消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

役割交代

2015-07-31 13:47:27 | 消防・救急
前回の当番は10件、梅雨も明けて本格的に暑くなってきました。

その影響もあるんですかね、ここ2~3当番で急激に件数も増えてきましたし、寝れなくもなりましたし。以前いた消防署の忙しさを何となく思い出してきています。

熱中症と診断のついたものも増えてきましたしね。


さてたまには仕事の話。

救急隊は1隊3人で編成されており、隊長がいて隊員がいて機関員がいて…と言う編成。

隊長はもう定年までカウントダウンが迫っている大ベテラン、その下に機関員の私がいて、隊員役の後輩がいて。我が隊は救命士が2人おり、私以外は救命士資格持ち。

よその消防はどういう編成かは分かりませんが、うちの基本的な編成ベースは上2人が救命士持ちで、救命士資格の無いのは機関員をやります。

始めは機関員から経験を積み、たまに患者室に乗って患者対応をメインにやって、やがて救命士資格を取って真ん中の立場に…が今までのパターン。

しかし、近年はその原則(と言うほど大げさなものじゃないですが)が崩れてきています。


近年は救命士資格を持って入ってくる新人さんも増え、初任教育を終えて消防隊をちょっとだけ経験した後すぐ救急隊に。

私も希望叶ってわりとすぐ救急隊になったクチですのでそこは特にどうこう無いんですが、資格があるが故に運転を担当する機関員ではなく患者室の隊員役になるのです。

救命士資格を持って入ってくるのが多いがため、新規で養成所に行かせる人数もここ数年でかなり減ってしまい、今の我が隊のように真ん中の立場で隊長職を代行する立場の人間が救命士資格無しってことが多く、機関員を離れられなくなっています。


今までの方針と言うか流れと言うか、そんな感じで今年も正機関員な私。運転するのは嫌いじゃないので別に文句はないですが、これからを考えると必ず弊害が出てくるのも事実。

5年10年が経って、今一番下にいる隊員が隊長職を代行する立場になって直属の部下を持った時に、運転技術を教えられなくなるのです。

消防車の運転と違って、救急車は基本的に具合の悪い人を乗せる車。急ブレーキ、振動、遠心力等々気を配らなければなりません。

それに、最近の若い職員は車を持たない者も多く、緊急走行どころか普通走行すらままならないと言うのも起こっている話。救急車ならではの運転を教える以前の問題だったりします。

現に今私の下にいる後輩も、プライベートでは全く運転をしませんしね。

今後のことを考えて、また正機関員である私が休みで不在の時、編成の都合上後輩が運転しなければならない時がある。また、不測の事態で長期に欠けてしまう時にも備えて、数当直に1回は私と後輩の役割を変えることになりました。


よっぽど走行距離が増えただとか、患者室に2人乗るような事案の場合はその時だけチェンジするけど、それ以外は後輩が機関員で私が患者室へ。

普段運転する習慣が無い後輩なので、横(隊長)から後ろ(私)から色々言われてましたが、全ては後輩のため。消防車の運転と違って気を配らねばならないのが救急車の運転。

口うるさく言われるけど、それが傷病者のためにもなり、立場変わって指導することになった時に経験からきちんと説明ができて指導ができるようになる。

救急隊員なら誰もが通って来た道、当然、私もそれはボロクソに言われたものですしね(苦笑)

おかげで事故起こさずにこれたんだとも思っています。今だから言えるのでしょうけどね


1当直終わって感想聞いたら、『疲れました』の一言。

チームで動いてるので隊長含め同じ件数出てて寝れないのも一緒なんですが、運転するしないで疲労度が違うのも事実。

そんなことも気づいてもらえれば、また後輩のレベルアップにも繋がるかな?って思います


今日はこれからちょっと外出。で、明日は長男の野球と次男の保育園のお祭り。

暑いので倒れないように頑張ります

すっかりご無沙汰

2015-07-17 22:55:31 | 育児日記
今日はお休み。先日の台風の影響で強烈な雨が降った我が街。今日も午前中こそ雨が降りましたが、午後は回復してきていました。

ここ最近は本業の仕事も少年野球のコーチ業もプライベートも何かと忙しくてですね、気づけば記事の更新も約1ヶ月ぶり。すっかりご無沙汰しておりました

お返事も遅くなりながらさせて頂きましたが、私は何とか元気に生きていますよ


さて久しぶりの更新であり、たまには仕事の話でも…とは思いましたが、今日はムサシ家次男坊の誕生日

次男が産まれた時に長男が発した『あかちゃんまん』も5歳になりました。


今までは末っ子だった次男も、4月に弟が産まれてお兄ちゃんになりました。

最初の方こそ張り切って『お兄ちゃん』業を頑張っていましたが、その糸も切れてしまったのか最近は手を焼くことも多かった次男。口調がきつくなり手も出るようになり…で。保育園のお友達には手を出すことはしませんでしたが、どうも長男には当たりが厳しくてね。


4月になって長男は小学校に上がってしまい、保育園に一人で通うようになった。今まで自分が一番下だったけど、弟が産まれてお兄ちゃんになった。

長男が野球を始めたが、6歳にならないと入部できないため、練習の度に置いてけぼりをくらう感じにもなってた分、ストレスがあったんだと思います。近所で練習やってれば見に来てたりしてましたが、遠征に出ると丸1日いませんし。私もコーチとして関わることになり、長男と揃って家を空けることにもなってしまいましたし。

なるべく構うようにしていたつもりでしたが、色んな環境の変化についていけなかったのかもしれません。


ここ数日は、保育園には行きたがってましたが特別な行事がなければ休ませて、その分を次男と過ごすことにしていました。

思い返してみれば、長男と年齢それほど離れてなく三男が産まれるまでは常に2人一緒。次男と2人きりでどこか出かけるってあまり無かったですからね。

2人で市民プール行ったり買い物行ったり。長男が学校行ってる間に誕生日プレゼント選びに行ったり。こんな感じでこの数日を過ごしてました。もちろん寝る時も一緒に。


そうすると今度は『次男ばっかり!』って長男が拗ねるわけなんですが…(苦笑)

兄弟は難しいですでも、そんな時でも三男坊は良く寝るもの。次男を超える自由人になりそうですね、三男坊は


長男の学校があったため特段どこに出かけるとかはせず、次男の行きたがってたプールに行って過ごして、夕食はリクエストに応えて、ケーキ食べてプレゼントをあげて…で終わりました。

それでも自分が主役!の一日に満足した様子の次男。相変わらず自由人であり、『話しっかり聞かんかい!』って思うこともしばしばですが、(変に)前向きな性格はどうかそのままでいてほしいなと。

その笑顔が親の励みになるからね


明日は仕事です