消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

他署での勤務

2011-05-31 19:48:07 | 消防・救急
前回の当番は1件、夜中の出場も延長勤務もありませんでした。

朝出勤しますと何となく慌ただしい雰囲気。何かあったのか聞いてみましたところ、急遽体調不良者が出て他の消防署で人手が足らなくなったらしく、人員調整をしているところでした。

誰かがうちの署から行くんだろうな~と人ごとのように思い、普通に着替えていたところ、白羽の矢が立ったのは私。

上司:『ムサシ君、行ってくれる?』

私:『自分ですか?分かりました、どこですか?』

上司:『○○署なんだけどさ…』


私が普段働く署からは距離が遠く、急いで支度して本来やるはずだった仕事を丸投げして。

最低限の着替えと個人装備、お風呂セットを持って急いで向かいました。

あらかじめ分かっていれば少し早めに出勤していたんですがね…


ちなみに私が選定された理由は、救急隊員が一人になってしまうため。

私が応援に行った署は、この日救急隊長だけが正規の救急隊員。他に乗る隊員も救急隊員の資格は持っているものの、本来は消防隊員。

署の方針で最低限2人、正規の救急隊員をもって部隊編成をする関係上、私が行ったわけなのでした。


この日の当番で出場したのは1件だけ。その1件はちょうど昼食の時間帯。

日曜日で嫁が実家に顔を出していたため、お弁当はコンビニでおにぎりとカップラーメンを買っていったのですが、ラーメンを半分ほど食べたところで出場。

帰ってきた頃には麺が完全に伸びきってしまい、量がかさ増しされていました


いつもは弁当持参なのですが、たまに買って行くとこんなこともあり。なぜかカップラーメンが食べたくなり、買っていったのがアダとなりました。

やっぱり消防署で麺類は危険ですね


捨てるのはもったいないので伸びきったラーメンを食べきって、ちょっと遅くなったお昼ご飯は終了。そのまま出場することはなく、他署での勤務を終えました。

今回組んだ救急隊のメンバーも知っている人だけ。この日組んだ救急隊長は私が救急隊員になって初めての年にお世話になった方。

その人のやり方(活動)ってそう言えばこんな感じだったな~と言うのを思い出しました。


明日は休みです。

同期のメリット

2011-05-28 23:12:04 | 消防・救急
前回の当番は2件の出場、この署ではこれぐらいが平均値。

反対番は0件だったのですが、その流れを引き継ぐことはできませんでした。


もうすぐ5月も終わりますが、5月の勤務は正規のメンバーで勤務することが少なく、消防隊や救助隊から一人お借りしての救急隊編成となることが多かったです。

まだ機関員のできない隊員が乗る時こそ私が機関員をやりましたが、その他の場合は私が患者室に乗っての勤務になることが多かった1ヶ月。いつもより『観察』をする機会も多く、それに重点を置くことができまた違った勉強にもなりました。

前回の当番も私が後ろの患者室に乗っての勤務。私の代わりに機関員をやってくれたのは普段は救助隊員として勤務する私の同期でした。


人事が考慮してるのかどうか分かりませんが、同じ署の他の部隊で一緒に勤務することはあっても、同じ部隊になると言うことは無く。

誰かが休みや研修等で不在で、誰かが代わりに乗る場合ぐらいしか同期と同じ部隊で勤務すると言うことはないですね。


出場の合間に普段よく使う資器材の使い方、バイタルサインの取り方等の訓練をしました。初任教育時や救急課程の時にやってはいるはずなのですが、やはりやらないと忘れてしまうもので。

同期の彼は救急に乗ったのは4年ぶりぐらい、資器材の使い方は何となく覚えていたとしても自信は…と言う感じ。

乗っていない間にも資器材は変わる、変われば使い方も多少なりとも違ってくる。無理はないですけどね

そんな私も救助資器材を使いこなせるかと言えば、自信はありませんけど…


在署している間は救急車の中で資器材の取扱いと、実際に出場したらこんな流れで活動しましょうと言うのを隊長も含めて確認して。

実際に2件の出場がありましたが、いずれも無難に終わりました。(1つは重症でしたが)


同期の良いところは、今更聞けない基本的なことも聞きやすいこと。

私は救急に関して言えば同期の彼よりかは知識も技術も持っている。反対に救助技術に関して言えば同期の彼の方がはるかに知識は持っている。

出場の合間の時間に、反対に私も今更聞けないような山岳救助で使う結索(けっさく、ロープの結び方)ってどうやるんだっけ?って聞きましたし(爆)

諸先輩方からは同期なのに…と比べられることもあるけれど、こっそり聞きやすい、裏話をしやすい。こんなメリットもありますね

楽しく勤務できた1当番でした。


明日は仕事。

久しぶりの正規メンバーの部隊編成。普段のポジション(機関員)で安全運転に努めます

公園へ

2011-05-22 21:59:17 | 育児日記
今日はお休み。嫁も子どもたちも皆お休み。

先日発表されていた天気予報のとおり、午前中は晴れで午後からは雨。チビムサシ君と約束していた動物園は悪天候が予想されていたためあらかじめ延期が決定。

代替案でイチゴ狩り(チビムサシ君承認済)に行く予定でしたが、結論を言ってしまうとイチゴ狩りにも行きませんでした。

その理由は、ベビームサシ君の発熱によるものでした。


元々我が家の息子たちは平熱が高い方なのですが、さすがに38℃台後半にもなるとグッタリしだしたベビームサシ君。

朝から機嫌は悪く、抱っこしていないと大泣き。ですが飲み物を飲ませようとすると欲しがりますし、離乳食もいつもの量を完食。食欲はあるようでなにより。

夕方に40℃近くまであがりましたが、今は少し落ちついてきまして眠りについています。


チビムサシ君は今日のイチゴ狩りをとても楽しみにしていましたが、弟が熱を出して皆で行くのはダメになっちゃったこと、今度皆がお休みの時に、ベビームサシ君が元気になったら今度こそ皆でお出かけしようねと言う約束をして、納得してもらいました。

昔なら大泣きしていたでしょうが、わりと素直に聞いてくれて、しかも弟を心配する素振りも見せたチビムサシ君。2歳も後半になり、心がだいぶ成長したなと実感しました。


お出かけを楽しみに保育園を頑張った子どもたち。ベビームサシ君は体調を崩してしまいましたが、チビムサシ君はいつもどおり元気。

代替案の代替案と言う感じになりましたが、私とチビムサシ君2人で車で少し走った所にある大きな公園に行ってきました。


昨年一緒に勤務していた先輩から教えてもらった場所でして、トランポリンや長いローラー滑り台、芝生の広場がある公園。暑い季節であれば水遊びのできる小さな池もあるところ。

午前中はお出かけ日和と言えるほどの晴れ模様でしたので、広場をたくさん走り回り、トランポリンでたくさん飛び跳ねて、本当に暑かったので水遊びもさせて。

よく汗をかき、持って行ったお茶も無くなってしまいまして、帰りがけに普段はあまり飲ませていないジュースを買って(ママには内緒)帰りました。



帰ってきてお昼ご飯を食べて、すぐにお昼寝。疲れたのか早い眠りにつきました。

その直後に大雨が。貴重な晴れ間の間に外に連れ出せて良かったです


明日は仕事です。

こりゃ困った

2011-05-19 22:24:52 | Weblog
今日はお休み。嫁は仕事の子どもたちは保育園。

たまには仕事の話でも書こうかと思いましたが、前回の当直は1件。平和な勤務でした。そのためネタも無し。

その前の反対番はとてつもなく忙しかったらしいのですが…


さて今週は嫁が土曜日も仕事。土曜日は私も仕事から帰ってくる日ですので、土曜日保育をお願いせざるを得ず。

嫁も大変ですが、週に6日も保育園に行くのには子どもたちも大変。私が今日休みでしたので保育園を休ませて私が面倒みても良かったのですが、持病の腰痛プラス背中の張りが強烈でしんどくて、午前中接骨院に行くことに。その間だけ、保育園に行ってきました。


連日通っている分さすがに慣れてきまして、朝の別れ際には泣かなくなってきた子どもたち。

チビムサシ君のクラスに世話を焼いてくれる女の子がいまして、今日も保育園に行くなり靴下を脱がせてくれました。(弟の分まで、笑)

その子はたぶんもっと小さい頃から保育園に通っているのでしょうね。最初の頃慣れなくて泣いていたチビムサシ君を何かと気にかけてくれ、給食の時間には食べさせようとしてくれたみたいですし(笑)

彼女はきっと良いお嫁さんになりそうな気がしてます


今週もあと少し。先週の日曜日にチビムサシ君とある約束をしました。

『次の1週間は6回保育園に行かなきゃいけないけれど、頑張れる?』と。

最初こそ嫌で抵抗してましたが、頑張ったら(最近行きたがってた)動物園に行こうと言ったところ、じゃあ頑張る、と。

それから保育園に行く時は泣かず今日まで頑張ってきました。あと2日、明日は私も仕事のため嫁がお迎えに行くために遅くなってしまいますが、土曜日は早く迎えに行くからね。


そんでようやくタイトルにある『困った』なこと。

日曜日はムサシ家皆休み。なのでそこで動物園に行くつもりでいましたが、当日の天気予報は皮肉にも雨。しかも降水確率は50%。

チビムサシ君に、動物園の日は雨が降って動物たちみんなお家に入っちゃうんだけど、どうしようか?と聞いてみても、帰ってきた答えは

『動物園行く!』


どうやって説得しようか…雨が降らなきゃ何の問題も無いのですが…。

晴れるのを期待するしかないかな


明日は仕事です。

近況

2011-05-16 21:43:20 | Weblog
今日はお休み。嫁は仕事で子どもたちは保育園に行って過ごした1日。

先日のコメントの返信の中でも少し触れましたが、4月から子どもたちは保育園に通い始めまして、嫁は5月から仕事復帰をしました。


4月2日に入園式、人事異動の内示の結果私は何も変わらず。入園式当日は当直勤務で何とか休みをもらえないかどうか探ってみましたが、結局叶わずに入園式に参加することができませんでした。ここが当直勤務のデメリットですよね

夜になり嫁に電話して入園式はどうだったか聞いたのですが、その後に熱を出して寝込んだチビムサシ君。熱が下がらず翌週から始まる慣らし保育も同時期入園のお友達より1週間遅れてのスタートとなりました。


お兄ちゃんが風邪を引くと、弟も風邪をしっかりもらってしまいまして。今度はベビームサシ君も風邪、続けて通って保育園に慣れなくてはいけないのにちっとも進まずじまい。兄が治れば弟が風邪。弟が治ればまた兄が風邪をぶり返し。

挙句の果てには嫁も体調を崩し、最後に残った私も風邪をひき。4月はムサシ家よってたかって風邪ひいてしまいました


4月の中旬からは普通保育になるはずが、4月末日まで慣らし保育期間の様になってしまいました。朝から夕方までまともに通ったのは1日だけ。あとは熱出して休んだり、熱が下がっても途中でお迎えコールがかかったり。嫁も復帰に向けて色々準備するはずでしたが、思うように進みませんでした。


5月に入り、嫁も仕事復帰。当面はほぼカレンダー通りの勤務になります。

私が当直勤務の日は嫁にお迎えも任せるしかありませんが、それ以外は私がお迎えに行っています。休みの日は保育園に預けず私が面倒みても良いのですが、いかんせん慣らし保育もろくに進みませんでしたし、今のこの生活リズムを身につけさせたい、子どもたち同士の繋がりを持たせたいとの考えで、あえて保育園に行かせています。

今でも『保育園行きたくない!』と泣いてはいますが、今日は泣かずに保育園に行くことができました。何となく寂しそうな顔はしていたものの、泣かずにすぐ先生やお友達と遊びだし増したので、少しは慣れてくれたのかな?


嫁も仕事が終わって真っすぐ帰ってくれば夕方6時前には帰ってきます。その前に私が子どもたちを迎えに行って、夕食の支度をして…と言うのが今の日課。

まだこんな生活も始まったばかりですので、探り探りでやりながら日々を過ごしています。


私はと言えば、何も変わらずに救急車に乗っての勤務です。

患者室に乗る上司とは今年度も一緒、隊長が新しく変わりました。

新メンバーになって1ヶ月、どんな人なのかがようやく掴めて来ました。


仕事に関してはほとんど変わらずにいますが、少々体調面での不安が出るようになりました。

と言いますのも、腰痛持ちにプラスしてここ最近みぞおちの辺りが痛いと言いますか、締めつけられるような感じと言いますか。

先日バイタルサイン測定の訓練を行った際、私が患者役になって血圧を測ったりですとか体温を測ったりだとかを行ったのですが、その時点で不整脈があることが発覚。

ごくたまに脈が飛ぶぐらいで、そんなに重症感はないのですが、痛みと少なからず関係してるのかな?

過去の健康診断でも何度か心電図で引っかかる(要・経過観察)ことがあり、大丈夫か?と思っているところです。


痛み(絞扼感)も時々出るぐらいなので自分もそんなに気にしてはおらず。来月の職場の健康診断の時に相談してみて、必要なら病院に行ってみようかと思います。

とりあえず、私も元気に過ごしています。


明日は私も嫁も仕事。子どもたちも夕方まで保育園で皆が頑張る日。

明日も朝は早いので、今日はこれで眠りにつくことにします。

では、おやすみなさい

再開にあたって

2011-05-12 22:01:19 | Weblog
どうもご無沙汰しております。

とある事情により一時中断していたこのブログ。再開するかどうしようかを考えていましたが、書かなくなった途端に書きたいことがどんどん出てきまして、しかも頭の中で文章がスムーズに組み立てられて…と言う状態に。

それでも更新停止となったきっかけを考えれば、まだ再開するべきではないかなってずっと考えていました。


コメントもメッセージ欄も全て受付停止にしていましたので、休止中自分のブログにアクセスすることはほとんどありませんでしたが、1日のアクセス数だけは時々見ていました。

更新してませんので日に日に下がっていきましたが、ある程度のところからずっと横ばいに。おそらくこれが純粋に何度も見て下さっている人数なのかなと推測。一般人が書いているわりには多い方なのかな?

これだけ放置したにも関わらず、ずっと見て下さっている方がいた。そのことに関して率直に感謝申し上げます。


あの地震から2ヶ月が経ち、多少の不便さを感じていたのにも慣れてきまして今では普通に生活を送っています。

やはりいつまでも自粛ムードは良くないし、元気のあるところから今まで通りの生活をするのが復興への近道。なのでブログを休止中も今まで通りの生活を心がけていました。

じゃないと子どもたちの生活環境にも良くなかったですからね。


色々考えたことも、今でも考えることもあるけれど、今日を機に再開することにします。

受付停止状態にしていたコメントもまた今までどおりにしたいと思いますし、過去に頂いたコメントも一部を除いてまた追々表示させようかと思っています。

そんなわけで、またどうぞよろしくお願い致します。