消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

PA連携訓練

2015-06-19 23:53:16 | 消防・救急
昨日の当番は7件、ここ最近にしてみればちょっと多い件数。

前回ここの署にいた時は平均すると10件弱。5年ほど離れている間に消防力も整備されまして、救急隊も1隊増えたのです。その効果は絶大、私共の隊の件数が年間で数えるとだいぶ減りました。

なので前回いたよりかは署内で自分の時間が取れることも多くなりました。立場変わって任される仕事も多くなってきましたが、出場が減った分それに取り組める時間があるのはありがたい限りです。


さて先日タイトルにあるように訓練を行いました。

P(ポンプ=消防隊)、A(アンビュランス=救急隊)の連携訓練。今では救急現場に消防隊も駆けつけるのがもはや常識となってきた時代になっています。

何が何でも救急の現場に消防隊が駆け付けてくるわけではありませんが、連携するのはCPA(心肺停止)状態、もしくはそれを疑うような事例であったり、大きな幹線道路上での交通事故事案など。あるいは加害事案なんかでも同時出場することがありますかね。

大体正規のメンバーで取り組むこともありますが、今回は普段と違うメンバーでの訓練。我が隊は隊長が不在で私が隊長の時にCPAを想定した訓練を何通りかやりました。

CPA状態ですので、救命士による特定行為、そこに至るまでの指示要請から処置の順番等々。1名しか救命士がいないと言う状況の中で誰がどのようにしてやれば一番効率が良く現場滞在時間が削れるか。

それぞれが役割分担を考える、できることを考える。隊員と機関員、同時出場している消防隊もそんなことを考えて。私は隊長として状況からどのような判断を下すのか。

隊員個人の力量を見極めて、どこまで任せるのか。病院選定をどうすべきか。

何通りかやってその後の反省会、色々と学べました。やっぱり長いことやってる人の体験談はすごく参考になりますね。私の部隊の隊長はもう定年があと数年でくるような大ベテラン。

その世代の人たちがあと数年でごっそり退職していまいますので、今のうちに引き継いでおきたいなと思いました。


後輩救命士に対してはやっぱり技術面かな?静脈路穿刺が上手く行かないことの方が多かったし。

彼に任せるしかないところはどうしても出てきますので、その技術を磨かせないといけないなとも思ったし、彼自身も実感したことでしょうし。

空いた時間は私の今後のことも含めて、すぐに訓練できるようにしておかないと。あらかじめどこかにセットしておいて、そこに行った時に一回やるって形ならどうかな?

仮眠室に人形置いといたら、それはそれでビックリしちゃうか(笑)


明日はお休み。天気は悪そうですが雨は大丈夫そうな感じ。

週末ですので、長男と一緒に野球の練習です

情報交換

2015-06-11 23:44:58 | 消防・救急
今日はお休み。土日は長男の野球でほぼ一家総出で出かけちゃいますが、今日見たいな平日の場合長男&次男のコンビはそれぞれ学校と保育園に行ってますので、残った私と嫁と三男で過ごすことが多い休日です。

もうじき2ヶ月になろうとする三男を連れて、最近は外出することも多くなりました。大体は買い物に行くか嫁の運動も兼ねて近所をお散歩か…と言うぐらいですが、3人で過ごしてると『長男が産まれた時こんなだったね』って話をよく嫁としています。

そう考えると次男の時はまだ長男も1歳後半だったので、親2人+次男の3人の組み合わせって全然無かったねって。常に4人で行動してたねって話にもなり。

次男から間が開いて三男が産まれたこともあり、長男次男の頃を思い出しながら毎日を過ごしています。

長男&次男にも同じようにやってたんだよって言いながら…ね


さて先日、ちょっとした同期会をやりました。

この4月から私は時々隊長をやることになりましたが、同期の中にも同じ立場になったのがいて。

今まで下から見てきたのと、1つ立場が上になって思ったこと何かを持ち寄って情報交換しようって話になって今回の会に繋がって。

来れる人はごく少数でしたが、集まれるだけ集まって昼間からやってきました


うちの組織に限らないとは思いますが、今は長年勤められたベテランの職員が大量退職する時期に来てまして、平均年齢がここ数年でガクッと下がるぐらい。

抜けた分は補充しなければなりませんので、ここ数年は若い職員が大量に入ってくる時代になりました。

下から押し上げられるように私達の年代も中堅どころに。まだまだ緒先輩方はたくさんいらっしゃるのですが、中堅どころとして表だって部下の教育をする立場になりました。

一昔前ならまだまだ若手の部類に入っていたであろう私達も、もう中堅どころ。もうそんなところまで来ちゃったんだね…って。


特異な症例の話、なかなか病院決まらなくてどうしたとか、どうやって部下に理解させるか云々…。

ご飯食べつつ、お酒飲みつつ、夕方までやってました。

入った店のご飯が美味しかったとか、3時間の飲み放題でこの値段は安い!とかそんな感想もあったんですが、思ったのはやっぱり同期って良いなって。

年齢こそ多少の差はありますが、やっぱり一番腹を割って言いたいこと言えるかなって。いくら仲の良い先輩がいたとしても礼儀はきちんとしなきゃいけないし、多少は気を遣わないといけませんし。後輩相手だとざっくばらんに話してごらん?って言ったところでやっぱり気を遣うんだろうし。


この繋がりは大事にしなきゃいけないなって改めて思うのでした。

危機感とまでは言わないけど、もっと頑張んなきゃダメなんだなって気づきもしましたしね。

次の当直に早速活かせることも聞けたので、早速それは実践してみようかなとも思います


しかし、昼間開催って良いですね初めてやりましたが、まぁ夜の時間が上手く使えること(笑)

既にお腹いっぱいだったので自宅で夕食は取りませんでしたが、子どもたちと会話する時間はありましたからね

同期会は昼開催で!って言う流れが今後もあれば良いなと思います


明日は仕事です

コーチ修行

2015-06-05 22:42:57 | 育児日記
久しぶりの更新となりました。いつもながらの言い訳もあるんですが、更新できない理由もあったわけでして…。

ある日、いつもどおりパソコン立ち上げたんですがインターネットに繋げられず。ジャックの抜き差しやら何やら色々試したんですが繋がらず。

埒があかずヘルプデスクなんかにも電話したんですが、結局解決策は見いだせず。諦めて翌日仕事に行ったりしたんですが、しばらくはダメでした。

で数日経って、もう一度やってみようとパソコン立ち上げたら、普通に繋がるようになりました(苦笑)


今までの苦労を返して欲しいですね、結局原因は分からんままでしたし。


そんなこんなで更新しない間色々なことがありましたが、今日はその代表的なことを。

先日近所の少年野球チームに体験と言うことで練習に混ぜてもらいましたが、この度正式に入部することになりました。

体験から1週間経って、どうする?って長男に聞けば『やる!』とのことでしたので、次の練習日にまたグラウンドへ行って正式に入部したい旨を伝えて。

ちょうどその日は練習試合の日でしたので、一人ユニホームも着てないのに一緒に応援に混じってました


練習試合も終わって、その後練習。

一応グローブ持って行ったので練習に混ぜてもらい、見てるだけのつもりでいた私もお手伝い。

練習最後にこれから一緒にやらせてもらいますと言うことで自己紹介して終わりました。


これから基本的に学校が休みの日は野球の練習に行くことになります。

が、長男の野球の練習に実は私もコーチとして関わることになりました。


事の経緯は練習試合中。

ベンチの裏の方で見ていた時に誰かのお母さん(役員の方でしょうね)に名前やら住所やらを伝えたんですが、その時に『お父さんもコーチとして一緒にいかがでしょう?』と。

『んっ?』って思ったのがまず。一応野球はやってたけど少年野球までの話、教えられるほどの知識も何もないし、練習日に当直があったりで毎回これるわけじゃないんですが…と言うお話をしたんですが、監督をはじめコーチ達も基本的には仕事を優先にやっていること、子どもも(特に低学年の子は)お父さんと一緒に練習すると嬉しかったりするものですよっておっしゃって。

途中で監督も来られて同様のお話をされたのと、コーチ登録してくれれば万が一ケガをした時の保険も出るし、今なら部の帽子も部費から出ますよとのことで、じゃあ…って(笑)

帽子に釣られた感は否定しませんがこれで土日基本的には私も子どもたちと一緒にボールを追いかける日々ですね。


入部が決まって練習着と、もしやるんだったら新しいグローブを買ってあげる約束をしてましたので、学校終わってから一緒に買いに行ったりもして。

練習に行く時も基本は別行動、子どもたちは子どもたちで集まって楽しく行ってるようです。


そんなわけで長男は選手として、私はコーチとしてそれぞれスタートを切りました。

近所の図書館に少年野球のコーチ術のような本もありましたので、早速借りて熟読。改めてルールの再確認と、ちょっとでも上手く教えられたらなと。

その前にまずは選手の顔と名前を覚えないとね


明日は仕事です