「モミジアオイの発芽に挑戦」
昨年、見事な花を咲かせたモミジアオイの「くれないの色」が忘れられない。
畑の一角を見事なモミジアオイの一群で彩りたい。
苗を増やすしかない。幸いなことに紙袋に1果の実が残っていた。

宿根草なので種は取らないのだが、増やしたい思いが既にあったのであろう。

実を割ってみると種が転がり出る。

中身を、詳しく確認したくなった。

1房に5室あり、各室より9、7、8、9、9粒 計42粒あった。
はたして、事良く発芽するだろうか。

数が多いので、セルポットに播いてしまった。

6cmポットには2粒で9ポット

昨年庭先で咲いた1輪である。
「くれないの はなをもとめて まくたねや」 三好達治
昨年、見事な花を咲かせたモミジアオイの「くれないの色」が忘れられない。
畑の一角を見事なモミジアオイの一群で彩りたい。
苗を増やすしかない。幸いなことに紙袋に1果の実が残っていた。

宿根草なので種は取らないのだが、増やしたい思いが既にあったのであろう。

実を割ってみると種が転がり出る。

中身を、詳しく確認したくなった。

1房に5室あり、各室より9、7、8、9、9粒 計42粒あった。
はたして、事良く発芽するだろうか。

数が多いので、セルポットに播いてしまった。

6cmポットには2粒で9ポット

昨年庭先で咲いた1輪である。
「くれないの はなをもとめて まくたねや」 三好達治
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます