消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

多忙の原因…?

2015-11-20 00:19:28 | 消防・救急
昨日の当番は9件、夜中は全くと言って良いほど眠れずでした。

帰ってから病院に行こうとしたんですが、休診日だったのを忘れており病院まで行って引き返す始末。午後は下校の見守りのため外出。

夕食後も野球を観ながらウトウトしてたりしたんですが、今はすっかり目が覚めてしまいこうしてパソコンに向かっております。

すっかり不摂生な生活ですね(苦笑)今日が何曜日なのかすら分からなくなっている始末です


11月に入り季節が冬に向かい始めているからでしょうか、今月に入ってから救急件数が急激に増えており、忙しい毎日が続いています。

今日みたく夜中ほとんど眠れない日がこれで今月だけで4回目。トータルで1時間も寝ていない感じです。どんなに忙しくてももう少し寝れるはずなんですが…。


これだけ忙しくなった理由は気候的な面もあるんだとは思います。寒くなってくればヒートショックも増えてくるでしょうし、感染症なんかも増えてくるんでしょうし。

でも、それだけじゃないような理由も何となく感じているこの頃。たぶん原因は『靴下』なんじゃないか…と感じているこの頃です。


救急隊って意外と靴下が消耗品だったりします。当然ながら支給なんぞしてくれるわけじゃなく自分で用意するんですが、現場で取り替えることもあったりします。

現場が居室内であれば靴を脱いで上がるわけですが、お世辞にもキレイとは言えないようなお部屋もあるわけで。

程度によっては断りを入れた上で靴の上からカバーをかけて上がらせてもらいますが、靴下で居室内へ入った時にやっぱり何かしら踏んでしまい靴下を汚すこともあります。

なので救急車内に替えのシャツと全く帰署できず食事が取れない時用のちょっとした非常食と、替えの靴下も常に個人で積載してたりします。


そんな靴下も穴が空いたりしたのが多くなり、買い足したのが先月末。

5足組み合わせ自由で1000円って言うお買い得な物であり、5足中3足を5本指靴下に。たまにはちょっと趣向を変えて…なんて軽い気持ちで購入。

で早速消防署に持って行ったのがちょうど11月の最初の当直。せっかく買ったので履いて見ようと思って臨んだ1当直がかなり忙しく。

その時は『今日は忙しかった…』ぐらいにしか思っていませんでした。


で、次の当直。靴下のローテーション的に5本指じゃない普通の靴下で出勤。昼間は少なくてシミュレーション訓練もできたぐらい署にいる時間がありました。

事務処理も片付いて夜になりシャワーの順番が回って来たのでシャワーに。そこで一通り着替えたわけですが、そこで靴下も5本指にチェンジ。

日付変わるまでは今日はそこそこ平和な方かな?なんて思ってたんですが、朝を迎える頃にはクタクタになってました。夜中4回も起こされれば必然的に寝る時間なんかないですし


そんなのがこの半月ほど続きまして。冒頭でも書きましたが昨日も全く眠れず。で、その時に履いてたのは5本指靴下。

前当直ぐらいから『最近5本指靴下履いてると寝れないんだよね~』なんて半分冗談のつもりで言ってたんですが、だんだん笑えない状況になりつつあります。

ジンクス的な話になるんですが、多忙の原因はコレ(5本指靴下)なんじゃないかと本気で思い始めています。


研修や休暇等で隊編成が変わる時に限って何か変わったことが起こったりするものです。

○○さんが乗ると件数が少ないとか、反対に忙しいとか。他署から応援に来た人が消防車に乗ると火災があったりだとかって嘘の様な本当のお話。

それに比べれば今回は私の靴下って言う小さい変化なんですが、なんかね…


次の当直は靴下のローテーションを再編してでも5本指は止めて普通の靴下で出勤し、消防署で着替える時も普通の靴下にしてみます。

これで出場件数少なくて終わるなら、仮眠がある程度まとまって取れるなら、5本指靴下の配置転換をすることにします


明日はお休み。

午前中は三男と2人でお留守番です

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yumekon)
2015-11-20 15:20:48
びっくりした!
靴下と健康が関係あるのかと思いました。
最近の靴下のせいで救急患者が増える??と思ったけど
そういうことですか…(笑)
では親指とその他の指の2つに分かれてる足袋タイプの靴下だと
どんな感じになるかぜひ試してみてください!
あと、裸足のときってもの試してほしいけど…
仕事中、裸足はNGですかね??
返信する
Unknown (つつ)
2015-11-21 21:35:32
お久しぶりです。

消防の方は、凄いですよね!!
24時間勤務・・・
出動に加えて、訓練して、事務仕事して・・
仮眠中に、要請が入ったら、すぐに起きて、仕事モードになることも凄いなぁと思います。
ましてや、機関員の方は、運転するんだから。
消防の方は、慣れるなんて言ってた時もあるけど、その時の体調や疲れ具合もあるから、心配です。休みの日も、用事やら家の事もあるし。

以前、病院勤務の時の夜勤で、1分おきのナースコールがありました。さすがに、夜勤終えて、ボーッとして、家で爆睡しました。
でも、朝起きた患者さんの笑顔を見ると疲れなんてふっとんでましたが。「もう、帰りか。また、来てや。」と声をかけてもらい逆に励まされてました。

夜勤の魅力は、やっぱり、朝、街がすいていることかな。人がバタバタしている時に、寝れるなんて(笑)道もお店も空いてますし。

これから、寒くなりますが、身体に気を付けて乗り越えましょうね。最近、昼間に隊員さんが消防車に乗って、火災予防をスピーカーで呼び掛けています。気を付けよう!!
返信する
Unknown (元気な二児のママ)
2015-11-23 06:19:17
今日は『勤労感謝の日』いつもお仕事お疲れ様です。多忙の原因を突き止めたのは『靴下』でしたか…。ジンクスってありますよね。

気温差があるので、どうぞお身体に気をつけてください。
返信する
お疲れさまです (まるた)
2015-11-23 14:17:20
いやーハードですねU+203C
わたしなんて睡眠とれないとすぐからだがガタくるので、いつもすごいなぁと尊敬しております。
ちなみに五本指ソックスは冷えにも良いらしく、私も家用で使ってます。特に忙しいことはないです。ただ、子どもがこの服を着ると大体激しく汚す、とかおしっこ漏らすというのはあります。なんなんでしょー。

もうあっという間に年末が・・・子どもの保育園のクリスマス会が終われば年内行事終了です。
ムサシさんも体調崩されませんようお気をつけ下さいませ。
返信する
Unknown (しゅう)
2015-11-24 16:44:14
以前、吃音があり消防士を目指してるとコメントした者です。
無事に消防士になることができました。
吃音があるため面接練習の時は面接官の人に指摘されたりなど、上手くいかず本当に悩んでいました。
しかし、むさしさんが言ってくれた
「人の命を救うのに吃音なんて関係ない」
という一言に本当に救われました。
この一言のお陰で私は吃音があっても堂々と話せ自信を持てたのだと思います。
落ち込んだ時は毎回この言葉を思い出し頑張っていました。
本当にありがとうございます。
消防士になってからが本当の始まりで辛いことがたくさんあると思いますが、この言葉を思い出し頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
返信する
あるあるですねー (田舎の火)
2015-11-26 23:36:48
お疲れ様です
ひさびさのコメントになってしまいました。

まさに、業界あるあるですね、
自分も靴下を脱いで仮眠するとなかなかの確率で夜中に出場があるので、験担ぎで靴下を履いたまま寝るようにしてます。

まーとはいえ、ムサシさんのところとは出場件数自体が比較にならないですがね。

北国は白いものが舞う季節になりました。
冬型の交通事故やスキー事故、インフルエンザのシーズンです。

自分は最近微妙に燃え尽き気味なのと、プライベートでもまぁいろいろありますが‥

お互い、がんばりましょう。
返信する
おつかれさまです (飛龍1983)
2015-11-27 16:10:39
いつも、おつかれさまです。
忙しいと思いますが、お体を崩されませんように。。。
返信する
yumekonさんへ (ムサシ)
2015-12-04 21:29:53
お返事が遅くなりました。

誤解を招いたかもしれませんが、単なるジンクスです(笑)でもね、これがやっぱり現実味を帯びてまして…

11月はホントに寝れない日が続きまして、月の時間外勤務がすごいことになりました。以前いた消防署ではこれが日常茶飯事。今の署も忙しいのは変わりないですが、件数的には前の署とはやっぱり少なく。

非番は昼寝もするが夜も早く寝ると言う生活でした。


足袋タイプの靴下は試したことないですが、現場で裸足になることはあります。冬場は浴室内で意識消失するようなことが増えますので、自然と靴下脱いで傷病者と接触することも増えます。

手間を考えれば、冬場は5本指靴下はやめた方がよさそうですね(笑)
返信する
つつさんへ (ムサシ)
2015-12-04 21:36:26
どうもご無沙汰しております。

これからが繁忙期な我が職場。仕事の日は仕事だけして終わり。(空いた時間で勉強する暇がない)

非番は帰ってきて昼寝して、子どもたち迎えに行って風呂&食事してまた寝て。

休みの日に少々自分の時間が取れるかな…と言う感じ。土日であれば子どもの野球に行ってしまいますが。

夏ぐらいからずっとこんなサイクルで生活しています。ある意味規則正しいのでしょうかね


身体はキツイですが、平日に休みのあるメリットはやっぱりありますね。だからこそ下校時の旗振りなんかもできるわけで。

もうちょっと経てばもう少し更新の頻度も上がるのかなって感じはします。記事のネタの引き出しを増やして、随時更新していきますね
返信する
元気な二児のママさんへ (ムサシ)
2015-12-04 22:00:20
11月の上旬に原因は靴下か…?と思い始めて1ヶ月ほど経ちますが、前回の当番と昨日の当番もまさにそう。

5本指で臨んだ前回の当番はそれはもう忙しく。で、昨日は忙しかったものの夜はパッタリと止まり、夜はなんと5時間まとまって寝れました


でも5本指の快適さを覚えてしまうとなかなか元に戻せなくてですね…。終わらせなきゃいけない仕事がある時は5本指をやめて仕事に臨むようにしようかと思っています(笑)
返信する

コメントを投稿