goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

恐怖さえ感じるナイキとアディダスの技術革新

2014-03-22 23:44:47 | 日記
 最新号のワールドサッカー・ダイジェストを見て

 「やられたぜ!ナイキ!」

 と思った方、多いのではないでしょうか?

 僕はアップル社のコンピュータを使った経験は一度もありませんが、技術革新とデザインの融合という面で言うならば両者はやはり時代の寵児である事は間違いありません。

 イニエスタを語り部に露わとなったナイキの新作スパイクのマジスタは、何と

 「ブーツ・タイプのミッドカット」

 という、衝撃的な形で登場し、来場した報道陣も度肝を抜かれています。

 通常足首の保護という観点で言えばサッカーよりもバスケットの世界で重要事項であり、重量の面を考慮すればブーツタイプのスパイクなど開発する意味合いなどありませんでした。

 しかし、軽量性と言う難題をナイキは独自の技術である

 「フライニット」

 で克服し、新しい次元のスパイクを誕生させました。

 アディダスにプーマ、アシックスとライバル企業はマジスタの登場にさぞかし慌てていると僕は勝手に考えていましたが、今インターネットで調べていたら、更に驚きの記事を見つけました。

 何とアディダスは

 「スパイクとソックスの一体化」

 に成功したというもので、商品名を「アディダス・プライムニット」というのだそうです。

 事実、ふくらはぎの下から象徴である3本線がデザインされており、ナイキとアディダスの意地のぶつかり合いが感じられる、空恐ろしい形になってきましたね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逃げる山雅、追うパルセイロ... | トップ | アディダスが手掛けてきた技... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事