー事も大事な仕事なんデスね♪

病院とかも 点検に来られたりするんですかぁ??
返信する
かぉりさんへ (ムサシ)
2007-01-11 18:59:38
その建物に必要な設備がきちんとあるかどうか?

これを主に見ています。その設備が(例えば消火器)使えるか使えないかはとりあえず別問題で、設置されてるかどうかを確認に行くんですね。

それがしっかり機能するかどうかの検査は、資格を持った人(消防設備士)がやらなければいけないことになっています。


おっしゃるとおり、病院にも消防設備がありますので査察には行きます。

そのほかに私の勤めている消防での話ですが、病院ですと『検証訓練』と言うものがあります。

病院に勤めている医師、看護師、事務スタッフが『病院で火災発生』との想定で

・入院患者さん、外来患者さんを避難させる。

・初期消火にあたる。

・消防署に通報する。(訓練通報)

のような訓練をして、私達消防職員ははそれを見て指導したり講評をしたりします。

救急病院なので救急車はよく行くことがあるのですが、消防車は滅多に行かないので『何?何かあったの?』みたいな感じで見られます(^-^;

道路に設置されている消火栓、防火水槽の点検も大事な仕事の1つです。火災に行って水が出ないと話になりませんし、隊員自身も危険な目に遭ってしまいますからね(汗)
返信する
にらめっこ (おおくま)
2007-01-11 21:06:54
文書作成は一生懸命作ってもダメだし食らうこと多数…
「分かり易さ」と「正確さ」は相反する気がします。
書けば書くほど収集がつかなくなったり・・・
かといって間違いがあっても、そう簡単に訂正などできないのが公文書のコワいところですよね。
も~間違えたら何言われるか分かったもんじゃ…語弊ですが。

パソコンとにらめっこし過ぎて目つきの悪い人にならないように気をつけてください
私は見つめ続けて早や5年、今やパソコンに完敗でショボショボ目です(泣)

あ~温泉に行きたいっ!!
返信する
おおくまさんへ (ムサシ)
2007-01-11 22:04:58
予防査察のときに書く書類、実は手書きなのです。

相手方の住所などは建物の台帳に書いてあるのでいいのですが、台帳に書いてある人物と変わってる場合があります。(持ち主、管理人とか)

その時はまた改めて聞き直すのですが、どうしても漢字が分からなかったりします。氏名の漢字を間違えるととても失礼になってしまいますしね・・・

パソコンに頼ってしまってる分、漢字が分からなくなってしまってます

事務仕事中は目薬がかかせません。

メガネが似合わない男ですので、視力を下げることだけは避けなければ・・・
返信する
視神経 (おおくま)
2007-01-11 23:08:20
あっ、なるほど。

相手への通知書という訳ではないのですね。



台帳…古き時代から引き継がれてきた少し茶褐色系(カビ臭くない?)の冊子のコトですね。

それと似たようなのは「戸籍謄本」です。

ずっと手書きで作られてきましたが、合併を期に電子化されました。

とはいうものの、電子化作業は大変で…。

パンチャーを大量に雇って一気に入力、その後の誤字脱字など認作業は職員一丸となってやった覚えがあります。

ムサシさんトコの査察台帳、何かのきっかけがない事には、このご時世、電子化などは望めないですね。

ツラい…



いずれにしても神経(精神的にも視神経も)、ダメージ大。ゲッソリ(+_+)



温泉につかろー!!!

温泉につかった際には目もモミモミしてあげてくださいね。

返信する
おおくまさんへ (ムサシ)
2007-01-11 23:20:30
査察の台帳のデータはコンピュータ管理で打ち出せばOKなのですが、相手に渡す書類が手書きなのです。

昔はパソコンで打ち出していたのですが、どういうわけか今は手書きです。

完全に時代に逆行していますが・・・(汗)


今シーズンまだ温泉に行ってないので、たまにはゆっくりしたいものです。

肩こりがひどいから、それに効くような温泉を探して出発です!(そのうちですが)
返信する
詳しくぁりがとぉございます∩(・ω・)∩ (・:*:・゜★。:・*・:゜☆)
2007-01-12 04:25:22
詳しく書ぃてもらって ぁりがとぉござぃます!! そぉーぃゃ 看護学生の時 附属の病院で 訓練みたぃなので 患者役とかになって 現場のNsゃDrが誘導とかして避難訓練系をした記憶が…

懐かしぃ~♪ 消防士さんゃ消防車がきてぃろぃろ教ぇてぃただぃた気がすします☆(´∀'*) 話それて申し訳なぃですが ACLSっぽぃのも 看護学生の時に消防署の方がきて指導してぃただきましたぁ~ 懐かしぃ! 指導とか訓練行ったりもされるんですょね?? 幼稚園~高齢者まで幅広ぃ方にそれぞれゎかりゃすぃょぉに話すのは大変そぉですね(>_<)
返信する
Unknown (かぉり)
2007-01-12 04:27:30
ごめんなさぃ!

・:*:・゜★。:・*・:゜☆は かぉりデス(×_×;) まぎらゎしくてすません(*´・ω・)
返信する

コメントを投稿