消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

救急機関員

2013-09-28 23:26:26 | 消防・救急
前回の当番は9件。昼間はのんびりペースだったのですが、終わってみればだいたいいつもと同じぐらい。夜は寝られませんでした。

それでもずっと消防署に帰れないと言う感じなのは無くなったかな。やっぱり過ごしやすい気候だと救急出場件数も少なくなってくる傾向にあります。

また寒くなってきたら増え始めてくるんでしょうけど…


さて先日、消防隊の後輩が救急隊に乗っての1当番。普段私が機関員をやってますが、この日は消防隊の後輩に機関員を任せて私が後ろの患者室に乗る。

しかしこの後輩、今年から予備の機関員(正規の人が休みや研修等で不在の場合、代わりに運転)となり、まだ実際に機関員として勤務したのは数えるほど。

ただ運転するだけならさほど問題はないのですが、緊急走行となると話は別。

交通の流れに逆らって運転するわけですから、危険もやはり伴うし、先を読んだ運転もしなければならない。それに救急車の場合は基本的に具合の悪い人を乗せているので、乱雑な運転も避けなければなりません。消防車などとは違った運転技術が救急機関員には求められるのです。


先ほど登場した彼は前述したように、まだ機関員としての勤務も数えるほどであり経験値は少ない。

長いことやってれば掴んでくるようなコツも感覚も、あるいは危険を予測する能力もまだ備わっていない。

路面が悪い中でのバウンドや、カーブを曲がる時の遠心力、ブレーキの加減はある程度目をつぶった部分はあります。でも、横に乗っていた隊長には結構言われてたみたいですけど…


CPA(心肺停止)の場合など、重症患者を乗せている場合は隊長も後ろに乗ってしまうので、前一人でスイッチ操作して安全確認して、時にマイクで喋らなくちゃいけない。

でも、そうそう1人で運転して病院まで行かなければいけないことって無いもので、大多数は隊長が横に乗っている。なので、隊長と意思の疎通はしっかりした方が良いよと言うアドバイスをしました。

具体的には、○○の信号を曲がって行く、○○の交差点を右(左)に曲がる、反対車線に出る、2車線の道路であれば間を抜けて行くなど。

時に赤信号の交差点に進入することもありますので、ちゃんと認識してるよと言う確認の意味も込めて、赤信号に入りますって声を出したり。

混雑してれば迂回して行こうと言う場合もあるし、違う目線でアドバイスくれたりもするだろうし。危なければ止めるだろうし。

とにかく自分がどういう風に動くかを伝えた方が良いよと言う自分の経験からのアドバイスを。後ろにも聞こえるような大きい声じゃないくて良いから、声に出して伝えること。

現に私も実際にやっていることですしね。


交差点進入時のスイッチ操作、マイクでの避譲指示などは隊長席(消防の世界では一般で言う助手席を隊長席と呼んでいます)に乗ってる人がやってくれるし。

仮に隊長が後ろに回ってしまったら機関員一人でやらなければなりませんが、それに集中して運転がおろそかになってしまったら意味が無い。

マイクで喋るのは一番最後、右(左)に曲がると言う音声はウインカーと連動してるし、交差点に入る、救急車に道を譲って下さいと言うアナウンスもスイッチ一つで出てくる。

まずは運転をしっかりすること。そしてある程度慣れて、緊急走行の走り方が分かってきたらスイッチ押してアナウンスを出せば良いし、もっと余裕が出てきたら具体的な指示が出せるようにマイクで喋れば良い。まずは、事故を起こすなと言うことを最優先に。


この日の勤務は、夜中からは役割を交代しました。私が機関員、後輩が後ろの患者室に。

元々彼は救急隊員じゃないし、まだまだ経験の少ない機関員でいつもと違う緊張感もあって疲れもあっただろうし。

これから体力的にきつくなってくる夜中の時間帯で、リスクも高まってくる頃でしたしね。


誰でもいつかはやらなければいけないこと。それでも私と比べれば環境が良いはず。

この経験を糧に、また伸びてくれれば良いなと思っています。いつかは彼も指導する立場になるのだから。


明日は仕事です

スライド&原稿作成

2013-09-24 22:17:39 | 消防・救急
昨日の当番は8件、夜中も1つありましたが仮眠はそこそこに。

ちょっと遅い2度目の夏休みをもらいましてあちこち出かけてたんですが、その疲れもあまり引きずること無く仕事に入り、無事に終えました。

体力的にはしんどかったこの夏休みでしたが、行きたいところ、やりたいことがほぼ全てできて精神的に充実した分、疲れも感じなかったのかな。


休み明けの昨日の当直は出場の合間をぬってタイトルにあるように、パワーポイントを使ってのスライド作成&原稿を作っていました。

来月の上旬に新任職員の研修が数日間に渡って予定されているのですが、その中の1コマを私が受け持つことになりました。

少し前に上司から打診があって、これはチャンス!だと。思うところも色々あり、やります!と即、受諾。

テーマが決まっており、そのテーマに沿って1時間、新任職員の前で講師として喋らせて頂くこととなりました。

昨日の当番で正式に講師派遣依頼の文書が私の元に届きまして、使用する器材やら予定資料などを向こうの担当者に回答。後日、作成した資料を送る算段を整えました。


スライド作成自体はそれほど難しくは無く。ちょっと量が多いかな?と言うぐらい。

後は原稿。言いたいことはほとんどスライドにまとめてありますが、補足することを何となくイメージして文章にまとめてみる。

あとは何か掴めるような話ができたら良いなと。ただ単調にダラダラ喋っててもつまらないだろうから、何か、ひきつけられるようなものから裏話的なものまで。

何を喋ろうか延々考えてた1当番でした。


ちなみにテーマは『救急』のこと。

万が一倒れていた人を見つけた時、自分に何ができるか?また、その方法とは。

そして、今の救急医療の問題点のことを。頭の中に大体のことは浮かんでいますので、あとはどういう構成で持って行こうか。

〆切自体はもう少し先までありますので、もう少しじっくり構想を練ろうかと思っています。


どういう理由かは分からないけど、私にこういう機会を与えてくれたことをありがたく思って。

自分の成長のために、一生懸命やらせてもらいます



明日は休みです

5歳の誕生日

2013-09-18 16:24:34 | 育児日記
昨日の当番は8件、台風のあとは蒸し暑かったです。


先日、ムサシ家長男が5歳の誕生日を迎えました。

この日の勤務は当直明け。しかし、天気は大荒れで警報が出ている状態。居残りになるかとも思いましたが、とりあえず帰宅して良いとのことで一旦帰宅。

しかし、夜に指定された職員は参集する可能性もあるとのこと。消防署から家が近い職員が選定されるため、私がロックオン(苦笑)

それが仕事なので仕方ないと言えば仕方ないんですが、よりによって今日ですか…とも


これで長男の誕生日は全て雨。5周年と言うキリの良い数字の時は台風でした。

長男の誕生日に雨だった記録は5年連続、まだ記録は継続中。私の『雨男』の称号は長男に譲ることにします(笑)


台風の影響で雨風共に強かったんですが、まだ上陸前でした。お昼ぐらいには雨もやんで晴れ間も少し出てたぐらい。

天気予報見れば夜からまた降り始めるとのことで、その時にまた消防署へ参集しなくちゃいけないことも想定して、ちょっと早めに誕生日パーティーをやることにしました。


嫁が食事を作っている間、私は予約していたケーキを取りに。子どもたちは朝からテンションが高くお昼寝する気配が無かったのと、私が夜に消防署へ行かなければならないことを想定して早めに誕生日パーティー開催。

夕食は長男のリクエストずくめで。本人曰く、サンドイッチパーティーが良いとのことでしたので、パンを切っておいて自分で好きな具をはさんでもらう形で。

夕食後はケーキを頂く。



最近長男は戦隊モノを卒業しつつありまして、今ハマっているのはポケモン。写真にあるのは、それに登場する『ミジュマル』。

ケーキを覆うようにプレートで大きく描いてもらったのですが、このプレートにろうそくが刺さらないと言う予想外の出来事が起きました

で、仕方なくろうそくを横に5本刺したのですが、今度はろうが垂れてしまう危険がありまして、ハッピーバースデーを歌う間もなく、電気を消す間も無く吹き消す始末でした。(苦笑)

ケーキ屋さんにもらったろうそく5本の他、『5』の形をしたろうそくを一緒に購入したんですが、刺さらないため出番はありませんでした。

2年後次男が5歳になるときにでも使うとしますか(笑)


プレゼントは前もって長男と一緒に買いに行ってました。1年に1度の、自分の好きなものを選んでもらって。

ただし、渡す(遊ぶ)のは誕生日が来てからだよって約束をしていましたので、この日に改めて渡して。

寝る時間になってきたのでそのまま寝ました。興奮冷めやらぬなのか、寝るまでに時間はかかったようです。


その頃私も、消防署へ参集することが決まり、支度して自宅を出発。

いつ帰れるかな…なんて思ってましたが、結果的にはすぐに帰ることになりました。ピークは明け方だったため、一旦帰って朝に備える形に。

よりによって長男の誕生日の日に…とも思いましたが、ピークがずれてくれた分誕生日のお祝いもできて良かったです。

やっぱり当日にできた方が良いかなって思ったのでね


毎年のことですが、誕生日の際にはママにもありがとうと言うことを忘れずに。5年前のママの頑張りが無かったら、今は無かったんだよと毎年伝えています。

1つ年齢を重ねるごとに成長していく。でもその成長はママをはじめ、たくさんの人のおかげで大きくなったと言うことを忘れないで欲しい。当然ながら、次男にも言えること。

そんな心を持って欲しい。大きくなって独立するまでは、口酸っぱくでも伝えて行こうかと思っています。


明日はお休みです。

世の中捨てたもんじゃない

2013-09-06 23:45:58 | 消防・救急
昨日は9件。雨も降りましたが、それも午前中だけ。後は曇りつつも雨はやんでくれました。

このところの集中豪雨や竜巻による被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。


我が街でも風水害出場するぐらいの大雨が降りました。そんな中1件目の出場はいきなりPA連携によるもの。

通報時CPA(心肺停止状態)が疑われるため消防隊と同時出場しましたが、災害ポイントは道路上。あれ?と思いましたが、聞いてみれば交通事故により負傷者の意識が確認とれないためにCPAを疑ったものでした。

第2報によりCPAではなかったんですが、事故の形態からロードアンドゴーも考慮。現着してみれば道路上に倒れている状況でした。

その時の天気も強烈な雨。視界も悪いしまだ警察も到着しておらず交通整理も行われていないまま。気をつけないとこちらも二次災害に巻き込まれてしまうような現場でした。


雨も強烈でしたので早く車内収容したい。でも、身体に受けた衝撃も大きいと推測されるので現場できっちりバックボードに固定したい。

消防隊も同時出場していたのでマンパワー的には十分でしたが、この事故現場には近くの会社の従業員の方が数名いました。その方々にも多大なお手伝いを頂いた事案。

私達が着く前に事故の負傷者に寄り添い、身体を包んでいてくれてた。雨に濡れないよう、数人がかりでシートを持って雨が直接当たらないようにしてくれていた。

事故の状況も目撃されていたとのことでしたので、状況を聞きつつ同時進行で現場での最低限の処置にあたる。

せっかく雨よけのようにしてくれていたので、もう少しだけそのままご協力をお願いして車内収容。病院へと向かいました。


意識はあり、受け答えもできてはいる。しかし、事故のことははっきりとは覚えていない。

強い雨の降る中、道路上で動けない中で不安もあったと思う。事故を起こしてしまった人は動揺してしまい何もできない状態。

でも、そこで見ず知らずの人がそばに寄り添って雨に濡れないようにしてくれていた。路面に直接触れないように身体を包んでくれた。

そんな行動が、負傷者にとってはすごく勇気づけられたんじゃないかと思っています。


数ある救急現場に出場していて、時に野次馬にイライラすることも多々ある。あまりの無関心に無性に腹が立つこともある。

こういった協力的なことよりもはるかに、非協力的・無関心なことが多すぎるぐらいなのが現実なんですね。

でもこの交通事故の事案に出場して、まだまだ世の中捨てたもんじゃないのかなって。まだまだ世の中『情』はあるんだな、とも思いました。

私にとっては、これが普通であり当たり前だとは思っているんですが、どうも世の中そうはいかないようで…。


結局我が街に強烈に降った雨はこの事案の時だけ。後は晴れたり曇ったり。

もうちょっと早く雨がやんでくれれば…とも思いましたが、この雨がなければこのように思うことは無かったのかな…と感じました。


救急現場では処置や観察を優先したためにあまりはっきりとお礼も言えませんでしたので、この場で改めて。

おかげ様でスムーズに、また事故に遭われた方の心も救われたのかなって思います。本当に、どうもありがとうございました!



明日は休み。

自動車ディーラーに車の点検に行ってきます