消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

アレルギー性紫斑病

2016-06-02 20:28:44 | 育児日記
どうもご無沙汰しております。前回の更新からかなり間も開いてしまいました。

仕事もそうだったんですが、この1ヶ月ほどな色々なことが重なりすぎまして、気づけばブログも放置気味でした。


5月の連休明けぐらいから長男が体調を崩す日が続きました。

我が家御用達の溶連菌に始まり、強烈な腹痛から夜間の急病診療所へ駆けこんだり、便に血が混じるようになったり。

溶連菌に胃腸炎との診断も重なり、それがひどくなって食事が取れなくなりかかりつけ医から紹介状を書かれて二次病院を紹介されて入院するかしないかの話にまでなりましたが、点滴して多少の栄養が取れたのと、どうしても入院と言う症状でもなかったので自宅で経過観察。抗生剤も効いてくれたのか、痛みもかなり軽減されたようでとりあえず一安心。

ようやく腹痛、便潜血も落ち着いて学校にも行けるようになったかと思えば、今度は脚に紫斑が出るようになり。


2~3日経っても紫斑が消えないので皮膚科に連れて行ったんですが、この症状は皮膚科の専門外だったらしくかかりつけの小児科へ行くように言われて受診。

小児科へ連れて行ったら今度は対応できないと言うことでまたまた二次病院へ紹介状を書かれてしまいその日のうちに受診。

ひととおり検査してついた診断は『アレルギー性紫斑病』で間違いないかな、と言うことでした。


この病気の対処方法としては特段の治療薬とかはないようで、安静にすることが第一であること。腹痛や関節痛などにより日常生活に困難をきたす場合は入院して経過をみるらしいのですが、既に長男は腹痛も便潜血も無くなり、症状は紫斑が出ただけ。

ポツポツが気になるからちょっと皮膚科で診てもらって薬でももらってこようかって言うつもりが、紹介状を書かれて大きい病院に行くことになってしまい、診断の結果によっては長男一人で入院(親の付き添い入院は不可)になるかどうか…と言うことにもなってしまいまして。

今までの経過を先生に話して、もう腹痛もないし食事も取れてるし、元気もあるし…と言うことで入院はしないことに。

ただし、自宅での安静が必須なようで、トイレとかに行く以外はなるべく動かないで過ごすように指示がありました。

元気になって動き回れるようになったのに、今度は動いちゃだめ(安静に)とのことが長男にとってはかなりストレスに感じるようで(苦笑)

当然ながら週末の野球も禁止、水泳も禁止。体育の授業はおろか、学校に行くのも許可が出るまではダメとのことでした。紫斑が消えるまではとりあえずね。


後々調べてみたら、腹痛も便潜血もこの病気の一部だったんだなって。

腎炎も併発するようですので、しばらくは定期的に尿検査もしなくてはなりませんし、紫斑の経過を見せに病院にも通うことになります。

腹痛でまともに食事も取れず、紫斑も出て安静にしてなければならない状態であればほぼ入院だったんでしょうけど、タイミングがずれてくれたおかげで入院にはならずに済みました。


先日また脚の紫斑を見せに行って、とりあえず自宅内は普通に生活してみようと言うことになり。

学校も登校の許可は出ましたが、なるべくなら安静に…の方針は変わっておりませんので、午前中だけとかになっています。当然、まだ体育は禁止。休み時間に駆け回るのもダメとのこと。放課後に遊びに行くのもまだ許可はしていません。

まだまだ満足に動けないストレスを感じる日々は続きそうです。でも、親にしてみれば元気なのに遊べないって文句言ってる分には良いのかなって。

腹痛で食事も取れずグッタリしてた頃は本当に可哀相でしたから…。


そんな経過もあり、しばらくブログを更新してませんでした。

仕事も忙しかったですし、冷蔵庫が壊れて大変な目にも遭いましたし、仕事で思いもよらぬことを任されて、その準備に追われたりと慌ただしく過ごした5月。

6月は平穏無事に過ごせることを願うばかりです(笑)


とりあえず、私は元気には過ごしていますよと言う報告も兼ねて、久しぶりのブログを書きました。

明日は仕事、例年この時期はちょっと救急件数も落ち着いてくると感じる頃。

せめて夜中はまとまって仮眠が取れますように

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (元気な二児のママ)
2016-06-07 16:12:19
早いもので6月、関東も梅雨入りですね
長男くん大変ななか、よく頑張りましたね。子供にとってもストレスは良くないから~気持ち分かります。
大好きな野球、早く出来るように祈っています☆″

看病お疲れさまでした。
ムサシさん、皆さま、体調も崩しやすい季節なので、お体大切にしてください。
返信する
元気な二児のママさんへ (ムサシ)
2016-06-29 15:22:40
お返事が大変遅くなってしまいました。すっかり月イチペースになってしまってますね

長男の病院通いはやはり月に1度は続き、経過を見ながらとなります。ですが、先日になって生活を元通りにしてみようと言うお話があり、野球も水泳も復帰。今のところは問題もなく過ごせています。

やっと落ち着いたかな?と思えば今度は三男が1週間ほど発熱が続き、不機嫌の嵐でして…


子どもたち大きくなればそれも思い出と呼べる日が来るのでしょうか
返信する
お久しぶりです。 (ホッシー)
2016-07-07 01:01:24
覚えていらっしゃらないかもしれませんが、以前に何回かコメントさせて頂いた者です。
アメリカのフロリダ州で消防士をしています。私の息子も、何年か前に同じ経験をしました。息子の場合は関節痛がひどくて、床に横になっているところを抱き上げようとしたら、泣きながら「痛いから僕に触らないで」と言われました。病名が分かるまで時間がかかり、怖い思いをしました。原因は、細菌であったり、ウイルスでもあったりするそうですね。男児に多いとも聞きました。息子さんが今は元気にしていると聞いて、よかったです。
返信する
ムサシさんへ (元気な二児のママ)
2016-09-15 06:27:37
お仕事お疲れ様です。ムサシさん、お変わりはないですか!?

ムサシさんのこと、皆さん忘れていませんよ♪

返信する
Unknown (飛龍1983)
2016-09-15 08:56:11
こんにちは!
元気にしてますか? 僕も何とか生きてますよ ;^_^A
返信する
Unknown (ゆず)
2016-09-15 12:25:25
ムサシさん、お変わりないですか?
少しずつ涼しくなってきてますね。
体調崩さぬよう、お体に気をつけて下さいね!
返信する
お疲れさまです(^^ゞ (きな粉)
2016-10-14 00:25:22
いつも、お疲れさまです。
がんばりすぎてませんか?
無理しないでね。

返信する
お元気ですか!? (元気な二児ママ)
2016-12-02 14:37:07
半年、もう12月になってしまいましたね。
心配ですが何もないことをお祈りします。
返信する
Unknown (s)
2017-12-01 00:02:09
きったね=子供w
返信する
Unknown (☆キツネ☆)
2020-07-05 01:06:18
お久しぶりです!覚えて頂けてたら…
子供さんは大丈夫ですか?今の時期、いろいろと心配ですね…(;_;)しっかり回復できることを祈ってます!
3人目の誕生日、おめでとうございます!

私も看護師5年目に入り、旦那さんも消防士で中堅になり今は指揮隊で調査係をしてます!今日は熊本の氾濫があり、明けで急遽、緊援隊で熊本へ行ってしまいました…
まだ子供が居なくて犬だけなので、心配しすぎてました。慣れないものですね…
熊本の方達のことを考えると胸がいっぱいになります。今は祈るばかりです。
またコメントさせて下さい!
返信する

コメントを投稿