消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

子ども部屋作り

2014-10-29 23:39:07 | Weblog
今日はお休み。秋晴れと言って良いぐらいの良い天気でした。


最近は何かしらの予定がありましたので、何も予定の無いオフの日を作ろうと思って予定を組んでいました。その甲斐あって、今日は送り迎え以外は何も無し。

今日一日使ってやりたかったのは、タイトルにもある『子ども部屋作り』。長男が来年から小学生になるにあたって、子ども部屋を作ろうと嫁と話し合って決めたのが去年の終わり頃。

年が明けて10月も終わりになって、ようやく取りかかることになりました(苦笑)


まずは我が家のどこを子ども部屋として使おうか。

子どもの希望も踏まえ、暫定的に嫁の部屋として使っているところを子ども部屋に。まぁ今でもおもちゃやら何やら置いてあるので今更感もあり。

フローリングの床に一部カーペットを敷いてある状態でしたが、これを取っ払って全面的にカーペットを敷くことにしました。

一旦置いてあるものを全部どかして、掃除機かけて床もキレイに拭いて乾かしてからカーペットを敷く。

カーペットはタイルカーペットにしました。1ヶ月ほど前、タイルカーペットが安売りしてまして、長男の希望の色を選んで購入。ようやく封を開けて敷く作業に取りかかりました

ちなみに次男にも色の希望を聞いたんですが、興味なさそうな感じでした(苦笑)どこまでも自由気ままな男ですね


タイルカーペットは1箱20枚入り。それだけじゃ足りませんので途中で買い足しに。今度は1箱(20枚)も必要ありませんので、バラで購入。

青系のカーペットだったんですが、濃い薄いがあったようで間違って濃い方の青を購入。

持って帰ってきて並べようとした時点で色が違うことに気がつきました…

返品できるかなぁと思ってお店に相談の電話したところ、持ってきてくれれば返品に応じてくれるとのこと。

一旦返金してもらい、改めて薄い色の方の青色カーペットを買い直しました。


カーペット売り場へ行って、裏に書いてあった『青』しか見ずに買ってしまった。

さっきまで家で並べていたカーペットと色が違うのすら気づかず、『あっ、青(色)あった~』と軽い感じで買ったのがダメでしたね。

ちゃんと確認しておくべきでした

交換に応じてくれたので、損得には絡まなかったのが救いでした


そんな凡ミスもあってか、予定してた作業も終わらずに夕方のお迎えの時間。

途中ではありますが、部屋にカーペットが敷かれていることに子どもたちは喜んでくれました


少しずつ各部屋に収納してあるものも整理しつつ、なんとか年内中には子ども部屋をある程度完成させたいと思います。

そのうちベッドも購入する予定だし、机も買うか嫁の実家から持ってくるかを検討中ですが、それらを搬入できる準備もね。


明日は仕事です

公務執行妨害

2014-10-23 23:25:12 | 消防・救急
前回の当番は11件。午前中からハイペースで出場していき、お昼ご飯食べたのは16時過ぎ。

その時間になってやっと消防署の食堂にたどり着いたような感じでしたが、そこから10分経たないぐらいでまたまた出場。弁当も残り3口ぐらい残ってたんですが、お腹空いてたと言うのもあるしせっかく嫁が作ってくれたのに捨てるのもったいないし。一気にかき込んで救急車へ向かいました。

結局夕食も翌朝もいつもの時間に食べれませんでした。ずれる時は3食ずれてしまうものですね。


今日は『公務執行妨害』のお話。

先日のコメント欄でのお返事で少しだけ触れたんですが、私がケガを負わされた時のお話を書いてみようと思います。


もう日も変わってだいぶ経ってましたかね、もう空は明るかった時間帯。

路上に若い男性が座りこんで動かないが、呼吸はある模様との内容で出場。

時間帯的に、年齢的にも酔っ払いか?とも思いながら出場。近くまで行ったら案内人の誘導もあり傷病者と接触。

案の定、アルコール臭もするし意識もはっきりしない状態。パッと見て顔色とかは悪くなかったし、呼吸状態も普通。橈骨動脈(とうこつどうみゃく、手首のところで触れる動脈)も充実しているので緊急性は無さそうな感じ。見た感じ、ケガしていることも無さそうでした。

いきさつまでは聞けませんでしたが、名前と住所は言えた。聞けば出場先からどうやら家もすぐ近く。病院も行かないようなこと言ってたし、家もすぐ近くだから送って行く旨を伝えました。

距離にして20mぐらいの場所。支えながらも歩いてたんですが、そこで何やら職場の不満だったんでしょうかね。ブツブツ言い始めたかと思いきや道路にある看板やら民家の塀を叩きだす始末。

そんなことしちゃダメだよって止めにかかれば、今度は私ともう一人の隊員と取っ組み合いになりました。その際に私は負傷、たいした量ではないですが出血を伴うほどのケガ。

さすがにやりかえせないので抑えつけることに専念。一部始終見ていた近所の住民の方も止めに入ってくれました。

うちからも即110番通報したし、後から聞いた話だと他の近所の住民も110番したらしい。

ほどなくして警察官も到着。(こういう時来るの早いんだよね)最後まで暴れており警察官も4人がかりぐらいで抑えつけてたのかな。もう救急の用じゃなくなったのでそのまま警察署へ連行されていきました。


その後はもう業務続行不能となりましたので我が救急隊は欠隊。警察から現場で事情聴取を受けました。

ケガ自体大したことなかったんですが、病院に行かねばならなくなり。で、病院終わったら今度は警察署へ行って再び事情聴取やら何やら。この時に被害届も出してやりました。

今後どうなるか分からないけど、泣き寝入りもしないしこういうのはきっちりやっておいた方が今後のためだと思うのもあって。とにかく私としては毅然とした態度、対応でやりたいと言うのもありました。


後日、上司から『(事件の)当事者が明日謝罪に来るから』と。

釈放されてそのまま消防署へ謝罪に来たらしいのですが、当の私は休みのため不在。なので出勤日に改めて来るとのことでした。

別室で改めて謝罪を受けた後、今後のことについてもお話を。とりあえず被害届は出してあるままでしたので、これを今後取り下げるかどうかについても。


結論を言えば、示談が成立しましたので被害届は取り下げました。

組織としては事件のため欠隊になり、消防力に影響が出たこと。個人的にはやっぱりケガを負い病院に数日通わなくてはならなくなったこと。その辺りの謝罪は受けたし、釈放後すぐ消防署へ謝罪に訪れたこと。

まだ年齢も若いし、前科がつくのも今後の人生に少なからず影響が出るのかな、と。色んな事を考えて、思っての私なりに出した結論で、被害届は取り下げました。

上司は、組織としての謝罪は受けたし、後は私の意志に任せるとのこと。許せないと思うのなら被害届は取り下げなくても良い、全て任せるとのことでしたが、納得の上で取り下げ。本当に良いのか?と聞かれましたが、構いません、と。

当然、そこに至るまでに思ったことは全て加害者に言わせてはもらいました。自分の行動がこれだけ大きな事件になり、色んな人に迷惑をかけたことを重く受け止めてるようでしたし、私も言いたいことは言わせてもらったのでこれ以上追い打ちをかける必要もないだろうと。

警察署に数日留置されたり、その間色んなところで影響が出たりで十分制裁も受けただろうから。


最後は示談書と念書にそれぞれサインして、この事件は終わりました。

まだ若いし、やり直しも十分できる。大きなお灸を据えられたと思いますが、頑張って欲しいですね。


負傷するまでに至らなかったけど、危なかったなと言うのも何度か。交通事故現場では活動している横を車が結構なスピードで走り抜けて行ったりしますし、結核疑いという情報も知らぬまま接触してて、後日検査を受けに行くハメになったこともあるし。(結果はシロでしたが)

あとは人と接することが多い分、それにまつわるトラブル関係も多い。刃物振り回す事案も何度もあったし、私の目の前に包丁突きつけられたこともありましたっけね。

そんな危険と隣り合わせで仕事をしております。


頂いたコメントにお返事をする中で、そう言えばこんなことあったなって思いだしたので書いてみました。

この仕事の裏側って言うわけでもないんんですが、こんな一面もあるよってことを知ってもらえたら…と思います。


明日は仕事です

運動会終了

2014-10-14 23:44:31 | 育児日記
先週のお休みで、子どもたちの運動会がありました。

今までの運動会は当直か非番の日に当たっていたため仕事を休んでおりましたが、今年は元々休みの日。

運動会シーズンで休みの希望が重なりやすく、休み申請するにあたって駆け引き等々あったりするんですが、今年はそうする手間が無くて良かったです(笑)


子どもたちの通う保育園は年齢別に2部制に分かれての実施。

今年から次男も幼児クラスになったため、長男と同じ時間帯での実施になりました。なのでスタートはお昼前、朝はゆっくり寝てられたし、嫁もお弁当作るために早起きしなくて良いとのことでした

運動会前日は非番だったと言うこともあり、ビデオカメラと一眼レフの準備を抜かりなく。バッテリーの充電と空き容量を確保するだけして就寝。

今年は昨年の反省を活かし、ビデオカメラの予備バッテリーも買いました。(昨年の様子はこちら

朝、義理の両親にも来てもらい、荷物を置きがてらカメラの場所取り。少し出遅れてベストポジションは取れませんでしたが、子どもたちが見える位置は確保。

入場して準備運動、一斉に行うため長男撮って次男撮ってと交互に。長男は列の真ん中辺りにいたんですが、次男は身体が大きいため列の一番後ろに。反対側に回れば次男が先頭になって撮れるのですが、もう人が多くて動けなかったし、後ろ姿撮っても仕方ないですしね。


お昼前からのスタートでしたが、午前中だけで7種目ぐらいやったのかな。

次男は玉入れに体操に、親子競技。長男も綱引きと午前最後のプログラムである組体操を。撮影したり親子競技に参加したりと大忙しでした

お弁当は嫁と義母がたくさん作ってくれました。お弁当の時間が短く、食べてすぐ集合と行っても良いぐらい。午前のプログラムを終えて早くお弁当を食べて、片付けは義母と嫁にお任せして私は場所取りに。午後はほとんどセンターポジションから動かなくても良いぐらいの場所に子どもたちがいましたのでベストポジションを逃さぬように。

おかげ様で一番良いであろう場所を確保することができました


午後は長男との親子競技に始まり、次男のかけっこ、それぞれの遊戯、長男の玉入れ、保護者によるクラス対抗の競技。

やっぱりポジション取りが良かったのか、どれも良いアングルで撮ることができました

保護者競技は長男と次男のクラス分出なければなりませんでしたが、嫁が出れないため私のみ長男のクラスにエントリーして参加。見事、勝ちました


ビデオ撮ってて、長男は集中してるのかあまりカメラ目線になることなく真顔で取り組んでいる。反対に次男はよくカメラの方を向いては手を振ったりニヤニヤしたりと自由気まま。

長男も普段は誰に似たのかお調子者なんですが、こんな時は真面目にやるんですよね。だけど、次男は我が道を行き、マイペース。とにもかくにもマイペース。

性格がでますね(笑)



プログラムのほとんどを消化して、残すは最終種目のリレー。

前回の記事でも少し書きましたが、長男はチームのアンカーを務めることになりました。入場する時もチームカラーのハチマキと、アンカーの証であるタスキをかけての入場。

最初は年中さんから走って行き、バトンは年長さんへと繋いでいって。


結論を言えば、長男のチームは負けてしまいました。アンカー勝負になった時点で、少し離れていたんです。

しかし、バトンをもらってから差は縮まっていった。けど、僅差で及ばなかった。相手チームのアンカーがゴールテープ切って1秒あるかないかぐらいで長男もゴールに飛び込んできたんです。

練習の時は勝つことが多かった長男のチーム。しかし、本番の重圧と言うのか、保護者が見ているからなのか緊張してしまう子もいたんでしょうね。

転んだり、バトンを落としてしまったり上手く渡せなかったり。そう言ったのが長男のチームは多かったかな。その点、相手チームはそんなミスが無かった。

それでも最後は僅差だった。ミスが無かったら、もうちょっとトラックの距離が長かったらなとは思いますが、チームでやる競技ですからね。一人じゃどうにもならないこともある。

長男も悔しさがあったのでしょう。どことなく元気の無い感じでしたが、親としては最後まで諦めずに走ってくれたし、退場する時も堂々と退場門まで走って行った。

やらなきゃいけない時はしっかりやりなさいと普段から口酸っぱく言っていること、ここでちゃんとやってくれたかなって思っています。

諦めず最後まで走りきった努力の証はきちんと記録にも、記憶にも残っているからね。


競争ですから、必然的に勝ち負けがついてくる。勝った人もいる裏では負けた人もいるわけで。

練習の時に負けてたチームもこんな気持ちだったんだよって、自分が負けたことで気がついたでしょう。

その悔しさを色んなところで糧にできれば、その負けの中にも『価値』があると。それを知ってもらえれば、今後の長男の人生にも生きてくるでしょうから。


そんなこんなで運動会も無事に終了。

長男は保育園での最後の運動会が終わりました。卒園まであと半年。これからまだいくつか行事も残っているけど、全てが保育園最後の…ってついてくる。

大きくなってどれぐらい子どもたちが覚えているか分からないけど、親はいつまでも思い出として残ることでしょう。

残った行事も、普段の保育園での生活も楽しんで欲しいなと思っています


明日は仕事です

運動会シーズン

2014-10-05 23:47:38 | 育児日記
今日はお休み。台風が迫っているためか、1日中雨でした。

10月になり、世はすっかり秋模様。長袖で過ごすことも多くなってきました。


そんな10月、運動会シーズンでもあり(最近は春に運動会をやる小学校もあるようですが…)、我が家の子どもたちの運動会も今週土曜日に迫ってきました。

先日保育園からそれぞれ手紙を持って帰ってきており、各クラスごとの並び順などが書かれていました。

遊戯はこの位置にいるだとか、順番はこうだとか。次男のクラスは背の順に並んで体操を行うのですが、どうやらクラスで一番身体が大きいらしく端っこに。

ビデオカメラの位置取り的にもありがたい(笑)


長男のクラスは組体操があるんですが、真ん中にいることがどうやら多いらしい。これまた画的に良い感じであります(笑)

そして最終種目のクラス対抗リレー。子どもたちが通う保育園は年中さんと年長さんの異年齢保育であり、これが2クラス。この2クラスでの対抗戦となります。

最初は年中さんから走り、年長さんへとバトンを繋ぐ。長男はチームのアンカーを務めることになりました。


よくお風呂で『今日は保育園で何やったの?』と日課のように聞くんですが、最近は運動会の練習、と。

リレーをやって、アンカーやったんだよって言う話を何度か聞いていました。でも当日は違うんだろうなとか思ってたんですが、手紙もらって、当日もアンカーだったんだって

そうとなれば、ゴールテープ切る瞬間を逃さないためにも良い場所取りをしなければならず。


ただでさえ狭い園庭。子どもたちのカッコいいところ、頑張っているところを逃さないようお父さんたちのビデオ撮影を巡るポジション争いも幕が開きます(笑)

プログラムもらったら、改めて作戦を練ることにします


他にも親子競技、保護者競技の案内もあり。

嫁は競技参加が難しいと思いますので、私がたぶん2クラスかけもちでやる可能性もあります。

撮影に競技参加に忙しい1日となりそうですが、長男はこれが保育園最後の運動会。その姿、努力の証をしっかりと目に焼き付けておきたいと思います。


明日は仕事。

通勤時間帯に台風の影響を思いっきり受けそうですので、早めに出勤するつもりでいます