山の日記や日々のたわごと
ちゃたろう山日記+
会津駒ヶ岳アップしました
このGWは、2005年に鳥海山に行って以来久しぶりの東北
(と言って良いのか?・・・)遠征でした。
僕らにとっては信州以遠は本当に遠い。でも普段あまり縁の無い山に
行くと、見知らぬ光景がまた新鮮なのです。
北アルプスに行くとあの山この山はどこそこ・・・とすぐにでも答えられるが、
尾瀬ではほとんど分からなかった。
そう言うときに山頂で出会う地元の方に山を色々教えてもらって
ひとつ知った山が広がる。そんな機会が知らない山を訪れる楽しみでも
ありますね。
僕にとってのもうひとつの楽しみは、やはり地方地方によって異なる
家のつくりを見ることです。特に会津地域の家は屋根の形が独特でして
これを見るとあー東北にやってきたなあと感じることしきりです。
今回は途中に会った立館村の曲家集落も訪れてきました。
やはり民家というのは地方の気候や生活習慣から生まれてきた「カタチ」
なのです。
福井や、信州、そして東北とそれぞれの地域地域で特徴的な家のカタチを
見ているとなかなか感慨深いものがあります。
(写真は立岩村の「曲家」)
会津駒ヶ岳の記録をアップしました。
(と言って良いのか?・・・)遠征でした。
僕らにとっては信州以遠は本当に遠い。でも普段あまり縁の無い山に
行くと、見知らぬ光景がまた新鮮なのです。
北アルプスに行くとあの山この山はどこそこ・・・とすぐにでも答えられるが、
尾瀬ではほとんど分からなかった。
そう言うときに山頂で出会う地元の方に山を色々教えてもらって
ひとつ知った山が広がる。そんな機会が知らない山を訪れる楽しみでも
ありますね。
僕にとってのもうひとつの楽しみは、やはり地方地方によって異なる
家のつくりを見ることです。特に会津地域の家は屋根の形が独特でして
これを見るとあー東北にやってきたなあと感じることしきりです。
今回は途中に会った立館村の曲家集落も訪れてきました。
やはり民家というのは地方の気候や生活習慣から生まれてきた「カタチ」
なのです。
福井や、信州、そして東北とそれぞれの地域地域で特徴的な家のカタチを
見ているとなかなか感慨深いものがあります。
(写真は立岩村の「曲家」)
会津駒ヶ岳の記録をアップしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« お仕事 | 湖北・横山岳 » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |