消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

スノーボードデビュー戦の結果

2007-02-28 19:46:45 | 
2月25日、生涯初のスノーボードへ行って来ました。

明け方に出発して、長野県にある小海リエックスと言うスキー場へ。

この日のお天気は晴れ。山の中ですので気温はさすがに低かったのですが、雨が降らなくて良かったなと思いました。


午前中はずっと基礎練習。リフトにも乗れませんでしたので、他のお客さんの邪魔にならないよう、下まで滑ったらまた斜面を上って滑っての繰り返し。

滑るより斜面を上っていくのに疲れて汗をかきましたが、お昼を食べる少し前ぐらいにはリフトに乗る練習も終え、コツをつかんできました。


レストランが混む前に昼食。たくさん転んで既に体が痛かったです。


お昼からはリフトを乗り継いで1番上まで行き、下まで滑ろうと言う話になりました。

しかし、そこで事件は起きました。

頂上まで着いて下まで降りると言う話でしたが、この『下まで』の解釈の違いが生んだ出来事でした。


4人で行ったのですが、私以外の人はみんな経験者。超初心者は私だけ。

同時に滑り始めたとしてもスピードが全然違うわけであります。

案の定私は一番遅く、下に降りた頃には誰もいない。

私はてっきり1番下まで降りたものだと思って、さらに下まで滑っていく。

途中何度か転び、時間はかかったものの何とか1番下まで到着しましたが、誰もいない。

確か滑り始めるときに『下にいるよ~』何て言ってたはずなのに・・・


あまりにも遅かったからもう1度滑りに行っちゃったのかなぁなんて思い、とりあえず待つことに。

しかしいつまで待っても来ない。20分、30分が過ぎてもまだ来ない。



もしかして、降りてくるところを間違えた?


そうだとしたら俺、迷子か?って考えが頭をよぎる。

でももう何分も待ってても来ないところを見ると・・・




うん、迷子決定。




携帯も車の中に置きっぱなしなので連絡は取れず。

こんなときは『動き回らない』と言う迷子のときの鉄則を実行し、その場で待つことに。

しかし待てども待てども来る気配は無し。


リフトに乗って上から見たら、もしかしたらいるんじゃないかと思いリフトへ。

ですが、やっぱり見当たらず。せっかく上まで上がったのだからと、そのまま滑って降りる。


迷子の鉄則、もう実行せず!


結局約1時間後、レストランのところで発見され無事保護されました。


20代半ばにもなって、まさか迷子になるとは思いませんでしたね・・・。


一緒に行った人の話によると、迷子放送をかけようかと思ったそうです。


放送かけられなくて良かった(苦笑)


そんなハプニングもあり、午後はあまり滑れませんでしたが楽しい1日でした。

帰りの車から既にお尻が痛いし、首も痛い腕も痛いで満足に動けず。

次の日の当番勤務は満足に体を動かすことができず、辛い1日でした。


もう年度末で忙しくなってくるので今シーズンはもう行けないと思いますが、来シーズンは何度か滑りに行きたいと思うのでした。



明日は仕事です。

無事帰宅!

2007-02-25 23:58:52 | 
本日、人生初のスノーボードを終えて帰ってまいりました!


デビュー戦にはやはりハプニングはつきもののようで、お昼過ぎにちょっとした事件も起こりましたが(笑)


朝も早くて、1日中やっていたので若干睡眠不足。

申し訳ないのですが、今日はケガもなく無事に帰ってまいりましたとの報告と言うことで・・・

スノボの記事はまた後日アップしたいと思います。


5連休も今日でお終い。明日からはまた仕事です。

ストレッチ体操と湿布を貼って今日は寝ます。

花粉シーズン

2007-02-24 16:22:13 | Weblog
連休4日目、今日は寒さが少し戻って来たような気がしますが、お天気は良くなりました

明日のスノボへ行くのに、汚い車で皆さんを乗せるのは申し訳ないと思い、今日は洗車場へ

土曜日だから人も多いかな~なんて思ったのですが、わりと空いていました。


1ヶ月ぐらい前に、12ヶ月点検に出したときに洗ってもらったのですが、それ以来全く洗ってなく。

昨日の雨で多少汚れが落ちていたような気がしましたが、車内が少し汚くなってしまったので掃除機も一緒に。

手洗いでやったので多少時間はかかりましたが、中も外もキレイになりました


外での作業中、花粉のシーズン到来なのかだんだん目がかゆくなってきました。

私は重度の花粉症ではないのですが、目がかゆくなり始めると止まらなくなってきます。

くしゃみや鼻水はそんなに出ないのですが、目だけは厳しい時があります。


早く花粉シーズンが終わらないかな~


今日はこれから友人のお祝い(正確に言うとそれに呼ばれた)ので、出かけてきます。

明日はスノボで明け方出発ですので、運転にに影響が出ないように早めに帰ってきます。

お酒も抜けないと困るので、今日は飲まずに参加です。

好きなお鍋は?

2007-02-23 23:47:20 | 今週のお題
今週も挑戦のgooブログ、トラックバック練習板

今週のお題『みなさんのお好きな鍋は?』とのこと。


この寒い季節は温かい鍋が美味しい季節ですね

ついこの間も『豆乳キムチ鍋』をやったばかり。

一人暮らしを始めてから鍋を食べる機会が減ってしまいましたが、年に1~2回は鍋をやる機会を設けたり、誘ってもらったりしています。


さて回答ですが、今までたくさんの種類の鍋を食べたことも無いので特にコレ!と言ったものもなく

すき焼きでもちゃんこ鍋でも、キムチでもスタンダードなよせ鍋でも何でもOKです!


あまり回答になってなくてすいません



鍋で思い出したのですが、学生時代に男9人キムチ鍋企画をやったことがあります。

友人の家(実家)にお邪魔して、6畳ほどの友人の部屋で鍋を囲みました。

今改めて思い返してみると、なんてむさ苦しい企画だったのでしょうか

狭い部屋に大人数でいたし、鍋は辛かったしでとにかく暑い!

暖房なんていらなかったし、窓は開けっ放しだったような記憶があります。

でも、楽しかったなぁ~

確か写真を撮ったと思うので、探してみようと思います



これからだんだん暖かくなってくると、鍋のシーズンから遠ざかって行きます。

あと1回ぐらいできたら良いなぁって思うのでした。


明日は友人の誕生日祝いの飲み会があります。

明後日がスノボ(初)で朝早いので、早めに切り上げて帰ってきます。

消防署の1日

2007-02-22 23:49:41 | 消防・救急

今日はお休み。取り立ててイベントも何も無い1日。

書くことが無いので、消防署での1日の流れと勤務形態を書いてみようと思います。

尚、私の所属する消防を例にとって説明しますので、全ての消防署が当てはまるわけではありません。ご了承ください。



・朝の引継ぎ

前の当番勤務者との勤務交代。(大交代と呼ぶところもあります。)

車両の点検と装備器材の点検をします。車両引継ぎ後、事務所で申し送りを受けます。

昼食で店屋物を取る場合はここで注文。弁当を持ってくる人もいるし、あらかじめ買ってくる人もいます。



・午前中の業務

申し送り後は、各部隊によって変わりますが事務処理をこなしたり、訓練をしたり、水利の点検や建物の査察に行きます。



・昼食

大体、一般の昼食の時間より少し早めに取ります。

この時間帯、昼食の支度で火を使う家庭が一時的に増えます。

その分火災の可能性も増えてくるわけであります。それよりも先に昼食を済ませておいて、出場指令に備えるということです。

麺類を注文して、その間に出場かかった場合は悲惨な目に遭うことも・・・



・午後の業務

午前中と同様に事務処理、訓練、業務出向など。毎月業務予定を立てますので、その計画通りに実行します。



・夕食

昼食と同様に、一般の夕食の時間より早めに食べます。理由も同じ。

私の所属する消防では17時~17時30分の間に食べることがほとんどです。

ちなみに夕食は自炊です。自炊することによって、作る人同士のコミュニケーションの場にもなるし、同じ釜の飯を食べると言う事で、連帯感を高めるようにすることを目的としているようです。


店屋物だと飽きてしまうし、栄養も偏りがちになってしまう。値段も高くついてしまう場合もあります。

その点自炊なら、献立も毎回変えられるし、材料費も低めに抑えられます。

ちなみに、この材料費は全員から毎月食費としていくらか預かって、その中でやりくりしています。

決して皆様の税金から出ているわけではないんですよ(念のため)

材料は、食材の宅配サービスを利用するか、近所のスーパーのご好意で無料で配達してもらっています。


食事を作るのは、当番制にして交代で行っている消防本部もあれば、下っ端隊員で作る消防本部もあります。

献立&好き嫌いでワガママを言う上司もいれば、調理の仕方や味付け一つ気に入らなくて口出ししてくる人も

人数が多いと色々な意味で大変です。




・夕食後~夜間

日中の業務の事務処理をしたり、夜間の訓練を行ったりします。

筋力トレーニングをしたり、勉強をして過ごすことも。

そして夕方以降は日勤者がいなくなるので、1人1時間ずつ交代で通信勤務に入ります。(外線の電話番や来庁者の対応など)

シャワーなどもこの時間に順番に入ります。




・仮眠時間


大体7時間ほどの時間が取られていますが、実際に眠れる時間はそれよりも少ないです。

下っ端隊員のシャワーの時間は大体この時間帯になってしまいます。

上司が寝ないと下っ端も寝にくいんだよなぁってのが本音です。(汗)


ちなみに仮眠時間でも、誰か一人は通信勤務に入っています。(1時間交代)



・仮眠時間終了~朝の引継ぎまで

仮眠時間終了後、一通り洗顔などを済ませて下っ端隊員は朝食の支度。

その間上司は庁舎内外の掃除をして下さっています。


朝食後は車両の手入れ、次の当番部隊への申し送り事項を伝えて引き継ぎ。

こうして24時間の勤務が終わります。


土日祝日、盆暮れ正月関係なく毎日がこの繰り返し。

事務処理中でも、訓練中でも、食事や仮眠時間関係なく、出場指令がかかれば出場して行きます。



さて1当番で24時間消防署にいるわけですが、実際に勤務時間として割り振られているのは約16時間。1回の当番に日勤者の2日分の勤務時間働くことになります。

昼と夕方に1回ずつの休憩時間、そして仮眠時間は無給(勤務時間として割り振られていない)です。

無給の時間帯に出場した場合は超過勤務となり、時間外扱いとなります。



勤務サイクルも各消防本部によって違います。

2交代制でやっているところもあれば、3交代でやっているところも。


2交代ですと、

当番→非番→当番→非番→当番→非番→公休→公休。3当番でたら公休が2つのようです。

私の友人の消防での勤務サイクルはこのような感じみたいです。


3交代ですと、

当番→非番→公休。この繰り返し。

3交代ですと勤務時間が足りなくなったりしますので、公休のところを日勤にしたりして調整しています。

今私は、次の当番(2日分ですので非番も)のところに年次休暇(年休)をとったので、非番、公休、年休、年休、公休となり5連休中なのです。


よく『消防って休みが多いんでしょ?』と聞かれます。

さきほども説明しましたが、1当番に働くのが日勤者の2日分。

普通の会社員の仕事終わりの時間以降も、まだまだ私たちは正規の勤務時間です。

非番は正確に言うと休みではありませんが、朝に勤務が明けてそれ以降は仕事を離れられるので、事実上休みみたいな感覚になるんですね。



消防署の交代制勤務は、ちょっと特殊な勤務形態ですので分かりにくいかもしれませんが・・・

また上手い説明の方法があったら、こっそりと訂正したいと思います。(苦笑)

ご質問等がございましたら受け付けますので、聞いてくださいね


明日もお休み。1日中雨が降るようです。


連休突入!

2007-02-21 23:31:45 | 消防・救急

昨日の当番も出場無し。出場指令もほとんど流れることは無く静かな1当番でした。

昨日は他の署(仮にA署とします)から年配の職員が応援に来る予定でしたが、A署で突然休みが出てしまったようでしたので、私の署に到着した途端にA署へとんぼ帰り。

せっかく来てもらったのに申し訳ない・・・

しかしこのままですと私の部隊の最低人数が揃わないので、人数に若干余裕のある署(仮にB署とします)から私と同期で入った職員が応援に来ました。


昨日の業務は事務処理と、月に数回ある小学校近辺の巡回。

子どもが狙われる事件が多く報道されるようになってから、下校時刻に合わせてパトカーや保護者の方、PTAなども通学路の所々に立っているようになりました。

消防としても業務の合間に巡回しようと言うことになり、今に至っています。


夜は同期の職員とロープ結索訓練(けっさく、ロープを結んだり節を作ったりする訓練)をやりました。

初任教育のときに基本の結び方を習うのですが、消防署に配属になると応用的な結索をやったり、逆にあまり使わないような結索もあります。

昨日は初心に戻って1からやってみたのですが、あれ?って思ったのも1つ2つ・・・

事務処理や図面を書くのに追われる日々で、ないがしろにしていた部分もあり反省。

でも同期だと忘れてしまったり、分からなかったりするときには聞きやすいですね。

愚痴も言いやすかったりしますしね(笑)


仮眠も終わり、朝の一仕事もやっつけて無事に引き継ぎも終わり。

次の当番はお休みを頂きましたので、今日から日曜までお休みです!

しかし今回の休みで旅に出る予定は無く・・・

25日のスノボしか決まっていません。


どっか思いつきで出かけようかな~と思います。




写真は昨日消防署で作った夕食です。

わりと上手く出来たっぽいので撮ってみました。


豆乳キムチ鍋

2007-02-20 00:15:51 | Weblog

今日はお休み。
いつもお世話になっている先輩の家にお邪魔して、鍋を頂いてきました。


その先輩のも一人暮らしなのですが、私の家より広い!家賃も私より少し安い!そしてキレイ

いや、決して私の家が汚いわけではない(と思う)のですが・・・

私の今住んでいる家は1Kなのですが、先輩の家は2K。

それを見てやっぱり2部屋欲しいなぁと思うのでした。



そんな今日のお鍋は『豆乳キムチ鍋』でした。

全員が揃ってから買出しに行ったのですが、何を入れるかどうか多少バラつきが・・・

長ネギ、白菜、人参、鶏肉、豆腐、エリンギなどなど。

買い物途中に、『もやし』を入れるかどうかで議論が交わされました。

私はどっちでも良かったんですけどね(笑)


結局もやしを買って鍋に入れてみましたが、特に違和感も無く美味しく頂きました。

鍋の〆はうどん!これも美味しく頂き満足満足


初めて豆乳キムチ鍋を食べましたが、とても美味しかったです



今日は(日付が変わってしまったので)仕事です。

今日の当番が終わったら、非番を含めて5連休です

災害も無くすんなりと終わって、休みに入りたいものです。


地水利調査

2007-02-18 23:05:12 | 消防・救急
昨日の当番は出場無し。夜は指令も流れることは無く静かでした。

お昼から雨が降ってくるとの事でしたので、午前中に地水利の調査へ行ってきました。


管轄内にある消火栓と防火水槽(合わせて水利と言います)を、町名別(○○1丁目~2丁目など)でコース分けしてあり、昨日はそのうちの一つを回ってきました。


地水利調査の時には各コースにある水利を1つ1つ、


・標識はついているか?標識が見えなくなっていることは無いか?

・樹脂ライン(オレンジ色のライン)が引かれているか?薄くなっていないか?

・ふたを開けてみて水没していないか?金具が錆び付いていないか?

・防火水槽ならばちゃんと水が入っているか?


これらのことを地水利調査のときに確認しています。


昨日回ったコースは住宅街のど真ん中、消防車で通るには狭い道ばっかり。

車もあまり通らないようなところでしたので、消火栓のふたはすんなりと開けることが出来ました。

しかし、水利が車の多く通る道路に設置されている場合は、ふたが車の重みで押し潰されて開きにくくなっていたりします。

路面が悪いと陥没してたりすることがあるので、ふたを開けたら水没してることも。

たまに、路上駐車してある真下に消火栓があったり・・・


以前火災出場時に、予定していた水利が路上駐車車両の真下にあって部署できなかったこともありました。

幸いにもその時は、先着のタンク車からの放水だけで済んだので良かったのですが。



消防職員(特に消防隊)にとっては、水はある意味商売道具です。

万が一の火災の時にきちんと使える様、維持管理を定期的に行っています。

道路上のふたを開けている消防職員を見かけたら、消火栓の点検をやってるんだなぁと思ってくださいね。



明日はお休み。

夕方から災害を呼ぶ先輩の家で鍋企画です。

今日も良い天気!

2007-02-16 23:11:58 | Weblog
今日はお休み。いいお天気でした

先日買ったスノボ用のブーツと、頂いたビンディングが合わない(入らない)ため、同期の職員の家に行って調節してもらいました。

今年から始める超初心者なもので、用語も分からなければブーツの履き方すら分からない始末でして・・・

私の足が大きかったため、ギリギリまで幅を広げてもらいようやく入るようになりました。



スノボやりたいなぁって思い始めてから足掛け3年、予定が合わなかったり交通手段が無かったり、昨年は手術を控えてたので自粛してましたし・・・


今月の25日、ようやく実行です。


ビンディングを調節してもらった後は、海に行こうと言うリクエストにお答えして海へドライブ

調節してもらったお礼に食事をご馳走して帰って来ました。



今日も良いリフレッシュになりました。
災害無いことを祈りつつ、明日も頑張ります!

パソコンを始めたとき

2007-02-15 21:01:09 | 今週のお題
今週も挑戦のgooブログ、トラックバック練習板

今週のお題『パソコンを始めたときどうでしたか?』とのこと。


パソコンを触り始めたのは高校生のときでしょうか。

実は商業高校出身なもので、ブラインドタッチ、WordやExcelの使い方を(強制的に)覚えさせられたのですね

検定試験に合格しないと単位取れませんでしたし・・・

インターネットで情報収集をして、パワーポイントを使ってプレゼンをする授業なんてのもありました。


勉強は苦手だったけど、パソコンを使う授業は好きでしたね(成績は別問題ですが

そんな昔の基礎があって、今は多少使いこなせるぐらいにはなりました。


職場ですと、パソコンに詳しくない人に私の分かる限りで教えてたりします。

私と同じ年代や少し上の比較的若い世代は上手に使っていますが、隊長より上のクラスになってくると・・・

隊長!それこの間も教えましたけど・・・ってのもあったりします(汗)


逆に、過去の現場の話などはとても勉強になりますけどね


そんなパソコンは仕事にも、プライベートでも必要不可欠なものですね!



明日はお休み。

良い天気になるようです。