消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

童心に帰る

2012-07-27 22:38:40 | 育児日記
連休最終日、今日も暑かったですね

先日から(1回目の)夏休みを頂いておりましたが、前記事でも触れたとおり、特に予定らしい予定もなく過ごした夏休み期間。

この連休中に嫁も誕生日を迎え、食事ぐらいはと考えておりましたが、次男が発熱で保育園を早退したためやむなくキャンセル。

幸い2日間で良くなり、今日からまた保育園に行きました。


誕生日は過ぎてしまったけれど、食事はまた改めて…と言うことで


で、次男もすっかり回復した今日、平日版のいつも通りの過ごし方。

子どもたちを保育園に連れていき、その足でそのまま嫁を職場まで送り。で、夕方に嫁を迎えに行き、子どもたちを迎えに行って帰宅。

今日は金曜と言うこともあり、嫁も子どもたちも明日はお休み。なので、夜にカブトムシを取りに行ってきました


嫁を送って行ったあと、カブトムシのエサを作るべくまずは近所のスーパーへ。

ここでバナナを購入。98円と安く、これ一品だけは何となく淋しかったので、個人的に食べるアイスも一緒に購入。(今日暑かったし

で、家に戻ってカブトムシのエサ作りを開始。

まず、バナナ(1本)を2cmほどに切る。そのバナナをジップロックに入れ、砂糖小さじ1、酒少々、イースト菌小さじ1を入れて混ぜる。

そのまましばらく発酵させ、変色したら完成。砂糖・酒・イースト菌を混ぜた時点て、何とも言えないような匂いを発してました(苦笑)


嫁の職場の裏手にある森は、スタッフをはじめ付近の住民の方のお墨付きのカブトムシスポット。聞けば業者の方も捕りに来るような場所なのだそうです。

嫁を迎えに行って、そのままエサを仕込んで。で、子どもたち迎えに行って一旦自宅へ戻り夕食を食べて、もう一度エサを仕込んだ森へ。

道中車の中でずっと『カブトムシいるかな~』なんて期待していた長男。私の勝手なイメージだと明け方に来るイメージでしたので、正直いないんじゃないかと思ってましたが、行ってみれば4~5匹はカブトムシが集まっていました

その他、よく分からない虫もいましたけど…


暗かったのでランタン照らしながら捕獲。オス2匹、メス1匹、長男が捕まえたクワガタ1匹の計4匹を捕獲。

思いのほか捕れましたので、うちの虫カゴじゃ小さい。なので、帰り際にホームセンターにより、カブトムシの飼育セットを購入。今、リビングの片隅でカサカサ言ってます


捕獲する時長男と一緒にやろうと思ったのですが、怖がってしまい触れることができず。(夜で周りが暗いと言うのもあったかもしれませんが…)

かと言って、嫁もカブトムシは触れない。捕獲、移し換えから何まで、全て私がやらせて頂きました

さすがにもう寝てしまいましたが、移し換えてからは興味津々で見ていた長男。嬉しそうな顔を見られて良かったです


虫捕りなんて、最後にやったのいつ以来だろう?小学生以来?

夜の比較的早い時間でもカブトムシいるものなんだなって驚いたし、捕ってて何となく楽しくなってきたし。

私も久しぶりに童心に帰りました


ある程度の期間を過ごしたら、自然に帰してあげようと思います。

そして、子どもたちも生き物を大事にする心も育ってくれたら…と思っています。まずは触れるようになってくれれば…ね


明日は仕事です

1回目の夏休み

2012-07-24 23:34:41 | Weblog
前回の当番は1件。昼間にあったっきりで夜中は無し。

通信勤務も朝しかなかったので、仮眠もよく取れました。7月に入ってから夜中の出場が多く寝不足気味でしたが、最近は件数も少なく仮眠も比較的取れているので助かってます


さて、次の当直1回目の夏休みを頂きました。

この時期は学校とかも休みになるため、お子さんがいる職員は家族でどこかに出かけたりするわけなのですが、この休みではどこにも行かず。

2回目の夏休みが9月に予定されていますので、そこで旅行へ行く計画を立てています。


先日、次男が誕生日を迎えたのですが、7月は嫁も誕生日を迎えます。(年齢非公表

次男の誕生日の時は非番だったため家にいたのですが、嫁の誕生日の日は当直勤務。我々は1回の勤務が丸一日になってしまうため、誕生日当日にお祝いをすることができなくなります。

なので休みを申請、無事(?)に休みが取れました。(誰かが突然休んだ場合は出勤になるんですけど)


この夏休み、嫁の誕生日の日には食事に行き、後は特に何も予定らしい予定はありません。

一昔前なら確実にどこか一人旅に出てましたが、結婚した今はしばらく封印。さすがに嫁子どもおいて一人長期間家は空けれません。

嫁は仕事だし、子どもたちも保育園。保育園で色々行事もあるし、盆踊りの練習もあるようですので登園させています。

なので、私は夏のプールの準備と、高校野球の観戦をして過ごそうかと思っています。


この夏休みが終わったら、仕事の方の行事もたくさん入ってきます。

訓練も計画されてるし、救急セミナーにも参加する予定でいますし、非番で花火大会の警戒も予定していますし…。当直の他、非番での予定も結構組んでいますので、身体のケアもしっかりして、1回目の夏休みを過ごそうかと思います。


明日も休みです

2歳になりました

2012-07-20 23:08:35 | 育児日記
久しぶりの更新となりました。滞りがちでスイマセン

更新できなかった言い訳をさせてもらいますと、ここ最近忙しく、夜中の出場が立て続けにありました。

当然夜中も眠れる事が少なく、昼寝もするけど夜も寝てしまったり…で更新できず。


もう一つの言い訳は、高校野球の地方予選が始まり、暇を見つけては観戦。

今年は中継だけでなく、球場で観戦したい!と先日のブログで宣言したのを実行し、休みの日は球場でずっと野球観戦。

特別注目カードとかではなかったし、ひいきにしているチームもないのでどちらを応援…っていうのもないのですが、高校球児の一投一打、ワンプレーをスタンドから見届けていました。

そのおかげでだいぶ日焼けしまして、顔と腕は真っ黒。脚は多少赤くなっています

そんなわけで、更新が滞ったのでした…


さて本題に入りましょう。

今月17日で、我が次男坊が2歳の誕生日を迎えました

平日で嫁は仕事、私も勤務明けで帰るのはお昼近く。なので子どもたちにも普通に保育園に行ってもらいましたが、次男はクラスでハッピーバースデーを歌ってもらったようで、机に顔を伏せて照れてたようです(笑)感情表現がずいぶん上手になりました


この日は長男の習い事がある日でしたので、とりあえず長男だけ迎えに行きました。

で、習い事終了後に頼んであったケーキを取りに行き、前もって買ってあったプレゼントを渡す役を長男にお願い。

次男を迎えに行くのを嫁にお願いしまして、その間に長男と2人で夕食の支度をしてました。


(プレゼント渡すのは)次男には内緒だよ!ってずっと長男には言ってたのですが、嫁と次男が帰ってくるなり『あとで絵本あげるよ!』と喋ってしまった長男。

彼はどうやら隠し事ができないタイプの様ですね


夕食は子どもたちの好きな手巻き寿司。自分たちの食べたいものを好きに巻かせて、食べ終わったらケーキの前にプレゼントタイム。

載せた写真が、今年の次男への誕生日プレゼント。最近電車とか車とかに興味を持ち始めたので、ミニ消防車をプレゼント。他にも車のオモチャはあったんですが、私の独断でこれにしました(笑)

もう一つ、『おとうさんはウルトラマン』と言う絵本。

これは私が拝見させて頂いているブログで紹介されていた絵本。中身は知らなかったけど、タイトル見た途端に『これ良いな!』って思い、近所の本屋さんをいくつか巡ったのですが見つからず。

で、ここで見つからなかったらもう注文しようと思って入った本屋さんで見つけたラスト1冊。即、手にとってレジへ行き、ラッピングして下さい!ってお願いしてきました


家族の誕生日だから、皆でお祝いをしようと。

祝う気持ちを学ばせようと思って、今回長男にプレゼントを渡す役を託しましたが、ちゃんとおめでとうと言って渡してくれました

絵本を読み聞かせる時は2人揃ってちゃんと聞いていましたが、消防車のオモチャは取り合いになりまして…


まだまだ1つのオモチャを2人で仲良く遊ぶには程遠いですね


長男が2歳になった頃と比べて、よく食べる分身体は一回り大きいかな?と言う印象。だけど、言葉は長男よりも遅い。

踏切待ちしてれば、『カンカン(電車)くりゅ~?(来る~?)』とか、『どうじょ~(どうぞ~)』とか、簡単な2語文は喋れる。でも、『やーだーよー』だけは腹立つぐらいハッキリ喋ります(笑)

同時期の長男はもういっちょ前に喋ってましたしね

ですが、身体は大きい方。産まれてしばらくは置き物のように大人しく静かな次男でしたが、今ではそれを撤回させて頂きますと言わんばかりなぐらいです。

男の子なんでね、大人しいよりかはやんちゃな方が良いかなとは思っていますが…。毎日寄ると触るとでケンカもよくする兄弟ですが、なんだかんだ言って仲良し。寝るときはくっついてることも多々あります


まだ記憶には残らないだろうけど、これからも色々な経験はさせてやりたいと思います。


明日はムサシ家皆休み。次男の2歳の誕生日写真を撮りに行ってきます

警防調査

2012-07-11 23:23:01 | 消防・救急
昨日は3件、夜中に1つ。

帰り際に寄り道して用事を済ませ、帰ってきたのがもう12時近く。そのままお昼ご飯を食べてジョギングをして、いつもなら夕方子どもたちを迎えに行くまではお昼寝…と言うパターンですが、今日はそのまま高校野球の地方予選がTV中継されてましたので、見ていました。

私の出身高校は甲子園とは全く無縁。でも、昔少年野球をやっていたせいもあってか、今でも野球は好き。(見るだけですが)プロ野球も観ますが、今の時期は高校野球を観戦することが多く。

来月末に甲子園が終わるまではしばらく観ていることでしょう。プロとは違った展開が起こるのがやっぱり醍醐味ですね

今年はTV中継だけでなく、球場に足を運んで観戦してみようかとも思っています。



話はそれましたが…

昨日の3件中、1件は転院搬送。搬送先はちょっと離れた病院。一般道でも十分行けるのですが、高速使った方が多少早く着くと言うことで、ICへ。

加速車線に入って加速するわけなんですが、今の救急車はとにかくパワーが無い。なかなか加速せず、かと言ってキックダウンしてしまえば後ろに結構な衝撃がきてしまう。

前回もそんなことがあったため、それを見越して随分手前から加速してもやっぱりイマイチでした。


そんな中でも無事に搬送先の病院に着きまして、医師へ引き継いで帰署へ。帰りは一般道。

寄り道しながらと言うわけではないんですが、いつも通る道とは違った道を通って帰る。知らない間に新しくできた道があったり、お店がオープンしていたり。

新しい建物が目標物になったりしますので、覚えておいて帰署したら地図に書き込んで…なんてことをやりました。


余談ですが、普段の帰署途上なんかでも、道を変えて帰ったりしています。

異動したばかりの頃なんかは目標物を覚えるのに役立つお店とか公共の建物とかですが、実は職員の家も目標物になったりします。

帰署途上で、そこが○○さんの家で。そこ入って行くと誰々さんの実家があって…なんて会話も救急車の中であったりします。当然、車載の地図にも色が塗られていたりします。

だから、直接の面識はなくとも、家は知ってるぞ!なんてことが起こります(笑)


たまに違う署の管轄区域、そして違う道を走ってみると思いがけない発見があったりします。

私は基本的にいつも同じ道を通って帰ってしまうタイプですが、たまには寄り道のような感じで違った道を通ってみるべきだなって思った1当直でした。


明日は休みです。

保育参加 Part2

2012-07-06 23:49:07 | 育児日記
今日はお休み。曇ってましたが、ジメジメして蒸し暑い天気でした。


今日は息子たちの通う保育園での保育参加へ行ってきました。1日保育士体験の第2弾、今度は次男の1歳児(今年度2歳)クラスへお邪魔しました。

いつもの様に長男を預け、そのまま次男のクラスへ行って手拭きタオルやらエプロンやらをセットして。

そこからいつもは先生にお願いしますと挨拶して帰るわけですが、今日に限ってはそのまま滞在していた私。次男は私を見る度に『パパ、あっち』と外を指さし(苦笑)

『仕事行かないの?』とでも言わんばかりの顔をしていました(笑)


先月の長男のクラスとはやっぱり勝手が違いました。

もう2歳になっている子もいますが、まだ1歳半にもなっていない子もいて月齢の差を感じました。

次男も今月2歳の誕生日を迎えますが、4月とか5月生まれの子とはやっぱり言葉の数が違ったかな?と言う印象でした。


朝の会をやって、いくつか歌を歌い、長男のクラスにはなかったおやつタイム。

エプロンをつけたり配膳を先生と一緒にさせてもらいました。


今日は七夕前と言うことで、保育園全体での七夕集会なるものがありました。

おやつが終わって広い部屋に全園児が集まり。そこへの移動もお手伝い。集まった部屋には当然ながら長男もいるわけで。長男のクラスの子からしてみれば、再びパパ先生が現れたことになりました。

なんでパパいるの!?と長男。でも、顔がにやけていたのが可愛らしかったです


先生たちの出し物を子どもたちと一緒に見て、給食の時間になって。子どもたちと一緒に給食を頂いて、お昼寝させて。

最後に先生たちとお話の時間を設けて頂きました。


1歳児なのでやはり個人差が大きいと先生方は口を揃えておっしゃっていました。そして、まだ譲り合うと言うことが難しい年齢だと言うことも。

そして、園の方針で天気の良い日は極力外で遊ばせたり、お散歩に出たりすると言うこと。

お友達とのおもちゃの取り合いや、外で転んだりでケガをしてしまうこともあるかと思いますが、ご容赦くださいとのことでした。


転んだりしないと分からないこともあるだろうし、おもちゃの取り合いも子ども同士で学ぶこともあるでしょうし。

そこでちょっとアザができたり、擦り傷できたりするぐらいならどうってことないです。男の子だし、生傷絶えないぐらいがちょうど良いのかなって思います。

かといって、お友達をケガさせちゃうのはマズイですけど…。


長男・次男のクラスと計2日間お邪魔させて頂きました。

そこで思ったのは保育士さんはやっぱり小さい子と接するプロだなって。怒り方一つとってもなるほどな、絵本を読み聞かせるのもとかも感心させられました。マネできそうなところはぜひ、取り入れてみたいと思います。(でも、ピアノは無理です、笑)

今日の七夕集会での劇一つやるにしても、保育の合間をぬったり遅くまで残って練習したりと言う苦労もあったことでしょう。いつも、ありがとうございます


明日は仕事です。